斬新なアイデアと匠の技が織りなすヌーベルシノワ|【epicer(エピセ)】西麻布
中華料理の技法にさまざまな「洋」のエッセンスを取り入れた味を楽しめる西麻布に佇むレストランです。魅惑的な一皿を味わうため、多くの食通たちがこぞって訪れる名店。中国アンティークアイテムなどこだわりの空間で至福のひと時をゆっくりと過ごせます。
-
素晴らしい時間をもたらしてくれる高級感の溢れる店内
匠の繊細な技術から生み出される、五感を刺激する料理
ゲストをもてなす場にふさわしい、ゆったりとした空間
異国の地に足を踏み入れたような、オリエンタルな装い
落ち着きのあるシックな雰囲気が漂い、幅広いシーンで人気を集める個室
広尾駅から徒歩6分。食にこだわる大人が集う西麻布で、革新的な創作中華料理と出合えるレストランです。くつろぎながら過ごしてもらいたいという思いから、店内に設えられているのは完全個室と半個室のみ。落ち着いた雰囲気の中で、五感を満たす逸品を存分に堪能できます。
食欲が体中を駆け巡りる極上の一皿
『ふかひれ(青鮫)の雲丹クリームソース煮込み(中)』7500円(税別)。濃厚なクリームソースと絶妙な食感が多くの人を虜にし続ける看板メニュー
水揚げされるふかひれの中でも数パーセントのみと言われる希少な「青鮫」を使用。繊維が太いため絶妙な食感をしっかり感じられるのが特徴です。クリームソースは、雲丹がたっぷりと入ることで格段の濃厚さ。ふかひれの歯ごたえと雲丹の香りが際立つスペシャリテです。
『かりかりふわふわ、黒酢の酢豚』2600円(税別)。フリット本来の食感を楽しめるよう、ソースを絡ませていないオリジナルスタイル
4種類の豚を交配させた北海道・十勝産の四元豚は、高い肉質・旨みを持つ豚肉。素揚げではなく衣を纏わせて、からりとフリットにしています。ソースの核を成すのは、豊かな風味とまろやかな酸味がある本場中国の黒酢。豚肉フリットの下に敷き広げることで、かり&ふわの食感がキープされています。
『四川名菜! よだれ鶏』1800円(税別)。旨みが高い鶏肉に、麻辣を効かせた特製ソースをたっぷりと絡めながらいただく逸品
火入れに細心の注意を払いながら、80℃の低温で1時間じっくりと蒸し上げます。千葉県産地鶏のしっとりとしたやわらかさを残しつつ、旨みを内側にしっかりと凝縮。鶏肉そのものの味わいを特製のソースがより一層昇華させ、手を止めることのできない絶品が生まれます。
料理人プロフィール:芳賀信之介さん
1975年、東京都生まれ。情報処理の専門学校の学費を稼ぐために居酒屋で働いていたところ、中国迎賓館から来日した調理人と出会い、その調理風景に魅せられて中華料理の知識を享受する。後に中華料理店の紹介を受け、本格的に中華の道へ。修業のために四川・上海・広東など幅広く経験を積み、名店と謳われる「過門香」溜池山王店にてさらに腕を磨く。【epicer】の料理担当として就任し現在に至る。
広々と設えられた重厚感のある個室席
大切な人を招く席だからこそ、料理にも雰囲気にもこだわり抜いて
4つの完全個室は、2~6名までゆったりと過ごせる広めの空間です。美しく並べられたアンティーク・チャイナの花器やモダンな調度品が落ち着いた雰囲気を演出。隣席を気にせず歓談ができるプライベートエリアとして、接待や会食などに重宝されています。
※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報は店舗にご確認ください。
この記事を作った人
ヒトサラ制作チーム
-
東京都食トレンド 連載
ヒトサラ編集部がオススメする! おいしい「町中華」厳選4軒|東京
-
学芸大学食トレンド
本格中華のクオリティをカジュアルに楽しめる! “体にやさしい”中華バル|学芸大学【farm studio #203】
-
六本木・麻布十番・広尾グルメラボ
鴨のコンソメだしで味わうおでん|【おでんとわいん びのむ】広尾
-
全国グルメラボ
名店が教える「スペシャリテの秘密」|【赤坂璃宮 銀座店】の『鹹蛋蒸肉餅(シェンタンヨッペン)』
-
広尾食トレンド
広尾「イートプレイワークス」に「華都飯店」プロデュースのカジュアル中華が誕生【馬小房】
-
六本木食トレンド
大人が夢中になる上質で心地いい中華 六本木【桃仙閣 東京】|ニュースな新店
-
全国グルメラボ
名店が教える「スペシャリテの秘密」|【四川料理 趙楊】の『麻婆豆腐』
-
六本木食トレンド
多彩なメニューとペアリングで織りなす、少量多皿コースのチャイニーズ|【Series(シリーズ)】六本木一丁目
-
西麻布グルメラボ
名店が教える「スペシャリテの秘密」|西麻布【kitchen.】の『まぜまぜごはん』
-
東京都グルメラボ
【中国料理 美虎(みゆ)】五十嵐美幸 ×燗酒師 水原将|コラボレーションレストラン「美燗(みかん)」