ヒトサラマガジンとは RSS

更新日:2022.10.06グルメラボ

芸能界屈指のカレーマニア・小宮山 雄飛さんが選ぶ「推しカレー」|ヒトサラCHEF'S MALL

年間200軒ものカレー店を巡るカレーマニア・小宮山雄飛さんに、「ヒトサラCHEF’S MALL」が取り扱うカレーの中から、おすすめのカレーを5つ選んでいただきました。 小宮山さんおすすめのポイントとともにご紹介します!

芸能界屈指のカレーマニア・小宮山 雄飛さんが選ぶ「推しカレー」|ヒトサラCHEF'S MALL

ホフディラン・小宮山 雄飛

  • ミュージシャン/渋谷区観光大使

    1996年ホフディランのVo&Keyとしてデビュー。 食通としても知られ、“音楽界のグルメ番長”の異名を持つ。2022年より渋谷区のCEO(Chief Eat Officer)に就任。

星付き店監修や洋食の名店まで
全20種の中からセレクト!

    「ヒトサラ CHEF’S MALL」で取り扱っているカレー全20種(2022年9月現在)

    「ヒトサラ CHEF’S MALL」で取り扱っているカレー全20種(2022年9月現在)

「ヒトサラCHEF’S MALL」の人気ランキング上位を占める名店のカレー。どれを選べばいいのかわからない、という声にお応えするべく、音楽界のグルメ番長の異名を持ち、中でもカレー好きとして知られるホフディラン・小宮山雄飛さんに、カレー全20商品をすべてご試食いただき、“小宮山推しカレー”を5つ選んでいただきました。さっそく選ばれた5つを発表します!

    スパイスの使い方やご飯との相性、肉の柔らかさや旨味、価格からうかがえるコストパフォーマンス……と、さまざまな角度で審査する小宮山さん

    スパイスの使い方やご飯との相性、肉の柔らかさや旨味、価格からうかがえるコストパフォーマンス……と、さまざまな角度で審査する小宮山さん

小宮山さんの“推しカレー”

【モルソー】

秋元さくら監修『牛すじ赤ワイン煮込みカレー』

小宮山さん

小宮山さん

これはお酒に合うカレーですね。さすがフレンチという上品な味わいで、カレーのカギとなる油も結構入っていますし、牛すじ肉もトロッとしていておいしいですね。レトルトカレーってどうしてもお肉が硬くなりがちなので、レトルトには牛すじ肉のほうが合うと僕は思っていて、そのよさが出ています。いい意味でレトルトっぽさが全くないカレーです。

  • 「ワインで煮込まれているので、ワインの風味がきいています。お米もいいですが、ワインと合わせて食べるのもおすすめです」

【銀座朔月】

『山形牛のレトルトカレー』
(カレー+つや姫レトルトご飯付き)

銀座にある和食鉄板焼きの店【銀座朔月】が、山形県産の食材にこだわってつくったカレー。お肉は実際にお店で使われている山形牛の切り落としをたっぷり贅沢に使っています。カレールーのほか、「山形県産つや姫」のレトルトパックをセットにして販売。

小宮山さん

小宮山さん

ごはんとセットなんですね、それはすごい! カレーってソースやスープとしても楽しめますが、これはちゃんと“ご飯で食べたいカレー”ですね。イメージとしては、日本の和風カレーをメチャクチャおいしくつくったらこうなった、って感じです。レストランが好きな方が食べても、子どもが食べてもおいしい。とてもバランスのよいカレーです。

  • 「セット販売しているだけあって、つや姫のモチモチした食感とカレーの相性が抜群。ぜひ一緒に楽しんでみてください」

【東大阪 八戒】

『中華あいがけスパイスカリィ』

東大阪にある大衆中華料理店のスパイスカレー。スープベースに数種類のカレー粉や香辛料を加えたスパイシーな「麻婆キーマカリィ」と、花椒と豆板醤のコク深いスパイシーな仕上がりの「中華チキンカリィ」のあいがけスタイル。アレンジで豆腐を入れ、パクチーなど野菜を添えるのもおすすめ。

小宮山さん

小宮山さん

「カレーはこうでなきゃ!」と思わせる、大衆的な味わいです。レトルトなのですが、とろみをほとんどつけていないので、レトルトの重さはそれほど感じないですね。実にうまくできていると思います。辛さもスパイシーだけど食べられる、ちょうどいい感じ。中華屋さんが監修しているだけあって、ガラスープが入っているのでとてもおいしく仕上がっていると思います。

  • 「1箱に2つの味が入っているのはとてもお得ですね。麻婆には豆腐を入れるなどアレンジをきかせて食べるのもおすすめです」

【キッチンミルポワ】

『黒毛和牛すじ煮込みのカレー』

人気洋食店【キッチンミルポワ】で、お客様のリクエストによって誕生したカレー。旨味を閉じ込めるため表面をしっかりと焼き、とろとろになるまで煮込んだ牛すじの旨味がしっかりと溶け込んでいます。具材の野菜はシンプルに玉ねぎのみ。そこに数種類のスパイスと自慢のデミグラスソースを加えて仕上げています。

小宮山さん

小宮山さん

これはおいしい! お店の〆で出されてもおかしくないレベルなので、このまま出されてもレトルトだと気が付かないと思います。丹念に炒められた玉ねぎの甘みなのか、フルーティだけど辛口で、大人の辛口カレーといったところ。お肉もとてもおいしいですね。僕好みの牛すじで、旨味がしっかりと感じられます。そこにお店のデミグラスソースが加わることでさらに旨味が増していると思います。

  • 「国産和牛の牛すじがとろとろでとにかくおいしい! どこか焼肉っぽいうまさも感じられます」

【東京美食Labo】

『特選松阪牛カレー辛口【紅】』

凝縮された松阪牛の旨味がたっぷりと詰まった『特選松阪牛カレー』。プレーンの「白」とスパイシーに仕上げた大人の辛口「紅」がセットになったお得なカレー。肉の旨味と、赤身に繊細に溶け込んだ霜降りの脂の甘み、多様なスパイスの辛さのハーモニーが堪能できます。

これはカレーというよりハヤシライスやビーフシチューに近い感覚ですね。これもまたおいしい。白と紅では、紅くらい辛さがあるほうが僕は好みですね。化学調味料を使わずつくられていて、レトルト感もそれほどない。味も濃くてしっかりとしています。すごいですね、まるでホテルのカレーのよう。箱入りなのでギフトにもピッタリ。カレー好きもそうじゃない人も喜ぶおいしさだと思います。

これはカレーというよりハヤシライスやビーフシチューに近い感覚ですね。これもまたおいしい。白と紅では、紅くらい辛さがあるほうが僕は好みですね。化学調味料を使わずつくられていて、レトルト感もそれほどない。味も濃くてしっかりとしています。すごいですね、まるでホテルのカレーのよう。箱入りなのでギフトにもピッタリ。カレー好きもそうじゃない人も喜ぶおいしさだと思います。

  • 「油が多めですが、吹っ切れていておいしいものを贅沢に使っている感じ。全体のバランスもちゃんと考えられていると思います」

「今回はたくさんのカレーが試食できて楽しかったです。いろんなレトルトカレーを食べてきたのですが、初めて知った商品もありました。レトルトカレーのクオリティはここ数年、高まってきています。ぜひご自宅でおいしいカレーをお取り寄せしてみてください!」

Information

『LEMON RICE』『CURRY LIFE』キット
  • 『LEMON RICE』
    ※現在制作中!


    『CURRY LIFE』Vol.3
    ~魅惑のチキンカレー~
    (スパイスセット)
     800円

小宮山さんが手掛ける【レモンライス東京】そのままの味が自宅で食べられるレモンライスのキットや、本格的なカレーを簡単につくることができるスパイスキット『CURRY LIFE』が発売中!

ホフディラン10枚目のアルバム
『Island CD』
  • 『Island CD』発売中
    ホフディラン
    <初回限定生産盤>
    [CD+DVD]4,400円
    <通常版>
    [CD]3,000円

ホフディラン、通算10枚目となるニューアルバム。タイトルは「無人島へ持っていきたくなるほどの名盤が完成!」という意味合いを込めて名付けたとのこと。先行配信シングル2曲と序曲、インターバルを含む全12曲を収録。初回限定版にはDVDを付属し、森七菜のカバーver.が大ヒットを記録し、現在もリバイバル・ヒット中の代表曲『スマイル』をはじめ、アーティストがベストセレクトを行った《BONUS MOVIE》2曲を含む、全16曲を収録。

この記事を作った人

撮影/三橋 優美子 取材・文/嶋 亜希子(ヒトサラ編集部)

この記事に関連するエリア・タグ

編集部ピックアップ

週間ランキング(9/25~10/1)

エリアから探す