ヒトサラマガジン - グルメシーンの"いま"がわかる、食の情報マガジン https://magazine.hitosara.com/ 外食シーンのホットなニュースが毎日読める、グルメメディア「ヒトサラ」が発信する食の情報マガジン。食トレンド、健康美食、デート・会食、旅グルメ、グルメラボ、連載など、タイムリーなグルメ記事をお届け。 Tue, 15 Jul 2025 12:00:00 +0900 Tue, 15 Jul 2025 16:10:02 +0900 ja Copyright (c) USEN CORPORATION All Rights Reserved. 15 https://magazine.hitosara.com/img/hmlogo.png ヒトサラマガジン https://magazine.hitosara.com/ 国産うなぎ×いくらのご褒美“うな重“『国産うないくら重~あかね色の輝き~』|【薪焼うなぎ 銀座おのでら 本店】 https://magazine.hitosara.com/article/4737/ https://magazine.hitosara.com/article/4737/ Tue, 15 Jul 2025 12:00:00 +0900 ≫【薪焼うなぎ 銀座おのでら 本店】店舗詳細
  • 国産うなぎにこだわる専門店
  • 『国産うないくら重~あかね色の輝き~』のポイント
  • テイクアウト販売概要

国産うなぎにこだわる専門店

「銀座から世界へ」をコンセプトに、鮨や天ぷらなど伝統の日本食を世界に伝える「銀座おのでら」ブランド。2024年に同ブランドの新たなチャレンジとしてオープンしたのが、赤坂駅から徒歩4分の位置にある【薪焼うなぎ 銀座おのでら 本店】です。

香り高い薪焼が特徴の、国産のうなぎにこだわる専門店【薪焼うなぎ 銀座おのでら 本店】

こちらは5年連続で「ミシュランガイド東京」一つ星を獲得した【薪焼 銀座おのでら】の料理長・寺田惠一さんが監修した、国産のうなぎにこだわった専門店。地元のお客様はもちろん、赤坂のオフィスワーカーの方など多くの方がお店へ訪れています。

お店はカウンター席のほか、テーブル席も。あたたかな雰囲気の店内です

『国産うないくら重~あかね色の輝き~』のポイント

夏の暑さで疲れた身体を助けてくれそうな、限定メニュー『国産うないくら重~あかね色の輝き~』

さて、この夏。「夏バテ防止と、今年の灼熱の夏を乗り越えていただきたい」という思いのもと【薪焼うなぎ 銀座おのでら 本店】で販売されているのが、まさにキラキラと光り輝いているかのような『国産うないくら重~あかね色の輝き~』。

滋養たっぷりの国産うなぎと、「銀座おのでら」仕込みで大人気のいくらを50グラムもトッピングしたこちらのお料理は、7月19日(土)、7月31日(木)の「土用の丑の日」限定のテイクアウト特別メニューとして登場。夏バテ予防にぴったりの一品です。

こだわりポイント①「銀座おのでら」仕込みのいくらを増量で

夏の疲れを感じやすい季節の体調管理をサポートする、良質なたんぱく質・ビタミンB群・EPA・DHAなどの栄養素を豊富に含むいくらをたっぷりトッピング。

普段は別途オプションとして販売しているトッピングのいくらが、土用の丑の日限定で通常よりも多い50グラムに

こだわりポイント②薫香溢れる薪焼うなぎ

薪の木で燻すことで上品な薫香を纏わせた、唯一無二の薪焼うなぎ料理。蓋をあけた瞬間から漂うその香りに食欲が刺激されます。また、食べ進めていく間も香りが重なることでいっそう味わいを深め、そして食後も余韻が残る、特別感溢れるうなぎです。

タイミングにより、お店の外からうなぎを焼いている様子を見ることも可能

こだわりポイント③国産へのこだわり

うなぎは、全て国産のものを使用することにこだわり、株式会社山田水産からの一括仕入れを行っています。

こだわりポイント④タレのこだわり

【薪焼 銀座おのでら】寺田料理長監修による、赤ワインを独自に配合した特製のタレを使用しています。“門外不出”と呼ばれるそのタレは、優しい甘さを感じる上品な味わいで、後をひくおいしさ。うなぎにしっとりと絡み、お米との相性も抜群です。

テイクアウト販売概要

テイクアウト専用のパッケージ。別容器にいくらとガリが付いています

■予約受付開始期間:2025年7月1日(火)~7月30日(水)17:00
・【一の丑 7月19日(土)】2025年7月1日(火)~7月18日(金)17:00
・【二の丑 7月31日(木)】2025年7月1日(火)~7月30日(水)17:00
※土用の丑の日当日も、テイクアウトのご注文を受け付けます。お電話にてご連絡ください。
※キャンセルの場合、受取日の前日17時までにお電話(03-6426-5122)にてご連絡ください。

■受取日時:
・2025年7月19日(土)11:00〜21:00
・2025年7月31日(木)11:00〜21:00

■テイクアウト限定特別メニュー
・『国産うないくら重 並~あかね色の輝き~』(3,500円/税込)
・『国産うないくら重 上~あかね色の輝き~』(4,900円/税込)

※その他にも、レギュラーメニューの国産うな重も予約を受け付けております。
・『国産うな重 並』(3,000円/税込)
・『国産うな重 上』(4,400円/税込)

■予約フォーム:https://x.gd/2qlGm

なお遠方などテイクアウトが難しい方のために、「銀座おのでら」ブランドの通販サイト「Ginza ONODERA Online Store」で「薪焼うなぎ 銀座おのでら 本店 ご自宅うな重セット」を販売しているとのこと。薫香薫る唯一無二の国産うなぎを楽しむことができます。

薪焼の特別な香りに包まれながら、箸を入れた瞬間に感動するうなぎの柔らかさ。そして国産うなぎ×いくらが重なる贅沢なおいしさ。ぜひご自宅や職場で、この夏をおいしくのりきって。

薪焼うなぎ 銀座おのでら 本店

【エリア】赤坂
【ジャンル】うなぎ
【ランチ平均予算】-
【ディナー平均予算】-
【アクセス】赤坂見附駅

]]>
鈴アヤ(ヒトサラ編集部) active
“北海道の美味”を存分に味わう横丁めぐり! 注目店が集結する「COCONO横丁」へ|北海道・COCONO SUSUKINO(ココノ ススキノ) https://magazine.hitosara.com/article/4674/ https://magazine.hitosara.com/article/4674/ Mon, 14 Jul 2025 12:00:00 +0900 ≫「COCONO SUSUKINO(ココノ ススキノ)」施設情報はこちらから
  • 駅直結の“あそびば”「COCONO SUSUKINO」
  • おいしい&楽しい時を過ごす「COCONO横丁」
  • ピックアップグルメ

駅直結の“あそびば”「COCONO SUSUKINO」

オープン以来、多くの人で賑わう複合商業施設「COCONO SUSUKINO」

ニッカウヰスキーの大看板が象徴的な、すすきの交差点の一角。観光名所でもあり、地下鉄すすきの駅からは直結という好立地に、複合商業施設「COCONO SUSUKINO」があります。

こちらは『札幌の街に「あそびば」を~昼も眠らない街ススキノへ~』をコンセプトとした施設になっており、ファッションや雑貨、飲食、エンターテインメントなどが融合。昼夜問わず「此処(ここ)」に訪れる全ての人が「個々(ここ)=自分らしく」楽しめる居場所として、多くの方たちから親しまれています。

おいしい&楽しい時を過ごす「COCONO横丁」

大人時間を楽しみたくなる、「COCONO横丁」

さて、その「COCONO SUSUKINO」の4階にあるのが、注目のグルメが集う「COCONO横丁」。“横丁”と聞くと赤提灯が並ぶ賑やかな酒場をイメージしがちかもしれませんが、こちらは季節によって色が変わるネオンがさり気なく艶やかな雰囲気を醸し出す、ロゴのカクテルグラスを模した「丁」の文字がちょうどぴったり合うような場所。ですが決して肩肘張るような堅苦しさはなく、むしろ食事・会話・楽しいひとときを大切な人としっかり過ごしたい大人たちにぴったりな、新たな横丁がこの「COCONO横丁」と言えるでしょう。

「COCONO横丁」フロアマップ。11時のランチタイムからスタートし、ラストはなんと24時までオープン

ピックアップグルメ

現在、横丁には様々なジャンルの飲食店が計13店舗。今回はその中から数店をピックアップしご紹介させて頂きます。

【ワイン食堂 ヒノマル】

オシャレな円形カウンターが目をひく外観

創作フレンチを中心に、イタリア、スパニッシュなどのお料理とワインをカジュアルに楽しむことができるバルです。お店では「ワイン選びは難しいというイメージを払拭して、気軽に選んでもらえるように」との想いがあるそうで、種類豊富なワインのメニューを見るとそこに書かれているのは産地やブドウの品種だけではなくそれぞれの“個性”。例えば人気No.1という『美魔女』と書かれたワインは、ぎゅっと凝縮された果実感と熟成された香りを纏った、長く余韻の残る赤ワインでした。

『ポルチーニ大根』

グラスで一杯から楽しめるソムリエ厳選のワイン



アラカルトで楽しめるお料理は、どれもワインと合わせたくなるものばかり。『ポルチーニ大根』は中までじんわりとだしが染み込んだ大根に、ポルチーニが香るクリーミーなソースが掛かった一品。大根の優しい甘さと、ソースのしっかりした味&香りのコントラストが絶妙です。またそのほか、北海道産のみで揃えたチーズの盛り合わせなども。「ふらっと立ち寄る方はもちろん、この上にあるホテル「SAPPORO STREAM HOTEL」宿泊者が荷物を置きがてら一杯飲みに来ることも」あるそうで、こうした気軽に楽しめるカジュアルさも国内外の方たちから喜ばれているポイントのようです。

ワイン食堂 ヒノマル

【エリア】すすきの
【ジャンル】バル
【ランチ平均予算】1500円
【ディナー平均予算】3000円
【アクセス】すすきの駅 徒歩1分



【kappou 箸】

可愛らしいイラストの暖簾。メニュー看板の近くには「英語・中国語・韓国語のメニューもあります」と、それぞれの言語で文字が書かれた暖簾も掛かっていました

北海道産食材を使用した、新鮮なお刺身とこだわりの逸品料理の数々を厳選日本酒とともに楽しむことができるこちらのお店。店名を漢字で「割烹」と表記しないのは、包丁で切り火を使って煮る調理法に留まらず、遊び心を取り入れたり、モダンなアレンジを効かせた日本料理を出されていることによるのだそうです。上品で落ち着いた雰囲気の店内にはカウンター席とテーブル席があり、カウンター席からは間近で料理人の手仕事を見ることができるのも食事時間を彩る楽しみとなります。

『海の恵み海鮮丼(味噌汁・茶出汁付き)』

机の引き出しから、好きなお箸と箸置きを選んで



「北海道でおいしい海鮮を食べたい!」という気持ちを満たしてくれるこちらの海鮮丼は、オープン~15:00の間だけ注文をすることができるという人気メニュー。例えば写真の『海の恵み海鮮丼』には生鮪、ボタン海老、ずわい蟹、藁焼き鰹などがふんだんに盛り込まれた贅沢な内容となっています。セットで付いている茶出汁で、最後はお茶漬けに。また店名にもある「箸」が二本で一対であることに由来してお酒×お料理の組み合わせにも力を入れているため、北海道をはじめとした各地の日本酒と合わせるのも同店ならではの醍醐味。机の引き出しをそっと開け、好みのお箸・箸置きを選んで使える体験は海外の方からも喜ばれているようです。

kappou 箸

【エリア】すすきの
【ジャンル】居酒屋
【ランチ平均予算】2500円
【ディナー平均予算】4500円
【アクセス】すすきの駅 徒歩1分



【和食と鉄板焼 まある casual】

アラカルトで鉄板焼料理を頼めるほか、ランチタイム限定のセットメニューも

じゅわっと香ばしく焼きあげるお肉や、素材の味を活かした野菜料理を食べたい時に訪れたくなる鉄板焼料理店です。「カウンターで鉄板焼き、と言うと高級店のイメージが強いかと思いますが、うちはリーズナブルに、カジュアルに楽しんで頂けるようにしています」というお話の通り、店内も身構えることなく、一人でもふらりと訪れやすい雰囲気。居心地の良さを感じながらカウンター席に座ると、目の前の鉄板で調理が始まりました。このライブ感が楽しめるのも、鉄板焼ではハズせないポイントです。

『特製ハンバーグ』

ガラス越しに見ることができる鉄板調理の様子



お店のイチオシは、ランチのセットメニューやアラカルトでも頼むことができるハンバーグ。『ハンバーグLUNCHセット』では、100g・150g・200gから好きな量を選んで頼むことができます。また人気メニューは『道産牛ひれ サイコロステーキ』。そのほかにも『鉄板焼 十勝ぶた重』など、北海道のお肉のおいしさが楽しめるメニューがあります。今後は日本酒などドリンクメニューのラインナップを広げることも検討されているとのことで、しっかり食べたい時・飲みながら鉄板焼料理を食べたい時、と利用したくなるタイミングがますます増えそうです。

和食と鉄板焼 まある casual

【エリア】すすきの
【ジャンル】鉄板焼き
【ランチ平均予算】2000円
【ディナー平均予算】4000円
【アクセス】すすきの駅



【月島もんじゃ くうや】

外まで伝わってくる、明るく活気のある様子

北海道初の月島もんじゃ専門店がオープンしたとして、連日多くの人で賑わっている同店。本店はもんじゃ焼きの本場、東京・月島にあります。もんじゃは全てお店のスタッフに焼き上げてもらえるため、もんじゃ焼きが初めての方や、海外からの旅行客の方たちも安心。カカカッと軽快な音を立てながらあっという間に作られていくもんじゃ焼きとスタッフの慣れた手つきを目の前に、仲間との会話も盛り上がること間違いなし。なおカバンやコートなどの荷物は椅子の下に入れられるので、油はねや臭いが気になる方も安心です。

『明太子もちもんじゃ』

思わず見とれるテンポの良い手さばき



豊富なもんじゃメニューの中でも一番の人気は『明太子もちもんじゃ』。器からこぼれ落ちそうな大きな明太子と、鉄板でとろけるおもちの組み合わせは最強です。またお店こだわりの自家製だしは、魚介・鶏ガラ・香味野菜を使用したもの。旨みが強く、深い味わいが特徴です。実はこのだし、もんじゃ焼きの種類によっても少し変化を付けているそうで、例えば『明太子もちもんじゃ』は明太子の辛みを考えて、だしをクリームベースにしているとか。そうした手間暇が、こちらで何度も・何種類も食べたくなる方が多い理由の1つでもあるのでは。存分にもんじゃ焼きの空間を楽しんだ後は、希望により、帰り際に消臭スプレーをかけてもらえるサービスもあります。

月島もんじゃ くうや

【エリア】すすきの
【ジャンル】お好み焼き・もんじゃ
【ランチ平均予算】2000円
【ディナー平均予算】3000円
【アクセス】すすきの駅 徒歩1分



こうした様々なジャンルが並ぶ「COCONO横丁」の一角には、選りすぐりのラーメン店が集まったフードホール「mingle!(ミングル)」というエリアもあります。約200席もの共有客席があり、好みのラーメンを購入したら好きな場所でいただくスタイル。数店をピックアップしご紹介させて頂きます。

ラーメンフードホール「mingle!(ミングル)」

現在、全部で4つのラーメン店が集結



【MEN in EZO】

『プレミアムまぜSOBA ローストビーフ』

この見た目のインパクトに驚く方も多いはず。麺をぐるりと囲んでいるのは、道産牛を使用した特製ローストビーフ。とても柔らかで旨みが強く、さっぱりとした玉ねぎソースとの相性も抜群です。思わず単体でも食べたくなってしまう……と思い伺ってみると、やはりこちらのローストビーフファンが多いそうで『特製ローストビーフ皿』『ミニ・ローストビーフ丼』といったメニューも国内外問わず多くの方から人気があるとのことでした。そして中央にある、平打ち麺。洋風な味付けも相まってカルボナーラのような顏も持つ、新感覚なラーメンでした。

国内外ラーメンイベントでのグランプリ受賞歴を多数持つお店

『札幌じゃが白湯味噌』



『油そば』『札幌じゃが白湯味噌』などのお店で長年愛され続けているメニューはもちろん、先ほどの『プレミアムまぜSOBA ローストビーフ』のように「COCONO SUSUKINO」への出店に伴いつくられた、この場所でしか食べることのできない限定メニューも多数あるとのことです。ちなみに『プレミアムまぜSOBA ローストビーフ』は数量限定。気になるメニューを色々食べてみたい、という時にも嬉しい「肉ハーフ」バージョンを選ぶこともできます。

MEN in EZO

【エリア】すすきの
【ジャンル】ラーメン
【ランチ平均予算】-
【ディナー平均予算】1200円
【アクセス】すすきの駅 徒歩1分



【麺屋 竹蔵】

『ほたて塩』

観光客の行列が絶えない、星野リゾート・トマムにある【麺屋 竹蔵】の2号店。“美味しさがベースのアンチエイジングらーめん”をコンセプトに、この味を多くのひとに届けたいという思いからこの場所へ出店されました。美しい金の器で登場する、気品を感じるこちらのラーメン。メニューも気になるものばかりです。本店でも一番人気という看板メニュー『ほたて塩』は、ほたてのだしが効いたスープに虜になる方も多いそう。またSNSなどでもよく取り上げられている『エスプーマトリュフ 塩白湯』は、トリュフの香る見た目もオシャレな一品です。

雰囲気のあるお店の暖簾

具材が選べる天婦羅や『自家製牛タンウインナー』など、サイドメニューも気になるものばかり



ラーメンに添えられた竹筒に入っているのは“味変”用のトッピング。ラーメンの種類に合わせてトッピングの素材がそれぞれ違うのも、おいしさを追求している同店ならでは。竹筒を手に持ち優雅に味変をする瞬間まで気持ちが高揚します。なお訪日外国人の方たちからは、サイドメニューにある天婦羅も喜ばれているそう。また麺はグルテンフリー麺を選択することができるのも、より多くの方たちがこちらのラーメンを楽しめる魅力的な工夫となっています。

麺屋 竹蔵

【エリア】すすきの
【ジャンル】ラーメン
【ランチ平均予算】-
【ディナー平均予算】1500円
【アクセス】すすきの駅 徒歩1分


ほかにも、ここではご紹介しきれなかった素敵なお店が満載の「COCONO横丁」。何度も足を運びたくなる、まさにエンターテイメントのような不思議な魅力が詰まっています。北海道の美味やこの場所だけのグルメを楽しみに、ぜひ大切な人と訪れてみては。

≫「COCONO SUSUKINO(ココノ ススキノ)」施設情報はこちらから
]]>
鈴アヤ(ヒトサラ編集部) active
人気観光地の浅草でも安心! ヒトサラからネット予約が可能なランチのお店|東京 https://magazine.hitosara.com/article/4660/ https://magazine.hitosara.com/article/4660/ Sun, 13 Jul 2025 12:00:00 +0900
  • 和食【浅草食堂 元松】
  • 和食【浅草 GYUUNA やどき】
  • すき焼き【ちんや 浅草本店】
  • 寿司【浅草 江戸前寿司 重寿司】
  • 天ぷら【天麩羅 中清】
  • 和食【浅草食堂 元松】

    日本の食文化を気軽に楽しめる、浅草駅前の大衆食堂

    巨大スクリーンによる映像の演出も

    浅草駅より徒歩2分の場所にある、観光客や地元の人々に愛される大衆食堂。浅草の観光スポットから徒歩圏内にありながら、店内は落ち着いた雰囲気。プロジェクター完備のちょっとオシャレな空間で、カジュアルな食事からゆったりとした時間を過ごしたいときまでさまざまなシーンで利用できます。

    ふっくら鰻を贅沢にのせた『うな重』

    カジュアルなものから本格的なものまで和洋中を問わず多彩なメニューが魅力で、ご飯ものから居酒屋メニューまで幅広く取り揃えています。ふっくらとした鰻がたっぷりのせられた『うな重』は、香ばしい香りとタレの甘さが絶妙に絡み合い、一度食べたら忘れられない味わいです。

    浅草食堂 元松

    【エリア】浅草
    【ジャンル】和食
    【ランチ平均予算】1500円
    【ディナー平均予算】4000円
    【アクセス】浅草駅 徒歩2分

    和食【浅草 GYUUNA やどき】

    伝統とこだわりが織りなす、鰻と和牛の魅力に出合う

    隠れ家のような心地よい空間

    浅草駅より徒歩2分、観光客で賑わう新仲見世通りにある鰻と和牛が堪能できる和食店。鰻は山梨県産の自社養殖鰻、牛肉はA5ランクの黒毛和牛にこだわって厳選しています。国産のケヤキを使用したインテリアが温かみを感じさせ、落ち着いた雰囲気を演出。窓の外には賑やかな通りの眺めが広がります。

    国産鰻の蒲焼きとタンの贅沢なコラボレーション『鰻牛タン飯の浅草セット』

    鰻の蒲焼き、白焼き、和牛、タンから2種類ずつをご飯の上にのせたセットメニューが人気。牛すき焼き鍋が付く『浅草セット』、牛タンシチューが付く『雷門セット』、季節の天ぷらと煮物が付く『やどきセット』の3種類のバリエーションです。朝食やテイクアウトメニューもあります。

    浅草 GYUUNA やどき

    【エリア】浅草
    【ジャンル】和食
    【ランチ平均予算】1500円
    【ディナー平均予算】3000円
    【アクセス】浅草駅 徒歩2分

    すき焼き【ちんや 浅草本店】

    明治13年創業、浅草で最も古いすき焼き店

    明治時代にタイムスリップしたかのような和室、洋室を完備

    浅草駅より徒歩8分、明治13年に浅草に料理屋として創業、明治36年にすき焼きの専門店になった歴史ある料理店。伝統あるおいしさにこだわり続けています。店内には明治の洋館を彷彿とさせるくつろぎ空間と、落ち着きのある純和室があり、和と洋それぞれの個室も完備。

    熟成肉盛合わせのすき焼きセット、ランチすき焼き『楓』

    サシの入り方が過剰ではない、赤身の旨みと脂の甘みのバランスのよい霜降り肉を厳選。すき焼きは、最初に千住葱の香りをまとわせたお肉を一口。その後は、具材と一緒に少し甘めに仕上げた割り下でいただきます。ランチすき焼きの『楓』は、先付け、お肉、ざく、卵、玉子、お新香、みそ椀、ご飯がセットに。

    ちんや 浅草本店

    【エリア】浅草
    【ジャンル】しゃぶしゃぶ・すき焼き
    【ランチ平均予算】9000円
    【ディナー平均予算】13000円
    【アクセス】浅草駅

    寿司【浅草 江戸前寿司 重寿司】

    浅草で50年、粋を尽くした正統派江戸前寿司

    ゆったりと過ごせる居心地のよい空間

    浅草駅より徒歩8分、国際通りの「浅草ビューホテル」の向かいにある昭和30年創業の寿司店。1階には主人親子の仕事ぶりを間近で見られるカウンター席とゆったりと過ごせるテーブル席、2階には座敷の個室があり、少人数から大人数までさまざまなシーンで活躍します。

    正統派の江戸前寿司を堪能

    主人の目で認めた素材しか使わない、頑固な江戸っ子気質がつくりだす江戸前寿司。昔ながらの伝統を継承し、一つ一つの仕事を丁寧におこなっています。江戸前寿司のセットはもちろん、寿司は一貫ずつでもオーダーできるので、数多くのネタを楽しめます。お造りや炭火焼き、天ぷらなどの逸品も。

    浅草 江戸前寿司 重寿司 

    【エリア】浅草
    【ジャンル】鮨・寿司
    【ランチ平均予算】2000円
    【ディナー平均予算】8000円
    【アクセス】浅草駅

    天ぷら【天麩羅 中清】

    創業以来百数十年、変わらぬおいしさの江戸前天ぷらを堪能

    格式を感じさせる純和風づくり

    浅草駅より徒歩5分、明治3年の創業以来、多くの人に愛されてきた歴史ある老舗日本料理店。池のある中庭を囲む数寄屋造り風の離れ座敷には、大小さまざまな個室を完備。すべての部屋から庭を鑑賞することができ、日常の喧騒を忘れてゆったりとした時間を過ごすことができます。

    厚めの衣に旨みをギュッと閉じ込めた『天麩羅盛り合わせ』

    基本的に魚は切り身ではなく、一匹丸々使うのが江戸前の天ぷら。キス、メゴチ、穴子など、なるべく東京湾で獲れた食材を使うのがこだわりです。厚めの衣をまとわせて、サクッと揚げてくれます。受け継がれてきた揚げ方でつくる大きなかき揚げ『雷神揚げ』もぜひとも味わいたい逸品です。

    天麩羅 中清

    【エリア】浅草
    【ジャンル】天ぷら
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】11000円
    【アクセス】浅草駅 徒歩5分

    ※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。

    ]]>
    ヒトサラ編集部 active
    渋谷・新宿エリアの駅近でランチを楽しめるモダンなホテルレストラン5選|東京 https://magazine.hitosara.com/article/4653/ https://magazine.hitosara.com/article/4653/ Sat, 12 Jul 2025 12:00:00 +0900
  • 渋谷・イタリアン【レストラン HUSHHUSH】
  • 明治神宮前・フレンチ【TRUNK(KITCHEN)】
  • 渋谷・フレンチ【MOSS CROSS TOKYO】
  • 代々木公園・イタリアン【L’OMBELICO】
  • 西新宿・ステーキ【メトロポリタングリル】
  • 渋谷・イタリアン【レストラン HUSHHUSH】

    シンプルカジュアルな落ち着いた空間で味わうホテルランチ

    ウッド調のカジュアルな空間

    JR渋谷駅から徒歩2分、「渋谷東急REIホテル」の地下にある、ホテルならではの洋食を味わえるレストラン。「Shibuya Living」をコンセプトにした渋谷とは思えないくつろぎの空間に、ゆったり過ごせるソファ席や半個室もあります。ちょっぴり贅沢なランチにぴったりの一軒です。

    サラダ、スープ、パン付きの『日替わりお魚ランチ』

    丁寧にじっくり時間をかけて煮込んだデミグラスソースなど、ジャンルの枠を超えた料理の数々が味わえます。ランチタイムは、お肉やお魚のコースやパスタなど多彩なメニューを提供。追加料金でドリンクバーやデザートを付けることもでき、アルコールもお得な価格でセットにできます。

    レストラン HUSHHUSH

    【エリア】渋谷東口/宮益坂
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】2600円
    【ディナー平均予算】-
    【アクセス】渋谷駅 徒歩2分

    明治神宮前・フレンチ【TRUNK(KITCHEN)】

    さまざまな距離感が心地よい開放的なホテルダイニング

    都心にいることを忘れてしまいそうなくつろぎの場所

    渋谷駅と明治神宮前駅の間にある「TRUNK(HOTEL) CAT STREET」のメインダイニング。厨房と一体化したようなライブ感を楽しめるシェフズテーブルや緑に囲まれた開放的なテラス、温かみのあるリビングダイニングなど、こだわりのインテリアに囲まれた居心地のよい空間はまさに大人の集い場です。

    シンプルな炭火焼きでお肉本来の味を堪能『北海道産赤牛フィレ肉のステーキ』(ディナーの一例)

    新鮮な食材を使った料理で、誰もが気軽に楽しむことができる大人のオールデイダイニング。ランチタイムは、ボリュームたっぷりで栄養バランスのよいメニューが楽しめます。平日と休日でメニューが少し違い、肉や魚がメインのものや、野菜メイン、タパスなど、さまざまなメニューを展開。

    TRUNK(KITCHEN)

    【エリア】原宿/明治神宮前
    【ジャンル】フレンチ
    【ランチ平均予算】2500円
    【ディナー平均予算】8000円
    【アクセス】明治神宮前駅 徒歩8分

    渋谷・フレンチ【MOSS CROSS TOKYO】

    渋谷から発信する、新しい世界観を表現した創作フレンチ

    渋谷の街が一望できるフロア

    渋谷駅新南口直結「ハイアットハウス東京渋谷」の16階にある、大きな窓から美しい眺望を望むレストラン。昼は明るい光が差し込む店内で、食べる人の心身を癒やし労わる「和漢洋才キュイジーヌ」をコンセプトにした非日常の食事時間を体験できます。6~10名で利用できる個室も2部屋完備。

    遊び心が光るスペシャリテ『鮑のペルシヤード 苔庭の香り』

    国産の食材を使い、生産者に深い敬意を持ち、食材が持つ本来の味と風味を引き出します。フレンチの技法に中国や日本、東洋の考え方を融合させた創作料理をランチでもディナーでもコースで堪能できます。侘び寂びを表現した『鮑のペルシヤード 苔庭の香り』は、自然の美しさと調和した演出が施されています。

    代々木公園・イタリアン【L’OMBELICO】

    日常の喧騒を忘れさせてくれる温かみのあるイタリアン

    リラックスできる開放的な空間

    代々木公園駅より徒歩4分、井の頭通り沿いの「TRUNK(HOTEL) YOYOGI PARK」の1階に位置するイタリアン。落ち着きのあるカラーで縁どられた店内には、カウンター席とテーブル席を設置。薪窯はカウンター席の前に設置されており、焼き上がりを間近で見られます。屋外にはテラス席もあります。

    純粋なピッツァのおいしさを感じられる『マルゲリータ』

    イタリアから取り寄せた銅板の薪窯で焼き上げた『マルゲリータ』をはじめとする数々のイタリア料理が楽しめます。ランチには、お肉やお魚、ピッツァ、パスタなどのメインと前菜の盛り合わせがセットになったコースを提供。イタリア産ワインや自然派ワインも豊富に揃えています。

    L’OMBELICO

    【エリア】新宿南口/代々木
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】3000円
    【ディナー平均予算】7000円
    【アクセス】代々木公園駅 徒歩4分

    西新宿・ステーキ【メトロポリタングリル】

    世界中から取り寄せる食材をゲストの目の前でダイナミックにグリル

    ダークブラウンを基調にレザーと木目を活かした空間

    西新宿駅より徒歩2分、「ヒルトン東京」2階にあるグリルレストラン。訪れたゲストの目に最初に飛び込んでくるのは、大型グリルカウンター。カウンター席ではゲストの目の前でシェフがダイナミックに食材をグリルします。ゾーンによりテイストが異なる内装のため座る位置により違った表情に。

    好きな組み合わせで楽しめるランチプラン

    国内はもとより世界中の厳選された食材を桜の薪と備長炭を用い絶妙の火加減で燻し、グリルすることにより独特の薪の風味を纏った一皿が生み出されます。ランチは、前菜&メイン、メイン&スイーツなどさまざまなチョイスが可能で、平日はサラダバーも実施。アフタヌーンティーも人気です。

    メトロポリタングリル

    【エリア】西新宿
    【ジャンル】ステーキ
    【ランチ平均予算】4000円
    【ディナー平均予算】15000円
    【アクセス】西新宿駅 徒歩2分

    ※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。

    ]]>
    ヒトサラ編集部 active
    フランス料理の巨匠・三國清三氏監修のグランビストロ【Dining 33】で、夏限定のディナーコースを大満喫|麻布台ヒルズ https://magazine.hitosara.com/article/4734/ https://magazine.hitosara.com/article/4734/ Fri, 11 Jul 2025 16:00:00 +0900 ≫【Dining 33】店舗情報
    • 東京を代表するグランビストロにふさわしい最高のロケーション
    • 夏場にふさわしい涼を感じるアミューズと2皿の前菜
    • シェアスタイルで和気藹々と楽しむ魚料理と肉料理

    東京を代表するグランビストロにふさわしい最高のロケーション

    森JPタワー33階のHills House Azabudai内に位置するため隠れ家感も

    2023年11月に開業してから多くの食通を虜にしている【Dining 33】。麻布台ヒルズの多くのレストランが軒を連ねるエリアとは異なるHills House Azabudai内に位置するため、その立地も特別感たっぷりです。エレベーターで33階まで上がると、非日常の空間へ。レセプションカウンターでは小さな三國氏のフィギュアがお出迎えしてくれ、思わず足を止めてしまいます。

    東京タワーを一望することができる圧倒的な景色

    140席のテーブル席は、ソファ席やカップルシートなど、異なる雰囲気を楽しめるのもの広々とした空間ならでは。4部屋完備する個室のうち1部屋は掘りごたつ式の座敷なので、お子様からご年配の方まで幅広い客層をおもてなしできます。

    そんな近年の東京では珍しい全198席という大きな規模ながら、東京のベイエリアを背景に間近にそびえる東京タワーを一切遮るものなく望むことができるのも他ではなかなか出会えない景色です。さらに、バーエリアもあるので、食前や食後にお酒を楽しむことも。日の入が遅い夏場は、夕景や東京タワーの点灯を眺めながら食事を楽しめるのも【Dining 33】だからこそ叶う体験でしょう。

    端正に折り畳まれたナプキンが“グランビストロ”を象徴

    店内は、Forêt verte(緑の森)をイメージカラーにした心安らぐ空間。サービススタッフのジャケットやネクタイにもグリーンが使われています。真っ白なテーブルクロスはありませんが、テーブルには凛とした存在感を放つ店名が刺繍されたナプキンやカトラリーやグラスがエレガントにセッティングされ、食事への期待が高まります。

    日本ではあまり聞きなれない“グランビストロ”ですが、三國氏が提案する日本では初めてとなるであろうコンセプト。パリで100年以上続くような風格あるレストランで、ビストロではあるけれど、グランメゾンのような丁寧な接客スタッフがおもてなしをする、そんなゲストにとって居心地のいいレストランです。

    夏場にふさわしい涼を感じる最初の3皿

    アミューズ ブーシュ『とうもろこしのブルーテ』

    【Dining 33】でシェフを務める津野一平氏は、【エメ・ヴィベール】【ロオジエ】【レカン】など名立たるグランメゾンで経験を積んだ腕の持ち主です。三國氏の提唱する、正統派フレンチでありつつ日本の風土を映し込んだ“ジャポニゼ”を見事に表現しながら、独自のスタイルをつくり上げています。

    それでは、今回体験した夏限定のディナーコースを一皿ずつご紹介しましょう。
    席に着き、最初に供される『とうもろこしのブルーテ』は、朝採りのとうもろこしを滑らかなポタージュのようにし、香ばしい焼きとうもろこしやクルミ、ジャスミンのジュレをプラスした一品。上部にはアーモンドミルクの泡とジャスミン茶のパウダーやライムの皮を添えて。暑い日に身体にスッと染み入るようなアミューズ ブーシュです。

    前菜『〆縞鯵 モロヘイヤと貝のマーブルソース コリンキーのサラダ』

    続いての前菜『〆縞鯵 モロヘイヤと貝のマーブルソース コリンキーのサラダ』も涼を感じる一皿です。脂がのった縞鯵を酢で締め、モロヘイヤの貝の2種類のソースで味わうこちらは、見た目にも爽やか。下に隠れたコリンキーの食感もアクセントとなっています。

    前菜『北海道函館産 真つぶ貝と冬瓜のミルフィユ仕立て コンソメテール・エ・メール』

    二皿目の前菜は『北海道函館産 真つぶ貝と冬瓜のミルフィユ仕立て コンソメテール・エ・メール』。薄くスライスして炙った真つぶ貝と一番だしで火入れした冬瓜を何層にも重ねています。下には揚げ茄子、一番だしとコンソメプーレを合わせたコンソメテール エ メーヌを。シェリービネガーを使用した酸味が心地よい味わいです。使用する食材は、真つぶ貝のように、三國氏の生まれ故郷である北海道産のものを積極的に採用しているそう。仕上げに鱒の卵とレモンオイルを。

    ワインペアリング(11,000円)では、こちらの真つぶ貝の料理に「セント マルガリート ファンタスティック ロゼ」を合わせます。コート・ド・プロヴァンスの中でラ・ロンドの最高の区画から収穫されたグルナッシュをメインにサンソー、ヴェルメンティーノがブレンドされた上質な辛口のロゼワインです。今夏のペアリングは、バカンスをイメージした南フランスのワインをセレクトしています。

    シェアスタイルで和気藹々と楽しむ魚料理と肉料理

    魚料理『オマール海老のボワレ フルーツトマト ソースシヴェ』※写真は2名分

    続いては、初夏から旬を迎えるオマール海老を香ばしくローストした魚料理。赤ワインと香味野菜で仕上げたソースに、オマール海老の卵巣であるコライユを加えることで、濃厚な海の旨みとまろやかなコクが際立ち仕立てに。完熟フルーツトマトの豊かな酸味と甘みが爽やかな余韻に。丁寧につくられたクラシックなソースを味わうと、レストランで食事をする醍醐味を感じます。

    魚料理と肉料理は、写真のようにシェアスタイルで提供されるので、自分のお皿に綺麗に盛り付けられるかな?ソースが上手くかけられるかな?と取り分ける楽しさも。ちなみに、接待などのシチュエーションでは、事前に1名分ずつ取り分けて提供してくれますのでご安心を。ゲストに合わせた細やかなサービスも“グランビストロ”のホスピタリティです。

    肉料理『ニュージーランド産キャレダニョーのロティ ハーブとレモンの香り』※写真は1名分

    肉料理は、塊のままオーブンでじっくりとローストした仔羊です。柔らかく繊細な肉質が特長のニュージーランド産を厳選しているそう。ハーブとレモンの爽快な香りを織り交ぜたタプナードソースを合わせ、ミニパプリカやアスパラガス、自家製カボチャのニョッキが添えられ、ビジュアルからもパワーチャージできるようなメインディッシュです。花弁を散らしたフィンガーボールを出してくれるので、骨についたお肉まで存分に頬張っていただけます。

    真つぶ貝の前菜に合わせた「セント マルガリート ファンタスティック ロゼ」(右)。子羊の料理には「ドメーヌ アラン グライヨ クローズ エルミタージュ ルージュ 2021」(左)を

    子羊に合わせるワインは、ローヌ地方で造られる「ドメーヌ アラン グライヨ クローズ エルミタージュ ルージュ 2021」。羊肉にシラーをベースとしたワインを合わせる安定感ある鉄板の組み合わせ。スパイシーでありつつまろやかなテイストが、肉汁の甘味によく合います。今回ご紹介したのは、スタンダードなコース(11,000円)からの一例ですが、他に新たな発見を楽しんでいただくことをコンセプトにした「“ディスカバリー”ペアリング」(22,000円)もご用意。


    【Dining 33】には複数名のソムリエが在籍しているため、大人数のゲストにもきめ細やかなサービスで、ペアリング内容にもそれぞれのお好みを反映してくれます。ちなみに、オリジナルカクテルの名称やワインリストの構成も非常にユニークで興味深いので、訪れた際にはぜひじっくりチェックしてみてください。「幅広い方に楽しんでいただきたい」というソムリエチームの想いが感じられます。

    デザート『パッションフルーツのデリス』

    デザートの『パッションフルーツのデリス』も夏らしさをたっぷりと感じることができる仕立てです。滑らかな食感のパッションフルーツのゼリーの下に、マンゴーの果肉をあしらったマンゴープリンと東南アジアで栽培される柑橘であるカラマンシーのシャーベットなどが隠れ、素材それぞれの多彩な酸味や甘味が口の中で響き合うよう。

    プティフール『タルトショコラ』、お茶『2025新茶春摘み 瑞々しさ香る マカイバリ茶園ダージリンのファーストフラッシュ』

    食後には、サクッと焼き上げた生地と滑らかなチョコレートの食感がいいプティフールを。お茶はコーヒーなども選べますが、おすすめのダージリンをいただきました。6月に摘んだ新茶は風味も格別。インド製のティーコゼー(ティーポットのカバー)は【Dining 33】のオリジナルで、やはりこちらもグリーンで統一されています。


    食事を終える頃には、次は「上京してくる両親を連れてきたい」「親友の誕生日を祝いたい」「クリスマスディナーを予約したい」等々、大切な人を連れてまた訪れたいという想いが溢れてきます。特別な日にぴったりなテーブルでフランベしてくれる料理など、ゲストに寄り添った様々なサービスを用意していますので、ぜひ予約時にご相談してみてください。きっと記憶に刻まれる素敵な食事になることでしょう。

    【Dining 33 Pâtisserie à la maison】の華やかなショーケース

    レストランのエントランスには【Dining 33 Pâtisserie à la maison(ダイニング 33 パティスリー ア・ラ・メゾン)】を併設しています。アート作品のようなデザートを生み出す浅井拓也氏は、パリの三つ星での修行経験を持ち、長年【オテル・ドゥ・ミクニ】で三國氏を支え続けたシェフパティシエです。ガラスケースには華やかな洋生菓子が、その横の棚には手土産にぴったりな焼き菓子の数々が並びます(ディナーコースを満喫した後だというのに、その魅力に負けてケーキを購入してしまいました)。洋生菓子は【Dining 33】のカフェタイム(13:30~16:00)にイートインで味わうこともできますので、絶景を見ながら贅沢なティータイムを楽しむことも。こちらのパティスリーの存在は意外にまだ知られていないので、贈り物としても喜ばれること間違いありません。


    非日常の絶景に行き届いた接客、そして“ジャポニゼ”の思想を感じることができる料理の数々、秀逸なセレクトのワインペアリング。【Dining 33】は、暑い夏の日にもわざわざ訪れたくなる魅力がぎっしりと詰まったグランビストロです。ぜひこの夏、東京での思い出作りに訪れてみてはいかがでしょうか。

    Dining 33

    【エリア】麻布十番
    【ジャンル】フレンチ
    【ランチ平均予算】6,000円 ~ 7,999円
    【ディナー平均予算】15,000円 ~ 19,999円

    ]]>
    撮影/ヒトサラ編集部 取材・文/外川ゆい active
    ひと手間加えるだけで一段とおいしくなる【熱海 美虎】の『春の唐揚げ サクラエビの香り』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#12 https://magazine.hitosara.com/article/4718/ https://magazine.hitosara.com/article/4718/ Thu, 10 Jul 2025 00:00:00 +0900 教えてくれたのは
    【熱海 美虎】五十嵐美幸シェフ

    1974年、東京都生まれ。小学生の頃から実家の料理店を手伝い、自然に料理人を志す。1997年フジテレビの番組「料理の鉄人」に当時最年少の22歳で出演し、「中華料理界の女傑」と大きな注目を集めた。2008年にオーナーシェフとして中国料理店【美虎】をオープン。野菜を多用した健康的な「美幸流中華」が評判。



    本日のヒトサラ
    『春の唐揚げ サクラエビの香り』

    材料(2人分)

    ・鶏モモ肉:1枚
    ・おろしニンニク:大さじ1/2
    ・コショウ:少々
    ・日本酒:大さじ2
    ・塩:2つまみ
    ・乾燥サクラエビ:大さじ4
    ・小麦粉:大さじ2~3
    ・片栗粉:大さじ2~3
    ・野菜(パプリカ、スナップエンドウ、プチトマトなど):お好みで

    つくり方

    01.鶏肉の下処理

    火を通した時に鶏肉が縮まないよう、包丁を縦にして鶏肉を刺して筋を切ります。こうすると下味も入りやすくなります。

    02.鶏肉の下味

    おろしにんにく、コショウ、日本酒を加えて一度揉み込み、その後にサクラエビを入れます。液体が多いとサクラエビが肉に付きやすくなります。

    03.揚げる

    16〜170℃と低めの温度で揚げていきます。ここで鶏肉を触ってしまうと衣が離れて水分が外に出てジューシーさがなくなるので、色づくまで待ちます。色づいたらひっくり返します。

    04.盛り付け

    お弁当に入れる場合は熱いままだと蒸れてサクサク感がなくなってしまうので、ある程度熱が取れてから盛り付けましょう。

    『春の唐揚げ サクラエビの香り』
    3つのポイント

    ポイント①
    酒を多めに入れて、肉にサクラエビと小麦粉が絡みやすくする

    ポイント②
    サクラエビを揉みながら入れて香りアップ

    ポイント③
    小麦粉のあとに片栗粉をまぶすことでカリカリに揚がる

    【熱海 美虎】の『春の唐揚げ サクラエビの香り』のつくり方はいかがでしたか? 3つのポイントを押さえて、自宅で五十嵐シェフ直伝の『春の唐揚げ サクラエビの香り』をつくってみてください。

    一流シェフが教える簡単レシピシリーズ
    「一流シェフのヒトサラレシピ」

    ]]>
    ヒトサラ編集部 active
    屋形船【鮨 おりがみ】開業|ミシュラン一つ星店監修、“8席限定”の東京湾船上鮨体験 https://magazine.hitosara.com/article/4733/ https://magazine.hitosara.com/article/4733/ Wed, 09 Jul 2025 16:00:00 +0900
  • 江戸前鮨×屋形船――、たった8席の“東京一等席”
  • 銀座の名店監修の“珠玉の握りとつまみ”とクルーズを体験
  • 東京湾を巡る、昼夜で異なる“美景と鮨”の船旅の詳細
  • 江戸前鮨×屋形船――、たった8席の“東京一等席”

    東京湾や隅田川といった都内屈指の景観を望みながら、屋形船で本格江戸前鮨を堪能できる新たなグルメ体験【鮨 おりがみ】。江戸時代から受け継がれる屋形船文化と、銀座のミシュラン一つ星店【鮨 むらやま】が監修するコース料理が融合した、唯一無二の船上体験です。

    国内外の一流レストランから厚い信頼を得る空間デザイナーが手がけた、伝統と革新が融合する屋形船【鮨 おりがみ】。

    ひのきの無垢材で仕立てられた約10メートルのL字型カウンターは、高級鮨店そのもの。炭台も銀座の本店と同仕様で、細部に至るまでこだわりが息づいています。

    船内は、洗練された意匠とともにわずか8席のみという贅沢なつくり。そして、料理は銀座の名店でミシュラン一つ星を誇る【鮨 むらやま】が監修。豊洲の老舗仲卸「石司」から仕入れる天然の生本まぐろを筆頭に、江戸前の旬魚を使用した握りやつまみが供されます。

    シグネチャーの『蒸し鮑』

    また、ランチ・ディナーで異なる構成も魅力。昼は5品+握り10貫、夜は7品+握り13貫とボリュームもたっぷり。すべての料理が自家製調味料にこだわっており、酢や醤油ひとつ取っても妥協はありません。※品数は季節や食材によって変わる可能性あり。

    銀座の名店監修の“珠玉の握りとつまみ”とクルーズを体験

    出航は天王洲アイル駅からほど近い桟橋より。隅田川を上りながら、レインボーブリッジ、東京タワー、浜離宮庭園、勝鬨橋、東京スカイツリーを望み、東京湾を巡るダイジェストクルーズへ。各スポットではガイドによる解説もあり、観光とグルメが同時に楽しめるのも大きな魅力です。

    乗船した日は晴天に恵まれ、穏やかな風が吹く絶好のコンディション。船着き場には、まるで割烹のような佇まいのエントランスがあり、乗船前から高揚感が高まります。靴を脱ぎ船内に足を踏み入れると、明るく洗練された空間が広がり、「これが屋形船?」と驚くほど。カウンター越しに交わされる職人とのやりとりも、贅沢な時間をさらに豊かなものにしてくれます。

    乗船場所は、天王洲アイル駅すぐの船着き場。

    入口は、まるで高級割烹料理の店構え。

    船内はカウンター8席のみで、明るく上質な空間が広がります。これが屋形船の船内とは、驚きです。

    景色とともに、目の前で職人技も堪能できます。

    実食レポート

    銀座【鮨 むらやま】が監修するコース料理は、天然⽣本まぐろや江⼾前の新鮮な⿂介を使⽤した旬のつまみと握りで構成。⼀⽫ごとに旬を映し出す厳選素材と、職⼈技が織りなす料理の数々が、五感を刺激し、特別な時間を彩ります。

    『気仙沼産かつおの炙り』

    皮目を炭火で香ばしく焼き、身はしっとりとレアに。酒盗餡と白髪ねぎが風味の奥行きを加え、赤身魚のおいしさを際立たせます。

    『蛸の柔らか煮』

    じっくり丁寧に煮込まれた蛸は、ほろりととろけるような食感。わさびとの相性も抜群で、食感と風味の妙が楽しめます。

    『蒸し鮑』

    シグネチャーの蒸し鮑は火入れにこだわり、特製の肝ソースを添えていただきます。旨みの深さとコクが口中に広がる、まさに“至高の一皿”。

    『切り立てのシャリ』

    程よい酸味のあるシャリは、その場で混ぜ合わせて提供され、米と酢が織りなす一体感を堪能できます。こちらに先ほどの蒸し鮑の肝ソースをかけ、よく混ぜて味の一体感を楽しみます。

    『墨烏賊』

    そして、握りの時間へ——。
    滑らかで濃厚な墨烏賊。細かく切り込みが入っており、シャリとともにほぐれるので食べやすい。

    『鮪』

    大きめにカットされ、シャリを包むような形で提供される鮪。柔らかな食感と脂の風味が絶品です。

    『小肌』

    酢につけて3日間ほど置き、味をなじませたという小肌。程よい酸味と脂の旨みが口の中で広がります。

    『ウニ軍艦』

    上はムラサキウニ、下はバフンウニの二層になっている雲丹軍艦。とろけるような雲丹の旨みと、海苔の磯の香りが絶妙に調和。

    『車海老』

    そっと忍ばせた朧と味噌の甘みが際立つ車海老。殻むき、カット、握りを職人さんが分担し、手際よく握られる連係プレーも見もの。

    『鮪の手巻き』

    炙りたてで香り高い海苔の風味が際立つ鮪の手巻き。シャリの酸が鮪の脂の甘みをそっと包み込みます。

    〆に供された味噌汁。

    鮨の一貫一貫に、食材と技、そして空間すべてが調和した特別な時間。水面に揺られながら味わうその体験は、ただの食事を超えた「記憶に残る美食旅」として、深く心に刻まれました。

    東京湾を巡る、昼夜で異なる“美景と鮨”の船旅の詳細

    昼は2時間、夜は2時間半をかけ、東京湾の名所をゆったり巡る船上クルージングの詳細はこちら。

    スケジュール

    ◆ランチコース(2時間)
    11:30 出航 → 11:45~13:00 食事 → 14:00 帰港
    ◆ディナーコース(2時間30分)
    17:30 出航 → 17:45~19:30 食事 → 20:00 帰港
    ※運行状況や天候により変更の可能性あり。食事は揺れにくい場所で提供

    屋形船「鮨 おりがみ」概要

    ◆営業時間:昼の部 11:00受付/11:30出航〜14:00帰港、夜の部 17:00受付/17:30出航〜20:00帰港
    ◆定休日:不定休
    ◆料金(税込):昼 27,500円/夜 41,800円
    ※乗船チャージ5,000円(税別)+サービス料10%
    ◆ドレスコード:スマートカジュアル

    ◆公式サイト:https://www.origami-yakata.com



    ]]>
    取材・文/嶋亜希子(ヒトサラ編集部) active
    夜遊びの締めにもう一軒! 東京のエリア別・深夜営業のグルメスポット|東京 https://magazine.hitosara.com/article/4678/ https://magazine.hitosara.com/article/4678/ Tue, 08 Jul 2025 00:00:00 +0900
  • 渋谷・恵比寿・表参道エリア
  • 新宿・池袋エリア
  • 神楽坂・飯田橋エリア
  • 六本木・麻布エリア
  • 銀座・新橋エリア
  • 東京・神田エリア
  • 渋谷・恵比寿・表参道エリア

    渋谷【CAFE Legato】ダイニングバー

    渋谷の“いま”をたのしめる、渋谷最上の絶景スポット

    きらめく夜景が映える店内

    『自社熟成ドライエイジングビーフステーキ サーロイン150g』

    夜景を望む道玄坂上ビル最上階のレストラン。窯で焼く本格ピッツアや、バーガー、エイジングビーフ、パスタなど、カジュアルイタリアンをベースにした本格的な料理をカフェスタイルで提供しています。

    店内を「劇場」に、厨房を「ステージ」に見立てているのが特徴で、開店と同時に厨房のカーテンが一斉に開き、調理の音を響かせながら料理人が働く様子は、料理をテーマにした舞台を観ているかのような臨場感にあふれています。ダイニングに隣接しているバースペースからは、スカイツリーや東京タワーなど、東京の夜景を一望できるので、夜景の時間帯がオススメです。

    営業時間:
    月・火・水・木・日
    11:30〜15:00(L.O. 14:00)

    17:30〜00:00
    (L.O. 料理22:30 ドリンク23:30)

    金・土・祝前日
    11:30〜15:00(L.O. 14:00)

    17:30〜01:00(L.O. 料理23:00 ドリンク00:30)

    CAFE Legato

    【エリア】道玄坂/神泉
    【ジャンル】ダイニングバー
    【ランチ平均予算】1200円
    【ディナー平均予算】4000円
    【アクセス】渋谷駅 徒歩8分

    渋谷【EMME】ワインバー

    デザートとワインのペアリングが話題のオシャレなワインバー

    ゆったりしたテーブル席

    『仔羊のナヴァラン』

    「表参道のフレンチレストラン【LATURE】でパティシエを務めていた美也氏と、中目黒のワインバー【SCAD】でソムリエを務めていた信一氏が、ご夫婦でオープンした【EMME】。美しいアシェットデセールを提供しているワインバーで、同じメニューを昼夜楽しめます。

    デザートとワイン以外に食事のメニューも豊富なので、ランチから始まり、デザートタイム、ディナー、そして2軒目のバーとして、いつ訪れても大満足。サイズ感や甘さもちょうどいい、大人の“シメパフェ”も人気です。お酒を飲みたい男性と、デザートを食べたい女性が一緒に訪れても、それぞれが楽しみを見つけられるでしょう。

    営業時間:12:00〜16:00(L.O. 15:30)、17:00〜01:00

    EMME

    【エリア】渋谷東口/宮益坂
    【ジャンル】ワインバー
    【ランチ平均予算】2000円
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】渋谷駅 徒歩7分

    渋谷【鳥源氏】焼鳥

    渋谷にオープンした大山鶏を味わう焼鳥ダイニング

    オープンキッチンに面したカウンター席

    『5本盛り合わせ』

    【鳥源氏】は2020年4月に東京メトロ渋谷駅から徒歩約2分、文化村通り沿いにオープンした大人がゆっくりと過ごせる焼鳥店です。鳥取県のブランド鶏・大山鶏を使用した鶏料理はどれも味わい深く旨みが濃厚。大山鶏の各部位を串打ちした焼鳥は備長炭の香りも良く、どれも満足のいくおいしさ。恵比寿【喜鈴】、原宿【上下西東】といった評判の焼鳥店で腕を振るった大将が絶妙な食べ頃を見逃さず、提供してくれます。

    合わせるお酒は日本酒からワイン、焼酎と種類も豊富。黒をベースとした落ち着いた店内は、カウンターのソファ席に、映える白のハイバックチェアのテーブル席とオシャレな雰囲気。大人の焼鳥店として会話を楽しみながら夜を過ごせます。

    営業時間:12:00〜02:00(L.O. 料理01:00 ドリンク01:30)

    鳥源氏

    【エリア】道玄坂/神泉
    【ジャンル】焼鳥・串焼き
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】5500円
    【アクセス】渋谷駅 徒歩3分

    恵比寿【MEDUSA】ダイニングバー

    幻想的な非日常空間で絶品の料理をいただく

    大人の雰囲気が満載の店内

    『極上黒毛和牛フィレの炭火焼きと鴨のフォアグラのポワレ 黒トリュフを入れたマデラワインソース』

    JR恵比寿駅西口改札通路前に位置する【EBISU Q Plaza】の地下1階にある【MEDUSA】では、活オマール海老や極上黒毛和牛フィレ肉など、鮮度と質にこだわった秀逸な素材をイタリア料理、フランス料理のテイストで仕上げたメニューをいただけます。

    シルバー×ブラックを基調にしたラグジュアリーな店内には、まさに大人の社交場に相応しい極上空間が広がります。ライトアップされた大きなアクアリウムにはクラゲが漂い、水槽を眺めながら優雅なディナータイムを満喫できます。バーラウンジ、ダイニング、VIPルームがあり、カジュアルなデートから、記念日といったハレの日にも好適。コース料理の事前予約で、メッセージを添えたホールケーキもリクエストできます。

    営業時間:16:00〜05:00

    MEDUSA

    【エリア】恵比寿
    【ジャンル】ダイニングバー
    【ランチ平均予算】1500円
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】恵比寿駅 徒歩1分

    恵比寿【BISTRO CarneSio】ビストロ

    肉激戦区の恵比寿で独特の輝きを放つ肉バル

    肉ツウに愛される大人の店

    『ランプ』

    恵比寿駅から徒歩1分の好立地にありながら、地下の隠れ家的な雰囲気も漂う【BISTRO CarneSio】。肉激戦区の恵比寿にあって、『ランプ』や『イチボ』などの赤身肉と、『キアラ』『ミノサンド』『シビレ』などのホルモンのおいしさで注目の肉バルです。すべての牛肉は国産A5等級。特に赤身は、身の旨みと柔らかさが共存した絶品です。

    名物の『春菊バクダン』などの前菜メニューのほか、締めにありがたいパスタなども豊富。イタリア産やフランス産を中心としたリーズナブルなワインの数々とともに、そのおいしさを求め、女子会から大人の肉会まで、毎夜ゲストで溢れる人気店です。

    営業時間:17:00〜23:30

    BISTRO CarneSio

    【エリア】恵比寿
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】恵比寿駅 徒歩1分

    恵比寿【深夜食堂GAMIN】和食

    臨場感溢れるオープンキッチンのカウンターで和食を味わう

    スタッフとの会話を楽しめるカウンター

    料理の一例

    和食と囲炉裏で焼く炭火料理、気の利いたおつまみ、さまざまな締め料理が堪能できる【深夜食堂GAMIN】。平日の夜は27時まで営業しているGAMINグループの恵比寿の隠れ家的和食店で、コース料理のほかちょい呑み一品などのアラカルト料理を深夜まで気軽に楽しめます。

    和を基調とした店内には、目の前の囲炉裏を使った調理風景を楽しめる臨場感のあるカウンター席と、落ち着いた掘りごたつの個室が2部屋完備。しっとりと落ち着けるカウンターで気の合う仲間やお一人様での充実した時間を過ごすも良し、個室でゆったりと寛ぐも良し、さまざまなシーンで利用しやすいです。いろいろな料理を味わいたい方には『お任せコース』がオススメ。

    営業時間:19:00〜03:00

    深夜食堂GAMIN

    【エリア】恵比寿
    【ジャンル】和食
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】8000円
    【アクセス】恵比寿駅 徒歩8分

    表参道【琉球チャイニーズダイニング TAMA】中華料理

    約180種のワインとともに楽しむ、飾らない中国料理と沖縄料理

    壁一面にお酒がずらり

    『琉球麻婆豆腐』

    「琉球チャイニーズ」。何やら聞き慣れぬ響きですが、オーナーシェフの玉代勢文廣氏の祖母が上海出身、母が沖縄の黒島出身であることがその名の由来です。ここで楽しめるのは、玉代勢氏が小さな頃から慣れ親しんできた家庭の味、つまりは中国料理と沖縄料理をベースにした料理です。

    中国料理の定番『黒豚酢豚』も、黒島の伝統料理『キラマンギン』も、玉代勢家に伝わる味を手間暇かけてつくることでダイニングレストランの味へと昇華させています。お酒がワイン中心となっているのも、食卓にワインが並ぶことが多い玉代勢家ならではのスタイル。ボトルワインだけでなく、4種のグラスワインも550円~とリーズナブルです。

    営業時間:18:00〜00:00

    琉球チャイニーズダイニング TAMA

    【エリア】渋谷東口/宮益坂
    【ジャンル】中華料理
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】4500円
    【アクセス】表参道駅 徒歩10分

    外苑前【焼肉もちお】焼肉

    最高級神戸牛を一頭買い。イタリアンシェフが手がける焼肉店

    最高級のお肉をカジュアルモダンな雰囲気の中で気軽に楽しめる

    『イチボ(特上赤身)』

    薪焼きイタリアン【TACUBO】から独立した、【malca】の北野司氏が手がける姉妹店。神戸牛のトップ生産者が手塩にかけた牛を一頭買いで仕入れ、【malca】と【焼肉もちお】の2店でシェアしています。タン、ハラミ、ホルモンもすべて黒毛和牛。前菜や冷麺などの一品料理にイタリアンの要素も加えるなど、北野氏ならではの工夫が施されているのも楽しみなところです。

    店内は「もっと気軽に、ちゃんとおいしいお肉を食べてほしい」という思いから、ポップで明るいインテリアに。お店で樽熟成させているウイスキーによるハイボールのほかワインの品揃えもさすがです。最終入店0:00まで。

    営業時間:17:00〜02:00

    焼肉もちお

    【エリア】表参道/青山
    【ジャンル】焼肉
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】15000円
    【アクセス】表参道駅 徒歩5分

    新宿・池袋エリア

    新宿【KICHIRI 新宿】居酒屋

    和様式美モダンスタイル「新日本様式」の店内で旬を味わう

    さまざまなタイプの個室を用意

    料理の一例

    JR新宿駅から徒歩1分。新宿駅の目の前、にぎやかな街に隠れた【KICHIRI 新宿】。木のぬくもりが溢れる和みの空間は、しっとり落ち着いた雰囲気が魅力です。料理は和食をベースとしながらも、和以外にもさまざまな技法を取り入れています。厳選した素材を最大限に引き出していて、ここでしか味わえないモダンな料理をいただけます。

    席は、個室、半個室、ボックス席とさまざま。しっかりとした接待では完全個室、カジュアルな接待は、半個室やBOX席など使い分けての利用が可能です。

    営業時間:
    月・火・水・木・日
    17:00〜23:00(L.O. 22:00)

    金・土
    17:00〜02:00(L.O. 01:00)

    KICHIRI 新宿

    【エリア】新宿三丁目
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】3000円
    【アクセス】新宿駅 徒歩1分

    新宿【金福酒場】居酒屋

    新鮮な鮮魚と絶品料理が揃う、大人の隠れ家

    上品で洗練された空間

    『お造り盛り合わせ』

    少人数から団体まで幅広く対応できる、落ち着いた隠れ家風の個室を完備している【金福酒場】。会食や接待、大規模な宴会にも最適な空間が用意されています。毎日市場から直送される新鮮な鮮魚を使用した刺身や寿司、さまざまな部位を楽しめる焼鳥、旬の食材を活かした料理が自慢です。

    特に、じっくりと煮込まれた「おでん」は寒い季節にぴったりの人気メニュー。秘伝のタレと絶妙な焼き加減で仕上げた『焼鳥盛り合わせ』も、多くのゲストから好評です。さらに、種類豊富なドリンクメニューは飲み放題プランもあり、ラインナップとクオリティの高さが自慢。コース料理も充実しており、シーンに合わせた選択が可能です。

    営業時間:
    月・火・水・木・祝後日
    14:00〜00:00

    金・祝前日
    14:00〜05:00


    11:00〜05:00

    日・祝日
    11:00〜00:00

    金福酒場

    【エリア】新宿東口/歌舞伎町
    【ジャンル】居酒屋
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】3500円
    【アクセス】新宿駅 徒歩3分

    新宿【肉割烹 肉かぶく】和食

    世界で腕を磨いたシェフが魅せる“肉割烹”

    美しい黒革のシートやライティングが美しい

    『A5雌牛のシャトーブリアン炭火焼』 

    最高級A5ランクの黒毛和牛に、豊洲直送の海鮮や旬野菜で織りなす肉割烹を、ゆっくりと味わえる【肉割烹 肉かぶく】。世界各国の料理を探求し、国賓級のお客様を迎えるレセプションを仕切るなど、経験豊かな技を持つ山本氏が心を込めて腕を振るいます。

    シェフの想いが込められた、その間をつなぐ一皿は、1時間かけ焼き上げる『A5雌牛のシャトーブリアンの炭火焼』や『トリュフをのせたA5ザブトンの炭火焼きミニトースト』など、見逃せない逸品ばかり。ゆったりと寛げるカウンター席や個室で、特別なひと時を過ごせます。

    営業時間:18:00〜04:00(L.O. 03:45)

    肉割烹 肉かぶく

    【エリア】新宿東口/歌舞伎町
    【ジャンル】創作和食
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】12000円
    【アクセス】新宿駅 徒歩8分

    東新宿【農 おおはし】和食

    農園直送の野菜を使ったこだわりメニュー

    プライベートな個室空間

    『絶品ガーリックシュリンプ』

    新宿駅から徒歩5分、野菜を中心としたメニューを楽しめるお店【農 おおはし】。メインの野菜は、岐阜県で身体に優しい野菜づくりに挑戦する「大橋農園」の野菜を使用。彩り豊かなサラダや天ぷらといったシンプルなメニューから、ガーリックシュリンプなど、野菜の旨みが際立つ料理を楽しめます。

    ドリンクもオーガニックワインや日本酒・焼酎など、各種厳選されています。店内は3つの個室を有する和モダンな空間。シチュエーションに応じて利用できる個室は、接待など特別な日にも心強い味方です。

    営業時間:18:00〜05:00(L.O. 04:00)

    農 おおはし

    【エリア】新宿東口/歌舞伎町
    【ジャンル】和食
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】4000円
    【アクセス】新宿駅 徒歩5分

    東新宿【カーサ デルマーレ】イタリアンバル

    海の家をイメージした、本格イタリアンバル

    居心地の良さ抜群の開放感あふれる店内

    料理の一例

    新宿歌舞伎町にある、オシャレな雰囲気漂う本格イタリアンバル【カーサ デルマーレ】。シチリアの海の家をイメージした開放感あふれる店内は、ゆったりとくつろげて居心地抜群の空間です。オススメは、やはり海の幸。なかでも『彩り牡蠣の5種盛り』は、濃厚な牡蠣をそれぞれ違った味わいで楽しめます。

    海鮮だけでなくボリュームのある肉料理からパスタ、本格窯焼きピザ、お酒のおつまみまで豊富なメニューが揃います。普段使いに、気の合う仲間とワイワイ楽しみたい時に、さまざまなシーンで何度でも利用したくなる一軒です。

    営業時間:18:00〜翌午前6:00

    カーサ デルマーレ

    【エリア】新宿東口/歌舞伎町
    【ジャンル】パスタ・ピザ
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】2500円
    【アクセス】東新宿駅 徒歩5分

    池袋【ビストロ マメ】ビストロ

    心躍る料理を満喫できる隠れ家ビストロ

    リュクスな空間でフレンチ&イタリアンを

    『ウニのトマトクリームパスタ』

    池袋西口の路地裏に佇む【ビストロ マメ】は、食を愛する幅広いゲストに愛される店。2005年の創業以来、フレンチとイタリアンを軸とした、ワインに合う多彩な皿を繰り出し、そのおいしさと独創性は今も進化を続けています。スペシャリテの一つ『ウニのトマトクリームパスタ』はたっぷりのウニに加え、イクラ・キャビア・カラスミがのる贅沢さ。食材の組み合わせの妙が生む、新たな美味に出合えるのも大きな魅力です。

    店内はスタイリッシュさと落ち着きを兼ね備えた空間で、テーブル席とカウンター席をゆったり配置。デート、ご夫妻での食事、女子会、仕事帰りの憩いの時、カジュアルな接待や会食など、オールラウンドに楽しめます。

    営業時間:17:00〜00:00(L.O. 料理23:00 ドリンク23:30)

    ビストロ マメ

    【エリア】池袋西口
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】5500円
    【アクセス】池袋駅 徒歩5分

    神楽坂・飯田橋エリア

    神楽坂【take】中華料理

    和のアレンジが楽しい中華酒場はお一人様にも優しい一軒

    落ち着いた照明でゆったり過ごせる

    『あじのなめろう』

    神楽坂「毘沙門天善国寺」の真向かいに、2023年2月にオープンした中華酒場【take】。あの人気店【エンジン】の姉妹店です。店を任されたのは、【エンジン】で6年間研鑽を積んだ阿部孟氏。本店同様、和の食材を中華テイストにアレンジしたオリジナルメニューが揃います。例えば『あじのなめろう』も、味噌の代わりに甜麺醤と自家製辣油で味付けするなどしっかりと中華の味に着地。やや濃い目の味付けは酒のアテにもぴったりです。

    酒場というだけに、料理は一皿の量も少なめで、これなら一人でもふらりと立ち寄れそう。一皿の個数が多くなりがちな餃子や焼売も一個から注文できます。深夜2時までの営業も頼もしい限り。

    営業時間:19:00〜02:00(L.O. 01:00)

    take

    【エリア】神楽坂
    【ジャンル】中華料理
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】牛込神楽坂駅 徒歩3分

    神楽坂【神楽坂 睦】和食

    路地裏にある隠れ家的和食居酒屋

    広大と言っていいほど広いカウンター席

    『金目鯛姿煮付け』

    牛込神楽坂駅から 徒歩3分、メイン通りから一つ路地を入ったところにある【神楽坂 睦】。まるでカフェのようなその外観からは想像できない本格的な和食を堪能できるというギャップが受けて、連日多くのお客さんで賑わっているお店です。

    仕事帰りにちょい飲みや晩ご飯など、ふらりと気軽に立ち寄りやすいカウンター席は、気さくな店主とのコミュニケーションを楽しみながら料理やお酒を堪能するのに最適。日本酒は約30種類、焼酎はおよそ70種類。お酒好きな店主が厳選した、各地方の珠玉のお酒を多数取り揃えています。

    営業時間:18:00〜01:00(L.O. 料理00:00 ドリンク00:30)

    神楽坂 睦

    【エリア】神楽坂
    【ジャンル】和食
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】牛込神楽坂駅 徒歩3分

    飯田橋【El Pulpo】スペインバル

    現地バルの正しい在り方を具現化する良店

    バルならではの気軽さで、カップルはもちろん、女子会などにも◎

    『殻つきウニのプリン(2個)』

    店名はスペイン語でタコの意味。現地ではよく見られる“マリスケリア”を謳うスパニッシュバルで、魚介料理を専門に扱っています。バル特有のカジュアル感はもちろん、料理もワインもリーズナブルに提供し、連日、賑わう人気店ですが、【El Pulpo】が評判を集める最大の理由は、何といっても素材に対するこだわり。海に恵まれた日本の良質な魚介でバル料理を展開すべく、築地はもちろん、日本全国からの直送品も積極的に仕入れています。

    カウンター主体の店内はカジュアルな印象。臨場感あふれる、このカウンターが最も人気です。そのほか、予約せずに訪れた2名のためにハイスツール&テーブル席も。グループでの予約に向くテーブルもあります。

    営業時間:
    月・火・水・木・土・日・祝日
    17:00〜23:00


    17:00〜01:00

    El Pulpo

    【エリア】神楽坂
    【ジャンル】スペイン料理・地中海料理
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】7000円
    【アクセス】飯田橋駅 徒歩4分

    六本木・麻布エリア

    六本木【六本木 砂浜】和食

    あぐー豚、アグー豚、島黒で心も舌も満たされる

    沖縄らしい料理や甘いデザートで締めくくれば、思い出に残る夜に

    『豚焼売』

    沖縄県産あぐー豚、アグー豚、島黒を使った絶品沖縄料理を堪能できる【六本木 砂浜】。特にオススメなのが、繊細で旨みたっぷりの島黒、上質な黒毛和牛、新鮮な地鶏をしゃぶしゃぶで一度に楽しめる『島黒・黒毛和牛・地鶏コース』です。さらに、自家製の『豚焼売』は肉汁たっぷりでやみつきになります。

    店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席やテーブル席のほか、完全個室も完備。個室は全部で3室あり、そのうち1室はモニター付きで10名まで利用できます。お一人様やデート、友人同士はもちろん接待にも最適。ベビーカーも入れるので、家族連れにもぴったりです。


    営業時間:
    月・火・水・木・金
    18:00〜03:00(L.O. 02:00)

    土・日・祝日
    17:00〜23:00(L.O. 22:00)

    六本木 砂浜

    【エリア】六本木
    【ジャンル】しゃぶしゃぶ・すき焼き
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】6500円
    【アクセス】六本木駅 徒歩2分

    六本木【北新地焼肉さつま 六本木店】焼肉

    大阪の肉通を唸らせたあの名店【さつま】が六本木に

    うまい焼肉と対峙する、カウンターでの幸せ時間を満喫

    『特選ヘレ』

    国産和牛や特製ダレなど、肉通をも唸らせている名店の味に出合えるお店。タン、ハラミ、ヘレといった王道の部位はオーダー必須「毎日食べられる焼肉」をコンセプトに、タレにはニンニクを使用せず、サッパリとした後味が口の中いっぱいに広がる極上の美味を堪能できます。

    ライブ感あふれるカウンター席をメインに構えた店内は、ゆったりと寛げる、アットホームな空間。漂う匂いや音、心地よいもてなしに思わず笑みがこぼれます。平日は朝8時まで営業しているので、いつでもふらりと立ち寄れるのもうれしいところ。また、ムスリムの方向けのハラル認証の和牛を提供しているので、認証を求める方も安心して利用できます。

    営業時間:
    月・火・水・木・金・土
    18:00〜08:00(L.O. 07:30)

    日・祝日
    17:00〜23:00(L.O. 22:30)

    北新地焼肉さつま 六本木店

    【エリア】六本木
    【ジャンル】焼肉
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】7000円
    【アクセス】六本木駅 徒歩5分

    西麻布【西麻布Serendipity】バー

    世界1500種類のカクテルと出合う、西麻布の小さな隠れ家

    忙しい日常を忘れ、二人にとって特別な時間を

    『クラシックカクテル』

    「偶然の幸福」「思いがけない発見や偶然のしあわせ」。そんな意味の「Serendipity」を店名にしたのは、心地いい空間で、飲み物や食べ物、会話を通じて偶然の幸福と出合い、ちょっとしたしあわせを感じてほしいという想いが詰まっているからです。

    柔らかな照明に照らされた店内には、深く腰掛けられるローチェアのカウンター席を用意。リラックスした体勢で長時間座っても疲れにくいため、ついつい時間を忘れてしまうほど。シックなインテリアや柔らかな照明が、ロマンチックなムードを醸し出します。

    営業時間:19:00〜05:00(L.O. 05:00)

    西麻布Serendipity

    【エリア】西麻布
    【ジャンル】バー・カクテル
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】表参道駅 徒歩11分

    西麻布【完全個室 やきにく九 西麻布本店】焼肉

    高級な焼肉を食べ尽くした大人達がたどり着く“最高峰”の焼肉

    シックで落ち着いた雰囲気

    『極上霜降り大トロ馬肉ユッケ』

    港区西麻布にある、贅沢な完全個室3部屋のみの高級焼肉店。最高級のグルメを食べ尽くした方々がたどり着いた至高の焼肉は、何度来ても飽きがこないおいしさです。席を立つときも他のゲストに会わないようにスタッフが案内する完全プライベート空間で、最上級のサービスを提供してくれます。

    専任の焼き師がゲストの目の前で調理をするため、ゆったりと気兼ねなく会話をしながら食事ができるのも魅力です。22時以降はアラカルトメニューのみでもご注文可能。3〜4品の軽い利用も楽しめます。

    営業時間:
    月・火・水・木・金・祝前日・祝後日
    16:00〜00:00(L.O. 23:30)

    土・日・祝日
    11:00〜00:00(L.O. 23:30)

    完全個室 やきにく九 西麻布本店

    【エリア】西麻布
    【ジャンル】焼肉
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】25000円
    【アクセス】六本木駅 徒歩8分

    御成門【XEX ATAGO GREEN HILLS / The BAR】バー

    地上180mの大人の空間で、贅沢なひと時を!

    地上180mの心地良いBARスペース

    オリジナルカクテルの一例

    愛宕グリーンヒルズの42階に位置するイタリアン・バー・和食(寿司&あぶり焼き)が融合したレストラン。バーからはレインボーブリッジや東京スカイツリーが一望でき、地上180mからの美しい景色とともに素晴らしいひと時を過ごせます。

    バーでは、シガーを楽しんだり、毎夜開かれる外国人アーティストによるJAZZやR&Bのライブも必見です。魅力はなんと言っても10,000本も揃うボトルワイン。その時の気分に合う最高の一杯に出合えるはずです。

    営業時間:
    【Cafe】11:30~17:00(LO 16:30)
    【Bar】17:00~28:00(LO 27:00)

    XEX ATAGO GREEN HILLS / The BAR

    【エリア】神谷町
    【ジャンル】バー・カクテル
    【ランチ平均予算】1000円
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】御成門駅 徒歩4分

    麻布十番【十番右京】居酒屋

    和酒250種と、酒飲みの心をつかむ“贅沢”な肴に出合える店

    落ち着いた雰囲気の店内

    『トリュフたまごかけご飯』

    常連客でさえも酒肴と一緒に飲む酒の組み合わせに悩み続けるという酒処【十番右京】。全250種の和酒は決して数自慢でなく、量より質で選定されています。柱は日本酒で、「十四代」や「而今」などの銘柄をはじめ約100種を用意。なかでも「獺祭」は精米歩合ごとに全銘柄を揃えています。

    自慢の酒に寄り添う肴も逸品揃い。全100品に及ぶメニューにはトリュフやフォアグラなどの食材名も躍りますが、決して奇をてらった料理ではなく味本位。『マグロ&鶏ささ身カルパッチョトリュフのせ』は、刺身には醤油という固定観念を揺さぶります。翌4時までの営業時間も酒飲みにはうれしい点。1軒目使いから、締の3軒目までさまざまなシーンで重宝できます。

    営業時間:
    月・火・水・木
    17:00〜02:00(L.O. 01:00)

    金・土・祝前日
    17:00〜03:00(L.O. 02:00)


    17:00〜23:30(L.O. 22:30)

    十番右京

    【エリア】麻布十番
    【ジャンル】居酒屋
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】7000円
    【アクセス】麻布十番駅 徒歩3分

    虎ノ門ヒルズ【Attivo】イタリアン

    料理よし、ワインよし、深夜よし、シェフの人柄よしで常連必至

    ハートウォーミングな店主との会話も弾む深夜帯が狙い目

    『パスタ マルゲリータ』

    再開発が進み高層ビルが立ち並ぶ虎ノ門で2022年10月に開業。厳選の食材によるイタリア料理や上質のイタリアワインだけでなく、シェフ・坂川光平氏の温かなホスピタリティも楽しみなお店です。東京で育ち、東京で経験を積んだ坂川氏の料理は懐かしさを呼び起こす味もあれば、一流シェフたちとの交流、情報交換で生み出す極上素材の一皿もあります。

    店内はブルーグレーのペイントと木目を活かした落ち着きのあるインテリアで、初めての方でも緊張することのない雰囲気に。デートでは厨房の臨場感が会話のきっかけになるカウンター席もオススメです。営業時間の前半はコースのみでの提供ですが、21〜22時頃からは前菜からメインまで充実のアラカルトメニューに。仕事で遅くなった日もおいしい料理とシェフとの楽しい会話で疲れが吹き飛びます。

    営業時間:18:00〜03:00(L.O. 01:00)

    Attivo

    【エリア】神谷町
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】15000円
    【アクセス】虎ノ門ヒルズ駅 徒歩6分

    銀座・新橋エリア

    銀座【Hola! Ginza7】スペインバル

    本格派スペイン料理と豊富なお酒がお出迎え

    広々としたオシャレな店内

    料理の一例

    隠れ家的な雰囲気を持つ、オシャレな銀座のスペインバル。36ヶ月以上熟成させた『イベリコ豚の生ハム』や魚介のだしで丹念に炊き上げた『天使の海老のパエージャ』など、本格的なメニューが勢揃いです。お酒へのこだわりも強く、本場スペイン仕込みの『生シードラ』や、世界各国のビールなど、ラインナップもかなり豊富です。

    開けた店内はオシャレな空間が広がり、普段使いから合コンや女子会、中規模宴会などさまざまなシーンで利用できます。フロア貸し切りも受け付けているので、プライベートパーティーから会社行事の際にも重宝しそうです。

    営業時間:
    月・火・水・木
    11:30〜15:00(L.O. 料理14:30)、17:00〜23:00(L.O. 料理22:00)


    11:30〜15:00(L.O. 料理14:30)、17:00〜04:00(L.O. 料理03:00)


    11:30〜16:00(L.O. 料理14:30)、16:00〜23:00(L.O. 料理22:00)

    日・祝日
    11:30〜16:00(L.O. 料理14:30)、16:00〜22:00(L.O. 料理21:00)

    Hola! Ginza7

    【エリア】銀座
    【ジャンル】スペイン料理・地中海料理
    【ランチ平均予算】1000円
    【ディナー平均予算】4000円
    【アクセス】銀座駅 徒歩5分

    銀座・新橋【銀座 焼鳥 瓢箪】焼鳥

    銀座の老舗が焼鳥店として新たな魅力を披露

    大人のデートに格好のスポット

    『つくね』

    銀座8丁目・見番通りに暖簾を掲げる【瓢箪】は、昭和期に小料理店として創業し、銀座・新橋エリアの歴史を見守ってきた店。2022年夏、その名店がリニューアル。老舗の風格はそのままに、焼鳥店として新たな美味を繰り出し、界隈の大人客を魅了しています。名古屋コーチン・総州古白鶏・匠の大山鶏の3種の厳選鶏を揃え、熟練の料理人が備長炭を用いた精妙な焼き技で提供。串一本一本のクオリティに加え、3種の鶏を食べ比べできる楽しさ、コースを軸として多彩な一品料理を味わえる使い勝手の良さも、大きな魅力です。

    熟練の焼鳥職人が焼き技を披露するカウンター席は、大人が一人で憩うのにピッタリ。ラストオーダーが翌3時なので、ゆっくり飲めるのもうれしいポイントです。

    営業時間:18:00〜04:00(L.O. 料理03:00 ドリンク03:30)

    銀座 焼鳥 瓢箪

    【エリア】新橋/汐留
    【ジャンル】焼鳥・串焼き
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】6000円
    【アクセス】新橋駅 徒歩4分

    新橋【BARGATE】ダイニングバー

    アルコール類はもちろんのこと絶品料理も充実の本格BAR

    カウンターはデートでの利用にも理想的な席

    『店長のチキンカレー』

    新橋で10年、BARで店長としての経験を経て満を持して独立しオープンしたのが【BARGATE】。女性の好みを知り尽くした店長が、こだわりの料理とこだわりの酒でおもてなしします。ドリンクメニューも種類豊富な品揃えで、リクエストで好みのカクテルを出してくれるのも魅力。また『店長のチキンカレー』や『濃厚明太子パスタ』など食事もしっかりといただけます。

    店内にはテーブル席も用意されていますが、カウンターで大人のデートを楽しむのもオススメ。ライトダウンされたシックな雰囲気の中で、楽しい夜を満喫できます。新橋駅から徒歩で1分程と近い場所に位置しますが、隠れ家的な場所でゆったりとした穏やかな時間を過ごせます。

    営業時間:
    月・火・水・木・金
    18:00〜03:00


    18:00〜00:00

    BARGATE

    【エリア】新橋/汐留
    【ジャンル】ダイニングバー
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】3500円
    【アクセス】新橋駅 徒歩1分

    新橋【銀座並木 瓢箪 hyotan】和食

    季節感に満ちた和の創作料理。ゆったりできる大人の隠れ家空間

    個室でまったりとくつろげる銀座のセカンドプレイス

    『鮭ハラスとイクラの土鍋ごはん』

    JAZZが流れるシックな空間で、ゆったりと寛げる銀座のセカンドプレイス空間【銀座並木 瓢箪 hyotan】。選び抜かれた良質な食材を使った創作料理を味わえるお店です。旬の魚介を堪能できる『お造り盛り合わせ』や、土鍋でふんわりと炊き上げた『いくら雲丹の土鍋ご飯』など、季節感あふれる逸品揃い。

    料理にそっと寄り添い、そのおいしさを引き立ててくれるお酒も充実しています。中でも、ドンペリニヨンがつくったプレミアムな日本酒『IWA5』がオススメ。ジャパニーズウイスキーも充実しており、しっとりと落ち着いた大人の時間を過ごせます。接待やご夫婦での会食にぜひ。

    営業時間:17:30〜02:30(L.O. 01:45)

    銀座並木 瓢箪 hyotan

    【エリア】新橋/汐留
    【ジャンル】創作和食
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】9000円
    【アクセス】新橋駅 徒歩3分

    東京・神田エリア

    東京駅【COCKTAIL WORKS 東京】

    旬のフルーツを使ったカクテルと厳選食材でつくる創作イタリアン

    カウンター席でしっぽりとお酒をいただける

    『白州ベーコン アラビアータ』

    美しい装飾を施されたドアが目を引く【COCKTAIL WORKS 東京】。中にはアンティークや木のぬくもりに包まれた上質な空間が広がっています。季節のフルーツやハーブを組み合わせたミクソロジーカクテルなど彩り豊かなカクテルのほか、ビールやウイスキー、ワインも充実。イタリアンをベースにした創作料理も用意され、しっかり食事をとることもできます。こだわりのベーコンを使った『白州ベーコン アラビアータ』はシンプルながら深みのある味わいです。

    店内はアンティークや木のぬくもりに包まれた上質な空間。大人のムード漂う店内はデートや友人同士の語らいにふさわしく、東京駅から近いので出張の方にも便利です。最終入店は午前2時まで。

    営業時間:18:00〜02:30

    COCKTAIL WORKS 東京

    【エリア】日本橋
    【ジャンル】バー・カクテル
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】東京駅 徒歩3分

    神田【鉄板ビストロシーフードバンクGochi 神田店】イタリアンバル

    鉄板ビストロ&シーフードイタリアンバル

    カジュアルイタリアンのお店

    『カルパッチョ5種盛り』

    【鉄板ビストロシーフードバンクGochi神田店】は、シーフードバンクという店名にもあるように、毎日豊洲にシェフが出向いて、新鮮な魚介類を仕入れているところに特徴があります。デートや接待、宴会などはもちろんですが、お一人様でも仕事帰りにふらっと立ち寄り、新鮮な魚介やワインが味わえる、堅苦しくないカジュアルイタリアンです。

    トータルで100席あり、全室が個室と半個室になっているのもポイント。リラックスして我が家にいるような気分で、料理、お酒を楽しめます。また、ワインの銘柄なども豊富に取り揃えています。

    営業時間:
    月・火・水・木・土
    15:00〜01:00(L.O. 00:30)

    金・祝前日
    15:00〜05:00(L.O. 04:30)

    鉄板ビストロシーフードバンクGochi 神田店

    【エリア】神田
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】3000円
    【アクセス】神田駅 徒歩1分

    ※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。

    ≫「東京で深夜営業しているお店」はこちら
    ]]>
    ヒトサラ編集部  active
    朝活で健康的に一日をスタート! 東京のモーニングスポット|東京 https://magazine.hitosara.com/article/1258/ https://magazine.hitosara.com/article/1258/ Mon, 07 Jul 2025 00:00:00 +0900
  • 代々木公園【プルミエメ】カフェ
  • 六本木【ブリコラージュ ブレッド アンド カンパニー】ベーカリーカフェ
  • 等々力【ASAKO IWAYANAGI SALON DE THE】パティスリー・カフェ
  • 築地【築地本願寺カフェ Tsumugi】カフェ
  • 広尾【ブレッド&タパス 沢村 広尾】ベーカリーカフェ
  • 浅草【フグレン ASAKUSA】カフェ
  • 御成門【Le Pain Quotidien】ベーカリーカフェ
  • お台場【bills お台場】パンケーキ
  • 東京駅【サラベス 東京】カフェ
  • 六本木【フィオレンティーナ】イタリアンカフェ
  • 外苑前【ポルトフィーノ/アラマンダ青山】ダイニングバー
  • 銀座【銀座朝食ラボ】ビュッフェ・バイキング
  • 六本木【フレンチ キッチン】ダイニング
  • 西新宿【In the Garden135】ダイニング
  • 有楽町【Anchor Tokyo/ザ・ゲートホテル東京 by HULIC】ダイニング
  • 渋谷【ロジウラ】ビストロ
  • 代々木公園【PATH】ビストロ
  • 白金台【ザ テンダーハウス ダイニング】ダイニングバー
  • 代官山【HEAVENLY Island Lifestyle 代官山】ダイニングバー
  • カフェ / ベーカリー

    代々木公園【プルミエメ】カフェ

    ちょっぴり贅沢な朝食メニューが一日中楽しめる隠れ家カフェ

    鉄板を配したオープンキッチンを囲むカウンター

    『ムイエットプレート』

    「ちょっとよそゆきの朝ごはん」をコンセプトに、贅沢な朝食メニューが一日を通して楽しめる【プルミエメ】。高級食パン専門店【考えた人すごいわ】の食パンを使い、鉄板で焼き上げるトーストをメインにしたプレートメニューが揃っています。ドリンクは、丁寧に淹れたコーヒーをはじめ、季節のヴィネガーや有機抹茶を用いたものなどを用意。

    店内にはカフェには珍しい、グリル用の大きな鉄板を設置。そこで料理が焼き上げられるのを目の当たりにできるカウンター席は、一人でも気兼ねなく、ゆったりと食事を楽しむことが可能。テーブル、スタンディング席、個室を設けているので、シーンを選ばずに訪れることができます。

    ●朝食 08:00~(月・火・木~日・祝・祝前)

    ≫【プルミエメ】紹介記事はこちら


    プルミエメ

    【エリア】新宿南口/代々木
    【ジャンル】カフェ
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】2000円
    【アクセス】代々木公園駅 徒歩1分

    六本木【ブリコラージュ ブレッド アンド カンパニー】ベーカリーカフェ

    魅力溢れる3店舗がコラボレーションした、日常使いのカフェ

    広々とした店内

    パンの一例

    大阪のブーランジェリー【ル・シュクレクール】、ミシュラン二つ星に輝くフレンチレストラン【レフェルヴェソンス】、ノルウェー・オスロのコーヒーブランド【フグレン】、この魅力的な3店舗がコラボレーションした店が誕生。パンの豊かさを満喫できるようにと考えられた店内には、パンが並ぶカウンターの隣にコーヒースタンドを併設。さらに奥にはカフェダイニングが続き、ここでは二つ星レストランが提案するデイリーなパン料理が楽しめます。

    食材からインテリアまですべてにつくり手の顔が見えることを意識したという空間は、どこか懐かしさが漂う居心地のよさ。朝食に、コーヒーブレイクに、仕事終わりの一杯にと日常のさまざまなシーンで幅広く利用できます。

    ●モーニング 07:00~

    ブリコラージュ ブレッド アンド カンパニー

    【エリア】六本木
    【ジャンル】洋食
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】3000円
    【アクセス】六本木駅

    等々力【ASAKO IWAYANAGI SALON DE THE】パティスリー・カフェ

    一日のシーンに寄り添う、パティスリーのサロン・ド・テ

    五感を刺激する、ライブ感溢れるオープンキッチン

    『朝パフェ』

    ビジューなパフェや独創的なケーキで名を馳せる【PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI】によるサロン・ド・テ。オープンキッチンをぐるりと囲むようにカウンター席とテーブル席が配され、どこからも岩柳麻子氏はじめパティシエたちの見事な仕事が望めます。

    五感を刺激するライブ感溢れる空間でいただけるのは、パフェ、ケーキ、クレープ、ジェラートといった、これまでブランドで出してきた全カテゴリーのスイーツ。モーニングの時間帯のみ楽しめる『朝パフェ』も見逃せません。

    ●朝食 08:00~10:00 ※一部メニューは予約が必要

    ≫【ASAKO IWAYANAGI SALON DE THE】紹介記事はこちら


    ASAKO IWAYANAGI SALON DE THE

    【エリア】自由が丘
    【ジャンル】カフェ
    【ランチ平均予算】4000円
    【ディナー平均予算】-
    【アクセス】等々力駅 徒歩3分

    築地【築地本願寺カフェ Tsumugi】カフェ

    18品の朝食を本願寺の敷地内で味わう

    片面ガラス張りの店内には、明るい外の光が差し込む

    朝食メニュー『18品の朝ごはん』

    築地本願寺の敷地内にある【築地本願寺カフェ Tsumugi】。店内には、本堂や境内を一望できる大きな窓があり、荘厳な雰囲気の中でしっかりとした朝食がとれるので、さわやかに一日を始めることができます。朝食メニューは朝8時~10時30分まで。先着で整理券を配布しているほどの人気なので、早めに向かって整理券をゲットしましょう。

    人気メニューの『18品の朝ごはん』は16種類の小鉢に、おかゆ、味噌汁がついた豪華な朝食セット。「湯葉いくら」や「里芋の田楽」、「揚げ茄子大豆そぼろ」などを少量ずつ味わうことができます。また、「つきぢ松露の玉子焼き」など築地の名店の味が楽しめるのもうれしいところ。

    ●朝食 8:00~10:30 ※朝食時間帯はWEBでの予約も可能

    築地本願寺カフェ Tsumugi

    【エリア】築地
    【ジャンル】カフェ
    【ランチ平均予算】2,000円 ~ 2,999円
    【ディナー平均予算】2,000円 ~ 2,999円

    広尾【ブレッド&タパス 沢村 広尾】ベーカリーカフェ

    軽井沢で有名な【ベーカリー&レストラン 沢村】の広尾店

    ブラウンとブラックを基調にした落ち着いた店内

    『チーズオムレツセット』

    広尾の外苑西通りにあるこちらは、軽井沢で有名な【ベーカリー&レストラン 沢村】の広尾店。軽井沢のお店を思い起こすガラス張りの店内は、1Fがおいしそうなパンが所狭しと並ぶベーカリー&カフェ。奥の小さな階段を上がると、2階はカジュアルなレストランです。

    モーニング専用のメニューは6種類あり、すべて【ベーカリー&レストラン 沢村】のおいしいパンが堪能できます。『チーズオムレツセット』は、チーズオムレツ、厚切りトースト、前菜2種、サラダ、ドリンクのセット。ボリューム満点なので、朝から元気よく活動できそうです。

    ●モーニング 07:00〜

    ブレッド&タパス 沢村 広尾

    【エリア】広尾
    【ジャンル】ベーカリー
    【ランチ平均予算】2,000円 ~ 2,999円
    【ディナー平均予算】6,000円 ~ 7,999円

    浅草【フグレン ASAKUSA】カフェ

    人気カフェ【フグレン】の3号店

    ガラス張りの明るい店内

    『ノルウェーワッフル(ブラウンチーズとサワークリーム、自家製ジャムのトッピング)』、『本日のコーヒー』

    本店のノルウェー店、代々木公園の【FUGLEN TOKYO】に次ぐ、浅草にできた3号店の【フグレン ASAKUSA】。賑やかな雰囲気の浅草にありながら、洗練されたオシャレなカフェです。店内は明るく開放的で、さわやかにモーニングコーヒーを楽しむことができます。

    【FUGLEN】特有の明るい酸味の浅煎りコーヒーとパンが楽しめるほか、人気のフードメニューは3種から選べる『ノルウェーワッフル』。写真は「ブラウンチーズとサワークリーム、自家製ジャムのトッピング」で、甘いベリージャムとチーズの塩気の組み合わせに、サワークリームのほどよい酸味がクセになる、甘すぎず朝にぴったりの味わいです。ワッフルは【FUGLEN ASAKUSA】限定なので、ぜひ試してみてください。

    ●モーニング 08:00~

    フグレン ASAKUSA

    【エリア】浅草
    【ジャンル】カフェ
    【ランチ平均予算】~ 999円
    【ディナー平均予算】-

    御成門【Le Pain Quotidien】ベーカリーカフェ

    世界17か国に190店舗を展開する、オープンサンドの名店

    内装やデザインはオシャレで開放的な各国共通デザイン

    『シュリンプ&アボカド with マンゴー、トマトサルサ』

    東京・芝公園にある東京プリンスホテルに隣接しているベーカリーカフェ【Le Pain Quotidien】。ベルギーのシェフ、アラン・クモン氏が料理人をしていた頃、お店で提供するためのおいしいパンをつくろうと始めたお店です。店内は開放的で木のぬくもりが感じられる温かな空間にまとめられています。

    こちらで必ず味わいたいのは、天然酵母でつくられるハード系のパンを使った、オープンサンドのタルティーヌ。特にアボカドとエビにマンゴーを散らした『シュリンプ&アボカド with マンゴー、トマトサルサ』は、いろんな味の融合が楽しめる一品。朝のさわやかな始まりに、夜のくつろぎのひとときにと、ライフスタイルに合わせて使いこなしたいお店です。

    ●モーニング 07:30~11:00

    Le Pain Quotidien

    【エリア】芝公園/東京タワー周辺
    【ジャンル】ベーカリー
    【ランチ平均予算】1500円
    【ディナー平均予算】1800円
    【アクセス】御成門駅 徒歩1分

    お台場【bills お台場】パンケーキ

    東京湾を眺めながら世界一の朝食をいただく

    【bills】の中で最も広く、ゆったりとした店内

    『オーガニックスクランブルエッグ w/トースト』

    「世界一の朝食」と称された『リコッタパンケーキ』やスクランブルエッグを手掛けるビル・グレンジャー氏。彼がプロデュースするレストラン【bills】はオーストラリア・シドニー発。ハリウッドセレブに愛されるシンプルで独創的なメニューの数々を、ビルがセレクトしたこだわりのインテリアの中、親しみやすいおもてなしで提供しています。

    店内は広々としたメインダイニングと落ち着いた雰囲気のブックルームを備え、窓からはレインボーブリッジと東京湾の絶景が一望できます。都内屈指の観光地であるお台場にありながら、都会の喧騒を忘れられるリラックスした空間になっています。

    ●ブレックファスト 平日 09:00~11:00、土日祝 08:00~11:00

    bills お台場

    【エリア】お台場
    【ジャンル】カフェ
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】-
    【アクセス】お台場海浜公園駅 徒歩1分

    東京駅【サラベス 東京】カフェ

    「ニューヨークの朝食の女王」の味を東京で堪能

    落ち着きのある店内

    料理の一例

    1981年、ニューヨークの地に誕生して以来、世代や性別を超えて広く親しまれ続ける【サラベス】。2015年12月にオープンした東京店は、駅から徒歩2分という絶好のロケーションながら、バーカウンターやテラス席を併設した充実の空間になっています。

    一日の始まりには優雅な朝食を。ドリンクがついたセットメニューのほか、シグニチャーメニューの「フレンチトースト」「エッグベネディクト」など、ニューヨークスタイルのヘルシー&リッチな朝食を用意しています。

    ●モーニング 09:00~10:30(L.O.) ※混雑時は1時間半制

    サラベス 東京

    【エリア】丸の内
    【ジャンル】フレンチ
    【ランチ平均予算】1400円
    【ディナー平均予算】3000円
    【アクセス】東京駅 徒歩2分

    ホテルダイニング・レストラン

    六本木【フィオレンティーナ】イタリアンカフェ

    イタリア料理がもつ本来の魅力を存分に味わう

    開放感のあるテラス席

    料理の一例

    【フィオレンティーナ】が位置するのは、ホテル1Fのロビーフロア。大きな窓から陽光が降り注ぐ明るい店内では、オーセンティックなイタリア料理を存分にご堪能いただけます。けやき坂に面し、街の喧騒と開放感を同時に楽しめるテラス席も利用しやすそう。

    気持ちのよい朝日の中で味わいたいのは、ブレックファスト。イタリア料理ならではの食材をサンドしたサンドイッチのほか、オムレツとサラダ、ヨーグルト、パンがセットになったボリューム満点なセット、そして併設の【フィオレンティーナ ペストリー ブティック】自慢のパンなどの朝食メニューを用意しています。

    ●ブレックファスト 09:00~10:30

    フィオレンティーナ

    【エリア】六本木
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】3000円
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】六本木駅 徒歩3分

    外苑前【ポルトフィーノ/アラマンダ青山】ダイニングバー

    四季折々の神宮外苑を見晴らすレストランで上質な大人の時間を

    眺望のいい席が魅力的なダイニング

    【洋朝食プラン】選べるメインとフルーツ、サラダのセット コーヒーor紅茶付き

    外苑前駅から徒歩1分。「ホテルアラマンダ青山」の8階にある【ポルトフィーノ/アラマンダ青山】。厳選した食材を使い、料理ジャンルにとらわれない「グローバルコンフォートフード(安らぎや幸せをもたらす食事)」でもてなしてくれるお店です。ラグビー場に臨む開放感のある窓側席でゆっくり過ごせます。

    朝日の中で楽しむ朝食から上質なディナータイムまでオールデイダイニングとして利用できます。朝食のメインは、ホットドッグ・エッグベネディクト・クロックマダムから選択可能。パンは【MAISON KAYSER】の天然酵母からつくり上げた上質なものを提供しています。フルーツ・サラダ・フレッシュジュース・コーヒー or 紅茶付きで、ベジタリアン・ビーガン・グルテンフリー対応メニューも用意しています。

    ●ブレックファスト 7:00~10:00(L.O.9:30)

    ポルトフィーノ/アラマンダ青山

    【エリア】外苑前/青山一丁目
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】3000円
    【ディナー平均予算】8500円
    【アクセス】外苑前駅 徒歩1分

    銀座【銀座朝食ラボ】ブッフェ・バイキング

    小鉢で少しずつ、たくさんの種類をいただく

    ガラス張りで明るい店内

    料理の一例

    銀座の昭和通りから少し入ったところにある【ホテルミュッセ銀座名鉄】の2階にある【銀座朝食ラボ】では、多様なニーズに応える朝食メニューをいただけます。コンセプトは「職人の技が光る、こだわり小鉢ビュッフェ」。ピュッフェは小鉢で提供され、好きなものを少しずつ味わうことができ、写真映えも抜群です。

    店内は大きな窓ガラスが太陽の光を多く取り込み、朝のひと時を優雅に演出してくれます。明るく開放的で居心地がよく、落ち着いた時間を過ごせそうです。ライブキッチンでは出来立ての料理や、シェフの調理風景を楽しむこともできます。ランチタイムも営業していて、ランチ女子会にもぴったり。

    ●朝食 7:00~11:00(最終入店10:00/50分プランのみ)

    銀座朝食ラボ

    【エリア】銀座
    【ジャンル】ビュッフェ・バイキング
    【ランチ平均予算】2,000円 ~ 2,999円
    【ディナー平均予算】-

    六本木【フレンチ キッチン】ダイニング

    「グランド ハイアット 東京」のオールデイダイニング

    自然光で明るい店内

    料理の一例(写真はランチビュッフェ)

    ラグジュアリーホテルである「グランド ハイアット 東京」のオールデイダイニングらしい洗練された空間ながら、ディナーコースの内容をアラカルトから自由にセレクトできるなど、気取らない雰囲気。コンセプトはスタイリッシュにアレンジした伝統的ビストロ料理。素材の持ち味を活かしつつ、エスプリを効かせたアイデアで驚きや発見のある味わいを生み出しています。

    朝の時間は種類豊富な料理と焼き立てのパンを好きなだけいただける『ブレックファスト ビュッフェ』をはじめ、本格ハムやチーズを楽しめる『コンチネンタル ブレックファスト』、自慢の卵料理を味わう『アメリカン ブレックファスト』、『和朝食』など、種類豊富なメニューやアラカルトを楽しめます。

    ●ブレックファスト 06:30~11:00 (L.O.10:30) ※平日のみ ※宿泊者のみ

    フレンチ キッチン

    【エリア】六本木
    【ジャンル】フレンチ
    【ランチ平均予算】5000円
    【ディナー平均予算】8000円
    【アクセス】六本木駅 徒歩3分

    西新宿【In the Garden135】ダイニング

    ラグジュアリー空間で、パリジェンヌのようなプチ贅沢を

    木のぬくもり溢れる店内

    料理の一例

    「ホテルローズガーデン新宿」の別館1階にある【In the Garden135】は、木のぬくもりがやさしいあたたかな店内席と、ゆったりと広がるライトアップされた贅沢なガーデン席からなる、プチラグジュアリーレストラン。大都会の喧騒を忘れ、パリジェンヌのような日常を少しの時間でも過ごしていただけるよう、「プチ贅沢」にこだわったお店です。

    モーニングはセルフスタイルのドリンクバー付き和洋食ビュッフェ。洋朝食の定番、パンやシリアル、サラダやソーセージのほか、 『奥久慈卵のオムレツ(プレーン・チーズ入り・野菜入り)』はオーダーすればその場で調理してくれます。旅の一息に、出勤前に、一日の始まりを優雅に過ごしてみては。

    ●モーニング 07:00~10:00(L.O.09:30)※一般のお客様も利用可能

    In the Garden135

    【エリア】西新宿
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】1200円
    【ディナー平均予算】4000円
    【アクセス】西新宿駅 徒歩1分

    有楽町【Anchor Tokyo/ザ・ゲートホテル東京 by HULIC】ダイニング

    天井高約8メートルの開放感溢れるレストラン

    心地よい風が通るテラス席

    『シーザーサラダ』

    「THE GATE HOTEL 東京」4階にあるレストラン。高い天井と大きな窓で開放感たっぷりの店内には、テーブル席、テラス席、ロングカウンターのバーなどを完備。逸品とワインのマリアージュにゆっくり浸る贅沢なひと時を過ごせます。

    モーニングは、選べるメインプレートとサラダステーションを用意。メインプレートは、味も彩りも楽しめる『エッグべネディクト』、甘いとしょっぱいが一度に楽しめる『フレンチトースト』、カリカリ食感にこだわった『クロックムッシュ』の3種類から選べます。サラダステーションでは、お好みの野菜やヨーグルトを好きなだけいただけます。スープやパン、フルーツとともに召し上がれ。

    ●モーニング 06:30~10:00

    Anchor Tokyo/ザ・ゲートホテル東京 by HULIC

    【エリア】有楽町/日比谷
    【ジャンル】フレンチ
    【ランチ平均予算】4850円
    【ディナー平均予算】8800円
    【アクセス】銀座駅 徒歩1分

    レストラン / ビストロ

    渋谷【ロジウラ Rojiura】ビストロ

    渋谷の路地裏で、本格モーニングを

    渋谷の路地裏にある小さなお店。落ち着いたウッド調で居心地がいい

    『アボカドとスクランブルエッグのオープンサンドと自家製ハム』、『フレンチトースト 自家製ベーコンとブッラータチーズ』、『季節のスープ』、『ハーブティー』

    渋谷の街にありながら、店名の通り喧騒から離れた路地裏にある【ロジウラ Rojiura】。「カジュアルにちょっと気が利いた料理を」をコンセプトに、夜はビオワインと本格フレンチが楽しめるビストロです。テラス席や広いカウンター席など、モーニングタイムも気持ち良く食事ができる空間です。

    朝食メニューは、フレンチトーストやベーコンエッグ、野菜のスープ、ハーブティーなど。セットではなくアラカルトなので、好みの組み合わせで食べることができます。ミシュランのビブグルマン掲載店の味を、朝から堪能しましょう。

    ●モーニング 08:00~(火~土)

    ロジウラ Rojiura

    【エリア】渋谷センター街/公園通り
    【ジャンル】ビストロ
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】-
    【アクセス】渋谷駅

    代々木公園【PATH】カフェ

    ふわふわのダッチパンケーキは必食

    店内には、自然光が差し込むカウンター席と奥にはテーブル席

    『ダッチパンケーキ 生ハムとブッラータ』

    緑が気持ちいい代々木公園から近い【PATH】は、カフェのようにカジュアルに過ごせるレストラン。夜はワインを楽しむお客さんで溢れますが、モーニングも人気で、「朝から本気の料理を提供したい」と8:00から営業しています。パンなどのテイクアウトもできるので、ブーランジェリーとして利用する人も多いです。

    オーブンでじっくり焼く「ダッチパンケーキ」は、焼きあがるまでに30分かかる人気メニュー。早めに注文しておくのがオススメです。卵をふんだんに使用した生地は、外はサクッと、中はモチモチでふわふわ。お好みでメープルシロップをかければ、甘さとしょっぱさが混じりあった絶妙なバランスが楽しめます。

    ●ブレックファスト 08:00~14:00

    PATH

    【エリア】新宿南口/代々木
    【ジャンル】フレンチ
    【ランチ平均予算】2000円
    【ディナー平均予算】7000円
    【アクセス】代々木公園駅 徒歩4分

    白金台【ザ テンダーハウス ダイニング】ダイニングバー

    新たな時代の空気を生み出し続けるコンテンポラリーペルー料理

    気持ちのいいテラス席

    『カウサ・レジェーナ』

    2015年秋オープンの【ザ テンダーハウス ダイニング】は、プラチナ通りの街路樹を眺められる瀟洒なテラスと自然光溢れる優美な78席のダイニングルーム。朝食からランチ、カフェ、ディナーまで、終日、上質なくつろぎを提供します。

    人気の『ザ テンダーハウス スペシャルモーニング』は、サーモンとモッツァレラチーズのタルタルや合鴨コンフィ、フランス産発酵バターを使用したクロワッサンなど、バリエーション豊かなメニューをアフタヌーンティースタイルで提供。朝食の全メニューには、旬の野菜をお好みの薬味・調味料でアレンジしていただけるサラダビュッフェと、ドリンクバーを用意しています。朝のひと時を、上質な空間でゆったりと過ごせます。

    ●モーニング 08:00~10:30 (L.O.10:00)

    ザ テンダーハウス ダイニング

    【エリア】白金/白金台
    【ジャンル】ダイニングバー
    【ランチ平均予算】1000円
    【ディナー平均予算】6000円
    【アクセス】白金台駅 徒歩5分

    代官山【HEAVENLY Island Lifestyle 代官山】ダイニングバー

    オールデイダイニングとして人気のお店

    開放的なテラスとサーフシックで落ち着いた店内

    『ヘブンリーズ エッグベネディクト』

    ホノルル・ワイキキの中心、Yelpのベスト・ブレックファーストでも常に評価され、ハワイアン・オーガニックやイートローカルを軸とした人気の【HEAVENLY Island Lifestyle】が日本初上陸。 東京・代官山の八幡通り沿いにある、開放的なテラスとサーフシックな店内の、ヘルシーでパワフルな朝食・ブランチからディナータイムまで、さまざまなシーン使いができるカフェレストランです。

    クリーミーなオランデーズソースにトロピカルなフルーティーさが加わり、一般的なエッグベネディクトと比べると、ハワイ感がよりアップしている『ヘブンリーズ エッグベネディクト』は特にオススメのメニューです。有意義な癒やしを提供してくれる貴重なモーニングタイムで、一日を気持ちよくスタートしてみませんか。

    ●モーニング 08:30~11:00(土・日・祝日のみ)

    HEAVENLY Island Lifestyle 代官山

    【エリア】代官山
    【ジャンル】カフェ
    【ランチ平均予算】1000円
    【ディナー平均予算】4000円
    【アクセス】代官山駅 徒歩2分

    ※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。

    ]]>
    ヒトサラ編集部 active
    仲間と焼肉で盛り上がりたいときに! コストパフォーマンス抜群の焼肉居酒屋5選|東京 https://magazine.hitosara.com/article/4650/ https://magazine.hitosara.com/article/4650/ Sun, 06 Jul 2025 12:00:00 +0900
  • 神田【焼肉 神田精肉店】
  • 浅草橋【焼肉じゅらく】
  • 亀戸【焼肉兄弟】
  • 代々木上原【焼肉六区】
  • 井荻【炭火焼肉 じろう】
  • 神田【焼肉 神田精肉店】

    九州産のA5ランク黒毛和牛をリーズナブルに楽しめる

    アットホームな雰囲気の店内

    神田駅より徒歩1分、神田ふれあい通り沿いにある上質な焼肉をリーズナブルに楽しめる焼肉店。1階席と2階席があり、白を基調とした清潔感あふれる店内で焼肉を満喫できます。テーブル席のほか個室も完備。個室は扉を閉めればほかの席を気にせずにゆっくり食事が楽しめます。

    外はカリッと中は肉厚ジューシー『厚切りタン』

    焼肉に使われるのは、九州産のA5ランク黒毛和牛。名物の『厚切りタン』は、分厚くカットされていて食べ応えのある一品です。ほかにも『黒毛和牛A5上カルビ』『レアステーキユッケ』『神田盛り』など人気メニューが盛りだくさん。各種宴会にオススメの飲み放題付きコースも豊富です。

    焼肉 神田精肉店

    【エリア】神田
    【ジャンル】焼肉
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】4000円
    【アクセス】神田駅 徒歩1分

    浅草橋【焼肉じゅらく】

    コストパフォーマンスに優れた厳選された焼肉を

    落ち着いたトーンの店内

    浅草橋駅より徒歩1分、国産黒毛和牛を中心に厳選素材での焼肉をリーズナブルに楽しめます。店内はのびのびと焼肉を楽しめる快適でカジュアルな空間。活気あるスタッフのもてなしが、楽しい焼肉のひとときをサポートしてくれます。20~25人規模での宴会も開催可能です。

    コストパフォーマンスの限界へ挑戦した『じゅらく盛り』

    人気部位から希少部位まで取り揃えられた良質なお肉を堪能できます。コストパフォーマンスの限界に挑戦した名物『じゅらく盛り』は、上タン・上カルビ・上ハラミ・カルビ・ハラミ・ロース・豚カルビ・ホルモン類3種の食べ比べを楽しめる盛り合わせ。ドリンクも豊富で、飲み放題プランもあります。

    焼肉じゅらく

    【エリア】浅草橋
    【ジャンル】焼肉
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】浅草橋駅 徒歩1分

    亀戸【焼肉兄弟】

    開放的な店内で厳選されたおいしい焼肉を気軽に楽しめる

    亀戸エリアでは珍しい広々とした店内

    亀戸駅より徒歩2分、亀戸中央通り商店街にある明るく開放的な雰囲気の焼肉店。間口が広く誰もが気軽に入りやすく、広々とした店内にテーブル席が並びます。ゲストが最高級の状態で肉を楽しめるよう、スタッフによる焼き加減のアドバイスも。ランチから通し営業なので早い時間から訪れることができます。

    柔らかくジューシーな肉の競演『上セット』(※画像はイメージです)

    国産の上質なものはもちろん、アメリカやカナダなど海外から厳選したものを使用し、こだわりの品質で提供。どれを頼もうか迷ったら、肉の旨みを存分に堪能できる『上セット』をどうぞ。ジューシーで柔らかな食感の『サーロイン』もオススメです。飲み放題プランもあり。

    焼肉兄弟

    【エリア】亀戸
    【ジャンル】焼肉
    【ランチ平均予算】1000円
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】亀戸駅 徒歩2分

    代々木上原【焼肉六区】

    モダンな雰囲気の中、安くてうまい焼肉を

    黒壁に囲まれたシックな店内

    代々木上原駅より徒歩1分にあるカフェのようなオシャレな雰囲気の焼肉店。黒を基調にした店内は、モダンなムードの全面手描きのイラスト壁が特徴的。清潔感のあるテーブル席と最大18名まで利用可能な個室があります。無煙ロースター導入で、煙や匂いが気にならないのもうれしい。

    炙っていただく『焼きしゃぶ』

    「安くてうまい」をモットーに、厳選牛からとれる新鮮で旨みたっぷりの定番部位をリーズナブルに提供。中でもしゃぶしゃぶのようにサッと火を通して食べる『焼きしゃぶ』は絶品です。また締めの逸品『上原つけ冷麺』はさっぱりとした味わい。コースはすべて飲み放題付きで、飲み放題は単品でも実施中。

    焼肉六区

    【エリア】代々木上原
    【ジャンル】焼肉
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】3500円
    【アクセス】代々木上原駅 徒歩1分

    井荻【炭火焼肉 じろう】

    和牛一頭買いだからこその新鮮な旨みに舌鼓

    アットホームな店内

    井荻駅より徒歩13分、杉並区の繁華街から離れた住宅地にある地元の人々に愛される和風焼肉店。黒毛和牛を一頭買いし厨房で丁寧にカットしているので、新鮮な焼き肉がいただけます。和風の外装の店内はアットホームで落ち着く雰囲気。テーブル席とよりリラックスできる座敷席があります。

    ヘルシーで女性に人気な『和牛サガリ』

    肉本来の味を楽しめる赤身や脂がのったロースなどもオススメですが、『和牛サガリ』や『厚切り特上タン』など、一頭買いだからこそ味わえる新鮮な内臓肉は格別。高級店並みのクオリティをリーズナブルな価格でいただけます。レバーやハツなどは芝浦直送で入荷する毎週金曜日がオススメ。

    炭火焼肉 じろう

    【エリア】荻窪
    【ジャンル】焼肉
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】井荻駅 徒歩13分

    ※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。

    ]]>
    ヒトサラ編集部 active
    横浜中華街でおいしいワインと食事が堪能できる店5選|神奈川 https://magazine.hitosara.com/article/4664/ https://magazine.hitosara.com/article/4664/ Sat, 05 Jul 2025 12:00:00 +0900
  • フレンチ【マークス ガストロノミー&ワイン】
  • イタリアン【Trattoria NOTO】
  • 創作料理【indigo】
  • フレンチ【ル・ノルマンディ】
  • イタリアン【En Route】
  • フレンチ【マークス ガストロノミー&ワイン】

    野菜を豊富にとり入れたモダンフレンチのコースにワインのペアリングを

    ヨーロッパへ訪れたような雰囲気の店内

    元町・中華街駅から徒歩3分の距離にありながら、ひっそりと路地裏に佇む一軒家フレンチ。世界各国の美食家が訪れる元町の隠れ家です。飾り過ぎないスタイリッシュな空間の中、固定観念にとらわれない柔軟な発想とプロフェッショナルな探究から生まれる料理を楽しめます。

    一皿ごとの料理の味わいに合わせたワインを楽しめるコース

    自然の摂理に沿った上質な季節の日本食材を厳選し、食品バランスを整えたコース料理とワインペアリングを提供。料理の味わいに合わせたワイン選びは、フランスワインを主体にシェフの故郷である南アフリカワインも合わせてペアリング。温度や品質管理もしっかりおこなっています。

    マークス ガストロノミー&ワイン

    【エリア】横浜元町/山下公園
    【ジャンル】フレンチ
    【ランチ平均予算】15000円
    【ディナー平均予算】27000円
    【アクセス】元町・中華街 5番出口駅 徒歩3分

    イタリアン【Trattoria NOTO】

    現地の名店で活躍したシェフによる、シチリア料理のトラットリア

    イタリアを感じられるクラシックな佇まい

    石川町駅より徒歩6分、イタリア・シチリア島の料理に特化したイタリアン。店名も町の名前に由来しています。店内は清潔感のある白を基調に、木材のブラウンが印象的な落ち着いた雰囲気。テーブル席とカウンター席があり、友人との食事やデートはもちろん、一人でも気兼ねなく楽しめます。

    グラスワインは常時シチリアワイン

    シチリアの名店で活躍したシェフによる、本場の味が楽しめます。ワインもシチリア産のワインを中心とした100種類以上を常備しています。ワイン好きはシェフとの会話を楽しめるカウンター席で気ままに一杯というスタイルもオススメです。シェフ自慢の逸品をとことん楽しめるコース料理も人気。

    Trattoria NOTO

    【エリア】横浜元町/山下公園
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】2000円
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】石川町駅 徒歩6分

    創作料理【indigo】

    古民家ダイニングで季節感あふれる創作料理&ナチュラルワインを

    カウンター8席にしぼった居心地のよさ

    石川町駅より徒歩3分、リセンヌ小路裏に佇む地元で愛されるダイニングバー。古民家をリノベーションした温かな空間で、横浜出身の店主がおいしい料理とお酒でもてなしてくれます。隠れ家感のある店内は、居心地のよさも格別。洋と和を巧みに融合させた創作料理を中心に提供します。

    全銘柄の99%ほどがナチュラルワインという品揃え

    神奈川県産の季節野菜、上質な銘柄肉、新鮮な旬魚介などをお酒に合う多彩な料理に昇華。ワインはブドウの自然栽培と醸造法にこだわったナチュラルワインを、フランスやイタリアなどヨーロッパ産を中心に選りすぐり。人気銘柄からレアな一本まで多彩に揃い、グラスで気軽に楽しめる銘柄が多いのも魅力です。

    indigo

    【エリア】横浜中華街/石川町
    【ジャンル】創作料理
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】石川町駅 徒歩3分

    フレンチ【ル・ノルマンディ】

    本格フレンチとニューグランドのオリジナルラベルを共に

    大西洋の華と呼ばれた豪華客船「ノルマンディ号」のダイニングルームをイメージ

    元町・中華街駅より徒歩1分、山下公園前の「ホテルニューグランド」タワー館5階のハーバーフロントに位置するパノラミックレストラン。ヨーロッパを代表するフランス人デザイナーP・イヴ・ローション氏による、劇空間を演出した1930年代インテリアと窓の向こうに広がる眺望が楽しめます。

    国内ではここでしか味わえないシャンパンも

    ホテルニューグランド伝統の「味」と「心の教え」を受け継いだ、生粋の本格フランス料理を提供。ニューグランドオリジナルラベルの「マンサール」、350年以上の歴史を持つ老舗ワイナリーがつくる「グーウェ・アンリ」、世界的にも人気で名高い「ドン・ペリニヨン」など魅惑のシャンパンを多数用意。

    ル・ノルマンディ

    【エリア】横浜元町/山下公園
    【ジャンル】フレンチ
    【ランチ平均予算】5000円
    【ディナー平均予算】12000円
    【アクセス】元町・中華街駅 徒歩1分

    イタリアン【En Route】

    窯焼きピザと世界各国のワイン、500種類以上の飲み物で贅沢時間

    ボトルが敷き詰められた壁は圧巻

    石川町駅より徒歩2分、石窯で焼き上げる窯焼きピザが自慢のイタリアン。100種類以上のボトルが幻想的にライトアップされた店内は、白を基調にした落ち着いた空間。カウンター席、テーブル席に加えて、外にはテラス席があります。スペシャルカクテルショーのサプライズ演出も名物です。

    お酒は500種以上をラインナップ

    ギネスの生ビールやハートランド、世界各国のワイン、スタンダードカクテルやスパイス・生の野菜を使った健康かつヘルシーなミクソロジーカクテル、その場でオーダーメイドでつくるオリジナルカクテルなど本格的なお酒は500種類以上。もちろんノンアルコールカクテルやソフトドリンクも。

    En Route

    【エリア】横浜中華街/石川町
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】2500円
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】石川町駅 徒歩2分

    ※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。

    ]]>
    ヒトサラ編集部 active
    ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~秋田③ https://magazine.hitosara.com/article/4672/ https://magazine.hitosara.com/article/4672/ Fri, 04 Jul 2025 00:00:00 +0900 第3回 今回ご紹介するお店
    • 【リストランテ ジュエーメ】/イタリアン
    • 【レメデ ニカホ】/フレンチ
    • 【佐藤養助 秋田店】/うどん

    大曲に向かいます。大曲は花火で有名ですね。

    今回の【リストランテ ジュエーメ】までは、秋田駅から電車で30分ほど南へ下り、駅からタクシーで10分ほど。開けた大地の先には雄大な奥羽山脈が見える美しい場所に佇む一軒家レストランです。

    ≫【リストランテ ジュエーメ】お店の詳細はこちらから
    ≫ご参考:お店のHPはこちらから

    シェフの佐々木省吾さんは東京の【リストランテ フィオッキ】で修業した人で、地元に戻りこの店をオープンしています。イタリアンなのにフランス語っぽい店名だと思っていたら、シェフの実家の屋号「重右衛門」がなまって「じゅえーめ」になったのだとか。

    ≫【リストランテ フィオッキ】お店の詳細はこちらから

    とにかく野菜がおいしいレストランで、食材についても丁寧に説明してくれます。最初訪れたとき、内装や光の優しい入りぐわいが和歌山の【ヴィラ・アイーダ】に似た印象を持ちました。

    ≫【ヴィラ・アイーダ】お店の詳細はこちらから

    次はにかほ市にあるフレンチ【レメデ ニカホ】です。

    ≫【レメデ ニカホ】お店の詳細はこちらから
    ≫ご参考:お店のHPはこちらから

    にかほ市は秋田駅から1時間ほど南に下った海沿いの町で、そこから歩いて6~7分ほどの場所にあります。立派な一軒家ですが、これはもともと企業の保養施設だったらしく、それをそのままシェフの渡邊健一さんが引き継いだのだそう。



    レメデとは自然の力で治療する、癒すといった意味のフランス語。シェフはこの空間と体に優しい地元食材で心身とも癒していただけたらと言います。

    歴史の重みを感じる重厚な空間で、お洒落で美しいフレンチをいただくとちょっと背筋が伸びる感じがします。

    ソムリエールが提案してくれるオリジナルのドリンクもなかなか凝っていて、ちょっと東京では味わえない食事体験ができました。



    秋田に戻り、市場を見て、最後にさっぱりと稲庭うどんをいただくことにしました。いろんなお店がありますが、今回は駅に近い【佐藤養助 秋田店】で軽くランチをいただきました。

    ≫【佐藤養助 秋田店】お店の詳細はこちらから
    ≫ご参考:お店のHPはこちらから

    メニューが豊富なのでなかなか迷うところですが、タイカレーのつけうどんなどもあって、ユニークですね。トライしてみます。のど越しもスパイシーさもいい感じです。

    ジュエーメ

    【エリア】大仙/角館/仙北
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】4,000円 ~ 4,999円
    【ディナー平均予算】8,000円 ~ 9,999円

    リストランテ フィオッキ(Ristorante Fiocchi)

    【エリア】千歳船橋/成城学園前
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】10000円
    【ディナー平均予算】20000円
    【アクセス】祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩4分

    ヴィラ アイーダ

    【エリア】岩出/紀の川/橋本
    【ジャンル】イノベーティブ・フュージョン
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】20000円

    Remede nikaho

    【エリア】由利本荘/にかほ
    【ジャンル】フレンチ
    【ランチ平均予算】10000円
    【ディナー平均予算】20000円
    【アクセス】仁賀保駅 徒歩10分

    佐藤養助 秋田店

    【エリア】秋田/男鹿
    【ジャンル】うどん
    【ランチ平均予算】1,000円 ~ 1,999円
    【ディナー平均予算】1,000円 ~ 1,999円

    ]]>
    小西克博/ヒトサラ編集長 active
    大阪駅・梅田駅すぐ! 駅チカで楽しむ絶品ランチをいただけるお店5選|大阪 https://magazine.hitosara.com/article/4642/ https://magazine.hitosara.com/article/4642/ Thu, 03 Jul 2025 00:00:00 +0900
  • 【VOLTA うめきたグリーンプレイス店】イタリアン
  • 【ラヴァーニャ ルクア大阪】イタリアン
  • 【鮨仙酢 本店 大阪駅前】寿司
  • 【島パスタ MIKE】イタリアン
  • 【8TH SEA OYSTER Bar阪急グランドビル店】ダイニングバー
  • 【VOLTA うめきたグリーンプレイス店】イタリアン

    ランチはピッツァ食べ放題&ディナーはワイン食堂

    グリーンがオシャレな店内

    高温短時間で水分を逃さないように焼き上げた、外はカリッと香ばしく、中はもっちりのピッツァが自慢のカジュアルイタリアン。店内はスタイリッシュなデザインのオシャレな空間。中央に位置する広々とした木製テーブルは、お一人様でも、角を使って3~4名でも使い方は自由自在です。ゆったり座れるテーブル席もあります。

    ランチ限定で日替り熱々ピッツァ食べ放題

    メニューは魚介たっぷりボリューム満点サラダや具だくさんクラムチャウダー、ガッツリポークグリルなど、25種類を用意。ランチタイムは注文した料理にピッツァの食べ放題が付いており、毎日異なる5種類の熱々ピザを楽しめます。デートや気の置けない友人との利用にオススメです。

    VOLTA うめきたグリーンプレイス店 

    【エリア】梅田/大阪駅
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】1900円
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】大阪駅 徒歩3分

    【ラヴァーニャ ルクア大阪】イタリアン

    超便利な大阪駅上ルクア10階のイタリア食堂

    店内は賑やかな雰囲気

    「ラヴァーニャ」とは、イタリア語で“黒板”を意味します。 その名の通り、夜は店内の黒板に書かれた月替りメニューからお好みのお料理やパスタを選んで、自然派ワインと一緒に楽しめます。梅田でのお買い物帰りや映画の前のさくっと一杯にも便利です。

    『ワタリ蟹の濃厚トマトソース』

    ディナーもランチも選べるお得なセットが利用可能。お好きなパスタ・ピザと組み合わせ可能で、サラダやデザートがついたお得なセットを3種用意。平日限定で、よりお得なめんたいこパスタプランなどもあります。飲み放題付きのプランは 女子会・デート・仲間との宴会にもピッタリです。

    ラヴァーニャ ルクア大阪

    【エリア】梅田/大阪駅
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】1000円
    【ディナー平均予算】3000円
    【アクセス】大阪駅 徒歩1分

    【鮨仙酢 本店 大阪駅前】寿司

    "10年熟成秘伝の赤酢"の握りをアラカルトで、旬の酒肴と共に

    落ち着いた雰囲気の店内

    寿司仙人プロデュース“寿司赤酢”のグループ店である【鮨仙酢 本店 大阪駅前】。大阪・梅田駅から徒歩4分以内にあり、普段の食事から特別な日まで気軽に利用できるお店です。2〜4名が利用できるテーブル席があるほか、お一人様でも利用しやすいカウンター席も。1年先まで予約が取れない寿司赤酢を一貫から堪能できます。

    『本マグロ漬け丼』十切

    10年熟成させた秘伝の赤酢を使用する同店。寿司もいいですが、平日のランチ限定で丼ぶりも用意しています。『本マグロ漬け丼』は七切と十切があり、赤だしと香り物付き。本マグロは名店御用達のマグロ専門店から仕入れ、 その他の魚介は確かな目利きで新鮮なものを厳選しています。『サーモンいくら丼』なども人気です。

    鮨仙酢 本店 大阪駅前

    【エリア】梅田/大阪駅
    【ジャンル】鮨・寿司
    【ランチ平均予算】1000円
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】阪急梅田駅 徒歩1分

    【島パスタ MIKE】イタリアン

    自家製生パスタと淡路島の食材のコラボが楽しめる

    店内は開放的な空間

    兵庫・淡路島の島パスタ専門店【島パスタ MIKE】。「Eat/Slow Life」をテーマに、店内の製麺機でつくるこだわりの生麺と、淡路島の豊かな食材の旨みが凝縮されたソースを使った島パスタを味わえます。木をメインにした温かみのある店内には、ゆったり座れるテーブル席とカウンター席があり、落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しめます。カゴ状の照明が、空間に柔らかなムードを添えています。

    『淡路玉ねぎとベーコンの島トリチャーナ』

    淡路島の食材をふんだんに使用した生パスタが自慢。トマトベースのイタリア家庭料理をMIKE風にアレンジした『淡路玉ねぎとベーコンの島トリチャーナ』は、淡路玉ねぎのローストの甘みとトマトソースの酸味が絶妙なバランス。また、香り高い淡路島のハーブと平岡農園のレモンを使ったオイルパスタ『森ファームのフレッシュハーブの島レモンオイル』も人気です。

    島パスタ MIKE

    【エリア】梅田/大阪駅
    【ジャンル】パスタ・ピザ
    【ランチ平均予算】1200円
    【ディナー平均予算】1500円
    【アクセス】大阪駅 徒歩5分

    【8TH SEA OYSTER Bar阪急グランドビル店】ダイニングバー

    海洋深層水で浄化した上質な牡蠣とワインに舌鼓

    大人の雰囲気溢れる、白が基調の洗練された店内

    牡蠣をメインとしたカジュアルスタイルのシーフードレストラン。選び抜かれた牡蠣を富山湾の海洋深層水で浄化する「ミネラルオイスター」を使用した生牡蠣はもちろん牡蠣を使った創作料理が充実しています。店内は白を基調とした落ち着いた雰囲気で、デートや女子会、接待などさまざまなシチュエーションで利用できます。

    『オイスターコース』

    迷ったら『ホットオイスタープレート』がオススメ。カキフライ、ガーリックバターソースと香草パン粉焼き、バターソテーが各2ピースずつセットで、いろいろな味わいを堪能できます。ランチは選べる牡蠣のメインメニューがある『オイスターコース』がお得でオススメ。また、ランチ限定で生牡蠣1ピースなどをプラスできるセットもあります。

    8TH SEA OYSTER Bar阪急グランドビル店

    【エリア】梅田/大阪駅
    【ジャンル】オイスターバー
    【ランチ平均予算】1500円
    【ディナー平均予算】4000円
    【アクセス】梅田駅 徒歩3分

    ※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。

    ≫「ランチにオススメのお店」詳細はこちら
    ]]>
    ヒトサラ編集部 active
    大阪観光でハズせない! グループで訪れたいお好み焼き店5選|大阪 https://magazine.hitosara.com/article/4649/ https://magazine.hitosara.com/article/4649/ Wed, 02 Jul 2025 12:00:00 +0900
  • なんば【粉もん處 光圀 裏なんば店】
  • 難波【鉄じゅう】
  • 動物園前【味の大丸】
  • 梅田【お好み たまちゃん ルクア大阪店】
  • 北新地【泉州かしみん焼き はこ 北新地店】
  • なんば【粉もん處 光圀 裏なんば店】

    お好み焼きと鉄板を使ったこだわりメニューを堪能

    リラックスできる掘りごたつタイプの座敷

    なんば駅より徒歩5分の場所で、お好み焼き、焼きそば、もんじゃ焼きとバラエティ豊富な料理が楽しめます。店内はゆったりとした大人な空間。テーブル席はすべてのびのびと過ごせる掘りごたつ席になっています。お酒の種類も多く、仲間たちとの宴会にぴったりです。

    料理長のこだわりが詰まった、名物『お好み焼き』

    料理長が粉のブレンドからこだわって開発した『お好み焼き』は、多くのゲストに愛される名物。製麺所直送のオリジナル生麺を使った『焼きそば』、ジェノベーゼやエビチリなどの洋食や中華の要素も取り入れた個性派『もんじゃ焼き』などの鉄板料理メニューを中心に、一品料理も多数揃っています。

    粉もん處 光圀 裏なんば店

    【エリア】なんば
    【ジャンル】お好み焼き・もんじゃ
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】なんば駅 徒歩5分

    難波【鉄じゅう】

    鉄板焼き&お好み焼きを楽しめる隠れ家的空間

    温もりのある明るい店内

    難波駅から徒歩5分、サウスロード千日前通りから路地を一本入ったところにある鉄板料理店。黒毛和牛のステーキや創作鉄板料理、大阪名物のお好み焼きが味わえます。活気に満ちた明るい雰囲気の店内は、カウンター席のほかテーブル席を用意。アットホームな雰囲気なので気兼ねなく利用できます。

    こだわりの特製ソースでいただく『豚玉(豚)』

    大阪名物のお好み焼き『豚玉』は、キャベツのシャキシャキ食感と、ふわふわの生地にジューシーな豚肉が食欲をそそる一品。こだわりの特製ソースでいただく、アツアツの絶品です。A4ランク以上の黒毛和牛を使用した『サーロインステーキ』や『和牛焼きしゃぶすき焼き』も注目です。

    鉄じゅう

    【エリア】なんば
    【ジャンル】鉄板焼き
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】難波駅 徒歩5分

    動物園前【味の大丸】

    通天閣のお膝元でバラエティ豊かな大阪名物を堪能

    ポスターが飾られた賑やかな店内

    動物園前駅より徒歩5分、派手な大たこの看板が目印の居酒屋。たこ焼き、お好み焼き、串かつなどの大阪名物が楽しめます。店内にはテーブル席と座敷がありテーブル席は鉄板がついている席もあり、お好み焼きを自分で焼いたり熱々の鉄板料理がいただけます。広々とした座敷はくつろぎたいグループにオススメ。

    チーズをたっぷりかけて『ふわたま大丸焼き』

    お好み焼きやたこ焼きなど鉄板料理が楽しめます。大人気のオリジナルの『ふわたま大丸焼き』は、チーズトッピングがマストです。自分で焼けるたこ焼きセットは、なんと60分間食べ放題。軒先にはたこ焼きの屋台もあり、熱々のたこ焼きとたこせんを販売。食べ歩きも楽しめます。

    味の大丸

    【エリア】新世界
    【ジャンル】居酒屋
    【ランチ平均予算】2000円
    【ディナー平均予算】3000円
    【アクセス】動物園前駅 徒歩5分

    梅田【お好み たまちゃん ルクア大阪店】

    たまちゃん流お好み焼きと韓国がルーツの母から受け継いだオモニの味を

    駅直結でアクセス抜群の店舗

    大阪駅直結の「ルクア大阪」にある、お好み焼き店。2008年に7坪という小さな店舗で始まった堀江の本店の熱気そのままの味が楽しめます。インパクトがあるたまちゃんのイラストが特徴的な店内は、カウンター席とテーブル席があります。卓上に鉄板はなく、すべてプロが焼き切るのでにおいがつきにくい。

    たまちゃん流本格お好み焼きを韓国惣菜とともに

    たまちゃん流本格お好み焼きをはじめ、食欲をそそる鉄板料理、代々受け継がれるオモニの韓国惣菜などが楽しめます。お好み焼きと韓国料理が楽しめる飲み放題付きのコースも充実。一日通し営業をしているので、ランチからディナーまでさまざまなシーンで利用できます。

    お好み たまちゃん ルクア大阪店

    【エリア】梅田/大阪駅
    【ジャンル】お好み焼き・もんじゃ
    【ランチ平均予算】1,000円 ~ 1,999円
    【ディナー平均予算】3,000円 ~ 3,999円

    北新地【泉州かしみん焼き はこ 北新地店】

    大阪で人気急上昇中の『かしみん焼き』を和モダンなオシャレ空間で

    オープンキッチンを囲むカウンター席

    北新地駅より徒歩2分、大通りから一筋裏手の隠れ家的な場所に佇む、岸和田の名物料理『かしみん焼き』をいただける専門店。ナチュラルな木の色をベースにした和モダンな店内は、肩肘を張らずリラックスできる心地よい雰囲気に包まれています。全12席の店内は、貸し切りも可能です。

    とろとろチーズとバジルで香りづけをしたトマトがマッチ『トマトチーズかしみん』

    『かしみん焼き』は薄く伸ばした生地の上に、キャベツ、鶏肉、牛脂のミンチを乗せて焼き上げた料理。お好み焼きよりも軽めで食べやすく、お酒のつまみにも最適です。女性に人気の『トマトチーズかしみん』、相性抜群の卵をトッピングした『月見かしみん』などバリエーションも豊富。

    泉州かしみん焼き はこ 北新地店

    【エリア】北新地
    【ジャンル】お好み焼き・もんじゃ
    【ランチ平均予算】1000円
    【ディナー平均予算】4000円
    【アクセス】北新地駅 徒歩2分

    ※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。

    ]]>
    ヒトサラ編集部 active
    気持ちよい風を感じながら食事を楽しめる、テラス席のある大阪のお店5選|大阪 https://magazine.hitosara.com/article/4628/ https://magazine.hitosara.com/article/4628/ Wed, 02 Jul 2025 00:00:00 +0900
  • 谷町4丁目【ブルーバーズ ルーフ トップテラス】レストラン
  • 天王寺【SKY GARDEN 300】イタリアン
  • 高槻市【RESTAURANT FARMERS CLUB】フレンチ
  • 難波【Absinthe SOLAAR】多国籍料理
  • 桜川【Trattoria ALBERO】イタリアン
  • 谷町4丁目【ブルーバーズ ルーフ トップテラス】レストラン

    大阪城天守閣を見ながら過ごすルーフトップテラス

    ライトアップされた天守閣を拝める

    大阪城を目の前に臨む【ブルーバーズ ルーフ トップテラス】。歴史的建造物の屋上に設けられた座席は、大阪城側の「CASTLE SIDE」と神社側の「JINJA SIDE」の2エリアに分かれています。いずれも大阪城天守閣や大阪市内が見晴らせるスタンダードシートと、ゆったりくつろげるソファシートが用意されています。

    料理の一例

    「CASTLE SIDE」では開放的な空間で、一頭買いした国産牛のサーロインや、オマール海老&タラバ蟹といった高級海鮮を盛り込んだBBQメニューが味わえます。「JINJA SIDE」では平日限定で展望カフェも営業。天守閣観光の小休憩にも最適です。

    ブルーバーズ ルーフ トップテラス

    【エリア】天満橋
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】谷町4丁目駅 徒歩15分

    天王寺【SKY GARDEN 300】イタリアン

    あべのハルカス58階、地上300mの天空庭園

    テラスは開放感ある空間

    高さ300mを誇るあべのハルカスの展望台にあるカフェ・ダイニング・バー【SKY GARDEN 300】。天候に恵まれれば、大阪市内はもちろん、遠くは京都や六甲山系まで見渡せる絶景が広がります。夜景を眺めながら食事が楽しめる展望台チケット付きのコースもあり、特別な女子会プランの候補にも良さそうです。

    BBQの一例

    展望台の高さ300mにちなんだ、長さ300mmのハワイアンホットドッグ『プカドッグ』や、ユニークな『パインアメソフトクリーム』など、遊び心あふれるオリジナルメニューが人気です。夏季には屋上庭園でBBQ、冬季にはこたつで温まりながら鍋やおでんを楽しめる期間限定コースも楽しめます。

    SKY GARDEN 300

    【エリア】天王寺/阿倍野
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】2000円
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】天王寺駅

    高槻市【RESTAURANT FARMERS CLUB】フレンチ

    緑の中に佇むレストランで本格ビストロ料理を味わう

    快適なテラス席も利用可能

    高槻市駅から徒歩15分、広大な安満遺跡公園の中央に位置する【RESTAURANT FARMERS CLUB】。旧京都大学高槻農場の建物をリノベーションした店内は、歴史を感じさせる趣とモダンな雰囲気が調和した空間です。プライベートな個室も完備。テラス席からは、目の前に広がる緑豊かな芝生広場を一望でき、開放感たっぷりです。

    『週替わりランチ』の一例

    趣向を凝らした洋食と本格的なビストロ料理を提供。肉料理がメインの『週替わりランチ』は、地元産の新鮮な野菜もたっぷりと使用しており、季節のスープも付いて大満足の味わいです。バラエティ豊かなドリンクはテイクアウトも可能。『ピクニックセット』を予約すれば、手軽にアウトドア気分を味わえます。

    難波【Absinthe SOLAAR】多国籍料理

    駅直結、百貨店屋上の開放的な空間で最高のひと時を

    風を感じながらの食事は格別の味わい

    大阪・難波の髙島屋8階にある【Absinthe SOLAAR】は、昼夜問わず本格的な地中海料理を提供するレストランバーです。屋外レストランとして設けられた30席ものテラス席は、開放感たっぷり。天気の良い日には陽光を浴びながらのランチ、夜には屋上イルミネーションと共にグラスを傾けるのも素敵です。

    『アブサン風ブイヤベース』2人前

    パプリカやチリなどの香辛料をたっぷり使ったトマトソースをベースに、卵を落としてグリルした料理『シャクシュカ』など、日本では珍しい地中海沿岸各国の料理に出合えるのが魅力。第三世界のワインと言われるチリ、アルゼンチン、イスラエルなどのワインも取り入れられており、大阪にいながら世界旅行をしている気分になれます。

    Absinthe SOLAAR

    【エリア】なんば
    【ジャンル】その他各国料理
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】-
    【アクセス】難波駅 徒歩3分

    桜川【Trattoria ALBERO】イタリアン

    実力派シェフが織りなす評判のイタリアン

    爽やかなテラス席はペット連れOK

    桜川駅 徒歩2分というアクセス抜群の【Trattoria ALBERO】は、厳選食材を使った料理が評判のイタリアンレストランです。天井が高く開放的な店内は雰囲気がよく居心地抜群。まるでヨーロッパの一角のような石畳の中庭に配されたテラス席は、デートにもぴったりな絵になるオシャレな空間です。

    『Tボーンステーキ炭火焼』1ポンド 450g(2~3人前)

    フレンチ出身のオーナーシェフが手がける料理は、豪快でありながらも繊細な技術とセンスが光ります。10種類以上の野菜が並ぶランチのサラダビュッフェや、独創的なドルチェも人気。店内にはキッズスペースも用意されているので、ママ会にもオススメです。

    Trattoria ALBERO

    【エリア】なんば
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】1000円
    【ディナー平均予算】4000円
    【アクセス】桜川駅 徒歩2分

    ※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。

    ≫「テラス席があるレストラン&カフェ」詳細はこちら
    ]]>
    ヒトサラ編集部 active
    ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.4|秋田② https://magazine.hitosara.com/article/4671/ https://magazine.hitosara.com/article/4671/ Mon, 30 Jun 2025 00:00:00 +0900 第2回 今回ご紹介するお店
    • 【日本料理たかむら】/日本料理
    • 【とんかつ咲々】/とんかつ
    • 【永楽食堂】/居酒屋

    秋田で日本料理と言えば【日本料理たかむら】の名を上げる人も多いかと思います。もう四半世紀もこちらでお店を続けている店主の高村宏樹さんは、東京・目白の【太古八】で板長を務めた後、故郷に帰ってこの店を開きました。

    ≫【日本料理たかむら】お店の詳細はこちらから

    今や全国から【日本料理たかむら】を目指して秋田に来るという人も多く、秋田の食材、料理を広く認知させた功績は大きいと思います。高村さんはまたその幅広い人脈から、各種アドバイザーやプロデューサーとして大活躍ですね。
    先日は東京で【菓子たかむら】がオープンしました。

    ≫【菓子たかむら】お店の詳細はこちらから
    ≫ご参考:【菓子たかむら】お店HP


    閑静な住宅地の一角にひっそりと佇むセンスのいい建物で、高村さんの新しいアイデアを聞きながら、「ちょっとこんな感じでやってみたんですけど」と試作をいただいたこともありましたが、とにかく頭が柔軟で、話題が豊富で、面白い。秋田のお酒も、素敵なバーも、高村さんからいろいろ教えてもらいました。



    地元のトンカツ店【とんかつ咲々】も高村さんから教えてもらった面白い店のひとつです。

    ≫【とんかつ咲々】お店の詳細はこちらから

    【とんかつ咲々】は、名前のとおり衣がサクサクしていて、岩手の岩中豚の味わい深いロースを男鹿の藻塩でいただくのがいいそうです。もちろん彼のお勧めのエビフライもおいしかったです。

    ≫ご参考:【とんかつ咲々】Instagramはこちら

    秋田のバーも、オーセンティックないい感じのものが多いのですが、ここでは【永楽食堂】を最後に紹介します。居酒屋の名店です。(写真は移転前のものです)

    ≫【永楽食堂】お店の詳細はこちらから

    以前あった場所から移転していたのですが、珍しい日本酒や、新政といった人気の日本酒もいただけるとのことで、お酒好きには大人気のお店。食堂ですから食べ物メニューも豊富で値段もリーズナブルでいいのですが、聖地化しているのか、いつも混んでます。行くなら早目に予約でしょうね。

    ≫ご参考:【永楽食堂】Instagramはこちら

    日本料理 たかむら

    【エリア】秋田/男鹿
    【ジャンル】日本料理・懐石・会席
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】20,000円 ~ 29,999円

    菓子たかむら

    【エリア】神谷町
    【ジャンル】スイーツ
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】-

    とんかつ咲々

    【エリア】秋田/男鹿
    【ジャンル】とんかつ
    【ランチ平均予算】1,000円 ~ 1,999円
    【ディナー平均予算】1,000円 ~ 1,999円

    永楽食堂

    【エリア】秋田/男鹿
    【ジャンル】居酒屋
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】4,000円 ~ 4,999円
    【アクセス】秋田駅

    ]]>
    小西克博/ヒトサラ編集長 active
    大人のグルメ旅、癒やしの軽井沢でオススメの店10選|長野 https://magazine.hitosara.com/article/3511/ https://magazine.hitosara.com/article/3511/ Sun, 29 Jun 2025 12:00:00 +0900
  • カクテルバー【COCKTAIL WORKS 軽井沢】
  • 天ぷら【天布良 万喜】
  • イタリアン【ビステッカナオキ(BISTECCA NAOKI)】
  • フレンチ【ブレストンコート ユカワタン】
  • カフェ【Cafe Meriggiare】
  • イタリアン【KAGARIBI】
  • イタリアン【Trattoria Il Pinguino】
  • 中華料理【希須林 軽井沢】
  • ビストロ【ピレネー】
  • フレンチ【ボーセジュール】
  • カクテルバー【COCKTAIL WORKS 軽井沢】

    長野県産の食材を使った料理とバリエーション豊かなお酒を堪能

    アンティーク調のシックで落ち着いた大人の空間

    軽井沢駅から徒歩15分、旧軽井沢エリアにある【COCKTAIL WORKS 軽井沢】。長野の地で育まれた食材にこだわった料理と、旬の果物をたっぷりと使った季節のカクテルやバリエーション豊かなワインを楽しむことができます。店内はアンティーク調で統一され、初めて訪れてもどこか懐かしい雰囲気。昼からオープンしているので、散策の途中にフラリと立ち寄るのもオススメです。

    肉本来の力強い味が楽しめる『信州産牛ランプステーキ』はワインにもピッタリ

    肉本来の力強い味とほんのりとした甘みの両方が感じられる『信州産牛ランプステーキ』は、お店自慢の一皿。中軽井沢にある老舗【佐藤肉店】より買い付けた肉を使用し、絶妙なミディアムレアに焼き上げます。そのほかにも、『信州牛100% ボロネーゼ』や『国産豚ロースのグリル』など、お酒が進むメニューが充実。世界各国のワインやオシャレなカクテルで、おいしい時間を紡いでください。

    COCKTAIL WORKS 軽井沢

    【エリア】軽井沢
    【ジャンル】バー・カクテル
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】軽井沢駅 徒歩15分

    天ぷら【天布良 万喜】

    旬野菜と新鮮な海の幸を、サクサクで優しい味わいの天ぷらで

    職人の技を目の前で楽しみながら、揚げたての天ぷらをいただく贅沢

    軽井沢駅から徒歩20分、旧軽銀座から少し入ったところにある老舗天ぷら店。毎年4月中旬~11月の営業期間中は、待ちわびたゲストで賑わいます。和の風情漂う落ち着いた店内には、料理人の技が間近で見られるカウンター席のほか、季節の花が飾られたテーブル席や小上がり席も用意。昭和34年創業の歴史に思いをはせながら、ゆったりくつろげる空間です。

    品数は控えめながら、素材の味が存分に楽しめる天ぷら定食『浅間山』

    軽井沢や近郊で収穫された旬の野菜をメインに使用。魚介も築地から直送の新鮮素材にこだわり、一つ一つ丁寧に揚げていきます。65年以上継承されてきた技と味は、『浅間山』などの天ぷら定食や『天丼』、『かき揚げ丼』などで提供。野菜の天ぷらの単品、盛り合わせもあるので、空腹具合に合わせてプラスするのもアリです。信州の豊かな恵みを感じることができる極上の天ぷらを、ぜひ。

    天布良 万喜

    【エリア】軽井沢
    【ジャンル】日本料理・懐石・会席
    【ランチ平均予算】1600円
    【ディナー平均予算】3800円
    【アクセス】軽井沢駅 徒歩20分

    イタリアン【ビステッカナオキ(BISTECCA NAOKI)】

    完全予約制のイタリアンレストランで、こだわりの肉料理に舌鼓

    店内は黒やブラウン系で統一され、オシャレで優雅な雰囲気

    軽井沢駅から車で6分のところにある、完全予約制のイタリアンレストラン。店名の『ビステッカ』は、フィレンツェ地方のビーフステーキのことで、お店の看板メニューです。ダークトーンでコーディネートされた店内は、落ち着いた大人の雰囲気。ベネチアングラスの赤いペンダントライトが、オシャレなアクセントになっています。テーブル席のほか、庭には涼やかな風が心地いいテラス席もあります。

    店名にもある『ビステッカ』は、ボリュームも味わいも大満足

    メイン料理の『ビステッカ』で使用するのは、数ヶ月かけてシェフが熟成させた、短角牛「かづの牛」とイタリア直送の「キニアーナ」。旨みを最大限まで引き出してから炭火で焼き上げる牛肉は、香りも味わいも深みがぐんとアップ。『牛タンの赤ワイン煮』や『Tボーンステーキ』などの肉料理に加え、ピザやバスタも絶品メニューが揃っています。完全予約制なので、前日までにお問い合わせを。

    ビステッカナオキ(BISTECCA NAOKI)

    【エリア】軽井沢
    【ジャンル】ステーキ
    【ランチ平均予算】25000円
    【ディナー平均予算】25000円
    【アクセス】軽井沢駅 徒歩15分

    フレンチ【ブレストンコート ユカワタン】

    “水のジビエ”と評される、信州の恵みと美しさがあふれる料理を

    品格とシックな落ち着きを感じさせる、ゆったり設計のダイニングスペース

    軽井沢駅から車・シャトルバスで15分の場所に位置する、「ホテルブレストンコート」。この敷地内にある【ブレストンコート ユカワタン】は、木立に囲まれた一軒家スタイルになっていて、避暑地らしい涼やかさと静けさに包まれています。全24席のダイニングスペースは、空間とマッチした伸びやかでゆとりある設計。設えや家具、照明など、隅々にまでこまやかな心遣いがあふれる空間です。

    腹身をマリネに背身を燻製にし、一皿で異なる味が楽しめる『鯉のポーピエット』

    軽井沢でしか味わえない、信州の豊かな恵みを活かしたコースが人気。“水のジビエ”と評される料理の数々は、まさにこの地でしか味わえない驚きに満ちています。山菜やキノコ、滋味あふれる魚や肉、季節を彩るさまざまな野菜。食材一つ一つに、調理法や盛付けに、ゲストへ届くまでの全工程にこだわりが光ります。ここでの出会いのすべてが、素敵な記憶として残るはずです。

    ブレストンコート ユカワタン

    【エリア】軽井沢
    【ジャンル】フレンチ
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】30000円
    【アクセス】軽井沢駅

    カフェ【Cafe Meriggiare】

    焙煎方法にこだわった香り豊かなコーヒーに癒やされる時間

    輝く緑を眺めながら、街中では味わえない爽やかな時間が過ごせる

    軽井沢駅から北へ20分ほど歩くと見えてくる、白い外観が印象的な一軒家カフェ。ここ【Cafe Meriggiare】では、こだわりのコーヒーとそれに合う料理やスイーツの数々が楽しめます。扉の向こうに広がるのは、軽井沢の自然と共存したような穏やかな空間。涼しい風を感じながら、静かに本を読んだり、おしゃべりに花を咲かせたりしてはいかがでしょうか。

    極浅煎り豆を使用したこだわりのコーヒーとともに『フレンチトースト』を

    日本で最も浅煎りとされる極浅煎り豆を使用し、お店こだわりのハンドドリップで一杯ずつ丁寧に入れていくコーヒー。とてもフルーティで、深いコクのある味わいに、一瞬で癒やされます。地元産の信州サーモンを使用した『軽井沢パニーニ』や、浅間小町卵に漬けて一晩寝かせた『フレンチトースト』と一緒に味わうのもオススメです。都会の喧騒や暑さを忘れさせてくれるような時間を、おいしいコーヒーが彩ってくれます。

    Cafe Meriggiare

    【エリア】軽井沢
    【ジャンル】カフェ
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】1000円
    【アクセス】軽井沢駅 徒歩20分

    イタリアン【KAGARIBI】

    地元の新鮮食材を使ったイタリアンダイニング

    ホテルのダイニングらしい高級感のある店内

    軽井沢駅より車で約5分、「ホテルインディゴ軽井沢」内にある、オールデイダイニング。ピザ窯で焼き上げる自家製ピザや薪火の肉料理が自慢です。吹き抜けが開放的な店内は、木に囲まれるようなデザインとインテリアが温もりを感じさせます。テーブル席、カウンター席に加えて、テラス席も完備。

    四季折々の食材の旨みを引き出す薪火料理

    シェフが厳選した新鮮な素材と薪グリルなど、素材のおいしさを存分に引き出す調理法を駆使し、好奇心をそそるイタリア料理の数々を提供。ピザやパスタなどの定番料理のほかに、骨付き信州豚の薪グリルやTボーンステーキなどの肉料理も豊富です。地元産のワインやカクテルなども多数揃っています。

    KAGARIBI

    【エリア】軽井沢
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】3,000円 ~ 3,999円
    【ディナー平均予算】8,000円 ~ 9,999円

    イタリアン【Trattoria Il Pinguino】

    ゆったりとした雰囲気の中で絶品イタリアンを思う存分堪能

    アットホームでクラシカルな店内

    軽井沢本通りからショー通りに入り、軽井沢会テニスコートの手前、赤いターポリンが目印のイタリアン。イタリアのトラットリアをイメージした開放的な空間に、テーブル席が並びます。クラシカルな雰囲気が漂うゆったりとした雰囲気の中、おいしい食事が楽しめます。

    地元の食材を使用したメニューが豊富

    信州の豊かな自然が育んだ食材を贅沢に使ったイタリア料理の数々がいただけます。毎朝その日の分だけ手打ちするパスタも名物です。派手さはありませんが、素材そのもののおいしさを届けることにとことんこだわっています。コース料理のお供には、信州育ちの自然派ワインをどうぞ。

    Trattoria Il Pinguino

    【エリア】軽井沢
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】10,000円
    【ディナー平均予算】10,000円

    中華料理【希須林 軽井沢】

    体に優しい中国家庭料理で心温まるひとときを

    自然に囲まれた落ち着く空間

    中軽井沢駅より車で5分、「ハルニレテラス」内にある中華料理店。「おいしく、楽しく、元気よく」をモットーにした、アットホームな雰囲気の中、毎日でも食べたくなる優しい中華料理を提供。店内はライブ感あふれるカウンター席とテラス席があり、軽井沢の自然を望む隠れ家のような空間です。

    四川省のサンショウの香りを楽しめる『大皿の四川麻婆豆腐』

    創業以来受け継がれてきた味と心を守りながら、進化を続けています。魚介類やお肉に合う野菜をたくさん使い、化学調味料や油の使用を極力控えた自慢の一皿は、体に優しく飽きのこない味わい。何度でも食べたい定番料理のほか、季節ごとに変わる一品料理も用意しています。

    希須林 軽井沢

    【エリア】軽井沢
    【ジャンル】中華料理
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】-
    【アクセス】中軽井沢駅

    ビストロ【ピレネー】

    大きな暖炉を囲む和やかな空間で幸せな時間を

    温かな雰囲気の店内

    軽井沢・六本辻にある、フランス南西部とスペイン東部を結ぶピレネー山脈をイメージした一軒家のレストラン。店内に足を踏み入れると存在感あふれる調理用暖炉が出迎えます。暖炉とオブジェ、壁画がつくり出す空間は特別感たっぷり。緑を見はらすテラス席は暖房完備でオールシーズン、ペットと一緒に利用可能です。

    信州の千代幻豚や熟成牛を薪火でじっくり炙り焼きに

    薪のおき火でじっくり炙られるのは、信州の千代幻豚や赤身肉の熟成牛、若鶏などその時期イチオシの厳選素材。焼き上がりを待つ至福の時間は、4000本以上が並ぶ自慢のワインセラーから運ばれるワインと、自家農園の無農薬野菜や日本海直送の魚介類が奏でる珠玉の前菜が楽しめます。

    ピレネー

    【エリア】軽井沢
    【ジャンル】ビストロ
    【ランチ平均予算】4,000円 ~ 4,999円
    【ディナー平均予算】10,000円 ~ 14,999円
    【アクセス】軽井沢駅

    フレンチ【ボーセジュール】

    美しい風景を眺めながら、フランス料理を堪能

    一面ガラス張りの窓からは雄大な景色を望む

    軽井沢駅より車で5分、「ザ・プリンス 軽井沢」内にあるフランス料理店。一面ガラス張りで、緑と水に囲まれた非日常的な空間です。高い天井で煉瓦造りのゆったりとした空間に重厚なベルベット調のソファが並び、まるで屋内にいながらテラスで食事を楽しむかのような開放感が味わえます。

    フランス料理を代表するクラシックな逸品『パテ・アン・クルート』

    季節の旬な野菜や恵みを使用したコース料理とともに、ソムリエが厳選したヴィンテージワインなどが楽しめます。仕込みから焼き上げ・熟成までに5日間かかる『パテ・アン・クルート』や、「信州ハム」の食肉マイスター監修による、無添加のソーセージやハムなどの『シャルキュトリ』をぜひ。

    ボーセジュール

    【エリア】軽井沢
    【ジャンル】フレンチ
    【ランチ平均予算】4,000円 ~ 4,999円
    【ディナー平均予算】15,000円 ~ 19,999円

    ※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。

    ≫ハズさない! 軽井沢イタリアン・フレンチのお店はこちら
    ]]>
    ヒトサラ編集部 active
    雨天でも安心! 新宿駅そばでアクセス抜群のおいしいお店|東京 https://magazine.hitosara.com/article/4651/ https://magazine.hitosara.com/article/4651/ Sat, 28 Jun 2025 12:00:00 +0900
  • 和食【KICHIRI 新宿】
  • 日本料理【田ごと 光悦舗 京王百貨店新宿店】
  • イタリアン【ペッシェドーロ 新宿店】
  • アジア料理【Plataran Resort & Restaurant 新宿 ルミネ1】
  • 中華料理【天厨菜館 新宿高島屋タイムズスクエア店】
  • 和食【KICHIRI 新宿】

    和様式美モダンスタイルの店内でここだけの料理が味わえる

    日本の文化に培われた癒やしを感じる店内

    新宿駅東口から徒歩1分、新宿駅の目の前のにぎやかな街に隠れた店舗。木のぬくもりが充溢する和みの空間は、しっとり落ち着いた雰囲気が魅力です。カジュアルなデートに最適な静かな窓際のカウンター席からは、新宿の夜景も一望できます。BOX席、半個室、完全個室など、さまざまなタイプの個室を用意。

    契約牧場の最高級ブラックアンガス牛を使用『総料理長自慢の特製ローストビーフ』

    料理は和食をベースとしながらさまざまな技法を取り入れ、厳選した素材を最大限に引き出しています。『総料理長自慢の特製ローストビーフ』は、最高級ブラックアンガス牛を柔らかく旨みたっぷりのローストビーフに仕上げた人気メニュー。ドリンクも種類豊富で、パーティープランも多彩です。

    KICHIRI 新宿

    【エリア】新宿三丁目
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】3000円
    【アクセス】新宿駅 徒歩1分

    日本料理【田ごと 光悦舗 京王百貨店新宿店】

    新宿にいながら創業144年の老舗店の本格的な京料理に舌鼓

    すっきりとしたシンプルな内装

    新宿駅西口より徒歩1分、「京王百貨店新宿店」8階にある京都の老舗店。店内はゆったりと落ち着いた和空間で、テーブル席に加え、京町家風の小上がりになった掘りごたつ席、6名まで収容可能な個室を完備。友人との食事会はもちろん、家族のお祝いにもふさわしい空間です。

    国産鰻を会席料理で堪能『鰻会席献立』

    京都から直送される四季折々の京野菜や魚介をふんだんに盛り込んだ端正な料理が、会席仕立てでいただけます。京料理の美しい盛り付けや繊細な職人の技は圧巻です。『鰻会席献立』は、愛知県三河産をはじめ、質の高い国産鰻を使用。ランチタイムは、御膳で京の味を気軽に楽しめます。

    田ごと 光悦舗 京王百貨店新宿店

    【エリア】新宿西口/都庁前
    【ジャンル】日本料理・懐石・会席
    【ランチ平均予算】2500円
    【ディナー平均予算】6000円
    【アクセス】新宿駅 徒歩1分

    イタリアン【ペッシェドーロ 新宿店】

    ミラノの街角のような店内でワインに合う前菜と自慢の肉料理を

    モダンと格式が融和した店内

    新宿駅新南口より徒歩1分、「新宿サザンテラス」内のイタリアン。店内はまるでミラノの街角にあるイタリアンのような雰囲気です。壁一面に配された大きな窓から日差しが差し込み、ミラノのトラットリアを思わせる明るい店内。広々としたテラス席も開放的で極上のひとときが楽しめます。

    ぷりぷりのムール貝は白ワインとの相性抜群『山盛りムール貝の白ワイン蒸し』

    ワインやビールに合う前菜、パスタ、ピッツァ、ボリュームのある肉料理など充実したメニュー展開。人気の『山盛りムール貝の白ワイン蒸し』は食べ終わったスープを使用して、スパゲッティまたはリゾットにアレンジ。料理に合わせたいワインは、スプマンテ、白、赤などをグラスでも提供しています。

    ペッシェドーロ 新宿店

    【エリア】新宿南口/代々木
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】2000円
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】新宿駅 徒歩2分

    アジア料理【Plataran Resort & Restaurant 新宿 ルミネ1】

    セレブ御用達のアジアンリゾートレストランが日本初上陸

    ゆったりとした時間が流れるモダンな雰囲気の店内

    新宿駅南口より徒歩1分、「新宿ルミネ1」7階にあるインドネシアのハイクラスリゾートホテル「Plataran」がプロデュースする日本初上陸のレストラン。開放感のある店内には、BOX席、半個室、個室を用意。どの席でも日々の喧騒から離れ、現地のゆったりとしたリゾート気分が味わえます。

    アジアの味を堪能『アジアングルメ串焼き 5種盛り合わせ』

    世界のセレブを魅了してきたオリジナルレシピに、西欧やアジア諸国のエッセンスを取り入れたインターナショナルな料理を提供。『ナシゴレン(炒め飯)』『ミーゴレン(焼きそば)』などのインドネシアの定番料理から、アジア諸国からインスパイアされた串焼きなど、バラエティ豊富な食事が楽しめます。

    Plataran Resort & Restaurant 新宿 ルミネ1

    【エリア】新宿西口/都庁前
    【ジャンル】アジア料理
    【ランチ平均予算】2000円
    【ディナー平均予算】3000円
    【アクセス】新宿駅 徒歩1分

    中華料理【天厨菜館 新宿高島屋タイムズスクエア店】

    地上120メートルの最上階で宮廷料理の流れをくむ北京料理を堪能

    贅沢な雰囲気の店内

    新宿駅新南口より徒歩2分の「新宿タイムズスクエア」の最上階にある、台北にルーツをもつ本格北京料理店。薄味でありながら奥の深さを感じる宮廷北京料理が楽しめます。地上120メートルの窓際の席からは、新宿のビル群が見下ろせ、晴れの日にはビルの間に富士山が見えることも。

    看板料理のフカヒレ『三陸産吉切鮫のフカヒレ姿煮込み(大)』

    毎朝豊洲市場より仕入れる海鮮を薄味で炒め、いつ食べても飽きのこない味つけをモットーにしています。濃厚スープをじっくり吸わせた『三陸産吉切鮫のフカヒレ姿煮込み』は、芳醇な旨みと歯ごたえが魅力。北京ダック、フカヒレ、鮑の3大料理を組み込んだコースや飲み放題付きプランなども。

    天厨菜館 新宿高島屋タイムズスクエア店

    【エリア】新宿南口/代々木
    【ジャンル】中華料理
    【ランチ平均予算】2200円
    【ディナー平均予算】4000円
    【アクセス】新宿駅 徒歩2分

    ※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。

    ]]>
    ヒトサラ編集部 active
    大人のグルメ旅、富士山麓にある旅の途中で立ち寄りたい名店5選|山梨 https://magazine.hitosara.com/article/4665/ https://magazine.hitosara.com/article/4665/ Fri, 27 Jun 2025 12:00:00 +0900
  • 韮崎・フレンチ【キュイエット】
  • 山中湖・海鮮丼【海鮮処 ふじ】
  • 下吉田・和食【富士の食事処 白米】
  • 河口湖・焼肉【焼肉居酒屋871。】
  • 河口湖・中華料理【三七の広場】
  • 韮崎・フレンチ【キュイエット】

    一面に広がるブドウ畑と富士山を望みながら本格フレンチを

    素晴らしい眺望のテラス席

    韮崎市穂坂町にある、小さな一軒家レストラン。店の正面には富士山、振り返れば八ヶ岳連峰を望む大自然の眺望が魅力です。ブドウ畑に囲まれており、まるでフランスの田舎を訪れたよう。くつろぎの時間が流れる店内にはメインダイニングや個室があり、ガーデンテラスも併設され、さまざまなシーンで利用できます。

    シェフの好きな食材を使った『詰め物をしたブルターニュ産ウズラのロースト』

    地元の契約農家から仕入れる野菜と畜産農家による「甲州牛」「ワインビーフ」「ワイン豚」、漁港より直送された魚介類など選りすぐりの食材を使った本格フレンチはまさに絶品。周囲はフルーツ郷とも呼ばれ、四季折々に苺、桃、ブルーベリー、リンゴ、ブドウなどの旬の果物も堪能できます。

    キュイエット

    【エリア】韮崎/甲斐
    【ジャンル】フレンチ
    【ランチ平均予算】10000円
    【ディナー平均予算】14000円
    【アクセス】韮崎駅

    山中湖・海鮮丼【海鮮処 ふじ】

    富士山×海鮮で日本の文化を満喫、旬の幸に舌鼓

    プライベート感たっぷりの店内

    富士山山中湖バス停より徒歩8分、南都留郡山中湖村にある海鮮丼が自慢のお店です。富士の麓の雄大な自然を感じつつ、旬の海鮮を味わうという、日本ならではの体験が楽しめるスポット。カウンター席やグループで利用できる座敷もあり、各席はそれぞれが独立した空間になっています。

    富士山にちなんだ、贅沢な丼物の最高峰『富士山頂』

    小田原早川漁港より、旬の海産物を直送。海のない山梨県でありながら、新鮮な海の幸をいただけます。鮪やウニといった海産物をたっぷりと盛り合わせた豪華絢爛な海鮮丼は、数量限定の特別メニューや富士山をテーマにした贅沢な海鮮丼、旬の魚を活かした日替わり丼物など多数あります。

    海鮮処 ふじ

    【エリア】河口湖/富士吉田/山中湖
    【ジャンル】海鮮丼
    【ランチ平均予算】2000円
    【ディナー平均予算】-

    下吉田・和食【富士の食事処 白米】

    甲州和牛と温泉うなぎ、日本庭園を眺めながら贅沢なひとときを

    日本家屋の趣ある空間

    下吉田駅より徒歩9分、山梨の食材の地産地消にこだわった上質な和食レストラン。住宅街の奥にひっそりと佇む、隠れ家のような一軒です。日本庭園を眺めながら食事を堪能できる、和の風情漂う座敷席は圧巻。ゆったりとした時間を楽しめて、2階には宿泊施設も備えられています。

    口の中でとろける、魅惑の和牛体験『A5甲州和牛すき焼き御膳』

    厳選された甲州和牛や新鮮な寿司を中心に、こだわりのご飯と絶品のおかずが楽しめます。特に『A5甲州和牛すき焼き御膳』は、A5ランクの甲州和牛肩ロースと継ぎ足しの特製ダレが織りなす極上の味わい。『A5甲州和牛溶岩焼御膳』は、富士山の溶岩で豪快に焼き上げ、肉の旨みを最大限に引き出しています。

    富士の食事処 白米

    【エリア】河口湖/富士吉田/山中湖
    【ジャンル】和食
    【ランチ平均予算】3000円
    【ディナー平均予算】4000円
    【アクセス】下吉田駅 徒歩7分

    河口湖・焼肉【焼肉居酒屋871。】

    富士山を眺めながら、地産地消の魅力を体感できる焼肉店

    店内はすべて半個室空間

    河口湖駅より徒歩15分、国道139号線の船津登山道入口交差点を曲がってすぐのところにある大型焼肉店。店名は、標高871mから命名したそう。店内は全席が半個室で、足を伸ばしてのんびりできる掘りごたつ席のほか、暖簾で仕切られているテーブル席もあり、プライベート感たっぷりです。

    厳選食材を盛り合わせた、間違いなしの内容『特選セット』

    提供されるのは、甲州牛、富士桜ポーク、信玄鶏など、地元山梨産の食材がメイン。シェアできるセットメニューのほか、焼肉単品メニューや居酒屋メニューも用意されています。お昼はインバウンド向けに焼肉定食もあるので、富士山を眺めながら思い出のランチタイムにオススメです。

    焼肉居酒屋871。

    【エリア】河口湖/富士吉田/山中湖
    【ジャンル】焼肉
    【ランチ平均予算】2000円
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】河口湖駅 徒歩15分

    河口湖・中華料理【三七の広場】

    山梨ワインの魅力を満喫できる、癒やしの飲茶カフェ

    河口湖畔と富士山を望むカフェスペース

    富士の宿おおはしバス駅より徒歩2分、河口湖畔と富士山を望む自然の中で、全国150社以上のワインが堪能できる複合観光施設です。2階のカフェスペースでは、せいろで蒸した飲茶とワインサーバーで気軽に飲めるグラスワインを提供。カウンター席、テーブル席、個室、テラス席を完備しています。

    アツアツ飲茶と中国茶を堪能『飲茶ランチセット』

    本場さながらの飲茶メニューがいただけます。人気の『飲茶ランチセット』は、エビ蒸し餃子とセロリ入りのエビ蒸し餃子、ネギ入り焼売と広東風エビ入り焼売、ミニ豚まん、ミニあんまんに加え、中国茶のドリンクバーまで付くセット。ワインは、常時18種類を厳選。好みの味を見つけるのも楽しみの一つです。

    三七の広場

    【エリア】河口湖/富士吉田/山中湖
    【ジャンル】中華料理
    【ランチ平均予算】1500円
    【ディナー平均予算】1500円
    【アクセス】富士の宿おおはしバス駅 徒歩2分

    ※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。

    ]]>
    ヒトサラ編集部 active
    ひと手間加えるだけで一段とおいしくなる【カルボナーラ専門店ハセガワ】の『ベーコンのカルボナーラ』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#11 https://magazine.hitosara.com/article/4708/ https://magazine.hitosara.com/article/4708/ Fri, 27 Jun 2025 00:00:00 +0900 教えてくれたのは
    【カルボナーラ専門店ハセガワ】 長谷川浩平シェフ

    1993年静岡県御前崎生まれ。高校を卒業後、一度は一般企業に就職。その後、地元のイタリアンレストランに転職。そこでローマ風のカルボナーラに出合う。いつかは自分の店をと思いながら様々なカルボナーラを試作。2021年神楽坂に「カルボナーラ専門店ハセガワ」をオープン。



    本日のヒトサラ
    『ベーコンのカルボナーラ』

    材料(2人分)

    ・卵 4個
    ・チーズ 60g
    ・麺つゆ 6g
    ・ベーコン 適量
    ・ニンニク 1かけ
    ・ブラックペッパー 適量
    ・塩 適量
    ・パスタ 180g

    つくり方

    01.食材の切り出し

    ニンニクの芽を取り、粗くみじん切りにします。チューブのニンニクでも可能ですが、香りが全く違うので生のニンニクがおすすめです。

    02.食材の火入れ

    卵白が残っているとカルボナーラソースに火を入れた時に白身になってしまうので、卵白を切りがながら混ぜます。しっかりと卵を混ぜたら粉チーズを入れ、ダマが残らないようによく混ぜます。

    03.食材の火入れ

    ベーコンに焼き目がつくまでしっかりと焼きます。弱火でじっくり焼くことで焦げづらくなります。フライパンに焦げ目がついてしまうとソースを入れた時に茶色くなってしまうので、フライパンは焦げつかないように気をつけてください。

    04.パスタを茹でる

    後にベーコンとソースを混ぜ合わせた時に火が入るため、袋の表記より1分くらい短い時間で茹でます。

    05.パスタとソースを合わせる

    火をつける前にフライパンにパスタを入れ、ベーコンと絡めます。馴染んだらソースを入れて混ぜ、塩分がO Kであれば弱火で加熱し濃度をつけていきます。

    06.盛り付け

    お皿に盛り付け、ブラックペッパーと粉チーズをお好みの量をかけて完成です。

    『ベーコンのカルボナーラ』のつくり方
    3つのポイント

    ポイント①
    麺つゆを入れることで優しく奥深いワンランク上の味わいに

    ポイント②
    火を止めたまま麺とソースを和えることで卵が固まらない

    ポイント③
    炒り卵にならないように弱火で加熱し濃厚に仕上げる

    【カルボナーラ専門店ハセガワ】の『ベーコンのカルボナーラ』のつくり方はいかがでしたか? 3つのポイントを押さえて、自宅で長谷川シェフ直伝の『ベーコンのカルボナーラ』をつくってみてください。

    一流シェフが教える簡単レシピシリーズ
    「一流シェフのヒトサラレシピ」

    ]]>
    ヒトサラ編集部 active
    京都【しろ】~ヒトサラ編集長の編集後記 第80回 https://magazine.hitosara.com/article/4658/ https://magazine.hitosara.com/article/4658/ Wed, 25 Jun 2025 00:00:00 +0900 ≫【しろ】お店の予約はこちらから

    【しろ】は烏丸御池駅から歩いて3分ほどのIDOというビルの2階にあります。
    「何を食べているのかはっきりわかるよう食材にスポットを当てたい」との思いからそう名前を付けたと語るのはシェフの竹中篤志さん。「余白、純白、白(もう)す」というのが店のコンセプトだそうで、店の壁や器も白を基調とした清々しさに満ちています。



    IDOという建物の中庭には井戸があり、そこから汲み上げる地下水で料理が提供されます。地元・島根の食材と京都の軟水が合わさり、イタリアンというジャンルながら、京料理の趣もところどころに感じられる料理を味わうことができます。

    席はカウンターとテーブルが2席です。それにシェフとマダムとサービスが2人、計4人それぞれのリレーションは無駄がなく、ホスピタリティも素晴らしい。
    カウンターに座り、お水をいただいた段階で、この店は好きになってしまいました。

    シャンパーニュをいただき、最初は新玉ねぎのスープです。玉ねぎを弱火で炒め、井戸水でのばしたもので、爽やかで体の火照りが静まります。魚醤やレモンでマリネされた島根の猛者エビのねっとりした食感もいい。

    そして定番だという大アナゴのフリット、プロシュート乗せです。目の前でシェフがベルケルのスライサーでスライスしたものを熱々のアナゴのフリットに乗せて行きます。サクッとした香ばしいアナゴのフリットと、それをコーティングするプロジュートの油の旨み。イタリアや日本でも味わえる一皿ではありますが、ここではアナゴ自身の美味しさが魅力です。

    メニューにはないのですが、と出してくれたのはオリーブオイルの香るふきのとうのアイス。ふきのとうはシェフのお母様が地元から送ってくれたものだそう。天ぷらっぽいニュアンスを出すために天玉と塩がアクセントとして添えられています。モーゼルのリースリングを合わせてもらいます。春の苦みのうれしい一品です。

    春っぽいものが続きます。ホワイトアスパラです。蒸し焼きにされたアスパラに、爽やかなオランデーズ・ソース、濃厚なポーチドエッグが乗っかります。卵の黄身を割ってソースとからめていただきます。

    カプレーゼですね。モッツアレラの中に新鮮なブッラータが忍び、柚子レモンの発酵ジャムでマリネしたトマトやキンカンの酸味が爽やか。合わせていただいた島根の純米酒「開春 イ宛(おん)」のミルキーな感じと、面白いペアリングです。

    ホタルイカも欠かせない食材です。ソースはアンチョビやトマトで煮込んでいるそうですが、塩辛っぽい感じがいいですね。ホタルイカも目や嘴を丁寧に取り除いてあるから口の中でひっかかる感じもなく、青山椒のオイルのおかげでスッキリした感じも出ます。

    トスカーナのサンジョベーゼで合わせます。焼きたてのパンがうれしいですね。ソースも全部パンに吸わせてワインとともにいただきます。

    魚は浜田港からカサゴです。3日ほど熟成させて皮を炭火で炙ったもの。ソースはカリフラワーのピュレ、猛者エビのだしにコリアンダーがいい味を出しています。釣りのカサゴは肉厚で甘みも旨みもしっかりしています。



    メインの肉は熟豊ファームからの経産牛のラムシン。ピエモンテの赤といただきます。ラムシンとはランプ(臀部)の芯の部分で柔らかな赤身です。中をレアで焼いているのでさっぱりしています。ソースと同時に添えられた塩や山ワサビを少しつけていただきます。甘いさつまいも「紅はるか」が肉に隠れています。



    シェフが目の前でパスタを打ちはじめました。最後はタリオリーニを用意してくれるのだそう。打ちたてのパスタにフグの白子と青のりのソース。ワサビもふんだんに使われています。白子の濃厚さがクリームのようで、そこに青のり、ワサビの爽快感が合わさって満足。ワインはポルトガルから白のナチュール。



    食事のあとのドルチェは2品。紅八朔と苺です。紅八朔でさっぱりして、苺の優しい甘さで締めます。

    最後に出していただいたビスコッティをコーヒーに浸しながら、しばし余韻に浸ります。

    都をどりが終わると、京都はだんだん暑くなっていくんですね。

    次は祇園祭のときに来れたらいいな。そんな思いが頭をよぎりました。

    しろ

    【エリア】京都御所/西陣
    【ジャンル】イタリアン
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】-

    ]]>
    小西克博/ヒトサラ編集長 active
    渋谷で1,000円台のランチが楽しめる、高コストパフォーマンスのお店|東京 https://magazine.hitosara.com/article/4659/ https://magazine.hitosara.com/article/4659/ Tue, 24 Jun 2025 12:00:00 +0900
  • ダイニングバー【T4 KITCHEN】
  • タイ料理【渋谷 ガパオ食堂】
  • アジア料理【SINGAPORE CUISINE SINKIES】
  • スペイン料理【スペイン料理 びいどろ 渋谷店】
  • 和食【肉と魚とカキ OYSTER Bar&Bistro 魚秀 ~UOHIDE~渋谷桜丘店】
  • ダイニングバー【T4 KITCHEN】

    卓球ができるダイニングで創作イタリアンを堪能

    カフェのようなゆったり空間

    渋谷駅から徒歩5分、神南にある複合型スペース「T4 TOKYO」の1階にある、卓球×レストラン。グリーンを多く取り入れた開放的な店内は、ソファーを多く配置するなどゆっくりと過ごせるレイアウトで完全個室のパーティールームも完備。店内のオリジナル卓球台は無料で利用可能です。

    ライス、サラダ、ドリンクがセット『T4ハンバーグ』 1,100円

    イタリアンをベースにこだわりの素材をふんだんに使用した料理が充実。ディナーでは飲み放題付きのコースも豊富に展開しています。ランチメニューも充実しており、ハンバーグやパスタ、バーガーなどがあります。平日は、コーヒー、ティー、ウーロン茶を無料でつけられるのもうれしい。

    T4 KITCHEN

    【エリア】渋谷センター街/公園通り
    【ジャンル】居酒屋
    【ランチ平均予算】1000円
    【ディナー平均予算】4000円
    【アクセス】渋谷駅 徒歩5分

    タイ料理【渋谷 ガパオ食堂】

    パンチの効いた本格タイ料理をスピーディに提供

    心地よさを追求したオシャレな空間

    渋谷駅より徒歩4分、西口の喧騒を抜けて小高い丘を上り切った場所にあるタイ食堂。外観は赤の目立つ看板が目印ですが、店内はピンクの壁紙キュートな雰囲気。柔らかい照明が、落ち着いた空間を演出します。2つの個室と落ち着けるバーカウンター、小さなオープンベンチがあります。

    サラダ、スープ付きのセット『ガパオごはん(目玉焼き付き)』 1,080円

    タイの東北イサン地方出身のシェフによる、香りと辛さが格別な料理が味わえます。名物『ガパオごはん』は、タイバジルの香りとピリ辛唐辛子、オイスターソースの濃厚な旨みでご飯もお酒も進む一品。ランチには『マッサマンカレー』『トムヤンクンラーメン』などの定番料理や日替わりメニューを用意。

    渋谷 ガパオ食堂

    【エリア】道玄坂/神泉
    【ジャンル】タイ・ベトナム料理
    【ランチ平均予算】980円
    【ディナー平均予算】3800円
    【アクセス】渋谷駅 徒歩4分

    アジア料理【SINGAPORE CUISINE SINKIES】

    伝統シンガポール料理を高級感のあるモダン空間で

    1980年代の伝統的な内装をイメージした店内

    渋谷と表参道の両駅から徒歩7分、青山通り沿いのビルにあるシンガポール料理店。店内は、現地のコーヒーショップ「Kopitiam」の雰囲気を再現。シンガポールの画家が描いた絵画が飾られ、大理石の天板のテーブル、椅子、シンガポールのティーカップなど、こだわりの空間になっています。

    自家製ソース3種類でお好みにアレンジ『チキンライス』 1,300円

    マレー、中華、インドなどの文化が融合したシンガポール料理。本場の味を再現するために、香辛料や食材などを現地から直輸入しているので、現地と変わらない味を堪能できます。『チキンライス』や『ラクサ』『バクテー』『ナシレマッ』など、シンガポール名物が気軽に楽しめます。

    SINGAPORE CUISINE SINKIES

    【エリア】渋谷東口/宮益坂
    【ジャンル】アジア料理
    【ランチ平均予算】1400円
    【ディナー平均予算】4000円
    【アクセス】渋谷駅 徒歩7分

    スペイン料理【スペイン料理 びいどろ 渋谷店】

    数々の大会で受賞した伝統の本格パエリアに舌鼓

    アンダルシア地方を思わせる白壁の店内

    渋谷駅より徒歩5分のスペイン坂にある老舗スペインレストラン。スペイン風の白壁に囲まれた店内は、スペインから直輸入した小物やインテリアが現地の空気感を醸し出しています。東京パエリアコンクール、フィデゥワインターナショナルコンクールなど、数々の受賞歴があるパエリアは必食です。

    平日ランチ限定『選べるパエリアランチ』 1,870円

    平日限定の『選べるパエリアランチ』は、4種から好きなパエリアを選べて前菜とソフトドリンクがセットに。はじめてなら東京パエリアコンクールにて優勝した40年来変わらぬ自慢のスタンダードパエリア『魚介のパエリア』をぜひ。ランチコースなども充実しています。

    スペイン料理 びいどろ 渋谷店

    【エリア】渋谷センター街/公園通り
    【ジャンル】スペイン料理・地中海料理
    【ランチ平均予算】1650円
    【ディナー平均予算】4500円
    【アクセス】渋谷駅 徒歩5分

    和食【肉と魚とカキ OYSTER Bar&Bistro 魚秀 ~UOHIDE~渋谷桜丘店】

    魚屋が厳選した多彩な海鮮丼が食べられるセットが人気

    シックでオシャレな店内

    渋谷駅より徒歩8分、桜丘町にある魚屋直営のオイスターバー。海洋深層水を使った牡蠣の浄化システムにより、安心して食べられる牡蠣が名物です。落ち着いたトーンで統一された店内は、洗練された雰囲気たっぷり。桜丘町の景観と雰囲気の良い空間で、カジュアルに非日常が体験できます。

    おいしいものを少しずつ『スタンダードおちょこ丼ランチ(6種)』1,780円

    ランチタイムのオススメは、いろいろな種類を少しずつ食べられるお得な海鮮丼セット『おちょこ丼ランチ』。6種のスタンダード、8種のプレミアム、10種のスペシャルと3段階の価格設定もうれしい。ほかにもランチタイムは、魚屋が厳選した海鮮丼も豊富に展開しています。

    肉と魚とカキ OYSTER Bar&Bistro 魚秀 ~UOHIDE~渋谷桜丘店

    【エリア】道玄坂/神泉
    【ジャンル】和食
    【ランチ平均予算】1500円
    【ディナー平均予算】3500円
    【アクセス】渋谷駅 徒歩8分

    ※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。

    ]]>
    ヒトサラ編集部 active
    新コンセプト「メキシカン・フレンチ」という挑戦~ 会員制レストラン【No Code】が新体制・新コンセプトで始動 https://magazine.hitosara.com/article/4705/ https://magazine.hitosara.com/article/4705/ Mon, 23 Jun 2025 14:00:00 +0900
  • 新コンセプト「メキシカン・フレンチ」で、日本の旬を重ねた新境地へ
  • メキシコ屋台の味を昇華。新感覚の12皿コース
  • 久松シェフ、「メキシカンの可能性を、日本から再構築したい」
  • 新コンセプト「メキシカン・フレンチ」で、日本の旬を重ねた新境地へ

    これまで【No Code】を率いてきた米澤シェフが海外へと拠点を移し、【No Code】ブランドのグローバル展開(サウジアラビア・台湾など)が本格化。西麻布の本店は、約10年にわたり【Jean-Georges Tokyo】や【No Code】で米澤シェフを支えてきた久松シェフが引き継ぎ、新たな旗艦店として生まれ変わります。それに伴い、今まで紹介制や会員制といったクローズドの環境の中でのダイニング営業を行っていましたが、電話番号も公開し、どなたでも予約可能なお店へと生まれ変わりました。

    表参道駅から徒歩約20分。閑静な住宅街に佇む家【No Code】

    料理は、メキシコとフランスという一見異なる食文化を、日本の旬と融合させた新たなジャンル「メキシカン・フレンチ」へとコンセプトも一新。スパイスや発酵、ハーブ使いなどの共通点をもつメキシコ料理とフランス料理の技法、さらに日本ならではの四季折々の食材と掛け合わせた唯一無二の料理を生み出していきます。

    店内はウンター6席

    メキシコ屋台の味を昇華。新感覚の12皿コース

    メキシコ料理とフランス料理ーー、見た目や歴史は異なりますが、実は発酵文化やスパイスの多用、火入れや香りの表現など、共通点も数多く存在しているそうで、久松シェフはそこに日本の自然が育む食材と調理技術を重ねることで、国や文化を越えて「食」が繋がる新しい体験を提供します。

    「メキシカンをやる上で外せない食材」と語るトウモロコシと唐辛子。輸入が難しい食材については、国内の生産者と連携し、調達していく

    【No Code】で提供されるのは、12皿から構成される季節の「おまかせコース」。メキシコの屋台グルメをモダンに昇華させた皿や、フランスの伝統技法を活かしつつ異国の香りを纏わせた一皿など、まさに国境を越えたコース料理です。

    1皿目『Sopa de Esquites』
    (ソパ・デ・エスキーテス)

    コースの一品

    メキシコの屋台フード「エスキーテス(焼きとうもろこしの和え物)」を久松シェフ流にアレンジしたスープ料理。香ばしく焼いたトウモロコシの甘みと香りをベースに、メキシコ料理らしいチリオイルのピリ辛さがアクセントを加えます。ライムの酸味や、チーズのまろやかさで深みのある味わいに。

    2皿目『Tuna con salsa macha』
    (ツナコンサルサマチャ)

    やま幸のマグロの尾身を使用し、メキシコ伝統の調味料「サルサ・マチャ」と合わせた創作メニュー。香ばしいゴマや数種類の唐辛子をオイルで煮出してつくったコク深いソースが、魚の旨みを引き立てます。和×メキシカンの融合。

    3皿目_『Aguachile de pez Isaki』
    (アグアチレ・デ・ペス・イサキ)

    コースの一品

    イサキに発酵パイナップルや唐辛子を組み合わせた、爽快な酸味と辛味のメキシコ風セビーチェ。酸味だけでなくピリッとした辛さが加わるのが特徴で、夏にぴったりの清涼感と爽やかな刺激が暑い季節にぴったりの一皿です。

    4皿目『Champiñones confitados con pipián verde』
    (チャンピニョーネス・コンフィタードス・コン・ピピアン・ヴェルデ)

    低温調理したマッシュルームに、「ピピアン・ヴェルデ」(かぼちゃの種のグリーンソース)とパルメザンクリームのコクを加えた温前菜。

    5皿目『Ostras fritas con masa de maíz y salsa de vino blanco』
    (オストラス・フリタス・コン・マサ・デ・マイス・イ・サルサ・デ・ビノ・ブランコ)

    コースの一品

    北海道産の牡蠣をマサ粉で香ばしく揚げたカキフライに、白ワインと鰹節のヴァンブランソースを添えた、日本×メキシコ×フランス三国融合の一皿。衣の香りがふわりと広がり、いつものカキフライとは一味違うメキシカンな仕上がりに。

    6皿目『Empanada de mole verde』
    (エンパナーダ・デ・モレ・ヴェルデ)

    南米を中心に世界中で食べられている「エンパナーダ」は、香ばしく焼いた生地にクリーミーなリコッタチーズとスモーキーな焼きナスを包み込み、メキシコのスパイスペースト「チンテクストレ」でコクと深みをプラス。香草とナッツの風味が広がる爽やかなグリーンモレを添え、伝統と個性が調和した奥行きのある一皿に仕上げています。

    7皿目_『Flautas de ayu con salsa chimichurri』
    (フラウタス・デ・アユ・コン・サルサ・チミチュリ)

    8皿目『Sablé con costra de pistacho a la viennoise servido con salsa Chorón』
    (ペス・サブレ・コン・コストラ・デ・ピスタチョ・ア・ラ・ビエンノワーズ・セルビド・コン・サルサ・ショロン)

    コースの一品

    初夏の鮎をコンフィにし、香ばしく揚げた筒状のトルティーヤで包んだ「フラウタス」(筒状のタコスの名称)。鮎のほろ苦さを活かしたソースに、香草やスパイスを効かせたメキシカンスタイルのチミチュリソースを合わせ、程よい辛味と清涼感が感じられます。

    香ばしく焼いた白身魚に、ピスタチオ入りの「ヴィエノワーズ」(パン粉風の生地)を重ねて風味豊かに仕上げ、サクッとした食感とナッツの香りを演出。ソースはフランスの伝統的なベアルネーズソースをベースに、トマトとメキシコのスパイス「チンテクストレ」を加えたアレンジ版ショロンソースで、フランスとメキシコの味が絶妙に融合した一皿です。

    9皿目『Terrina de carnitas con puré de hinojo y ajo』
    (テリーナ・デ・カルニタス・コン・ピュレー・デ・イノホ・イ・アホ)

    メキシコの伝統料理「カルニタス」(豚肉の煮込み)を、丁寧にテリーヌ仕立てにした一皿。なめらかなピューレと、発酵によって旨みを引き出したトッピングを重ねることで、味わいに奥行きと、食感に繊細なコントラストを演出。伝統的なストリートフードをモダンに昇華させた、上品で洗練された一皿です。

    10皿目『Carne madurada con mole coloradito』
    (カルネ・マドュラーダ・コン・モレ・コロラディート)

    コースの一品

    滋賀県・サカエヤの熟成経産牛に、2年熟成のメークインを薄く重ねて焼き上げたポムアンヌを添えた一皿。香ばしいネギ炭のパウダーが、肉の深い旨みにさらに奥行きを加えています。手前には、メキシコの伝統的なソース「モレ・コロラディート」をあしらい、和の素材とメキシカンの技法を巧みに融合させた、奥深い味わいの料理です。

    11皿目『Granizado de mezcal con sandía』
    (グラニサード・デ・メスカル・コン・サンディーア)

    スイカジュースをベースにした爽やかなグラニテに、ほんのりとメスカルの香りを効かせた夏の一品。スモーキーな風味が甘さを引き締め、清涼感のなかに奥行きを添えています。シンプルながらもどこか不思議で洗練された、大人のためのサマーデザートです。

    12_『Compota de melón con gelatina de mojito mexicano』
    (コンポタ・デ・メロン・コン・ヘラティーナ・デ・モヒート・メヒカーノ)

    瑞々しいメロンのコンポートに、ミントとライムが香るメキシカンスタイルのモヒートジュレを添えたメニュー。爽やかな清涼感が広がり、食後のひとときをすっきりと心地よく締めくくる、夏にぴったりのデザートです。

    久松シェフ、「メキシカンの可能性を、日本から再構築したい」

    NYのミシュラン一つ星メキシカン【OXOMOCO】での経験や、国内外での修業を経てたどり着いたのが「メキシカン・フレンチ」という久松シェフ独自のジャンル。

    「メキシコ料理は、そのまま再現するのではなく“進化させる余地がある”。辛味や酸味の奥にある甘みを、日本の食材と調和させることで、新しい表現ができると確信しています」と久松シェフ。メキシカンの辛味や酸味の奥にある甘みと、日本の野菜や果実が持つ旨みと調和させることで、今までにない味わいを生み出していきます。

    「フュージョン」ではなく、技術・思想・素材の全方位で“日本からの発信”に挑んでいる久松シェフ

    ディナー営業は17:00~ / 19:45~の2部制。全12皿のコース料理に、ドリンクはスペイン産のナチュールワインや、スモーキーな「メスカル」などをラインアップ。日本酒も1種類ほど登場予定とのこと。

    「時にメキシカン・フレンチ、時にフレンチ・メキシカン、時にメキシカン・ジャポネ」。国境を越え、文化と歴史を味わいで繋ぐ【No Code】の挑戦を、ぜひご自身の舌で確かめてみてください。

    久松暉典シェフ プロフィール

    1993年、大阪府出身。辻調理師専門学校卒業後、渡仏し【Georges Blanc】などで修業。帰国後は【Jean-Georges Tokyo】やNYの【OXOMOCO】などで経験を積む。2019年より米澤文雄シェフとともに【No Code】の立ち上げに参画。2025年6月より西麻布本店のシェフとして「メキシカン・フレンチ」という新たな挑戦に挑む。



    【No Code】店舗情報

    住所:東京都港区西麻布2-25-31 クオーレ西麻布2F
    営業日:DINNERのみ 2部制(17:00~ / 19:45~)
    定休日:不定休
    コース料金:13,500円(税・サ別)
    座席:カウンター8席

    ]]>
    取材・文/嶋亜希子(ヒトサラ編集部) active
    大人デートに最適! 六本木・麻布十番の隠れ家的なフレンチ5選|東京 https://magazine.hitosara.com/article/4661/ https://magazine.hitosara.com/article/4661/ Sun, 22 Jun 2025 12:00:00 +0900
  • 六本木【エピスカネコ】
  • 六本木【オーベルジュ・ド・リル トーキョー】
  • 麻布十番【courage】
  • 麻布十番【フレンチ×熟成焼肉 VinIX(バンク)】
  • 麻布十番【モワルーズ】
  • 六本木【エピスカネコ】

    瀬戸内の肉や魚を屋上菜園の野菜といただく自然派フレンチ

    西麻布の閑静な住宅街に溶け込んだ店構え

    六本木駅から西麻布方面に徒歩7分、閑静な住宅街のなかにひっそりと佇む、知る人ぞ知るフレンチの名店です。西麻布の裏通りの邸宅をそのまま店にしたという店内は、打ちっぱなしの壁やブロック、天然石の床などが年月とともに味わいを増した素敵な空間。まるで映画のセットのようです。

    瀬戸内海の天然真鯛に山口県光市の温野菜を添えた『天然真鯛のソテー 自家菜園の菜の花と温野菜添え』

    オープン以来、瀬戸内の魚や放牧豚を使ったフレンチが多くのファンに親しまれ、2004年に現在の場所へ移転してからは屋上菜園を導入。さらなる食材へのこだわりで、目と舌で楽しませてくれます。メニューは昼・夜ともに前菜とメインを選べるプリフィクスコースをリーズナブルな価格帯で提供。

    エピスカネコ

    【エリア】西麻布
    【ジャンル】フレンチ
    【ランチ平均予算】4000円
    【ディナー平均予算】8000円
    【アクセス】六本木駅 徒歩7分

    六本木【オーベルジュ・ド・リル トーキョー】

    貴族の邸宅を彷彿とさせる優美な非日常空間で至高のひとときを

    吹き抜けになった開放感のある空間はまるで貴族の邸宅のよう

    六本木駅より徒歩5分、フランス・アルザス地方の小さな村にある100年以上の歴史をもつ名店の東京店。六本木の喧噪から離れて佇む白亜の洋館は、貴族の邸宅を思わせる非日常空間。ゆったりと時間が流れる贅沢な一軒家で、ぬくもりあふれるおもてなしとともに幸せなひとときが過ごせます。

    濃密なコクと旨み、滑らかな食感に衝撃が走る『鵞鳥のフォアグラのテリーヌ オーベルジュ ド リル風』

    アルザス本店の伝統的なスペシャリテから季節ごとの一品に至るまで最高峰のフランス料理が楽しめます。フォアグラというと鴨が一般的ですが、『鵞鳥のフォアグラのテリーヌ オーベルジュ ド リル風』は鵞鳥(ガチョウ)のフォアグラを使います。ガチョウならではのしっとりと滑らかな濃厚な味わいです。

    オーベルジュ・ド・リル トーキョー

    【エリア】西麻布
    【ジャンル】フレンチ
    【ランチ平均予算】15000円
    【ディナー平均予算】30000円
    【アクセス】六本木駅 徒歩5分

    麻布十番【courage】

    ミシュラン掲載シェフが織りなす珠玉の美食体験

    上品な雰囲気に包まれた洗練された店内

    麻布十番駅より徒歩7分、全国から仕入れる厳選された食材を使ったコース料理を楽しめるミシュラン掲載のフレンチ。赤、黒、ゴールドを基調にシックな色合いでまとめられた店内は、優しい明かりで照らされたムーディーな雰囲気です。随所に若手アーティストの作品が飾られています。

    北海道から九州まで、日本各地からおいしい食材を厳選

    メニュー表はなく、季節により変化する料理を味わえます。北海道でとれる蝦夷鹿、宮崎の都萬牛、佐渡の黒イチジクなど、日本各地の食材を選りすぐって仕入れています。目にも美しい料理の数々は、女性の心をグッと掴んで離しません。ワインセラーには100種類を超すワインを用意。

    courage

    【エリア】麻布十番
    【ジャンル】フレンチ
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】15000円
    【アクセス】麻布十番駅 徒歩7分

    麻布十番【フレンチ×熟成焼肉 VinIX(バンク)】

    貸金庫を思わせる堅固なつくりの奥に広がる、熟成肉の優美な世界

    大人の遊び心をくすぐる工夫にあふれる店内

    麻布十番駅より徒歩5分の場所にある、銀行をコンセプトにした斬新なレストラン。ステンレスで覆われた通路は貸金庫へと続く道のようで、ゲストにワクワク感を提供します。全席個室の店内はどれも個性的に彩られ、特にVIPルームへのアクセスは専用扉によってプライバシーが確保されています。

    ゲストの前で調理する『ヴァンク“スカンビーノ”(黒毛和牛タルタル)』

    焼肉×フレンチを融合させた料理が楽しめ、一部はゲストの目の前で完成します。例えば『ヴァンク“スカンビーノ”(黒毛和牛タルタル)』は、塊肉から専用マシンで挽き、盛付けまでのプロセスを見ることができます。さらに貯金、ではなく貯肉ができ、自分だけの肉を熟成させ、好きなタイミングで味わうことが可能です。

    フレンチ×熟成焼肉 VinIX(バンク)

    【エリア】麻布十番
    【ジャンル】焼肉
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】20000円
    【アクセス】麻布十番駅 徒歩5分

    麻布十番【モワルーズ】

    素材の持ち味を活かしたシンプルな味を満喫

    ワインレッドを基調にしたモダンな店内

    麻布十番駅より徒歩5分、フランス語で「甘美な」「ふんわりとした」の意味を持つ店名のフレンチレストラン。ビルの一角にあるドアを開け、専用階段を上がるとワインレッドの壁とシックな内装、モダンジャズが流れる空間が広がります。ゆったりとしたテーブル席やカウンター席で気軽に食事が楽しめます。

    サラダ感覚の一品『海の幸のクスクス』

    鮮度のよい厳選食材を使用し、クラシックなフレンチをベースにした軽い仕上がりの料理を提供。春にはキャベツや2種類のアスパラガスを使用するなど、その季節ならではの食材をふんだんに活かした料理が並びます。合わせるワインはフランスを中心に、常時300種の中から選択できます。

    モワルーズ

    【エリア】麻布十番
    【ジャンル】フレンチ
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】7000円
    【アクセス】麻布十番駅 徒歩5分

    ※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。

    ]]>
    ヒトサラ編集部 active
    速報! 2025年「世界のベストレストラン50」発表 ~リマの【マイド】が1位に、日本からは4軒がランクイン~|The World’s 50 Best Restaurants 2025 https://magazine.hitosara.com/article/4711/ https://magazine.hitosara.com/article/4711/ Fri, 20 Jun 2025 15:00:00 +0900 今回、No.1に輝いたのは、オーナーシェフのミツハル・“ミチャ”・ツムラ氏が率いる日系レストラン【Maido】。2024年の5位から順位を上げ、トップに躍り出ました。日本の繊細な技術と鮮やかなペルー食材を融合させることで知られる【Maido】は、季節感と文化的なストーリーテリングに根ざした多彩なコース料理を提供しています。「Maido!」という温かい挨拶から最後の一口まで、15年以上にわたる革新と献身的な姿勢が反映されています。

    また、ランキングでは、スペイン・アチョンドの【Asador Etxebarri(アサドール・エチェバリ)】が2位に、メキシコシティの【Quintonil(キントニル)】が3位に続いています。

    © The World’s 50 Best Restaurants / William Reed Ltd

    「世界のベストレストラン50」コンテンツディレクターのウィリアム・ドリュー氏は、次のように述べています。

    「サンペレグリノ&アクアパンナがスポンサーを務める2025年版『世界のベストレストラン』で【Maido】が選出されたことを大変嬉しく思います。ミツハルシェフとそのチームは、伝統と最先端の創造性を融合させ、忘れられないダイニング体験を提供しています。今年のリストは、実に幅広い素晴らしい美食の才能を称えるものであり、多様性、創造性、そしてホスピタリティにおける卓越性に対する世界的な評価の高まりを浮き彫りにしています。」

    日本勢は、7位に【SÉZANNE(セザン)】、21位に【NARISAWA】、36位に【Florilège(フロリレージュ)】、44位に【La Cime(ラシーム)】の4軒が50位以内にランクイン。日本のトップはダニエルシェフ率いる【SÉZANNE】で、「世界のベストレストラン50」でもその強さを見せつけました。

    7位にランクインした【SÉZANNE】

    21位の【NARISAWA】



    36位の【Florilège】

    44位の【La Cime】



    【Enigma(エニグマ)】(34位)のオーナーシェフ、アルバート・アドリア氏が、シェフ同士の投票で決まる唯一の賞「エストレージャ・ダム・シェフズ・チョイス・アワード2025」を受賞。オステリア・フランチェスカーナの先見の明を持つデュオ、マッシモ・ボットゥーラ氏とララ・ギルモア氏は、料理の革新性と社会貢献活動が評価され、「ウッドフォード・リザーブ・アイコン・アワード」を共同受賞しました。

    また、【Cheval Blanc Paris(シュヴァル・ブラン・パリ)】と【Plénitude(プレニチュード)】(14位)のマキシム・フレデリックは、ソサ社がスポンサーを務める「2025年 世界最優秀パティシエ賞」を受賞。【Asador Etxebarri】のモハメド・ベナブダラは、ワインに関する深い知識と優れたペアリングによって「世界最優秀ソムリエ賞」を受賞しました。

    さらに、バンコクの【Potong(ポトン)】(13位)は「2025年 最高新規参入レストラン賞」、ロンドンの【Ikoyi(イコイ)】(15位)は李錦記がスポンサーを務める「2025年 最高上昇レストラン賞」をそれぞれ受賞。カルタヘナの【Celele(セレレ)】(48位)は、生物多様性と地域文化の保護への取り組みが評価され、「サステナブル・レストラン賞」を受賞しました。

    「世界のベストレストラン50」の順位は以下の通りです。

    2025年「世界のベストレストラン50」ランキング(1~50位)

    1位【Maido】Lima
    2位【Asador Etxebarri】Atxondo
    3位【Quintonil】Mexico City
    4位【Diverxo】Madrid
    5位【Alchemist】Copenhagen
    6位【Gaggan】Bangkok
    7位【SÉZANNE】Tokyo
    8位【Table by Bruno Verjus】Paris
    9位【Kjolle】Lima
    10位【Don Julio】Buenos Aires

    11位【Wing】Hong Kong
    12位【Atomix】New York
    13位【Potong】Bangkok
    14位【Plénitude】Paris
    15位【Ikoyi】London
    16位【Lido 84】Gardone Riviera
    17位【Sorn】Bangkok
    18位【Reale】Castel di Sangro
    19位【The Chairman】Hong Kong
    20位【Atelier Moessmer Norbert Niederkofler】Brunico

    21位【Narisawa】Tokyo
    22位【Sühring】Bangkok
    23位【Boragó】Santiago
    24位【Elkano】Getaria
    25位【Odette】Singapore
    26位【Mérito】Lima
    27位【Trèsind Studio】Dubai
    28位【Lasai】Rio de Janeiro
    29位【Mingles】Seoul
    30位【Le Du】Bangkok

    31位【Le Calandre】Rubano
    32位【Piazza Duomo】Alba
    33位【Steirereck】Vienna
    34位【Enigma】Barcelona
    35位【Nusara】Bangkok
    36位【Florilège】Tokyo
    37位【Orfali Bros】Dubai
    38位【Frantzén】Stockholm
    39位【Mayta】Lima
    40位【Septime】Paris

    41位【Kadeau】Copenhagen
    42位【Belcanto】Lisbon
    43位【Uliassi】Senigallia
    44位【La Cime】Osaka
    45位【Arpège】Paris
    46位【Rosetta】Mexico City
    47位【Vyn】Skillinge
    48位【Celele】Cartagena
    49位【Kol】London
    50位【Restaurant Jan】Munich

    飲食店を探すなら「ヒトサラ」
    ]]>
    ヒトサラ編集部 active
    自家製で豆腐を手作りしながら豆腐の魅力を深掘り。おいしい、ヘルシー、楽しいがクセになる食堂酒場|【豆富食堂】恵比寿 https://magazine.hitosara.com/article/4701/ https://magazine.hitosara.com/article/4701/ Fri, 20 Jun 2025 00:00:00 +0900 ≫【豆富食堂】店舗詳細はこちら
    • まずは「おいしい豆腐ありき」で豆から自家製に
    • おいしさとヘルシーが両立する豆腐料理
    • 朝食から酒場まで。使い勝手抜群

    まずは「おいしい豆腐ありき」で豆から自家製に

    恵比寿から徒歩3分ほどの山手線沿い、台湾や香港の街角にあるカフェを彷彿させるようなちょっとおしゃれ感のあるノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。店頭のショーケースには、豆腐、厚揚げ、お揚げだけでなく、豆乳ドリンクや豆花、パンナコッタなどのデザート、そして系列店で作っている豆腐パンやドーナツなどテイクアウト用の商品が並んでいます。

    山手線沿いの目立たない場所にありながら、知る人ぞ知る人気の豆腐店として客足が絶えない

    店頭のショーケース

    豆腐を作っている工房は食堂の奥に併設されています。その工房の前には、原料である大豆の袋が山積みに。使われているのは甘みが強く風味豊かな宮城県産ミヤギシロメの特級、一級品です。「おいしい豆腐ありきの店ですから、原料となる大豆に妥協はできません。基本的にはうちの豆腐職人さんが研修に行った宮城県の大豆を使いたいと思っていますが、農産物なので不作の年もあるので、タンパク質含有量が多くてコクがあり豆腐に適していると言われている佐賀県産のフクユタカも使っています」と料理長の松林俊宏さん。

    宮城県産ミヤギシロメと佐賀県産のフクユタカの豆の袋

    食堂の中に豆腐工房があり、朝と昼の食堂営業時間なら職人さんの仕事ぶりを扉越しに垣間見ることができる

    早朝から工房で働いているのは、専任の豆腐職人さんたちです。宮城県涌谷町にある有名豆腐店に住み込みで研修をした職人さんや家業が豆腐店という職人さんが豆から丁寧に手作りしているのです。朝食やランチタイムなら工房で働く職人さんを工房の扉越しに見ることもでき、臨場感たっぷり。まさに「作り手が見える」シチュエーションのなか、より一層料理をおいしく味わうことができるのです。

    おいしさとヘルシーが両立する豆腐料理

    「畑の肉」ともいわれる大豆を使った豆腐は、良質なタンパク質やビタミンそして食物繊維も豊富。そんな豆腐をテーマにしているだけに、お店が掲げるキャッチフレーズは「美味しくてカラダにいい」です。「生産過程の副産物として豆乳や湯葉、おからもできますし、厚揚げや揚げもできます。また、中国料理で和物などで使われている豆腐干絲(トーカンス)のような麺を作ることもできます。このように、食材としてのバリエーションがありますから、当然料理のバリエーションも広がっていきます」と話す松林さん。

    「ジャンルを超えてどんな食材にも馴染む豆腐に無限の可能性を感じている」と話す料理長の松林俊宏さん

    松林さんは居酒屋『それがし』で料理長を経て、2025年4月に【豆富食堂】の料理長に転属したばかり。「豆腐はペーストにすることもできるので、ピザ生地のようにしてピザのようにイタリアン風にすることもできますし、チヂミのように韓国風にすることもできます。食材、調味料などジャンルを超えてなんでも馴染むので無限の可能性を感じています。新たなメニュー開発に挑戦していきたいですね」と日々豆腐に触れながら【豆富食堂】ならではの一品を考えているそうです。

    豆腐をペーストにして、韓国のチヂミ風に。カリカリ食感も楽しい『豆腐チヂミ』

    ペースト状にした豆腐にニンニクの芽、ニラ、豚肉などの具を混ぜ、バラバラにならないようライスペーパーの上に延ばして焼いていたチヂミは、ライスペーパーサイドはカリカリ、ペーストサイドはふわふわという食感に。ちょっとした工夫を加えて美味しさを追求し、豆腐の魅力を再発見させてくれるのです。

    また、「大豆の搾りかすであるおからも豆腐同様に栄養バランスに優れた日本が誇るスーパーフード。無駄にしないようにさまざまなメニューを考案中」とのこと。おからというと、おばあちゃんが作ってくれたお惣菜というイメージの人も多いかもしれませんが、現代の味覚に合うようにアレンジされた『スパイスおからポテサラ』と『炙り〆鯖のおから棒寿司』など是非食べていただきたい一品です。

    おからをしゃりに見立てたヘルシー寿司! 『炙り〆鯖のおから棒寿司』

    朝食から酒場まで。使い勝手抜群

    豆腐工房では早朝から豆腐の仕込みを始めていることもあって、食堂も月~金曜日の8時から営業しています。朝食のメニューはできたてのやわらかな『ゆし豆腐』と搾りたての豆乳のセット、またはローストしたお殻を生地に練り込んで焼き上げた『豆富食パン』と豆乳とヘルシーこの上ない組み合わせです。

    お昼は、【豆富食堂】の名物的存在となっている『豆腐めし』がセットになった定食が4種類用意されています。シンプルに豆腐をあれこれ味わえる『豆腐御膳』、『豆腐麹に漬けた鳥の唐揚げ御膳』、豚肉と羊肉で作るちょっと個性のある『豆腐屋の麻婆豆腐御膳』『鶏そぼろと豆腐の揚げ出し御膳』とどれも魅力的なものばかり。

    牛肉と出汁を使い、すき焼き風の甘辛醤油味に仕立てた鍋の中で最低4~5時間味を染ませた豆腐を、硬めに炊いたご飯にのせたインパクトある見た目でも人気の『豆腐めし』

    看板メニューの『豆腐めし』を筆頭に、豆腐尽くし。健康志向のお昼の定食『豆腐御膳』

    夜はアラカルトで楽しめる酒場に。韓国、台湾、香港などアジア各国からインスパイアされた料理法も交えて、豆腐の様々な表情を魅力的に表現した一品料理をつまみに楽しむもよし、『豆腐と鶏のすきやき』や豆乳鍋で楽しむもよし。締めには名物の豆腐めし、あるいは豆腐の麺をぜひ。豆腐尽くしでも飽きないどころか、美味しくて満足度が高いのに食後感は軽やかとあって、豆腐の魅力にハマってしまうこと間違いなしです。

    お酒は日本酒、焼酎、ハイボールなどに加え、厳選のナチュラルワインも揃っています

    豆腐料理といえば精進料理的でヘルシーだけれどちょっと物足りないとか、味のバリエーションがないというイメージを持っている方も多いと思います。しかしながら、【豆富食堂】では台湾、香港、韓国の要素を交え、香りや食感を工夫凝らすことで「おいしい」と「カラダにいい」を両立。また、シンプルで飾らないインテリアですが、どことなくノスタルジックな雰囲気を漂わせ“はずしの美学”によるおしゃれ空間作りでトレンドに敏感な人々を引き寄せているのだなと納得できるお店です。

    テーブル席だけでなくカウンターもあり、おひとり様も使い勝手抜群

    豆富食堂

    【エリア】恵比寿
    【ジャンル】居酒屋
    【ランチ平均予算】1000円
    【ディナー平均予算】4000円
    【アクセス】恵比寿駅 徒歩3分

    ]]>
    撮影/今井 裕治 取材・文/藤田 実子 active
    名古屋一の繁華街で絶品料理を! 栄でディナーが楽しめる名店5選|愛知 https://magazine.hitosara.com/article/4406/ https://magazine.hitosara.com/article/4406/ Thu, 19 Jun 2025 00:00:00 +0900
  • 鰻【ひつまぶし備長 ラシック店】
  • フレンチ【GIRBELTO】
  • おでん【みんなのおでん栄】
  • お好み焼き【お好み焼き・鉄板焼き こて吉 名古屋ラシック店】
  • 創作料理【創作串揚げ つだ金シャチ横丁店】
  • 鰻【ひつまぶし備長 ラシック店】

    強火の遠火で焼き上げる名古屋名物「地焼き」を堪能

    木の温もりあふれる店内

    栄駅から徒歩3分、商業施設「ラシック」の7Fにあるひつまぶし専門店。名古屋独自の「地焼き」で鰻を香ばしく焼き上げ、旨みを引き出しています。木を基調にした温もりある空間は、大きな窓やオープンキッチンが開放感を演出。地元客や観光客にも人気の一軒です。

    予算に応じて複数のコースを用意

    遠火の炭火でじっくり焼き上げることで、皮はパリッと身はふっくら。愛知県産たまりしょうゆとみりんを用いた独自タレで仕上げるため濃厚な味わいです。ランチタイムはもちろん、夜は会席料理で鰻をコースでいただけます。地酒やワインなどアルコールも豊富に取り揃え。

    ひつまぶし備長 ラシック店

    【エリア】栄
    【ジャンル】うなぎ
    【ランチ平均予算】3000円
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】栄駅 徒歩1分

    フレンチ【GIRBELTO】

    知る人ぞ知る隠れ家で、季節を味わう上質なフレンチ

    英国風アンティーク調の空間

    栄駅と伏見駅の中間にひっそりと佇む隠れ家レストラン。ヨーロッパを思わせるアンティーク調の店内は、都会の喧騒を忘れさせてくれます。テーブル間のスペースもゆったりと設計されており、カウンター席はバー感覚で利用可能です。

    旬の厳選食材で仕上げる至高の数々

    知多半島を中心に全国の農家やつくり手に直接赴き、年に数度しか採れない珍しい野菜や果物などの食材を仕入れています。メインからデザートまで、季節を感じる逸品が並びます。ワインソムリエの資格を活かしワインやお酒も豊富に取り揃え、全国より仕入れる季節の果物のカクテルも人気です。

    GILBERTO

    【エリア】栄
    【ジャンル】フレンチ
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】19800円
    【アクセス】伏見駅 徒歩10分

    おでん【みんなのおでん栄】

    季節の日本酒と味わう、こだわりの大阪おでん

    シックな雰囲気の店内

    栄駅から徒歩2分の路地裏にある、大阪おでん専門店。古民家風の落ち着いた雰囲気が漂う店内には、1Fにカウンター席、2Fにはテーブル席を完備。各テーブルにコンロがあり、熱々のおでんが楽しめます。

    定番から変わり種まで種類豊富

    だしから具材まですべてにこだわった関西風おでん「関東煮(かんとんだき)」がいただけます。定番の大根から豚串や牡蠣など少し変わった具材まで種類豊富で、おでんを含んだコースも人気です。全国から取り寄せた日本酒は、一般のお店では中々入手できない希少な銘柄を用意。

    みんなのおでん栄

    【エリア】栄
    【ジャンル】おでん
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】2500円
    【アクセス】栄駅 徒歩2分

    お好み焼き【お好み焼き・鉄板焼き こて吉 名古屋ラシック店】

    だし香る生地が自慢。職人が焼く関西風お好み焼き

    開放的で居心地のよい空間

    栄駅から徒歩3分、「ラシック」7Fにあるお好み焼きと鉄板焼きの専門店。中の様子が見える開放的な空間で、木目調の落ち着いた内装が魅力。半個室やボックス席も完備し、落ち着いて食事が楽しめます。

    名古屋限定『明太もちチーズお好み焼』

    職人が一枚ずつ丁寧に焼き上げるお好み焼きは、外はカリッと中はふんわり。特製だしを練り込んだ生地や厳選素材、オリジナルソースの相乗効果で旨みが際立ちます。野菜をふんだんに使ったヘルシー系や、ホルモンの鉄板焼きなどもあり、バラエティ豊富です。

    お好み焼き・鉄板焼き こて吉 名古屋ラシック店

    【エリア】栄
    【ジャンル】お好み焼き・もんじゃ
    【ランチ平均予算】1500円
    【ディナー平均予算】2000円
    【アクセス】栄駅 徒歩3分

    創作料理【創作串揚げ つだ金シャチ横丁店】

    旬の素材を串揚げで。名古屋城そばのおしゃれ居酒屋

    揚げたてをいただけるカウンター席

    市役所駅から徒歩5分、名古屋城東門そばの「金シャチ横丁」にある創作串揚げ専門店。白木を使った明るい空間には2ヶ所のカウンターがあり、目の前で繰り広げられる職人技を眺めながら揚げたてを楽しめます。観光途中の立ち寄りにも最適です。

    刺身でも食べられる旬の魚介や肉を串揚げで

    新鮮な魚介や地元食材をサクッと軽く揚げた串揚げは、手で持っても油がほとんどつかない軽やかさ。『おまかせコース』では、食べるペースに合わせて1本ずつ絶妙なタイミングで提供されます。こだわりのワインは大型セラーにズラリと揃い、串揚げとのペアリングも楽しめます。

    創作串揚げ つだ金シャチ横丁店

    【エリア】栄
    【ジャンル】創作料理
    【ランチ平均予算】2500円
    【ディナー平均予算】5000円
    【アクセス】市役所駅 徒歩5分

    ※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。

    ]]>
    ヒトサラ編集部 active
    「俺の」シリーズ、11年ぶりに“和”の新業態が登場! 【俺の炉ばた 恵比寿】|恵比寿 https://magazine.hitosara.com/article/4704/ https://magazine.hitosara.com/article/4704/ Wed, 18 Jun 2025 12:00:00 +0900 ≫【俺の炉ばた 恵比寿】店舗詳細
    • 「俺の」だからこそのこだわり
    • “高品質”素材の旨みをまるごと ~メニュー紹介~
    • 新たな体験を

    「俺の」だからこそのこだわり

    【俺のイタリアン】や【俺のフレンチ】、またつい最近では【俺のフレンチGRILL&WINE 秋葉原】がオープンしたことでも多くの方たちに知られている「俺の」シリーズのレストラン。高級食材をふんだんに使用し、国内・海外で活躍した料理人が素材・産地・技法にこだわった料理を最高のコストパフォーマンスでリーズナブルに楽しめるとして人気を集めています。

    目の前で原始焼き・網焼きの様子を楽しめる、ライブ感溢れる【俺の炉ばた 恵比寿】店内

    さてその「俺の」から、和の業態としては実に11年ぶりとなる新店【俺の炉ばた 恵比寿】が2025年5月29日に誕生しました。恵比寿駅から徒歩3分という好立地で、店内に一歩入るとその瞬間から香りや音に包まれます。原始焼きと網焼きの2つの焼き場があり、カウンター席に座ればすぐ目の前で素材を焼く様子が見える、ライブ感溢れる体験型レストランです。

    一番のこだわりは、「俺の」シリーズならではの特徴でもある「選りすぐりの高品質食材を手ごろな価格で」出しているところにあります。食材は、老舗和食店で腕を磨いた料理長の岡田徹也氏が、全国各地へ自ら赴き厳選しているとのこと。素材をシンプルに焼き上げ調理していく工程を見ながら、「ワクワク感や、楽しかったという思いも一緒に味わって頂きたい」と話します。

    “高品質”素材の旨みをまるごと ~メニュー紹介~

    【俺の炉ばた 恵比寿】では、料理長厳選の各産地から取り寄せる旬の魚の原始焼きやお刺身、また【俺の割烹】名物の『からすみそば』や『カニクリームコロッケ』なども楽しむことができます。

    ~オススメメニューを一部ご紹介~

    『炉ばた名物大海老原始焼き』

    特大の海老を1本丸ごと炭火で焼いた一品。プリップリの身と歯ごたえとともに、殻の香ばしさが感じられます。(1,078円/1本)

    『大トロ鰯原始焼き』

    北海道産の脂の乗った鰯を炭火でじっくり焼き上げています。表面はパリッと香ばしく、中はジューシーに仕上げられており、口の中一杯に広がる味・香りとともに楽しむ一品です。(1,738円)

    『幻の特大椎茸 天恵菇』

    徳島県で栽培されている稀少な品種の特大椎茸で、旨味成分は通常の椎茸の約2倍。豊かな旨みと食べ応え、そしてジューシーなお出汁を炭の香りとともにいただきます。(1,078円)

    『希少黒毛和牛東京ビーフの炭火焼き』

    幻とも言われる東京産の黒毛和牛を炭火で焼き上げています。良質な脂は融点が低いため口の中で溶けていくような味わいです。本わさび・塩を添えて。(3,278円/150g)

    『愛知県産一色うなぎといくらの土鍋ご飯』

    土鍋で実山椒と共に炊いた美味しいご飯の上に、炭火で焼いた鰻の白焼とイクラが乗っている、土鍋の蓋を開ける瞬間から楽しめる土鍋ご飯です。(4,371円)

    『炉ばたで焼き芋 アイス添え』

    炭火で焼いたさつま芋は、バニラアイスとの相性も抜群です。(748円)

    新たな体験を

    こちらはグループでの利用もしやすい半個室

    こうした五感で楽しめる【俺の炉ばた 恵比寿】の店内は、木を基調とした温かみのある和空間。以前は立食形式のタイプが多かった「俺の」レストランですが、こちらはカウンター席、テーブル席、半個室もある着席型のお店となるのであらゆるシーンで利用しやすいのもポイントです。

    実は、同ビルの1階では同じタイミングで【俺のフレンチ・イタリアン恵比寿】もオープン。こちらも【俺の炉ばた 恵比寿】同様に着席型のため、恵比寿に訪れる際はぜひ好みに合わせて選んでみては。

    俺の炉ばた 恵比寿

    【エリア】恵比寿
    【ジャンル】和食
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】-
    【アクセス】恵比寿駅

    ]]>
    鈴アヤ(ヒトサラ編集部) active
    安くておいしい大阪名物を満喫! 新世界エリアの老舗串揚げ店5選|大阪 https://magazine.hitosara.com/article/4648/ https://magazine.hitosara.com/article/4648/ Tue, 17 Jun 2025 12:00:00 +0900
  • 【ぎふや本家】
  • 【横綱 新世界本店】
  • 【ふじやま】
  • 【名代鶴亀家】
  • 【串かつとお出汁 串右衛門 大阪新世界店】
  • 【ぎふや本家】

    大正5年創業の伝統の串かつの味を守り続ける名店

    和風の落ち着いた空間

    動物園前駅より徒歩3分、大正5年より新世界の料理店として多くのゲストに親しまれてきた老舗串揚げ店です。創業時から受け継ぐ味は守りつつ、磨き上げてきた腕でつくり出す逸品を提供。新世界にありながら落ち着く雰囲気の店内には、カウンター席、テーブル席、掘りごたつ式の座敷があります。

    上質な食材だけを使用してつくる『串かつ(牛)』

    長年腕を磨いた職人が、厳選した食材を使用し一皿一皿丁寧に仕上げた料理はどれも絶品。新世界名物の串かつにも力を注ぎ旬や産地にこだわった『旨味あふれる串かつ』や相性のよい素材を取り合わせた『創作串かつ』など一味違った串かつが楽しめます。飲み放題付きのコースも豊富な品揃えです。

    ぎふや本家

    【エリア】新世界
    【ジャンル】串揚げ・串カツ
    【ランチ平均予算】2000円
    【ディナー平均予算】4000円
    【アクセス】動物園前駅 徒歩3分

    【横綱 新世界本店】

    新世界で一際目立つ、横綱ねぶたの巨大看板が目印

    広々とした店内にはさまざまな席を用意

    新今宮駅からも動物園前駅からも徒歩5分、通天閣から徒歩1分という新世界のメインストリートに堂々と立つ、巨大看板が目印のお店。1階はカウンター席とテーブル席、2、3階はテーブル席になっています。温かみのあるオレンジ色のライトがともる空間は居心地よく、ゆっくりと食事が楽しめます。

    さまざまな種類がラインアップ『串かつ』

    串かつは素材にこだり、肉、魚介、野菜のほか変わり種も用意。独自のパン粉と溶き粉の調合で、さっくりふわふわの粉をまとったオリジナルの串かつをつくり続けています。注文後に揚げるので、熱々の串かつを提供。名物『どて焼き』『肉吸い』『お好み焼き』『とん平焼き』など、大阪名物も豊富。

    横綱 新世界本店

    【エリア】新世界
    【ジャンル】串揚げ・串カツ
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】2300円
    【アクセス】新今宮駅 徒歩5分

    【ふじやま】

    大阪名物の数々をリーズナブルな価格で堪能

    レトロな趣と清潔感が共存する店内

    動物園前駅より徒歩3分、ジャンジャン横丁内のあおいの暖簾が目印の串かつ店。シンプルな内装の店内はオープンキッチンになっていて、カウンター席からは調理の様子が眺められます。テーブル席の壁にはメニューが掲示され、昭和の食堂のようなレトロな雰囲気がたまりません。

    バラエティ豊富な『串かつ』

    サクッふわ食感の『串かつ』は、ほんのりと甘みのある衣と秘伝のソースの相性が抜群。活けのお造りでも食べられる食材や生パン粉を使用することで、旨みはもちろん、口当たりのよい1本に仕上げています。ホルモン料理、お好み焼きなどの大阪名物もリーズナブルな価格で楽しめます。

    ふじやま

    【エリア】新世界
    【ジャンル】串揚げ・串カツ
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】2000円
    【アクセス】動物園前駅 徒歩3分

    【名代鶴亀家】

    串かつ食べ放題が人気の鶴と亀のオブジェが目印の老舗店舗

    昭和レトロな雰囲気の居酒屋

    新今宮駅より徒歩5分、通天閣の目の前の大きな鶴と亀の看板とビリケンが迎える串かつ店。昭和レトロな店内で、古き良き大阪の下町風情が楽しめます。カウンター席やテーブル席、座敷席など総数200席もある広々とした店内は、少人数から大人数までさまざまなシーンで活躍します。

    野菜や肉のほか、デザートなど具材も『串かつ』

    1本からオーダーできる『串かつ』は種類が豊富で、迷った人のための盛合わせも用意。月曜から木曜の平日限定で串かつ食べ飲み放題を開催。本場の新世界名物串かつ44品と締めのご飯が食べ放題です。ほかにも『もつ鍋』や『ホルモン鉄板焼き』が付いた飲み放題付きコースもあります。

    名代鶴亀家

    【エリア】新世界
    【ジャンル】串揚げ・串カツ
    【ランチ平均予算】-
    【ディナー平均予算】2200円
    【アクセス】新今宮駅 徒歩5分

    【串かつとお出汁 串右衛門 大阪新世界店】

    だしで食べる見た目も華やかな創作串かつ

    自然の木々に囲まれたような落ち着く雰囲気

    新今宮駅からも動物園前駅からも徒歩5分、通天閣のお膝元のだしが自慢の和食と創作串かつが楽しめる店。温かい照明と全面ガラス張りの店内は、新世界には珍しい完全個室も完備。入り口にはカフェ風のテラス席があり、活気ある街並みを眺めながらゆったりと食事が楽しめます。

    定番から創作まで幅広い串かつ

    串かつはソース以外にも、だし醤油やあんかけたれで食べるオリジナルの新スタイル。定番の肉類や野菜類、味わい深い魚介類に加えてうにやいくらなどの変わり種の串かつも多数用意。看板メニューの『明石焼き』は、とろーりふわふわな玉子焼き。だし香る特製のつけ汁に浸していただきます。

    串かつとお出汁 串右衛門 大阪新世界店

    【エリア】新世界
    【ジャンル】居酒屋
    【ランチ平均予算】1500円
    【ディナー平均予算】2500円
    【アクセス】新今宮駅 徒歩5分

    ※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。

    ]]>
    ヒトサラ編集部 active
    ひと手間加えるだけで一段とおいしくなる【4000 Chinese Restaurant -南青山-】の『卵と冷凍ごはんの炒飯』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#10 https://magazine.hitosara.com/article/4699/ https://magazine.hitosara.com/article/4699/ Tue, 17 Jun 2025 00:00:00 +0900 教えてくれたのは
    【4000 Chinese Restaurant -南青山-】菰田欣也シェフ

    1988年に陳氏の【赤坂四川飯店】へ入社し、2001年、渋谷の【スーツァン・レストラン陳】で料理長に就任。2008年にはグループ全体の総料理長を任される。2017年に独立し、火鍋専門の【ファイヤーホール4000】を五反田に、2018年4月には麻布十番店を開店。同年12月に、自身の集大成ともいえる、南青山【4000 Chinese Restaurant】をオープン。



    ≫【4000 Chinese Restaurant -南青山-】紹介記事はこちら


    本日のヒトサラ
    『卵と冷凍ごはんの炒飯』

    材料(2人分)

    ・卵:3個
    ・冷凍ごはん:300g
    ・塩:小さじ1/4
    ・砂糖:小さじ1/5
    ・鶏ガラ顆粒:1/3
    ・こしょう:少々
    ・酒:大さじ2
    ・しょうゆ:小さじ1


    つくり方

    01.食材の下準備

    冷凍庫で凍らせたごはんを冷蔵庫で解凍します。解凍した後、米が固まっている部分は手でほぐします。この時、米粒が壊れないように注意してください。

    02.食材の火入れ

    卵を溶かずに目玉焼きをつくります。白身が焼けたときに卵の香りが立ち上りますので、その香りをしっかりと引き出した後にご飯を加えます。香ばしい香りと黄身のとろみを米に絡めて仕上げます。

    03.味付け

    鶏ガラ顆粒などの調味料を入れて軽く炒めます。その後、酒を加えて米に水分を戻し、パサつきのないしっとりとした仕上がりにします。

    04.盛り付け

    皿にふわっと盛り付けて完成です。

    【4000 Chinese Restaurant -南青山-】の
    『卵と冷凍ごはんの炒飯』のつくり方
    3つのポイント

    ポイント①
    冷凍ごはんは冷蔵庫で解凍することで水分がなくなりパラパラになる

    ポイント②
    卵を溶かずに焼くことでごはん全体に卵の香りやとろみが行き渡る

    ポイント③
    フライパンを火から外さないことでちょうどいい火加減になる

    【4000 Chinese Restaurant -南青山-】の『卵と冷凍ごはんの炒飯』のつくり方はいかがでしたか? 3つのポイントを押さえて、自宅で菰田シェフ直伝の『卵と冷凍ごはんの炒飯』をつくってみてください。

    一流シェフが教える簡単レシピシリーズ
    「一流シェフのヒトサラレシピ」

    ]]>
    ヒトサラ編集部 active