炭火焼きにこだわった、春を感じる仔羊のコース料理【スカイツリー(R)ビューレストラン 簾】錦糸町
錦糸町駅から徒歩3分、「東武ホテルレバント東京」の24階にある【スカイツリー(R)ビューレストラン 簾】。東京スカイツリーが目の前に見える最高のロケーションで、春を感じる旬の仔羊のコース料理が2021年4月30日(金)まで楽しめます。春らしいおでかけ気分で、リーズナブルに炭火焼きの仔羊が楽しめる、春の『プランタンコース』をご紹介します。
-
スカイツリーが見えるホテルレストラン
春らしさを感じるリーズナブルな「仔羊のコース」
良質なお肉を、窯からこだわった炭火焼きで提供
ホテルの最上階、スカイツリーを目前に炭火焼きフレンチを愉しむ
日本の伝統工芸の意匠を活かした落ち着きのあるインテリア。シックなスカイツリーと相乗の美を奏でています
錦糸町駅から徒歩3分、東京スカイツリーに一番近いホテルとして人気の高い【東武ホテルレバント東京】。隅田川や葛飾北斎美術館など、江戸情緒を感じるエリアだけに、ホテルのインテリアもモダンと伝統、和と洋が融合するデザインになっています。最上階の24階にあるレストラン【簾】も、吉祥紋様をモチーフにした日本の意匠をテーマに落ち着きのある雰囲気。全面ガラス張りの店内からはスカイツリーの全貌を眺めることができます。
ここでは、日本料理と炭火焼きフレンチの2つのジャンルを、どちらか一方、あるいは折衷スタイルで楽しむことができ、幅広い客層に喜ばれています。また、特筆すべきは、他ではなかなか味わうことのできない石窯、炭火焼きの肉料理です。2018年秋のリニューアルで、厨房に特注の石窯を据え、塊のまま炭火で30分かけて焼き上げているのです。
東京スカイツリーを足元から眺めることができる最高のロケーション。江戸切子のクリスタルなど墨田区の伝統工芸品を使ったテーブルセッティングもここならでは
すらっと天に伸びる東京スカイツリーの美しい姿を間近に眺めながら優雅なひと時を過ごせる【スカイツリー(R)ビューレストラン 簾】。東京スカイツリーのオフィシャルホテルだけあって、24階からの眺望は、高過ぎず低過ぎずのジャストな目線。他では見ることのできない景色が広がっています。
彩り華やかな野菜、市場直送の魚介、春らしい仔羊を堪能できる特別コース
自慢の石窯で焼き上げる仔羊をメインに、前菜、シェフ自ら豊洲で買い付ける旬の魚介など春を堪能できるプランタンフェアのコース、8,800円(サービス料・税込)
通常は黒毛和牛やエイジングビーフなどから肉の種類、好みの量を選べるディナーコースが12,200円~(サービス料・税込)で提供されていますが、今回のプランタンフェアでは、旬の仔羊のローストに焦点を当てて、8,800円(サービス料・税込)とリーズナブルなお値段で楽しませてくれます。
海の幸と野菜を組み合わせた7つの味が楽しめるモザイク仕立ての美しい前菜・テリーヌ
ひとつ一つ手をかけた魚介や野菜をモザイク柄に寄せてテリーヌに。パプリカにはグリーンペッパー、ナスには生姜、ブロッコリーは粒マスタード、帆立貝は柚子胡椒、サーモンにはケッパー、黒毛和牛のコンソメで含め煮にした椎茸、それらを根セロリのソースに乗せて供されます。美しい彩りのお皿は、まさに春爛漫。プランタンコースは、気持ちが明るくなるカラフルな前菜から始まります。
料理長・柴谷邦彦氏自らが豊洲市場で買い付ける旬の魚(赤ハタ)のポワレ、トリュフのドレッシングソース
魚介類は、料理長・柴谷邦彦氏が豊洲へ足を運び、実際に目で確かめて買い付けています。この日選ばれた魚は、高級魚として知られる赤ハタ。皮目をパリッと仕上げ、シェフのスペシャリテ、トリュフを使った香り高いドレッシングソースでいただきます。プランタンコースとあって、付け合わせはエディブルフラワーやカラフルな野菜でお花畑をイメージ。心は春色に染まります。
骨つきの塊のまま目の前に運ばれてくるスプリングラム。料理長が料理の説明をしながら目の前で骨をはずし、切り分けてくれます
春にしか出産をしない羊。草も食べず、母乳だけで育った生後4ヶ月頃までの羊は、乳飲み仔羊、あるいはミルクラムと呼ばれ、ヨーロッパでは春の風物詩となっています。また、春から初夏にかけて栄養価の高い牧草を食べて育った仔羊はスプリングラムと呼ばれ、一番美味しい時期ともいわれています。
日本でもこの時期を楽しみにしている仔羊ファンが増えていますが、「仔羊の旬は春ということをより多くの方に知っていただきたくて、今回お得に楽しめるフェアを開催することにしました」と柴谷料理長。
背の脂の部分は炭火でじっくり焼いてカリカリ、身の部分は柔らかくロゼ色の仕上がりに
「仔羊は骨つきの塊のまま炭火焼きにするのが一番美味しいと思います」と話す柴谷料理長。背中の厚い脂に鹿子に包丁を入れ、炭火でじっくり脂を落としながら焼いていくので、脂っこさもなく、カリカリとした食感と柔らかな身のコントラストを楽しみながら食べることができます。柴谷料理長が選んでいるのは、オーストラリアの仔羊。
「小ぶりで柔らかいニュージーランド産よりも、しっかりとした味わいがあり、仔羊らしい風味を楽しんでいただけます」と話す料理長の言葉通り、香ばしい炭火の香りとともに、ラム独特の青草由来の爽やかさやみずみずしさの中に潜むコクを堪能することができます。
デザートは、ケーキやプリン、季節のフルーツを使ったアイスクリームやシャーベットなど日替わりです
目にも美しい前菜や魚料理、自慢の石窯で丁寧に焼き上げられた仔羊のあとは、自家製のデザート、食後のコーヒーや紅茶と、最後まで笑顔が絶えないプランタンコース。しかも価格は8,800円(サービス料・税込)と、お得感満載のサービスコースになっています。丹精込められた味わいだけでなく、ビタミンカラーの前菜やフレッシュな付け合わせ野菜など、明るい演出にコロナ自粛で少し疲れた心も明るくなること間違いなしです。
数々の名店を手がける増田煉瓦による、ここにしかない炭火焼き石窯
自慢の石窯や、石窯で焼くお肉の美味しさについて熱く語ってくださる柴谷料理長
「石窯は理想の形にするために、オーダーメイドで定評のある増田煉瓦(群馬県前橋市)の職人さんと一緒に試行錯誤で作り上げました」と話す柴谷料理長。石窯の中で炭火の遠赤外線の熱は800度に達するそうです。その窯の中に肉を入れる場合、鉄の網の上に置くと、網が熱くなり過ぎて、肉の中に均等に熱が入らなくなってしまいます。
そこで串に刺した肉を高さを変えて固定できるよう、窯の奥に板状のスリットを設置。「自在に方向や高さを変えることができ。あらゆる方向から熱をいれることができるのです」。肉に刺す串の太さも色々試し、焼き加減に影響が出ない3ミリにしたそうです。
左の窯で焼き、右の窯で保温しつつ休ませることを繰り返し、じっくり火を入れます
まずは遠火でじっくり。炭火のメリットは炭素化しているため脂が落ちても水蒸気が出ず、高温が保たれること。そして、空気が上に漏れないように炭を組むことで、脂が落ちても炎が燃え上がることがなく、肉には燻香りだけを纏わせることができるのです。薪の場合、木の中にまだ水蒸気やガスが残っているため炭のように温度を一定に保つことが難しく、また、炎が高く上がってしまうので燻香だけでなく煤(すす)の匂いがついてしまうのだとか。
遠火でじっくり焼いたのち、最後は炭から数ミリという至近距離で芳ばしく焼き上げる
こういった違いこそが炭火焼きが美味しいと言われる理由。「これは日本特有の技術なんです。フランスではもっぱら暖炉の燠火で焼いていましたから。とあるご縁で炉釜で焼いているステーキ店で少し働かせてもらって石窯と炭火による焼き方が一番美味しいことを体感しました。自分でも是非やってみたいと思ったのです」と石窯炭火焼きへの熱意を語ってくださいました。
東京スカイツリーを目の前に食事が楽しめる、2名用のカップルシートも人気です
こだわりの石窯と炭火で焼き上げられた仔羊を、リーズナブルなお値段で堪能できる春の『プランタンコース』。おでかけ気分で東京スカイツリーを眺めながら、ゆっくり春を味わってみてはいかがでしょうか。
【スカイツリー(R)ビューレストラン簾】
-
電話:050-5263-2573
住所:東京都墨田区錦糸1-2-2 東武ホテルレバント東京24F
アクセス:錦糸町駅 徒歩3分店舗詳細はこちら >
この記事を作った人
撮影/佐藤顕子 取材・文/藤田実子
-
みなとみらい食トレンド
マルコポーロのように新たな発見と出会いを楽しむ! 天空のクルージングで味わう、唯一無二の食の旅へ【RISTORANTE E'VOLTA -Unico Polo-】
-
下北沢食トレンド
薪火メニューを主役に、ビブグルマン掲載店 【Neki】のシェフが手がける姉妹店が登場|世田谷代田【songbook】
-
西宮・芦屋・尼崎グルメラボ
電車に乗って出かけたい!私鉄沿線のおいしいイタリアン×フレンチ5選|阪急神戸線
-
東京都食トレンド
東京ベイ潮見プリンスホテル「抹茶アフタヌーンティー ~Scent of spring~」フェアを開催中
-
東京駅周辺食トレンド
「ブルガリ ホテル 東京」がついにオープン! その全貌と気になるレストラン情報をご紹介
-
祇園食トレンド 旅グルメ 連載
京都・祇園【Jean-Georges at The Shinmonzen (ジャン-ジョルジュ アット ザ シンモンゼン)】~ヒトサラ編集長の編集後記 第52回
-
東京都食トレンド
先行発表! ミシュランガイドNewセレクションに東京の4軒が追加されました
-
鎌倉/逗子食トレンド 旅グルメ
潮風を感じる長谷に登場! 【ラ・ブランシュ】出身のシェフが迎える、素材愛にあふれるフレンチ|鎌倉【Sirius】
-
永田町旅グルメ 連載
紀尾井町【BELLA VISTA(ベッラ・ヴィスタ】~ヒトサラ編集長の編集後記 第51回
-
西麻布食トレンド デート・会食
ジビエの巨匠が西麻布の新店で復活! クラシックなフレンチでいまこそ際立つ個性を放つ|【ラミ デュ ヴァン エノ エヌ(L'ami du vin Eno N)】