有名シェフが教える簡単レシピ⑭『キュルティバトゥール』
有名シェフが教える、家庭でも再現できるレシピシリーズ。今回は【Nabeno-Ism】の渡辺 雄一郎さんが、野菜だけでつくる簡単スープ『キュルティバトゥール』を教えてくださいました。
【Nabeno-Ism】の渡辺シェフがフランス料理の基本が全部詰まった、簡単スープのつくり方を教えてくださいました。「野菜の旨みが最大限に引き出された、心も体も温まる優しい農夫風ポタージュです。皆さんぜひお試しください」。
『キュルティバトゥール』のつくり方
材料(5人前)
バター 大さじ3
スライスベーコン 3枚
玉ネギ 1/2本
ポロネギ(長ネギ)白い部分のみ 1/2本
ニンジン 1/2本
ジャガイモ(メークイン) 1個
大根 1/4本
クレソン 1束
水 500cc
セロリ 1本
バケット 適量
にんにく 1片
グリエールチーズ お好みで
塩・こしょう 適量
◆ブーケガルニ
ローリエ 適量
ポワロ 適量
パセリ 適量
タイム 適量
『キュルティバトゥール』のつくり方
①野菜を1cm角にカットする
セロリは皮をむいて、スジを取ります。スジを取ったセロリを含め、玉ネギ、ポロネギ(長ネギ)、ニンジン、ジャガイモ、大根はそれぞれ1cm角にカットをします。同じ大きさカットすることで、見た目や食感に一体感が出ます。
②熱したフライパンにバターを入れ、ベーコンを炒める
バター大さじ3を熱したフライパンに入れ、全面に行き渡るように溶かす。バターが全面に馴染んだら、1cm幅にカットしたベーコンを加え、ベーコンの脂と香りを引き出すように炒める。
③ポロネギと玉ネギを加える
ポロネギ(長ネギ)と玉ネギは、甘みを引き出すために先に加えて炒めます。塩2つまみとコショウ少々を加え、蓋をして蒸らしながら炒めます。
※素材がもつ水分で蒸らしながら炒めるフレンチの調理法を「シュエ」といいます。
1cm角にカットした、ニンジン、大根、セロリを加えます。さらに約20分間、蓋をして蒸らしながら、しんなりとするまで炒めます。
※塩を少々加えながら炒めると、素材の水分が蒸発しやすくなり旨みを引き出してくれます。
スープがすぐに沸くように、水でなくお湯を加えます。分量は具材が完全に浸るまで。今回は5人前なので約500cc加え、蓋をして強火にして20分間煮込みます。
※蓋の裏についた水滴は野菜の香りが濃縮されているので、鍋の中に戻すのがポイントです。
スープを煮込んでいる最中に、ポロネギ(長ネギ)の外皮で、ローリエ、パセリ、タイムをタコ糸で巻いてブーケガルニをつくります。
※ブーケガルニ・・・ハーブを取り出しやすいようにまとめたもの
スープにあくが出てきたら取り出し、弱火にしてからブーケガルニを入れます。
ジャガイモに火が通ったら、ブーケガルニを取り出します。ベーコンは下味用なので、好みで取り出しても、そのまま一緒に食べてもOKです。クレソンは、葉も茎の部分も刻んで入れます。
完成!
にんにくをすり込んだバケットをスープに浸し、お好みでグリエールチーズを加えます。仕上げに塩・コショウ少々をふりかければ完成です。
教えてくれたのは
【レストラン・ナベノ-イズム】の渡辺雄一郎シェフ
-
-
大阪あべの辻調理師専門学校を卒業後、同フランス校に進学。リヨン【ラ・テラス】、東京【ル・マエストロ・ポール・ボキューズ】を経て恵比寿のシャトーレストラン【タイユヴァン・ロブション】へ。以降、21年間ロブション・グループに勤務し2004年からはエグゼクティブ・シェフとして活躍。2016年【レストラン・ナベノ-イズム】開業。
この記事を作った人
ヒトサラ編集部
-
東京都食トレンド 連載
ヒトサラ編集部がオススメする! 東京のおいしい「うどん屋」厳選4軒
-
飯田橋・四ツ谷・神楽坂グルメラボ
品格漂う一軒家でガストロノミーの世界観を表現したフレンチ【SOMBREUIL(ソンブルイユ)】飯田橋
-
代官山グルメラボ
パーソナルサービスのリストランテ【RISTORANTE YAGI(リストランテ ヤギ)】代官山
-
東京都グルメラボ
昭和レトロブームで再注目! 東京で人気のオムライス5選
-
大阪府グルメラボ
クラシックな王道フレンチがカジュアルに堪能できる店|谷町【Kamekichi】
-
東京都食トレンド 連載
自宅で贅沢「お取り寄せグルメ」厳選3品|ヒトサラ編集部がオススメするお店(後編)
-
虎ノ門食トレンド
ハレの日専用のレストラン 東京・虎ノ門【unis】|名シェフのフランス料理とともに過ごす特別な一夜
-
東京都食トレンド 連載
自宅で贅沢「お取り寄せグルメ」厳選3品 (前編)|ヒトサラ編集部がオススメするお店
-
東京都食トレンド
昔なつかしの「ちょっと固めプリン」が食べられるお店5選
-
東京都食トレンド 連載
ヒトサラ編集部がオススメする! おいしい「町中華」厳選4軒|東京
関連記事
-
2021.02.25食トレンド
“平日の夕方から”“土日の昼間から”、一人で気軽に立ち寄れる日本酒のお店|渋谷【ベジ串 創作おでん ぬる燗佐藤】
-
2021.02.24食トレンド 連載
ヒトサラ編集部がオススメする! 東京のおいしい「うどん屋」厳選4軒
-
2021.02.23グルメラボ
品格漂う一軒家でガストロノミーの世界観を表現したフレンチ【SOMBREUIL(ソンブルイユ)】飯田橋
-
2021.02.22食トレンド
“行き場のなくなった水産物”を救う「おさかなメニューフェア」|開催店舗とメニューをご紹介!
-
2021.02.21食トレンド
ふらっと立ち寄れる東急東横線「学芸大学」駅の人気ランチ4選