フランス人が一番飲むシャンパン「ニコラ・フィアット」×厳選8店、期間限定でペアリングメニューを提供中!
注目レストラン8店(東京6店舗、大阪2店舗)が、12月12日(月)から翌年1月13日(金)迄の期間限定で、“日常をちょっと贅沢にする”シャンパン「ニコラ・フィアット」のペアリングメニューを提供するフェアを実施中。本フェアの魅力を、イベントレポートと共にご紹介します。
-
「ニコラ・フィアット」の美味しさとこだわり
ニコラ・フィアットフェアで提供する「期間限定ペアリングメニュー」
ソムリエ・松木リエ氏が語る「ニコラ・フィアット」の魅力
「ニコラ・フィアット」の美味しさとこだわり
「ニコラ・フィアット レゼルヴ・エクスクルーシヴ ブリュット」
フランス人が一番飲んでいると言われているシャンパンブランド「ニコラ・フィアット」が、東京・銀座【Hyatt Centric Tokyo NAMIKI667】にて関係者向けのイベント「Unleash the Bubbles ~ニコラ・フィアットで楽しむホリデーシーズン~」を開催しました。
創業者であるニコラ・フィアットとアンリ・マッカールは「高品質のシャンパンをできるだけ多くの人の日常に届けること」を使命とし、上質でありながら手頃な価格帯のシャンパンを販売。1976年の設立からわずか30年でフランス第1位、世界第3位の販売数を達成しているのだとか。
キメ細かい泡が特徴。イベント名である「Unleash the Bubbles」(泡を解き放て)というメッセージを彷彿させます
ニコラ・フィアットは、シャンパンのブランドでは珍しい協同組合を採用。約5000の契約農家のぶどうを使用してシャンパンを醸造しています。広い地域の多彩な畑を持っているからこそ、複雑なブレンドを生み出すことを可能にしたのだとか。さらに、卓越された技術をもつワイン造りの職人たちが手がけるため、彼らの技術と多種多様なぶどうにより、気候の変化があった年でも安定した品質で供給できるメリットも。
その美味しさは世界でも定評があり、数々のアワードを受賞。昨年度では日本で開催された「SAKURA AWARD」(サクラアワード)にてゴールドメダルを受賞しました。
ニコラ・フィアットフェアで提供する「期間限定ペアリングメニュー」
ソムリエ・松木リエ氏、国際ディレクターのマリオン・ブリュイモー氏とともに壇上にあがるシェフら
12月12日(月)から翌年1月13日(金)迄の期間限定で開催される「ニコラ・フィアットフェア」では、注目レストラン8店(東京6店舗、大阪2店舗)が特別にペアリングメニューを提供します。本イベントでは、【ラ・ファソン 古賀】【Restaurant TOYO Tokyo】【Cocon】【ab restaurant】の計4店のシェフが、ニコラ・フィアットの魅力と本フェアで提供する特別メニューを紹介しました。
『季節のお野菜と季節の果物 24 ヶ月熟成のミモレットチーズ バターナッツ温かいムース』(【Restaurant TOYO Tokyo】/5,940円~)
美味しさはもちろん、お客様の目の前で料理をして臨場感あふれるパフォーマンスも楽しめる【Restaurant TOYO Tokyo】では、素材の美味しさを引き出すシャンパンと合わせたアミューズを提供。
「ニコラ・フィアットの濃厚な味にナッツの燻製の香りを纏わせたアミューズです。季節のお野菜とバランスよく召し上がっていただけます」と話すシェフ・丸山和孝氏。
『もち豚のコンフィ 柘榴(ざくろ)と黒酢、シャンパンのソース』(【Cocon】/11,000円~)
栗脇正貢氏がオーナーシェフを務める中目黒【Cocon】では、中華とフレンチの味わいを楽しめる逸品に。
「ニコラ・フィアットは懐が深く、様々なニュアンスを引っ張ってくれるシャンパン。甘酸っぱいソースを使用して中華とフランス料理の味わいも含ませたメニューです。ぜひお楽しみください」と、栗脇氏。
ソムリエ・松木リエ氏が語る「ニコラ・フィアット」の魅力
ソムリエ・松木リエ氏
2006年に渡仏し、【La Villa Madia】(カシス)【Clos de la Violette】(エクサンプロヴァンス)などで6年間ソムリエとして従事。現在では、インターナショナル・ワイン・チャレンジで審査員も務める松木リエ氏はニコラ・フィアットの魅力を紹介しました。
「深い味わいをもっているという印象があります。しかし、決して敷居が高いわけではなく最近では日本の高級スーパーでも販売しており、自分へのご褒美に購入できるという親しみやすさがいいですね」と、松木リエ氏。
【NAMIKI667】の本イベント特別メニュー。「太刀魚のソテー ブールブラン ムール貝のベニエ フレッシュトリュフの香り」など3品
ニコラ・フィアットは親しみやすさをもちながらも、上質でありエレガント。酸味とともに感じられる芳醇な香り、バランスがとれた味わいのシャンパンのため、幅広い食事に合わせやすいことも特徴なのだとか。
【NAMIKI667】が本イベントのために用意した特別メニュー「ホタテ貝のカダイフ巻き フロマージュブランのムース」は、ホタテのクリーミーな甘さとベストマッチ。ムースをまとわせることでさらに複雑な旨みを引き立てます。
酸味と甘みのほどよいバランスが絶品!『苺とカカオパルプのパブロバ』
食後のデザートとも相性抜群。松木氏によると、酸味と甘みのバランスだけではなく、メレンゲのさくさくとした食感もマリアージュに最適なのだとか。
味わいから食感まで様々な要素を複雑に引き立て、余韻を楽しむことができるニコラ・フィアット。明るく綺麗な色合いときめ細かい泡立ちは見た目にも楽しめるため、食事に彩りを与えてくれます。
『ニコラ・フィアットフェア』は、好評開催中です。期間限定なので、ぜひこの機会に厳選された注目店の特別ペアリングメニューをご賞味ください。“日常をちょっと贅沢にする”シャンパンの魅力に引き込まれるはず!
この記事を作った人
取材・文/岡本ハナ
-
全国食トレンド 旅グルメ
「石川の魅力をまるごとぎゅぎゅっと。」庭園臨むレストランで、彩り豊かなおばんざいモーニング! 三井ガーデンホテルズの朝食で地域の味も伝統もいただきます
-
外苑前/青山一丁目食トレンド 旅グルメ
フードエッセイスト 平野紗季子さんの、ホテルのおいしい過ごし方 「三井ガーデンホテル 神宮外苑の杜プレミア」
-
全国食トレンド
世界各国の料理と極上のマリアージュを叶えるCAVA
-
横浜駅食トレンド
夜はもちろん昼営業にも注目! 港情緒あふれる「アソビル横丁」でここだけのランチを味わおう
-
肥後橋食トレンド デート・会食
大阪・京町堀に誕生した【LOKAL HOUSE】。友人の自宅に招かれた気分で、大阪食材を使ったグリル料理を味わう|大阪・肥後橋
-
全国旅グルメ
日本の世界遺産×【メゼババ】髙山大シェフ 最高峰の文化を体験するプロジェクト「THE LEGENDARY JAPAN」が目指すものは?
-
氷見旅グルメ
日本有数の漁師町、富山県・氷見の、鮮度抜群のきときとな町鮨を巡る旅へ
-
福井県食トレンド 旅グルメ
すべての疲れを置いてくるご褒美旅行 day2|福井県ウェルネスツアー
-
愛知県食トレンド
<イベント終了>名古屋限定! 新鮮な“岡山かき”の魅力を味わえる飲食店フェアが2月15日から開催中!
-
福井県食トレンド 旅グルメ
すべての疲れを置いてくるご褒美旅行 day1|福井県ウェルネスツアー