北イタリアの郷土料理をアラカルトで味わう、大人が通いたいトラットリア|目黒【グロッラ】
都内の有名レストランで研鑽を積んだイタリアンシェフ・桐山淑雅氏がオーナーシェフを務めるトラットリア【Grolla(グロッラ)】が、2024年5月15日(水)にオープンしました。ピエモンテやトスカーナなど北イタリアの郷土料理を、アラカルトで楽しむことができるトラットリアです。
若きイタリアンシェフが挑む、北イタリアの郷土料理が楽しめるトラットリア
東急東横線「学芸大学」駅から徒歩15分の目黒通り沿いにオープン
アンティークショップなどハイセンスなお店が並ぶ目黒通り沿いに、北イタリアの郷土料理をアラカルトで提供するトラットリアをオープンしました。1階はカウンター席、2階・3階にはテーブル席を配し、おひとりから複数人での食事会まで、幅広いシーンでカジュアルに利用できる大人が通いたいレストランです。
3階建ての木の温もりを感じる店内
店主の桐山シェフは、都内のレストランで経験を積み、修業時代を含めると約8年間イタリア料理店で腕を磨いた実力派の料理人。地方ごとに個性溢れるイタリア料理の中でも、心温まる煮込み料理などの郷土色に魅了され、イタリア北西部のピエモンテ州や、中西部のトスカーナ州へ行き、本場の味を学ばれたそう。
オーナーシェフの桐山淑雅(きりやま としまさ)氏
アルプス山脈にほど近く、酪農が盛んな北イタリアでは、温かい煮込みや、バター・生クリームを使用した濃厚な料理が多いのが特徴。そこで【Grolla】では、たっぷりの黒コショウで一晩マリネした牛肉を赤ワインで長時間煮込んだトスカーナの郷土料理『ペポーゾ』をはじめ、肉を詰めた手打ちパスタを澄んだブロード(だし)といただく『アニョロッティ インブロード』、爽やかな食感とほのかな苦味が特徴のイタリア野菜を使った『プンタレッラサラダ』、ピエモンテ州の名物グリッシーニを衣にして揚げた新食感の『トリノ風カツレツ』など、北イタリアの伝統的な料理の数々を提供しています。
では、さっそくお料理をご紹介します。
2,500円。アニョロッティとは、ピエモンテの方言で「ラビオリ」という意味。北イタリアの伝統的なパスタで、丁寧にとったブロードと合わせていただきます。とても澄んだあじわいが印象的なスープで、胃に染みわたります。
2,900円。イタリア語の「Pepe=黒胡椒」に由来するトスカーナの郷土料理。たっぷりの黒胡椒に一晩漬け込んだ牛肉を赤ワインでじっくりと煮込んだ一皿です。黒胡椒のスパイシーな味わいがクセになります。ワインとの相性も抜群です。
2,100円。イタリアでは牛の生肉がポピュラーですが、こちらのお店では日本人に馴染み深いマグロを使用。アンチョビと卵黄のソース、マグロの赤色が視覚的にも美しい一品。赤色で統一されていますが、さまざまな味わいや食感のアクセントが食べていて心地よい。
1,900円。独特の風味と苦みをもつローマの野菜「プンタレッラ」を使用したサラダ。プンタレッラ自体のかすかな苦味とアンチョビとの組み合わせもよい。
4,200円。ピエモンテで有名なパン「グリッシーニ」をパン粉にして揚げたボリューム満点のカツレツ。カリカリ・サクサクとした衣の歯応えと、やわらかい肉のコントラストが楽しめます。画像ではわかりにくいですが、かなりサイズが大きいので、大人数でシェアすることをオススメします。
ドリンクは、イタリアワインを中心に、ビール、ウイスキー、レモンサワーなどのアルコール類と、ぶどうジュース「アランミリア」、ブラッドオレンジジュース、ミネラルウォーターの「サンペレグリノ」などのソフトドリンクをラインナップ。
『グロッラ』800円/名
中でも、ぜひお試しいただきたいのが『グロッラ』。ヴァッレダオスタの伝統的な酒器「グロッラ」を使用した、寒い地域ならではのリキュールとコーヒーを合わせた心と体が温まるお酒です。器にはいくつもの飲み口が付いており、中身が空になるまでそれぞれ専用の飲み口から回し飲みをする文化があり、“友情の盃”とも呼ばれています。お店の方曰く、食後酒におすすめだそうです。
そんな若きシェフが営むトラットリア【グロッラ】。ぜひ足を運んでみてください。
プロフィール
オーナーシェフ:桐山淑雅(きりやま としまさ)氏
1994年生まれ。幼少期より熊本県で育ち、福岡の調理師専門学校で学ぶ。卒業後は東京都内のイタリア料理店2店舗にて5年半勤務。独立後はシェアキッチンのシェフや出張料理、イタリア・ミラノの日本料理店のメニュー開発など多方面で活動する。2023年6月にイタリアへ渡り本場の家庭料理を学び、今年5月、独立開業1店舗となる【Grolla】を目黒通り沿いにオープンする。
この記事を作った人
ヒトサラ編集部
-
渋谷食トレンド
渋谷二丁目で体感するアジアの香りと活気――、【Night Market】で味わう“Mixed Asian”の世界|東京・渋谷二丁目
-
海外旅グルメ 連載
ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.5|イタリア・ピエモンテ州②
-
大久保・高田馬場食トレンド
ミシュラン・ビブグルマン8年連続選出! ソウル発・コムタンスープ専門店【オクドンシク】が日本初上陸
-
神谷町食トレンド
【フロリレージュ】川手寛康シェフプロデュース! 新感覚イノベーティブバー【SODDEN FROG】で感性を刺激する体験を
-
海外旅グルメ 連載
ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.5|イタリア・ピエモンテ州①
-
上野・浅草・日暮里食トレンド
日本酒好き必見! 月ごとに惹きつけられる、全国の郷土料理と知られざる美酒を巡る旅へ【酒の和 幸多】|鶯谷
-
麻布十番食トレンド
一串に宿る美意識。東京・麻布十番【酉囃子】で焼鳥の新境地に出合う
-
池尻大橋/三宿食トレンド
舞台は中学校⁉ 出合いと学びが共存する場所で、新たなワイン体験を【APÉRO VILLAGE(アペロ・ヴィラージュ)】|池尻大橋
-
鎌倉/逗子食トレンド 旅グルメ
イタリアの名女優の名を冠した話題のレストランが鎌倉に初上陸!【ソフィア・ローレンレストラン鎌倉】|神奈川・鎌倉
-
横浜グルメラボ
山下公園からみなとみらいまで、横浜デートの最後に立ち寄りたいお店|神奈川