岐阜グルメフェア「飛騨牛&鮎 2024」|“清流の国ぎふ”が誇るおいしさに出合うフェアメニュー
広大な大地、清らかな水、澄み切った空気……豊かな自然環境に恵まれた“清流の国ぎふ”。この地で育まれるブランド和牛「飛騨牛」や、県を象徴する特産品「鮎」を堪能する岐阜グルメフェア「飛騨牛&鮎 2024」が、2024年8月31日までの期間限定で開催されています。
-
清流の国・岐阜県
「岐阜の魅力を伝えたい」
【しゃぶ禅】がもてなす「岐阜県フェア」とは
清流の国・岐阜県
古くから「飛山濃水(ひざんのうすい)」の地と呼ばれ、北アルプスの美しい山々と、木曽川、長良川、揖斐川をはじめとする美しい清流に恵まれている岐阜県。その豊かな自然環境の中で、日本国内はもちろん外国人観光客からも人気を集めるブランド和牛「飛騨牛」や、県を象徴する特産品「鮎」が育まれています。
岐阜県による観光ガイドマップの一部。パッと見ただけでも、豊かな自然と文化に恵まれた地であることが伝わってきます
「飛騨牛」
飛騨牛
飛騨地域など広大な山地で14か月以上の長い時間をかけて育てられる「飛騨牛」は、 霜降りが細かく鮮やかな肉色が特徴。全国和牛能力共進会で最優秀枝肉賞を2大会連続で受賞しています。とろけるような旨味や優れた肉質は海外でも人気が高く、これまで20か国以上の輸出実績があります。
なお屠畜の工程においても同じ岐阜県内の大変厳しい衛生基準のもとに行われていることや、“清流の国”ならではのおいしい水を牛たちが存分に飲んでいることも、おいしさの秘密かもしれません。
「鮎」
鮎
また、岐阜県は大小合わせて437の一級河川を有し、鮎の全国漁獲量5位、養殖収穫量2位を誇ります(令和4年農林水産省統計)。中でも、長良川の上流部で獲れる天然の郡上鮎は、全国の鮎を食べ比べる「第11回清流めぐり利き鮎会」にてグランプリを獲得。国内最高級の上質な品質から、古くは皇室に献上されていました。
「岐阜の魅力を伝えたい」
「観光と食とモノ、三位一体な岐阜県には、季節ごとにクオリティの高い食材が沢山あるのでぜひ食べに来て欲しい。また県外のレストランの方たちにも、その食材を使った料理をぜひ作ってもらいたい」と話すのは、岐阜県農政部の田口博康さん。
そうした岐阜県食材のおいしさを全国に発信するための企画として開催されているのが、首都圏と関西圏の飲食店85店舗で飛騨牛と鮎を味わうことのできる岐阜県フェア「飛騨牛&鮎 2024」です。ミシュラン星付きレストランを含む和・洋・中の様々なジャンルの飲食店が、飛騨牛や鮎を使い工夫を凝らしたオリジナルメニューを提供。8月1日(木)~8月31日(土)の期間限定で楽しむことができます。
岐阜グルメフェア「飛騨牛&鮎 2024」フェアメニューの一部ご紹介
【しゃぶ禅】『飛騨牛食べ放題 コース(しゃぶしゃぶ or すき焼き)』
1983年創業。厳選した上質な牛肉のしゃぶしゃぶ又はすき焼きを食べ放題で楽しめるしゃぶしゃぶ・すき焼き専門店。
通常価格13,000円 → 特別価格9,800円
*六本木店、渋谷店、銀座クレストンホテル店、神楽坂店、川崎店、四谷店、梅田店の7店舗にて提供いたします。
*四谷店と梅田店では提供方法が異なります
【銀座しのはら】『飛騨牛の炭火焼き』
滋賀県湖南市の有名店【日本料理しのはら】が、2016年東京に進出。四季の移ろいを表現する雅な日本料理は「ミシュランガイド東京2024」で二つ星を獲得。
住所: 東京都中央区銀座2-8-17 ハビウル銀座2 B1
*コースにて提供。詳細は店舗にお問い合わせください
【真白】『鮎とショコラ』
京都烏丸にあるジャンルレス料理店。旬の食材に重点を置いた華やかな料理は「ミシュランガイド京都・大阪2024」にて一つ星を獲得しています。
住所:京都府京都市中京区堂之前町234 OHG京都六角ビル2階
*コースにて提供。詳細は店舗にお問い合わせください
【プレスキル】『郡上鮎のフイユテ 山椒の香り』
現存する日本最古のワイナリー「まるき葡萄酒」が手掛けるレストラン。伝統的なフレンチと現代の技法をみごとに織り交ぜたスペシャリテとのペアリングを楽しめるフレンチの名店。
住所:大阪府大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋odona 2F
*コースにて提供。詳細は店舗にお問い合わせください
【しゃぶ禅】がもてなす「岐阜県フェア」とは
上記でもご紹介した【しゃぶ禅】の六本木店で、このフェアに対する想いをお聞きすることができました。全国で11店舗展開している【しゃぶ禅】では、各店舗ごとにメニューや価格帯、扱っているお肉のバリエーションも全て変えることで、色んな食べ方で料理を楽しんでもらうことをコンセプトにしているとのこと。そうして様々なブランド牛を扱う中、見た目こそ同じように見えるかもしれないが口にすると脂の質感や赤みの柔らかさなどがおもしろいほどに全然違うため、それらのお肉のおいしさをより広くお客様たちに楽しんでもらいたい、という想いから今回のフェアへの参加を決めたとのことです。
また、インバウンドのお客様が増えている今、訪日外国人の方々にも日本には数多くの素晴らしいブランド牛があることを知ってもらいたい。そして帰国後にも牛のおいしさ・日本の文化や良さを広めてほしい、という想いがあるのだそうです。
優雅で落ち着いた和の空間の中、岐阜県の地酒「決戦関ヶ原 本醸造」「千代菊 特別本醸造」などとあわせて楽しむのもオススメ
今回のフェアに使う素材について、【しゃぶ禅 六本木店】の料理長、田中泰宏さんは「飛騨牛はキメが細かく柔らかで、香り高く、甘みがある印象。また鮎は、川魚にとって大事なぬめりがとても強いため、香り高く、筋肉質で味が濃い印象。」と話します。
百聞は一“食”にしかず。岐阜グルメフェア「飛騨牛&鮎 2024」の食体験を通して、そのおいしさ、そして岐阜の魅力に浸ってみては。
この記事を作った人
鈴アヤ(ヒトサラ編集部)
-
銀座デート・会食
おもてなしや接待・会食に使える銀座エリアのお店 |東京
-
虎ノ門食トレンド
世界的シェフ、セルジオ・ハーマン氏が手掛ける週末限定「ウィークエンドブランチ」|【ル・プリスティン東京】
-
京都府グルメラボ
カフェからフレンチまで、京都街歩きデートで訪れたいオススメ店|京都
-
神楽坂デート・会食
大切な方のおもてなしに。接待・会食に使える飯田橋・四谷・神楽坂のお店|東京
-
東京都デート・会食
カジュアルデートにオススメ! いい感じの居酒屋|東京
-
銀座デート・会食
大切な方をおもてなし。接待・会食に使える銀座の高級感あるお店 |東京
-
六本木・麻布十番・広尾デート・会食
大切な方をおもてなし。接待・会食に使える六本木・麻布十番・広尾エリアの高級感あふれるお店 |東京
-
神谷町食トレンド
洗練を極めながらも使い勝手抜群! 伝統を再構築した江戸前鮨とそのホスピタリティで東京の最先端を堪能【飯倉(いいぐら)】|麻布台ヒルズ
-
恵比寿デート・会食
大切な方をおもてなし。接待・会食に使える恵比寿の高級感あるお店 |東京
-
新宿・代々木食トレンド
「苺」好き必見! 創業140周年の【新宿高野本店】で旬を楽しむフェアがスタート|新宿
関連記事
-
2025.03.31食トレンド 旅グルメ 連載
ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.3|台湾 その③
-
2025.03.30デート・会食
おもてなしや接待・会食に使える銀座エリアのお店 |東京
-
2025.03.29食トレンド 旅グルメ 連載
ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.3|台湾 その②
-
2025.03.28食トレンド
日本一のIconic Bar Loungeをコンセプトにした、東京・西麻布の大人の遊び場「THE TOKYO」がオープン!
-
2025.03.28食トレンド
「ミシュランガイド京都・大阪 2025」|【Vegan Ramen UZU Kyoto】が、ラーメンカテゴリーとして世界初のミシュラングリーンスターを獲得