家計の救世主、もやしで野菜高騰の冬を乗り切る
味よし・価格よし・栄養よし! 食卓の名脇役もやしは、じつは多才なスーパースターでした。いまこそもやしの魅力を再発見して、脱・野菜不足をめざしましょう。
-
地味にスゴい! もやしの栄養
保存と加熱に気をつければ、もやしをもっと堪能できます
もやしが主役のレシピに挑戦
ほっそりボディに豊富な栄養、なのにヘルシーなミラクル野菜
一般的にもやしとは豆もやしのことを指します。スプラウトの一種で、おもに穀類や豆類の種子を人為的に発芽させた新芽です。もともと種子が持つ栄養素に加え、発芽の過程で別の栄養素がつくられる特殊な野菜で、カイワレ大根やブロッコリーなども仲間に含まれます。
もやしの主な栄養素は「カルシウム」「ビタミンC」「ビタミンB1」「食物繊維」。それに心臓や筋肉の血液循環機能を調整し、血圧を下げる効果がある「カリウム」、造血作用やDNA形成に欠かせない栄養素で、胎児の正常な発育を促す「葉酸」、疲労回復やスタミナアップ効果のある「アスパラギン酸」など。
実はあの白い体には、意外にも多くの栄養が含まれているのです。しかも低カロリーときたら、食べないわけにはいきません。
もやしには大豆もやし、緑豆もやし、黒もやし(ブラックマッペ)の3種類があり、もっとも栄養価が高いのは大豆もやしです。現在では、どんな料理にも合う緑豆もやしが主流で、黒もやしは中華料理など炒めものに多く使われます。
おいしく食べるためには、冷凍保存と短い加熱が肝心
おいしくて、安くて、栄養も豊富、と三拍子そろったもやしですが、足が早いのがタマにキズ。買ってすぐに食べるのが一番よいのですが、冷凍保存が有効です。
さっと茹でて表面を加熱し、水分を閉じ込めてからよく水を切ります。保存バッグに入れ空気を抜いて冷凍すると、1~2週間はもつそうです。生の場合は、水洗いしたあとにキッチンペーパーでよく水分を拭いてから保存します。冷凍後は解凍せず、一気に加熱すると味が落ちません。
もやしは水耕栽培で農薬も不使用、生のままでも食べることができます。ただし、足の早さゆえ、生のままでは危険な場合もあるので、加熱することをオススメします。
もやしの栄養素は加熱によって壊れてしまうので、「加熱時間は短く」するのが鉄則です。「蒸し料理に使う」「茹で時間は10秒程度」「炒め物は最後に」。これらを実践すれば、もやしのシャキシャキ感を残しつつ、栄養も損なわず、おいしくいただくことができます。
もやしが主役のレシピも充実! 変幻自在なもやしの魅力を味わい尽くす
もやしの鉄板レシピといえば、『ナムル』です。さっと茹でるか電子レンジで加熱後、調味料で和えるだけ。味つけはお好みですが、ゴマ油は必須です。油と相性のよいもやしの魅力を堪能できます。
最近では健康志向もあいまって、麺やごはんの代わりにもやしを使うレシピも人気です。カルボナーラやペペロンチーノ風、中華スープと合わせてラーメン風、甘辛牛肉をのせて牛丼風に、などバリエーションも豊富です。
そして、寒い季節にうれしいのが鍋料理。葉もの野菜の価格高騰で、すっかり贅沢メニューとなってしまった鍋ですが、もやしが主役ならおサイフにもやさしくおなかも満足。もやし鍋スープも市販されてますから、この冬ぜひ一度たっぷりのもやしでお試しを。
さまざまな調理法を受け入れて、個性を発揮しつつどんな味にも染まるもやしは、さながら主役も脇役も完璧にこなせる名俳優のよう。いろいろなメニューを試して、いぶし銀なもやしの魅力を再発見してください。
この記事を作った人
塩川千尋(フリーライター)
-
全国グルメラボ
ひと手間加えるだけで一段とおいしくなる【Nabeno-Ism】の『大ぶりレタスのシーザーサラダ』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#7
-
全国グルメラボ
調味料はたったの3つ! 【日本橋ゆかり】の簡単『照り焼きチキン』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#6
-
全国グルメラボ
三つ星フレンチ【L'Effervescence】の姉妹店【LA BONNE TABLE】の『茄子蒲焼き丼』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#5
-
全国グルメラボ
予約2年待ちのリピーターが絶えない人気店【食堂とだか】の「海鮮焼きそば」のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#5
-
全国グルメラボ
パスタの世界王者【SALONE2007】弓削啓太がつくる、マヨネーズ入り『絶品ナポリタン』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#4
-
全国グルメラボ
フレンチの巨匠・三國清三シェフがつくる、至高の「牛肉ステーキ」のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#3
-
全国グルメラボ
YouTubeのチャンネル登録者数 55.2万人!【Ponte Carbo】の「カルボナーラ」のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#2
-
全国グルメラボ
レシピ動画では初公開! 行列の絶えない名店【SPICY CURRY 魯珈】の「魯肉飯(ルーローハン)」のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#1
-
全国食トレンド グルメラボ
一流レストランのシェフが推す「国産オーガニック野菜お試しセット」誕生
-
外苑前/青山一丁目食トレンド
毎年好評の「低糖質かき氷」。今年はアボカドを使った“ベジ氷”が新登場!|外苑前【らかん・果】
関連記事
-
2025.05.17グルメラボ
お一人様歓迎! 一人でも立ち寄りやすいお店5選|東京
-
2025.05.15食トレンド 旅グルメ
[名古屋駅周辺]ひつまぶし・手羽先・あんかけスパも! 名物「なごやめし」が味わえるオススメの店20選
-
2025.05.15食トレンド
世界でミシュラン7星獲得【御宝軒(インペリアル・トレジャー)】が銀座に日本初上陸。名店の真髄をランチで体験
-
2025.05.14旅グルメ
金沢市内で訪れたい、カウンター席があるお店|石川
-
2025.05.13食トレンド
【銀座焼肉 銀座サロンドエイジングビーフ】が移転リニューアル! “和の技法” × 熟成米沢牛の極上コースを体験|銀座