日本のコンテンポラリー・フレンチを さらに進化させる革新児【フロリレージュ】川手 寛康 氏 from シェフのヨコガオ
人気の絶頂の中で店舗を移転し、コンセプトを一から練り直した【フロリレージュ】。日本のフレンチに風穴を開けようとしている川手シェフが目指しているものは?その挑戦の真意に迫ります。
輸入食材は使わず、すべて国産食材を使用。
それでも、フレンチたりえる理由
――川手さんの料理哲学、ご自身が考えるフランス料理とはどんなものなのですか。
私の料理は、自分では創作フランス料理だと考えています。つまり、日本でつくるフランス料理で、むしろそれにこだわっています。日本でしかできない、東京でしかできない、さらに言えば、ここ神宮前で私しかできないのが私のフランス料理です。
一般に言われている”フランス料理”という概念が作られてきたように、自分が決めるフランス料理があってもよいのではないかと考えています。料理に国境はないですし、誰がどのように調理するかは自由です。概念というものはただの先入観にしか過ぎないとも考えられますので、私が思うフランス料理の概念に対して賛同してくれるか方がいるかどうかという話です。
以前は、フォアグラや鴨などが私の代表料理と言われていましたが、移転した店では輸入食材を使わず、すべて国産を使用しています。抹茶や山菜など日本特有の食材も多用しますし、クラシックなソースもなく、「これはフレンチなのか?」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、自分はフレンチの技法しか使っていませんし、常に新しいものを求めるスピリッツこそフランス料理だと考えています。
経験のなかで身に付けてきたものだとも言えます。実際、30歳のときに求めていたことと、現在やりたいことが変わってきているのも、料理人としては必然的なことです。コースのテーマも、そのときの自分にとって大切なもの、体験や興味によって変えていく予定です。
――そんな現在の川手さんの考えが、リニューアルによってより明確に表現できるようになったということでしょうか。そうですね。技法や「食材をどうするか」がベースではなく、コンセプトありきで料理を生み出します。だからメニューの料理名は『投影』や『繋がり』、『破壊と創造』、『無変化』などのテーマのみ、例えば、早春の『投影』は、ぬくみ始めた大地をイメージした人参芋の温かなピューレと、まだ春浅い寒気の中に萌え出た若芽を、キュッと冷たいハコベのスフレグラスで表現し、季節を投影します。最近は見た目重視のジオラマ的な料理を多く見かけますが、視覚だけではない、香りや食感、食べての記憶にふれる一皿を目指しています。
料理のバックグラウンドを伝えるために、料理人が直接サービスできる空間を
――具体的には、どんなコンセプトで料理を提供なされているのですか。 例えばディナーは、13品が登場するコースのみです。アミューズ、魚・肉料理といった一般的な構成ではなく、ときには魚料理が3品あったり、最初に肉料理を登場させたり、決まりは設けていません。
新しくなった店では、生産者の想いなど、サービススタッフでは伝えきれない料理のバックヤード的な部分もお客様に届けられるよう、料理人が直接サービスできる空間をつくりました。また、日本ではまだ珍しいのですが、料理1点1点に合わせて楽しむカクテルペアリングも提供したかったので、カウンター席がいちばん理にかなっていたのです。
今までは一皿に肉、ソース、ガルニチュールを一緒に盛り込んでいましたが、それらを細分化し、すべてにスポットライトをあてています。この料理の何が核なのか、リアルにメッセージを伝えやすくなりました。もちろん、そういった13種類のコンセプトを楽しんでもらいたいとは思いますが、単なる押し付けにしたいとは思いません。どう感じるかは、お客様の経験や人生観によって異なりますので、あくまで私からは問いかけるという姿勢ですね。
料理人とは、今この食材をいかに美味しくするかに執着する職業です。でも、その次のステージがあるのではと思うようになりました。「料理が美味しい店」だけで終わらず、お客様に何を感じ、記憶し、感動してもらうか。【フロリレージュ】に来ていただき、「どう感じますか?」と問いかけたくなったのです。感じるという感性は、人それぞれですが、料理、ドリンク、器、サービス、空間、ここでしか体験できないものを揃え、すべてを体験し終わった後、「フロリレージュってこんな店だったのか」と、わかっていただければと思います。
【フロリレージュ(Florilege)】
-
41人
-
電話:03-6435-8018
住所:東京都港区虎ノ門5-10-7 麻布台ヒルズ ガーデンプラザD 2階
アクセス:神谷町駅店舗詳細はこちら >
この記事を作った人
ヒトサラ編集部
-
神谷町食トレンド
【フロリレージュ】川手寛康シェフプロデュース! 新感覚イノベーティブバー【SODDEN FROG】で感性を刺激する体験を
-
東京都グルメラボ
誕生日や記念日にぴったり! ちょっと贅沢に高級ディナーを満喫できるお店5選|東京
-
海外旅グルメ 連載
フランス・ブルゴーニュ【コモ・ル・モンラッシェ(COMO Le Montrachet)】~ヒトサラ編集長の編集後記 第82回
-
東京都旅グルメ
皇居や東京タワーの観光帰りにランチを楽しむならココ! 周辺のお店5選|東京
-
仙台・国分町・一番町グルメラボ
記念日に訪れたい、仙台市内でしっとりした大人の雰囲気の店5選|宮城
-
横浜グルメラボ
山下公園からみなとみらいまで、横浜デートの最後に立ち寄りたいお店|神奈川
-
東京都グルメラボ
晴れた日に、涼しい夜に、食事も楽しめるオシャレなテラス席があるお店6選|東京
-
渋谷グルメラボ
渋谷・新宿エリアの駅近でランチを楽しめるモダンなホテルレストラン5選|東京
-
神谷町デート・会食
フランス料理の巨匠・三國清三氏監修のグランビストロ【Dining 33】で、夏限定のディナーコースを大満喫|麻布台ヒルズ
-
東京都食トレンド
屋形船【鮨 おりがみ】開業|ミシュラン一つ星店監修、“8席限定”の東京湾船上鮨体験
関連記事
-
2025.08.16食トレンド
ミシュラン・ビブグルマン8年連続選出! ソウル発・コムタンスープ専門店【オクドンシク】が日本初上陸
-
2025.08.15食トレンド
【フロリレージュ】川手寛康シェフプロデュース! 新感覚イノベーティブバー【SODDEN FROG】で感性を刺激する体験を
-
2025.08.14グルメラボ
子どもも簡単につくれる【LA BONNE TABLE】の『茄子とトマトの冷製パスタ』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#14
-
2025.08.13グルメラボ
博多周辺エリアで個室・半個室でゆっくりできる店|福岡
-
2025.08.12旅グルメ 連載
ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.5|イタリア・ピエモンテ州①