更新日:2017.06.10グルメラボ
「おぼろ豆腐」や「生湯葉の刺身」など。奈良の町家で豆腐のコース料理を堪能
南都七大寺の1つに数えられる元興寺。その境内の南側に広がる奈良町は、江戸時代の末期から明治時代にかけての町家が軒を連ねる、風情あふれるエリアです。今回ご紹介するのは、築180年、奈良町の歴史を今に伝える町屋造りのお屋敷で楽しむ、滋味豊かな豆腐料理懐石です。
-
“幻の大豆”とも呼ばれる「フクユタカ」など、厳選された食材を使用
おぼろ豆腐や生湯葉の刺身など、国産大豆100%の豆腐料理
築180年、町家ならではの落ち着いた風情も魅力
豆腐店がこだわり抜いた、“本物の豆腐”が自慢
【奈良町豆腐庵こんどう】を奈良町にオープンさせたのは、丁寧な豆腐作りに定評のある【近藤豆腐店】。代表を務める近藤芳嗣さんは「豆腐は大豆とにがりが命。大豆は国産大豆で。にがりはミネラルたっぷりな天然じゃないと」と語ります。
その言葉どおり、店を継いだ40年前から試行錯誤を繰り返し、大豆の味わいが濃厚な“本物の豆腐”を作り続けてきました。
とろけるような甘みと、コクのあるうまみが絶品の『豆腐三昧コース』4,600円(税抜)
素材にどこまでもこだわった豆腐をもっと食べてもらいたい、お客さんの反応をダイレクトに感じたい、という想いが高じて、奈良町に【奈良町豆腐庵こんどう】を開くことになりました。
型に豆腐を盛り込み、重石を載せて、余分な水気を切っていきます
近藤豆腐店の豆腐は、輸入大豆に比べ数倍の値段のする国産大豆。なかでも豆腐にうってつけの「フクユタカ」をメインに使います。
おいしい水で約9時間、じっくり時間をかけて浸漬。柔らかくなった豆を臼で碾いた豆乳は、豆の味わいが濃厚に感じられる仕上がりです。それを、黒潮が運ぶ清らかな海水のミネラルを豊富に含んだ、海精にがりで凝固させていきます。
ひとくちに豆腐料理とくくれない、多彩で優しい味わい
豆腐専門店ならではの、豆腐の奥深さを味わい尽くすなら、『豆腐三昧』がおすすめ。豆乳出汁巻きや、おから、濃厚な味わいが魅力の味噌漬け豆腐などが楽しめる、八寸からコースが始まります。
八寸。旬の野菜や、豆腐、おからなど、多彩な味わいに感動
味噌の香ばしい風味が楽しめる田楽に、しっとり滑らかな喉ごしの生湯葉のお刺身、旬野菜をコクのある白和え衣で包み込む白和えと、多彩な豆腐料理が楽しめます。
くみ上げ湯葉のお刺身や、おぼろ豆腐、田楽など、豆腐料理の数々が楽しめる
クライマックスとも言えるのが『湯豆腐』。【近藤豆腐店】で一番人気の『海精にがりきぬ』を、濃厚な豆乳出汁でふつふつと暖めた一品です。
豆腐本来の味を感じて欲しいと用意された薬味は、藻塩、割り醤油、ゆずこしょう。豆腐の旨みを逃すことなく、濃厚な味や香りと共に、口の中にふわっと広がります。
古都の歴史を感じられる、奈良町の町家
町家ならではの風情が感じられる座敷席。テーブル席も用意
“鰻の寝床”と言われる町家独特の造りの奥には、苔むした坪庭が広がります。映画のロケ地にも使われたというのも納得の設えで、2016年には文化庁の有形文化財に登録されました。
お店の奥には坪庭も。渡り廊下では、野趣あふれる風情が楽しめます
奈良の伝統的な雰囲気が感じられる町家造りの店内で、滋味深い豆腐を楽しむ、穏やかな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
この記事を作った人
撮影/中川 泉 取材・文/ナカシママサヨシ(フリーライター)
この記事に関連するエリア・タグ
-
全国食トレンド グルメラボ
至高の旨み、ここにあり。老舗京料理店【下鴨茶寮】の『料亭の昆布〆- 漁味 -』をお取り寄せ
-
青森県グルメラボ
お花見帰りに立ち寄るならココ! 青森・弘前公園近くの美食店5選|青森
-
石川県旅グルメ
卒業旅行で訪れたい!金沢で大人気分が味わえるお店5選|金沢
-
松本駅周辺グルメラボ
日本の歴史と文化を感じながら、季節感溢れる和の味わいを楽しむ|【ヒカリヤ ヒガシ】長野・松本
-
立川・八王子・青梅旅グルメ
自然豊かな癒しの地、東京・立川で「適地適作」の食材を楽しむ|【DAICHINO RESTAURANT】
-
全国グルメラボ
一歩先を行く創作日本料理の名店【La BOMBANCE】の岡元氏がおすすめする日本酒5選|SAKENOMY
-
東京都グルメラボ
鮮度抜群、雰囲気も素敵!東京で肉寿司がおいしいお店5選
-
祇園食トレンド デート・会食
極上の和牛を多彩な調理法で楽しめる、和牛懐石料理店|【にくの匠 三芳】京都・祇園
-
谷町/谷町四丁目食トレンド デート・会食
「季節と記憶の食卓」がコンセプト、心に残る創作料理を堪能 |【Fujiya1935】大阪・谷町四丁目
-
心斎橋食トレンド デート・会食
華やかに、そして深く旬を味わう。これぞ懐石料理の店|大阪・心斎橋【懐石料理 桝田】