隅田川花火大会を優雅に眺めつつ 、おいしい食事が食べられるお店13選
2025年7月26日土曜日に開催される隅田川花火大会は、第一会場と第二会場を合わせて2万発の花火が上がる日本最古の花火大会です。人混みの喧騒や面倒な場所取りを避けつつ、大切な人とおいしい食事と花火をじっくり堪能できるオススメのお店(レストラン)をご紹介します。※最新の予約の空き状況や営業時間については各お店のHPなどでご確認ください。
-
ダイニングバー【レストラン ルーク ウィズ スカイラウンジ】築地
天ぷら【屋形船釣新】蔵前
イタリアン【ラ・ラナリータ】浅草
和食【浅草むぎとろ本店】浅草
居酒屋【ボン花火】蔵前
天ぷら【屋形船 あみ達】浅草など
中華【Series the sky】とうきょうスカイツリー
日本料理【日本料理もちづき】浅草
カフェ・ダイニング【カフェ・ムルソー】浅草
フレンチ【Nabeno-Ism】浅草
屋形船【屋形船あみ幸】浅草
鰻【鰻 駒形 前川 本店】浅草
ワインバー【sake no daimasu wine‐kan】浅草
ダイニングバー【レストラン ルーク ウィズ スカイラウンジ】築地
地上221m、東京スカイツリー(R)が見えるテラスで贅沢な乾杯を!
築地駅より徒歩5分、「聖路加ガーデン」の最上階にある天空のレストラン。モダンな雰囲気が漂う店内は、テーブル席やソファー席に加えて、東京のパノラマの景色を独り占めできる完全個室も完備。また東京タワー側、東京スカイツリー(R)側の2方面を一望できるテラス席では、ビアテラスが楽しめます。
こだわり抜いた食材で本場イタリアの味を再現。『天空ビアテラス』は、飲み放題付きのプラン。「東京クラフト」の生ビールやカクテルなど40種類以上がフリードリンクです。旨みに優れた「オーストラリア産葡萄牛」や「美明豚ロースト」のミートコンボや旬の食材を使用した前菜が楽しめます。
【レストラン ルーク ウィズ スカイラウンジ】
-
電話:050-5263-3492
住所:東京都中央区明石町8-1 聖路加ガーデン47F
アクセス:築地駅 徒歩5分店舗詳細はこちら >
天ぷら【屋形船釣新】蔵前
新鮮な活魚の刺身や天ぷらとともに観光スポットを巡る船旅を
蔵前駅より徒歩2分、墨田川の厩橋より出発する屋形船。東京スカイツリー(R)をはじめ、レインボーブリッジや東京タワーなどの代表的な観光スポットを水上からゆったりと楽しめます。船内は椅子・テーブル席になっていて、世代を問わずに利用できます。海上ならではの角度から、大迫力の花火を堪能して。
素材の仕入れ先にこだわり、旬の食材を使った料理が自慢です。新鮮な活魚の刺身や揚げたての天ぷらなどのコースを展開。乗合プランには3つ、貸切プランには4つのコースがあり、全コース共通で飲み放題が付いています。そのほかオプションで伊勢海老、鮑のお造り、オードブルなども取り扱っています。
イタリアン【ラ・ラナリータ】浅草(※花火大会当日は定休日)
リバーサイドの天空レストランで極上ナイトビューと美食を浅草駅より徒歩3分、浅草エリアのシンボルであるジョッキに見立てたアサヒグループ本社ビルの泡部分に位置するイタリアンです。窓の向こうで凛々しく佇む東京スカイツリー(R)や、光の粒が無数に広がる東京の夜景を望む天空レストランで、ミラノやナポリなどイタリア各地の本格的なイタリアンが楽しめます。
和食【浅草むぎとろ本店】浅草
昭和4年創業の隅田川沿いのとろろ懐石料理店で、四季折々の美味を浅草駅より徒歩1分の墨田川沿いに佇む懐石料理店。創業より受け継いだだし入りのとろろが名物で、月替わりで旬な食材の懐石料理が楽しめます。屋上階LoungeVistaで隅田川を望みながら味わえる『天空とろろビュッフェランチ』も人気です。隅田川花火大会の日には、『観覧席付き特別懐石料理プラン』を販売。
居酒屋【ボン花火】蔵前
隅田川を望む川床テラスで居酒屋料理と花火を満喫蔵前駅より徒歩3分、駒形2丁目の路地裏の隅田川沿いにある居酒屋。シックな店内は落ち着いた雰囲気で、居心地のよい空間。テラス席からは、東京スカイツリー(R)と隅田川の素敵な景色を一望できます。産地直送の鮮魚や炭火焼き料理などと、日本酒や自然派ワイン、カクテルが楽しめます。
天ぷら【屋形船 あみ達】浅草など
創業100年の老舗の屋形船で臨場感抜群の花火を浅草、お台場、晴海など9ヶ所の乗船場が利用できる東京湾最大の屋形船。船内は広々と落ち着いた空間で、ゆったりとくつろげます。すき焼きや天ぷら、お刺身などの和食コースと飲み放題を提供。屋上は360°見渡せるスカイデッキになっていて、場所取り不要の特等席で花火が楽しめます。
中華【Series the sky】とうきょうスカイツリー
31階からの東京の絶景と花火を、スパイスを駆使した中華料理とともに
とうきょうスカイツリー駅の正面口よりすぐ。東京ソラマチ(R)の最上階に位置する、景色も素晴らしい中華レストランです。2021年から4年連続でミシュランの星を獲得している【Series】の2号店で、伝統的な広東料理の技法に、香港・上海・シンガポール・インドネシアなど海外での研修で得たアジア各国のスパイスを加えたお料理を楽しむことができます。
お料理は、ソムリエの資格を持つシェフによる少量多皿のコース。エビチリや点心、炒飯など誰もがご存じのお料理に少しひねりを加えたお料理が登場します。また本店には無いアラカルトメニューがあるところもポイント。ぜひ「連なり」がテーマのペアリングとともに味わってみてください。
日本料理【日本料理もちづき】浅草
地上100mの高層階、花火の見える景色と創業34年こだわりの会席料理を堪能
隅田川やスカイツリーを間近に見ることができる、高層階レストラン。隅田川が足元に広がる、煌めく夜景のパノラマビューが素晴らしい店内は、落ち着いた雰囲気と上品な印象が心地よい空間です。メインダイニングはテーブル席が窓際に並んでいるため、人数に合わせて移動しやすい点も、家族や親戚、仲間と訪れる際には安心です。
こちらでは料理長こだわりの、毎日の仕入れから厳選された会席料理をいただくことができます。季節の味わいを大切にしてつくられるお料理と、品揃え豊富な日本酒、焼酎などお酒との組み合わせも最高。景色とともに、ゆったりと食事の時間を楽しんで。
カフェ・ダイニング【カフェ・ムルソー】浅草
ライトアップされた景色を眺めながらケーキと花火を堪能
隅田川沿いの、駒形橋と吾妻橋の間にある【カフェ・ムルソー】。こちらの店内からは、スカイツリーやアサヒビールの金色のオブジェ、駒形橋を望むことができます。日中は爽やかな隅田川の風を感じ、21時以降は夜景を眺めながらカクテルや外国のビールを。隅田川花火大会の第二会場にとても近く、目の前で打ち上がる大迫力の花火を間近で見ることができます。
気になるお料理は創作料理が中心で、カフェタイムに供されるケーキは種類が充実しており見た目も豪華。花火大会のプランの日程、料金については、お店のホームページトップに掲載されています。
フレンチ【Nabeno-Ism】浅草
実力派シェフのフランス料理に舌鼓を打ち、花火を優雅に味わう
隅田川のほとりにある、フレンチと和の融合店【ナベノイズム】。墨堤にせり出すテラス席には川面を行く水上バスや屋形船、スカイツリーと、浅草駒形ならではの風景が広がっています。また夜景も非常に美しく、夏の隅田川の花火大会もばっちり楽しめます。
シェフは長年、恵比寿の【ジョエル・ロブション】のエグゼクティブ・シェフを務めた渡辺雄一郎氏。浅草や両国にある老舗、名店の食材を用いつつ、フレンチの技法やレシピで供される日仏融合のフレンチコースは、ここでしか味わえません。江戸の地で、江戸前フレンチを楽しんでみてはいかがでしょうか。
屋形船【屋形船あみ幸】浅草
屋形船から見上げる、圧巻の花火
続いては、レストランとは少し雰囲気を変えて……屋形船で日本料理をいただける【屋形船あみ幸】をご紹介。こちらは日頃、スカイツリーやお台場など都内の観光名所を巡りながら、産地直送の新鮮な海鮮料理と季節を感じる日本料理を楽しむことができる船となっています。そして隅田川花火大会の日には、人気の花火大会プランが登場。川から見上げる、間近に広がる花火の景色は圧巻です。
「屋形船からの眺望に負けないお料理を」との料理人の思いから机に並ぶのは、ボリュームがあり甘みたっぷりの『蟹』、新鮮な『刺身舟盛り』そしてオススメの揚げたて熱々『天ぷら』など。いつもとは違う角度から眺める景色とともに、特別な思い出づくりにもピッタリです。
鰻【鰻 駒形 前川 本店】浅草
江戸時代より愛され続ける鰻の老舗で花火を楽しむ
隅田川とスカイツリー、下町を望む、【鰻 駒形 前川 本店】。江戸時代・文政年間に創業した、老舗鰻屋です。特に大きな窓から花火が見える個室は、江戸の情緒が今なお薫る粋な和室空間。その特別な和空間で楽しむ夏の風物詩は格別です。
同店のオススメは、もちろん鰻。最良の環境と特別な飼料でじっくりと育てられる天然に極めて近い特選養殖鰻『坂東太郎』を使用しており、厚みある身の締まりと弾力、また豊富な旨みが特徴です。その鰻を創業当初より継ぎ足されてきた辛口のたれで焼き上げた変わらない味は、今でも人々を魅了し続けています。
ワインバー【sake no daimasu wine‐kan】浅草
花火を堪能したあと、ゆっくりワインを飲んで帰りたい時に
最後にご紹介するのは、花火を楽しんだあとに立ち寄りたくなる、ワインに精通した酒屋のビストロ。地下にあるワインショップから、気になったものは+500円で店内に持ち込むことができるおもしろさのあるお店です。花火大会のあと、多くの人が一斉に帰る時間帯を避けながら、ワインとビストロ料理でもうひと盛り上がりしてみてはいかがでしょうか。
同店でいただけるのは、「骨太でエッジの利いた、ワインのすすむ料理」。『炙りサーモン さっぱりした野菜ソース』や『お魚丸ごと1本岩塩生地のオーブン焼き』など、暑い夜にワインと一緒に楽しみながら食べたくなるメニューが並びます。
【sake no daimasu wine‐kan】
-
電話:03-5806-2281
住所:東京都台東区浅草1-14-8
アクセス:浅草駅 徒歩4分店舗詳細はこちら >
スカイレストラン634は、東京スカイツリーの地上345mに位置する展望レストランでレストラン内特設観覧席、天望デッキ、天望回廊で花火大会を楽しむことができます。
【スカイレストラン634 ( Sky Restaurant634)】
-
電話:03-3623-0634
住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ 東京スカイツリー天望デッキ フロア345
アクセス:都営地下鉄[浅草線] 押上駅店舗詳細はこちら >
天空LOUNGE TOPofTREE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店は東京スカイツリータウン・ソラマチの31階(地上150m)に位置するラウンジレストランで座席によっては第2会場の隅田川花火大会を観覧できる場合があります。
【天空LOUNGE TOPofTREE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店】
-
電話:03-5809-7377
住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウンソラマチ31F
アクセス:店舗詳細はこちら >
鉄板焼 摩天楼 東京スカイツリー・ソラマチ店は、東京スカイツリータウン・ソラマチの31階にある鉄板焼きレストランで東京の輝く夜景を目の前に食事を楽しむことができます。
【鉄板焼 摩天楼 東京スカイツリー・ソラマチ店】
-
電話:03-5809-7235
住所:墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ 31F
店舗詳細はこちら >
ブラッスリーオザミ東京スカイツリータウンソラマチ店は、東京スカイツリータウン・ソラマチの30階にあるフレンチレストランで、真横にそびえ立つ東京スカイツリーや東京タワー、ゲートブリッジや東京湾を眺めながらクラシカルなフランス料理を楽しむことができます。
【ブラッスリーオザミ東京スカイツリータウンソラマチ店】
-
電話:03-5809-7477
住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウンソラマチ30F
アクセス:押上駅 徒歩3分店舗詳細はこちら >
ルーキスガーデン上野店は、東天紅上野本店の9階にある中華料理レストランで空中庭園ダイニングから東京スカイツリー、都心の夜景を楽しむことができます。
【ルーキスガーデン 上野店】
-
電話:03-3828-1015
住所:台東区池之端1-4-1 9F
店舗詳細はこちら >
※掲載店舗の花火大会期間の予約やメニューに関しては、お店へお問い合わせ下さい。
最新の予約の空き状況や営業時間については各お店のHPなどでご確認ください。
この記事を作った人
ヒトサラ編集部
-
銀座食トレンド
新潟の鰻の名料亭【一〆】で技を学び、京都【未在】でもてなしの極意を習得した料理人が挑む新たな鰻懐石|【銀座 虎あら】
-
東京都グルメラボ
気の合う仲間とお好み焼き・もんじゃ焼きを囲んで盛り上がろう!オススメ店5選|東京
-
神谷町食トレンド
【フロリレージュ】川手寛康シェフプロデュース! 新感覚イノベーティブバー【SODDEN FROG】で感性を刺激する体験を
-
博多グルメラボ
博多周辺エリアで個室・半個室でゆっくりできる店|福岡
-
東京都グルメラボ
誕生日や記念日にぴったり! ちょっと贅沢に高級ディナーを満喫できるお店5選|東京
-
東京都旅グルメ
皇居や東京タワーの観光帰りにランチを楽しむならココ! 周辺のお店5選|東京
-
仙台・国分町・一番町グルメラボ
記念日に訪れたい、仙台市内でしっとりした大人の雰囲気の店5選|宮城
-
横浜グルメラボ
山下公園からみなとみらいまで、横浜デートの最後に立ち寄りたいお店|神奈川
-
東京都食トレンド 連載
グルメサイト「ヒトサラ」スタッフが厳選! 実際に通う「本当においしいカレー店」10選
-
六本木・麻布十番・広尾グルメラボ
大人デートの2軒目にぴったり! 六本木、麻布周辺の雰囲気のいいバー5選|東京
関連記事
-
2025.08.22食トレンド
渋谷二丁目で体感するアジアの香りと活気――、【Night Market】で味わう“Mixed Asian”の世界|東京・渋谷二丁目
-
2025.08.21食トレンド
夏をさっぱり涼もう! ひんやりおいしい冷たい麺5選|渋谷・恵比寿
-
2025.08.21食トレンド
新潟の鰻の名料亭【一〆】で技を学び、京都【未在】でもてなしの極意を習得した料理人が挑む新たな鰻懐石|【銀座 虎あら】
-
2025.08.20グルメラボ
気の合う仲間とお好み焼き・もんじゃ焼きを囲んで盛り上がろう!オススメ店5選|東京
-
2025.08.19旅グルメ 連載
ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.5|イタリア・ピエモンテ州②