ヒトサラマガジンとは RSS

更新日:2024.04.18食トレンド

「CRAFT SAKE WEEK 2024 at ROPPONGI HILLS」開催|全国120の酒蔵が集結、一流シェフによる限定メニューも楽しめる

元サッカー日本代表選手、中田英寿氏が代表を務めるJAPAN CRAFT SAKE COMPANYが主催する日本食文化を楽しむイベント「CRAFT SAKE WEEK 2024 at ROPPONGI HILLS」が、2024年4月18日(木)~4月29日(月・祝)までの12日間、「六本木ヒルズアリーナ」にて開催。過去最長12日間の開催となる今回は、全国から厳選された酒蔵120蔵と、予約困難な有名レストランをはじめとする15のレストランが集結します。

「CRAFT SAKE WEEK 2024 at ROPPONGI HILLS」開催|全国120の酒蔵が集結、一流シェフによる限定メニューも楽しめる

日本食文化の祭典「CRAFT SAKE WEEK」とは

    「CRAFT SAKE WEEK at 六本木ヒルズ 屋台村」の様子

    「CRAFT SAKE WEEK at 六本木ヒルズ 屋台村」の様子

オーガナイザーである中田英寿氏が日本全国を巡り、日本酒、農業、工芸を中心に数多くの生産者と出合い、日本が誇る文化や技術に触れる中で、とくに日本酒の奥深さと可能性を強く感じたことから、「日本文化の素晴らしさを多くの人に伝えたい」と「CRAFT SAKE WEEK」を2016年にスタート。東京・六本木を皮切りに、九州では博多、東北では仙台でも開催し、これまで延べ80万人以上の人々が来場しました。

    「CRAFT SAKE WEEK at ROPPONGI HILLS 2019」の様子

    「CRAFT SAKE WEEK at ROPPONGI HILLS 2019」の様子

中田英寿氏をはじめ、専門チームにより選び抜かれた、その時の最高峰の酒蔵が全国から集まり日替わりで出店するため、毎日新しい発見があり、自分の好みにあった日本酒をみつける楽しさがあります。また、会場では酒蔵メンバー自らが日本酒を振る舞うことで、来場者は日本酒の楽しみ方や食事との組み合わせ方、それぞれの酒蔵のこだわりや特徴などを知ることができ、日本酒の魅力をより一層感じる機会を創出します。

    今年の会場デザインは、「SAKA-MORI」をテーマにクマタイチ氏が担当。会場中央には直径3.2メートルの巨大な杉玉も登場します

    今年の会場デザインは、「SAKA-MORI」をテーマにクマタイチ氏が担当。会場中央には直径3.2メートルの巨大な杉玉も登場します

すでに「スターターセット」の事前予約販売を開始。
詳しくは「CRAFT SAKE WEEK」公式HPや公式アプリをチェックしてみてください。

ウェブサイト:http://craftsakeweek.com/
公式アプリ:「Sakenomy」https://www.sakenomy.jp/


以下、イベント概要及び、参加酒造とレストランの一覧となります。

「CRAFT SAKE WEEK 2024 at ROPPONGI HILLS」

開催日:2024年4月18日(木)~4月29日(月・祝)
開催時間:各日12:00~21:00 (L.O. 20:30)
場所:六本木ヒルズアリーナ(東京都港区六本木6丁目9-1)
参加蔵数:各日10蔵/計120蔵(予定)
レストラン数:計15店(予定)
料金:スターターセット3,900円(オリジナル酒器グラス+飲食用コイン11枚)
※2回目以降の来場の際は、スターターキットのグラスを持参すると、追加コイン購入のみで楽しめます
事前販売:「CRAFT SAKE WEEK」公式HPにて販売中
ウェブサイト:http://craftsakeweek.com/
公式アプリ:「Sakenomy」https://www.sakenomy.jp/

4月18日~4月22日の出店酒造

●4月18日(木)
テーマ:「頑張れ、北陸!!の日」
令和6年1月に発生した能登半島地震。本イベントを通して今できることは、北陸の日本酒を飲んで酒蔵を応援すること。北陸の魅力と活力を再び輝かせ、震災からの復興への道を歩む酒蔵をみんなで応援します。
[出店酒蔵]
天狗舞(車多酒造/石川県)、吉田蔵u(吉田酒造店/石川県)、満寿泉(桝田酒造店/富山県)、有磯曙(髙澤酒造場/富山県)、勝駒(清都酒造場/富山県)、羽根屋(富美菊酒造/富山県)、あべ(阿部酒造/新潟県)、天領盃(天領盃酒造/新潟県)、〆張鶴(宮尾酒造/新潟県)、翔空(ラグーンブリュワリー/新潟県)


●4月19日(金)
テーマ:「SPARKLING SAKEの日」
爽やかな泡立ちとスッキリした味わいが特徴のスパークリング日本酒。乾杯酒としてピッタリなラインナップが勢揃い。実力派の酒蔵が作り出す新しい日本酒の未来をお楽しみいただけます。
[出店酒蔵]
陸奥八仙(八戸酒造/ 青森県)、冩樂(宮泉銘醸/ 福島県)、水芭蕉(永井酒造/群馬県)、出羽鶴(秋田清酒/ 秋田県)、真澄(宮坂醸造/ 長野県)、ESHIKOTO(黒龍酒造/ 福井県)、七賢(山梨銘醸/ 山梨県)、渡舟(府中誉/ 茨城県)、初亀(初亀醸造/ 静岡県)、七田(天山酒造/ 佐賀県)


●4月20日(土)
テーマ:「東の星の日」
数多くの酒蔵が存在する東日本。清らかな水源や厳しい冬の寒さが日本酒の醸造に最適な環境をつくりあげ、その結果として生まれる日本酒は洗練された味わいと深い風味が特徴です。東日本の未来を背負って立つ酒蔵がCSW最初の週末に集結します。
[出店酒蔵]
新政(新政酒造/ 秋田県)、飛良泉(飛良泉本舗/ 秋田県)、黄金澤(川敬商店/ 宮城県)、山の井(会津酒造/ 福島県)、会津娘(高橋庄作酒造店/ 福島県)、赤武(赤武酒造/ 岩手県)、仙禽(せんきん/ 栃木県)、山形正宗(水戸部酒造/山形県)、田光(早川酒造/ 三重県)、日日(日々醸造/ 京都府)


●4月21日(日)
テーマ:「西の星の日」
ここ数年めきめきと実力をつけてきている西日本の酒蔵。そんな西日本でも今をときめく酒蔵が集結。地域ごとに異なる伝統を織りなす酒蔵が造る、個性豊かな日本酒の飲み比べをお楽しみいただけます。
[出店酒蔵]
笑四季(笑四季酒造/ 滋賀県)、七本鎗(冨田酒造/ 滋賀県)、風の森(油長酒造/ 奈良県)、播州一献(山陽盃酒造/ 兵庫県)、賀茂金秀(金光酒造/ 広島県)、富久長(今田酒造本店/ 広島県)、出雲富士(富士酒造/ 島根県)、田中六五(白糸酒造/ 福岡県)、若波(若波酒造/ 福岡県)、産土(花の香酒造/ 熊本県)


●4月22日(月)
テーマ:「九州vs 関西の日」
気候や風土を活かし造られる九州の銘醸と、代々受け継がれる伝統と革新が生み出す関西のパワフルかつダイナミックな銘醸の飲み比べが出来ます。両地域の日本酒を飲み比べ、その独自の個性や魅力をお楽しみいただけます。

[出店酒蔵]
東鶴(東鶴酒造/佐賀県)、ちえびじん(中野酒造/ 大分県)、天賦(西酒造/鹿児島県)、飛鸞(森酒造場/長崎県)、仙介(泉酒造/ 兵庫県)、福海(福田酒造/長崎県)、白木久(白杉酒造/ 京都府)、神蔵(松井酒造/ 京都府)、松の司(松瀬酒造/ 滋賀県)、紀土(平和酒造/ 和歌山県)

4月18日~4月22日の出店レストラン

●【誇味山】
黒毛和牛を一頭飼いし、肉の部位や切り方、旨みによって自家製のタレの味を変えるなど「タレ焼肉」の新境地を切り拓いた焼肉界のレジェンド・込山秀規氏のお店です。イベントでは、焼肉ではなく、普段お店では食べられない裏メニュー、焼売、牛肉まん、もつ煮込みが登場。味わいだけでなく、香り、食感にもこだわり抜いた【誇味山】ならではのオンリーワンの味が楽しめます。

●【TexturA】
独自の世界観で食通を虜にしてきた四川料理の有名シェフ・齋藤宏文氏がプロデュースした話題店です。中国料理とスペイン料理のプロフェッショナルが一つの厨房でコラボし、親しみやすい味ながらも今までなかった独創的な料理を生み出しています。中でも特に人気定番になっている齋藤シェフのスペシャリテ『よだれ鶏』と酢豚のような味のカツサンドなど4品が登場します。

●【エリオ ロカンダ イタリアーナ】
北海道の自社工場で作られるフレッシュなチーズとサラミ、オーガニック農園の野菜、そして漁師さんから最高の状態で届く海の幸など国産の高品質の食材を使用して、大地と食べる人の健康を守ることに邁進するオーナーのエリオ・オルサーラ氏。自身のルーツ・南イタリアの伝統的な料理をベースに、さらなる美味を求めて工夫を凝らしたイノベーションも交えて陽気に楽しませてくれます。

●【白】
予約が取れない隠れ家和食「米ル」の最上級ブランド店として、恵比寿にオープン。コースのメインディッシュは「炊き立ての土鍋ご飯」。ミシュラン二つ星出身の店主が、全国を回ってやっと巡り会えた究極のお米「龍の瞳」を使用。炊き上がる直前のお米のアルデンテや、研究を重ねた色々なご飯のお供をご用意しています。本イベントでは、その中でも大好評な鰹節TKGと、マグロ丼をご提供。

●【Naomi OGAKI】
フランスで11年の修業を重ね、当時ミシュラン三つ星レストランで副料理長まで務めたオーナーシェフの大垣直巳氏。2014年に地元宇都宮で伝統的なビストロ料理を気軽に楽しめるビストロをオープンさせました。さらに’22年には念願のパリ出店も果たし、ミシュランやゴ・エ・ミヨにも掲載されるなど、「フランス人よりもフランスらしい料理」と高い評価を得ています。

4月23日~4月28日の出店酒造

●4月23日(火)
テーマ:「中国・四国の日」
瀬戸内海の豊かな自然と、地域性を反映した個性豊かな銘柄が大集合。また酒どころ高知県がその実力を遺憾なく発揮。瀬戸内海を挟んだ地域性がよく出た、さまざまな味わいが楽しめる特別な日! 新旧さまざまな酒蔵の味をご賞味いただけます。
[出店酒蔵]
Ohmine(大嶺酒造/ 山口県)、長陽福娘(岩崎酒造/ 山口県)、五橋(酒井酒造/ 山口県)、ROOM(八千代酒造/ 山口県)、月山(吉田酒造/ 島根県)、亀泉(亀泉酒造/ 高知県)、美丈夫(濵川商店/ 高知県)、文佳人(アリサワ/ 高知県)、桂月(土佐酒造/ 高知県)、酔鯨(酔鯨酒造/ 高知県)


●4月24日(水)
テーマ:「東海の日」
隠れた酒どころとして、新たな銘柄が集まってきている東海地方。温暖な気候と豊かな水源に恵まれている東海の日本酒は、口あたりが優しく飲みやすい味わいが多く集まっています。そしてこの日はCSW初参加の酒蔵も多数登場します。
[出店酒蔵]
白川郷(三輪酒造/ 岐阜県)、W(渡辺酒造店/ 岐阜県)、百春(小坂酒造場/ 岐阜県)、磯自慢(磯自慢酒造//静岡県)、小左衛門(中島醸造/ 岐阜県)、天遊琳(タカハシ酒造/ 三重県)、式(河武醸造/ 三重県)、奥(山崎/ 愛知県)、二兎(丸石醸造/ 愛知県)、福和蔵(井村屋/三重県))


●4月25日(木)
テーマ:「関東の日」
近年、新しいスターが生まれつつある東京近郊の酒蔵。東京という大市場を背景にバラエティ豊かな味わいを生み出し続けています。日本酒市場の”今”を捉えた、年々スキルアップされる高品質な関東の酒をお楽しみいただけます。
[出店酒蔵]
大那(菊の里酒造/ 栃木県)、朝日榮(相良酒造/ 栃木県)、望(外池酒造店/ 栃木県)、七水(虎屋本店/ 栃木県)、彩來(北西酒造/ 埼玉県)、雨降(吉川醸造/神奈川県)、流輝(松屋酒造/ 群馬県)、聖(聖酒造/ 群馬県)、総乃寒菊(寒菊銘醸/千葉県)、屋守(豊島屋酒造/ 東京都)


●4月26日(金)
テーマ:「東北の日」
日本有数の酒どころから厳選された酒蔵が一堂に集結。寒冷な気候と清流に育まれた、柔らかな口当たりと上品な香りが際立つ、まさに日本を代表する東北地方の美酒を堪能いただけます。
[出店酒蔵]
口万(花泉酒造/ 福島県)、名倉山(名倉山酒造/ 福島県)、廣戸川(松崎酒造/ 福島県)、天明(曙酒造/福島県)、奈良萬(夢心酒造/ 福島県)、会津中将(鶴乃江酒造/ 福島県)、吾有事(奥羽自慢/ 山形県)、萩の鶴(萩野酒造/宮城県)、乾坤一(大沼酒造店/宮城県)、ゆきの美人(秋田醸造/ 秋田県)


●4月27日(土)
テーマ:「ジューシー&フレッシュの日」
和食だけにとどまらず、現代のスタイルにマッチした多様な料理との相性も抜群の日本酒が大集合。日本酒好きはもちろん、日本酒初心者にも楽しんでいただけるラインナップとなっています。
[出店酒蔵]
花邑(両関酒造/ 秋田県)、川中島幻舞(酒千蔵野/ 長野県)、御湖鶴(諏訪御湖鶴酒造場/ 長野県)、今錦(米澤酒造/ 長野県)、常山(常山酒造/ 福井県)、一歩己(豊国酒造/ 福島県)、haccoba(haccoba / 福島県)、にいだしぜんしゅ(仁井田本家/ 福島県)、上川大雪(上川大雪酒造/北海道)、三千櫻(三千櫻酒造/ 北海道)


●4月28日(日)
テーマ:「Sakenomy All Starsの日」
日本酒アプリ「Sakenomy(サケノミー)」のユーザーから高い支持を集める、実力派ぞろいの酒蔵に出合える一日。新進気鋭の酒蔵から超実力派の酒蔵まで一気に味わえるのはこの日ならでは。
[出店酒蔵]
尾瀬の雪どけ(龍神酒造/群馬県)、雪の茅舎(齋彌酒造店/ 秋田県)、くどき上手(亀の井酒造/ 山形県)、勝山(仙台伊澤家勝山酒造/ 宮城県)、甲子(飯沼本家/千葉県)、梵(加藤吉平商店/ 福井県)、信州亀齢(岡崎酒造/ 長野県)、作(清水清三郎商店/ 三重県)、鍋島(富久千代酒造/佐賀県)、伯楽星(新澤醸造店/ 宮城県)

4月23日~4月28日の出店レストラン

●【お茶と海苔 山本山】
1690年、江戸時代から続くお茶と海苔の老舗です。2018年に日本橋本店を上質なお茶と海苔を最高の状態で体験できる場所として『山本山 ふじヱ茶房』にリニューアル。また、今月新宿駅構内に有明海産のバラ干海苔と板海苔、三重県産のあおさ海苔、3種類の食感と香りの違いを楽しめる、今までにないお茶漬け新業態『お茶漬けおにぎり 山本山』を出店しました。

●【みそめぼれ】
お酒の合間や〆で飲むと体がほっとするお味噌汁。47都道府県のお味噌を網羅している実店舗では、飲み比べなども楽しむことができますが、イベントでは特に人気の味を毎日1種類、日替わりで提供。そのほか、群馬のこんにゃくに群馬の味噌だれを合わせた田楽、味噌だれをトッピングした鶏つくね、具沢山の豚汁など日本酒と相性抜群の味噌メニューと人気の出汁おにぎりが登場します。

●【メゾン・ド・シャルキュトリーM】
フランスの伝統的食文化であるシャルキュトリを日本に深く浸透させたいと、2022年7月に京都・東山で開業した専門店です。川村明浩シェフはパテクルート世界選手権アジア大会で入賞した実力の持ち主。健康な京都産の豚を使い、素材の味を最大限に活かせるようできる限り無添加で丁寧に手作りしています。繊細で優しい味のシャルキュトリと日本酒の相性をお楽しみください。

●【チーズ王国】
本格的なチーズ専門店として1985年にオープン。フランスで認められた熟成士が実際につくり手を訪ねて厳選したチーズを、ベストな状態で直輸入・販売することにこだわっています。イベントでは100種類以上の中から日本酒と相性の良いもの厳選。カラスミを思わせる熟成ミモレット、素材と熟成にこだわったパルミジャーノなどチーズの奥深い魅力を日本酒と共にお楽しみください!

●【にほんものキッチン】
中田英寿が15年間で出会った日本全国の3000以上の生産者の中から、ミシュラン星付きシェフに愛される生産者や市場にほとんど出ない希少な食材を厳選。「CRAFT SAKE WEEK」だけの特別コラボメニューを提供します。地域の恵みと生産者の情熱が詰まった料理は、日本酒との相性も素晴らしく、この場でしか味わえない特別な体験となるでしょう。これを機に、日本の食材や生産者に焦点を当て、“にほん”の“ほんもの”を、知るきっかけになることを願っています。

4月29日の出店酒造

●4月29日(月・祝)
テーマ:「チーム十四代の日」
イベントのフィナーレを飾るにふさわしい、日本酒界のレジェンド「十四代」率いるまさに現代のドリームチームが六本木に集結。希少なラインナップを一度に飲み比べできるのはCSWならではの醍醐味です。
[出店酒蔵]
十四代(高木酒造/ 山形県)、而今(木屋正酒造/ 三重県)、東洋美人(澄川酒造場/ 山口県)、楽器正宗(大木大吉本店/ 福島県)、一白水成(福禄寿酒造/ 秋田県)、加茂錦(加茂錦酒造/ 新潟県)、鳳凰美田(小林酒造/ 栃木県)、みむろ杉(今西酒造/ 奈良県)、寶劔(宝剣酒造/広島県)、よこやま(重家酒造横山蔵/ 長崎県)

4月29日の出店レストラン

●【SUGALABO】
フレンチの巨匠ロブションの愛弟子として世界各国で活躍をしてきた須賀洋介氏。2014年、自身のラボを立ち上げ、毎月日本各地へ食材探しの旅に出かけて素晴らしい食材や文化、人にインスピレーションを得た新たな料理を生み出しています。近年日本酒とのペアリングにも力を入れている須賀氏。イベントでは旅で出合った日本の食材を使い、日本酒に合うフレンチで楽しませてくれます。

●【鳥しき】
“近火の強火”でジューシーに焼き上げる【鳥しき】の焼鳥。2007年のオープン直後から「最も予約の取れない焼鳥店」と言われています。ミシュランの星も2011年から現在まで維持し、鳥しきICHIMONと題し、国内外で10店舗以上展開しています。イベントでは、池川義輝氏と鳥しきICHIMONの弟子による焼鳥はもちろん、焼鳥の原点回帰で下町の味を再現した煮込みや「壺たれチキン」も登場します。

●【Ushimaru】
千葉県山武市ののどかな田園風景に囲まれたイタリアンレストラン。近隣の海、山、畑から届く採れたての食材はもちろん、より安全で美味しいものをと農家や酪農家の協力を得て育てた特別な小麦で焼きたてのパンや打ちたてのパスタ、特別に育てられたジャージー牛も評判です。イベントではこのジャージー牛を使ったピアディーナや自家製ハム、新鮮な牛乳アイスをお楽しみいただけます。

●【齋華】
京都東山、泉涌寺の敷地内に店を構え、2層吹き抜けの窓からの眺めも圧巻。そんな空間造りからもこだわりを感じる齋藤博人氏の料理は、中国料理の伝統をベースにしながら、現代の人が食べて美味しく感じる食材に置き換えたり、香りや食感に工夫を加えたり、オリジナルの味の追求した唯一無二の味です。イベントでは、食べた人を虜にする齋藤シェフの究極のスペシャリテ2 品が登場!

●【みえ田】
札幌で多数の飲食店をプロデュース、JALのファーストクラスの食事も監修する三枝展正氏。北海道の雲丹、蟹をはじめとする海の幸、全国の名産品、さらにフカヒレ、キャビア、トリュフなども交えた豪華絢爛な食材を持ち前の発想力と料理人歴30年を超える豊かな知識、技術で感動の一皿に昇華させています。イベントでは、北海道の厳選食材をテーマに日本酒がすすむ味を追求しています。

ウェブサイト:http://craftsakeweek.com/

公式アプリ:「Sakenomy」https://www.sakenomy.jp/

この記事を作った人

ヒトサラ編集部

この記事に関連するエリア・タグ

編集部ピックアップ

週間ランキング(4/24~4/30)

エリアから探す