更新日:2018.12.02食トレンド
速報!「ASIA FASHION AWARD 2018 in TAIPEI」初となるアワード受賞者が発表|食分野は台北【MUME】のリッチー・リンが受賞
2018年12月1日(土)、台北・中正紀念堂前で開催された「ASIA FASHION AWARD 2018 in TAIPEI」。木村拓哉やジョリン・ツァイをはじめとするアジア各国のアーティスト、モデル、クリエイター80名に加え、各国から100を超える報道陣たちが集まりました。そんな熱気に包まれた「アジアファッションアワード 2018 台湾」を、ヒトサラ特派員がレポートします。
アジアカルチャーを世界に発信する「ASIA FASHION AWARD 2018 in TAIPEI」
2016 年から台北で開催されている「アジアファッションアワード」。“アジアが未来を熱くする”をテーマに、音楽、アート、ファッション、食、テクノロジーなど、 様々な分野のアジアの最先端カルチャーを世界に発信するイベントです。
毎年、開催会場も注目を集める同イベント。イベントホールなどでの開催ではなく、これまで、台北の観光名所でもある台北101を背景にしたルーフトップバーや、 世界有数のラグジュアリーデザイナーズホテル「W HOTEL」グループ、「W Taipei」のルーフトッププールバーに特設された水上ステージ&ランウェイで開催されてきました。
「ASIA FASHION AWARD 2018 in TAIPEI」の特設ドーム。(C)2018AFA / beachwalkers.
今年は、台北市にある中正紀念堂前自由広場に開催場所を移し、全長100メートル級の「beachwalkers.×AFA特設ドーム」を建てて開催。ブラックで統一された内装とドーム型の天井を照らすホワイトのライティングのコントラストは圧巻の一言です。
オープニングで木村拓哉とリン・チーリンが登場すると、大歓声が沸き起こりました。(C)2018AFA / beachwalkers.
3年目を迎えた今年、トップバッターを飾ったのは、台湾観光親善大使を務めた経験のある木村拓哉と、台湾一有名なモデルと言われるリン・チーリン。今回のイベントのアンバサダーとして、サプライズ登場となりました。
-
昨年に続き今年はMCとしても活躍する池端レイナ
-
山田優、玉城ティナの登場には会場が沸き立った
また、台湾出身のアジアの歌姫であるジョリン・ツァイや日本でもお馴染みの実力派BoAをはじめアジア各国のアーティスト、ファッションモデルらがステージ&ランウェイを行い、会場は一気に熱気を帯びました。動員数は1500人、インターネットでのライブ配信ではリアルタイムで500万人を超える視聴があり、過去最大の盛り上がりを見せました。
-
ジョリン・ツァイの圧巻のパフォーマンス。(C)2018AFA / beachwalkers.
-
常に進化し続けるBoAの歌声に来場者は聴き入っていた。(C)2018AFA / beachwalkers.
新設されたアワード表彰。食分野からは、台北【MUME】のリッチー・リンが受賞!!
最も注目を集めたのは、本イベント初となるアワード表彰。未来創造へ貢献した方として、3名の受賞者が発表されました。
食分野では、台北【MUME】のリッチー・リン(右から2番目)が受賞
台湾の食材を使った新たな創作料理で、アジアの食文化を世界に発信し注目を集めているリッチー・リン。今年の「アジアのベストレストラン50」では18位にランクインするなど、今もっとも勢いのあるシェフです。
リッチー・リンが手掛ける台湾・台北の【MUME】は、本イベントが掲げる「ONE ASIA」を体現しているといっても過言ではないでしょう。
アワード受賞直後、ご本人に話を伺いました。
「スターが大勢いる空間は、日頃僕が身を置く環境とはかけ離れていて驚いているけれど、こんなすごい場所に呼んで頂いて感謝しています」と笑顔で話すリッチー。ステージ上での緊張がほぐれているように見えました。
また、今回のイベント開催地であり、自らも出店する台湾については、「台湾が注目されてるのは大変嬉しい。食の世界で言えば、この国にはまだまだ可能性があります。いいシェフも多く、食材の宝庫でもありますから」と、スペシャリストとしての思い入れの強さを見せます。
「僕は今、少数民族の方々の食材にも注目し自分の料理に取り入れています。まだまだ発見されてない料理があるということです」と、今後の展望について熱い気持ちを語ってくれました。
そんなリッチー・リンの受賞の際、アンバサダーを務めた木村拓哉からは、「“食”という、国と国を繋ぐカテゴリーにおいて、これからもアジアを一つにしていってほしい」と熱いメッセージが送られました
-
日本からは、隈研吾と猪子寿之(写真右)が受賞。(C)2018AFA / beachwalkers.
-
型にとらわれない隈研吾のクリエティブに、今後も注目です。
今回開催された「ASIA FASHION AWARD 2018 in TAIPEI」は、カルチャーを通してアジアを繋ぐイベント。“食を通してアジアとの交流を活発にしていきたい”というヒトサラの想いや理念とつながりました。今後も、この「ONE ASIA」プロジェクトのさらなる広がりに期待したいものです。
この記事を作った人
ヒトサラ編集部
この記事に関連するエリア・タグ
-
新潟県食トレンド 旅グルメ 連載
「新潟ガストロノミーアワード」~ヒトサラ編集長の編集後記 第53回
-
全国食トレンド
サステナブルな取り組みをする「FOOD MADE GOOD」の星付きレストランをご存知ですか?
-
海外食トレンド
「ASIA FASHION AWARD 2019 in TAIPEI」レポート! 料理人では香港のヴィッキー・チャンが受賞
-
外苑前/青山一丁目食トレンド
「2019 神宮外苑 いちょう祭り」スタート! シャンパン片手にいちょう狩りはいかが?
-
大手町食トレンド
「アマン東京」でコワイイ『ハロウィン アフタヌーンティー』が開催
-
軽井沢食トレンド 旅グルメ
ミシュラン三ツ星シェフ、エネコ・アチャ氏監修【エネコ軽井澤】が期間限定オープン!
-
日本橋食トレンド デート・会食
ミシュラン40ツ星以上! 世界のトップシェフが日本に集う「COOK JAPAN PROJECT」が開催中
-
目黒食トレンド
「ウェスティン抹茶フェア 2019」開催|アフタヌーンティーやデザートブッフェで抹茶を贅沢に味わう
-
銀座食トレンド
カレーイベント「GINZAカレーなる7日間 ~カレーの秘密にせまる~」が松屋銀座で開催
-
全国食トレンド
2018年人気記事ランキングを発表!! 1位は話題の真っ黒チーズのお店|ヒトサラMAGAZINE