世界中のレストランガイドを分析してランキング!「LA LISTE」を知っていますか?
世界には実に多くのレストランガイドがある。接待で、デートで、旅先で、どんなグルメガイドから情報を得ているだろうか? 国内の情報はヒトサラなどで検索する人も、海外の情報となるとことミシュランやベスト50一辺倒、なんて人も多いのでは。2015年に登場した「LA LISTE」は世界各国の600以上のガイドやレーティングの情報を集積し、独自のアルゴリズムで人気店を導き出した未来型レストランガイド。さてその信憑せいはいかに? 創始者に直撃取材した。
世界中のデータベースをリスト化。仕組みを作ったフィリップ・フォール氏にインタビュー
世界にあまたあるレストラン・ランキングの中でも、最も信頼がおけるとフランス政府が発表し、鳴り物入りで登場した「ラ・リスト」。なぜゆえにそれだけの確度を誇るのか。ラ・リストとはそもそもどんなシステムのランキングなのか? 疑問を創始者のフィリップ・フォール氏に疑問をぶつけたところ、こんな答えが返ってきた。
「『ラ・リスト』は、世界中のすべてのランキングやレストランの紹介記事を数値化し、一つに集約したものである。ミシュラン、ゴーエミヨ、Best50、OADトップレストラン……、また、ニューヨークタイムズダイニングイン&アウト、マダムフィガロのレストランコラム……、こうしたメディアへの露出記事もすべて、数値化されて合算される。だから世界一公正なレストランガイドということができるのです」。
今回1位になったアメリカ【Le Bernardin】のシェフ、エリック・リパート氏(左)と、「LA LISTE」創設者フィリップ・フォール氏
ではミシュランのような歴史あるグローバルなレストランガイドと、国内で発行されている小さなグルメガイドが、同じく基準で数値化されるのだろうか。疑問である。そこで、フィリップ氏に質問しみると、またもや明確な答えが返ってきた。
「この原案を思いついたときに、何を参考にしたかというと、実はテニスのATPランキングなんです。年間を通じてのテニスのトーナメントの中でも、いろいろな試合があります。ウィンブルドンをはじめとするグランドスラム、マスターズ1000と言われる次に大きな大会、その下のATP500、ATP250。それぞれの順位は傾斜をつけて加算される仕組みになっています。ラ・リストもそのシステムを採用したのです。では、その格付けをどのようにして決めたのかと思われるでしょう。それは、全世界から主要なシェフ3000人を選んでレストランキングに関する信頼度に関するアンケートを行ったのです。その結果を反映して、ランキングに傾斜をつけています」。
アプリなら、例えば、アジェルバイジャンで楽しむガストロノミーがみつかる!
シェフの選出に関しては、調理器具のメーカーなどが保有しているリストを参考にしたそうだ。世界各地の印刷物に関しては、それぞれ現地に常駐する4人のスタッフが情報を収集しているという。加えて、グルメサイト上でのカスタマーレビューも数値化して加算している。それらのプロセスを経て得た数値を、最終的に0.25ポイント刻みの100ポイント満点で表示している。ランキングの検証などということは行わないのですか?と尋ねると、それはまったくないとのこと。あくまでもコンピューターがはじき出した数字であり、私見が一切はさまれていないところが、また特徴でもある。
-
LA LISTEのアプリをダウンロードすると、現在の位置から、ランクインしたレストランが探し出せる
-
また、『ラ・リスト』の優れている点は、そうしたランキングの公正さだけにとどまらない。「何より素晴らしいのが、世界各地の情報を瞬時に収集することができるということです。『ラ・リスト』のアプリをダウンロードすれば、どこにいても、目的地で行くべきレストランを調べることができるばかりでなく、そのレストランに関連した記事を取り出して、使用する言語で読むことが可能なことです」と説明してくれた。これは便利だ。アフリカの名も知らぬ都市のレストランの記事を日本語で読むことができるのだ。グローバルな時代を生きる我々にとって、これほど便利で必要な情報はないのではないだろうか。
LA LISTE 注目のランクインはどんなレストラン? ヒトサラで予約できる上位5軒をご紹介
全世界のグルメサイト、ガイドを独自のアルゴリズムで分析した「ラ・リスト」。上位にランクインした店から、ヒトサラが注目したお店をピックアップ。今度の特別な日は、世界の強豪を抑え上位にランクインしたお店を予約してみてはいかがだろう。
97.75点 国内外のVIPが訪れる京都を代表する料亭 97.50点 岐阜からもランクイン!世界からフーディが食べにくる隠れ家 96.00点 日本料理を世界に発信したパイオニア 95.75点 世界のフーディたちがカウンターを目指して飛んでくる鮨店 95.50点 北政所由来の井戸の水で客をもてなす、京都の料亭この記事を作った人
取材・文/小松宏子
-
海外旅グルメ 連載
ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.5|イタリア・ピエモンテ州①
-
海外旅グルメ 連載
フランス・ブルゴーニュ【コモ・ル・モンラッシェ(COMO Le Montrachet)】~ヒトサラ編集長の編集後記 第82回
-
新宿南口/代々木食トレンド
多彩な調理法で鰻料理の新たな感動をつくり出す|【参宮橋 あさや】参宮橋
-
天満橋・谷町四丁目旅グルメ 連載
大阪【馬藺(ばりん)】(パティーナ大阪)~ヒトサラ編集長の編集後記 第81回
-
虎ノ門食トレンド
たゆまぬ探求心で生み出す「焼鳥コース」という食体験|【焼鳥なかむら】虎ノ門
-
四条烏丸/烏丸御池旅グルメ
京都【しろ】~ヒトサラ編集長の編集後記 第80回
-
秋田県連載
ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.4|秋田①
-
銀座食トレンド
世界でミシュラン7星獲得【御宝軒(インペリアル・トレジャー)】が銀座に日本初上陸。名店の真髄をランチで体験
-
海外食トレンド 旅グルメ 連載
ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.3|台湾 その⑤
-
海外連載
ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.3|台湾 その④
関連記事
-
2025.08.17旅グルメ
食べて飲んで、那覇の夜がもっと楽しくなるお店5選|沖縄
-
2025.08.16食トレンド
ミシュラン・ビブグルマン8年連続選出! ソウル発・コムタンスープ専門店【オクドンシク】が日本初上陸
-
2025.08.15食トレンド
【フロリレージュ】川手寛康シェフプロデュース! 新感覚イノベーティブバー【SODDEN FROG】で感性を刺激する体験を
-
2025.08.14グルメラボ
子どもも簡単につくれる【LA BONNE TABLE】の『茄子とトマトの冷製パスタ』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#14
-
2025.08.13グルメラボ
博多周辺エリアで個室・半個室でゆっくりできる店|福岡