とんかつのお供、キャベツの意外な効果とは?! キャベツの魅力に迫る
キャベツは、市場での流通量が最も多い野菜のひとつ。梅雨には春キャベツの旬が終わり、夏キャベツの旬が始まるといった具合に、品種も豊富で一年中手に入られる野菜です。今回は、そんなキャベツの様々なトリビアをご紹介します。
-
ビタミンCが豊富で胃に優しい、キャベツの栄養素
スーパーで、おいしいキャベツを見分ける方法
とんかつにはつきものの千切りキャベツ、その理由とは?
ビタミンCがたっぷり! キャベツに含まれる栄養素とその効能
キャベツのビタミンCの含有量は、淡色野菜の中ではトップクラス。大きめの葉を2~3枚ほど食べるだけで、1日の必要ビタミンCの量をカバーできるそうです。ビタミンCには免疫力を高める作用があるので、風邪などの病気を予防する効果があると言われています。
また、キャベツには胃炎や潰瘍の回復に効果があるといわれる「ビタミンU」が含まれています。これは別名「キャベジン」とも呼ばれていて、水に溶けやすく熱に弱い(加熱すると減少する)性質があり、生で食べると、ビタミンUを最も効率よく摂取することができます。
※参考サイト
・農林水産省「わたしたちの食卓 キャベツ」
・農業協同組合新聞ニュース「大宇宙・小宇宙 キャベツ物語」
大きさと重さがポイント! おいしいキャベツの見分け方
キャベツは水分が失われやすいので、できればカットしてあるものより、1玉丸ごと購入した方がおいしく食べられます。カットしたものを買う場合は、できるだけ葉のびっしり詰まったものを選びましょう。
また、キャベツは大きさに比例して味が良くなるといわれています。なので、選ぶならしっかりと大きなもの、手にしたときずっしりと重く、身がしまったものが良いキャベツです。その他の目安としては、外の葉が濃い緑色でつやがあるもの、芯の切り口が新しく、変色していないものを選びましょう。
定食のとんかつや揚げ物に添えられる、キャベツの千切りの意外な効果とは?
定食屋や専門店など、とんかつを注文すると、ほとんどのお店で千切りキャベツが添えられますよね。この定番のスタイルの歴史は古く、明治時代には既に始まっていたのだそう。その理由は意外にシンプルで、「キャベツは当時でも一年中手に入る野菜だったから」という、実に散文的なものだったようです。
ところがこの組み合わせ、実は理に適っていて、キャベツの食物繊維がとんかつの脂肪の吸収を抑え、かつ、キャベツに豊富に含まれるビタミンUが胃腸を優しく守ってくれるのだそう。現代の視点で見ても、食べる人の体に適切な効果をもたらしてくれる、絶妙のコンビと言えそうです。
栄養豊富で胃腸に優しく、一年中おいしく食べられるキャベツ。次からとんかつに添えられた千切りキャベツを食べる際は、その効果を感じながら食べてみるのも良さそうですね。
この記事を作った人
取材・文/斎藤健(フリーライター)
-
全国食トレンド
人気店が2軒目を出す理由(後編)|【NK】【嘉祥 うち山】【焼肉お富】【PACK】の場合
-
東京都グルメラボ
人気店が2軒目を出す理由(前編)|【デンクシフロリ】【創和堂】の場合
-
下北沢グルメラボ
73歳、note始めました| “予約ゼロ”のピンチを切り抜けたSNS術【鮨 ほり川】下北沢
-
東京都グルメラボ
【揚げ物】秋の夜長にビールと楽しみたい! 揚げ物がおいしい東京のお店まとめ
-
上野グルメラボ
御徒町【ぽん多 本家】|磨き上げられた看板と重厚な扉を前に身が引き締まる
-
四谷食トレンド
あの名店が、昼だけ営業のとんかつ専門店として復活!|四谷三丁目【車力門 ちゃわんぶ】
-
東京都食トレンド グルメラボ
春が旬!「キャベツ料理」がおいしい東京のお店5選
-
宮城県グルメラボ
とんかつ極めて40年、いつもの味がある幸せ【とんかつ庄内】
-
全国デート・会食 連載
<できる大人の食事のマナーvol.8> 寿司のマナー
-
東京都健康美食 グルメラボ 連載
残暑和らぐこの季節。香りも楽しめる、車浮代の「江戸の変わり飯」レシピ三品
関連記事
-
2021.02.25食トレンド
“平日の夕方から”“土日の昼間から”、一人で気軽に立ち寄れる日本酒のお店|渋谷【ベジ串 創作おでん ぬる燗佐藤】
-
2021.02.24食トレンド 連載
ヒトサラ編集部がオススメする! 東京のおいしい「うどん屋」厳選4軒
-
2021.02.23グルメラボ
品格漂う一軒家でガストロノミーの世界観を表現したフレンチ【SOMBREUIL(ソンブルイユ)】飯田橋
-
2021.02.22食トレンド
“行き場のなくなった水産物”を救う「おさかなメニューフェア」|開催店舗とメニューをご紹介!
-
2021.02.21食トレンド
ふらっと立ち寄れる東急東横線「学芸大学」駅の人気ランチ4選