手みやげのプロ、甲斐みのりさんが選ぶ「デパートで購入できる、心のこもった手土産」
2018年も残りわずか。今年もお世話になった方に年末のご挨拶、帰省の手土産、年始のギフトを贈る季節がやってきました。せっかくなら、相手が喜んでくれる商品を贈りたいですよね。そこで、手土産のプロ、甲斐みのりさんに「デパートで購入できる、心のこもった手土産」を教えて頂きました。
甲斐みのりさん(エッセイスト)
-
-
旅、散歩、お菓子、手土産、クラシックホテルや建築など、女性が好んだり憧れるモノやコトを主な題材に書籍や雑誌に執筆するエッセイスト。
「デパートで購入できる、心のこもった手土産」#01
日本橋高島屋【Maison Bremond 1830】「ギフトいろいろ」
好きな商品を選んで、ボックスに詰め合わせます。今回は、オリーブオイルやソルト、コンフィチュールなどバランスよく選びました
「1830年に南仏プロヴァンスで創業し、2015年にロクシタン創業者"オリヴィエ・ボーサン"が事業を引き継いだグルメグロサリーが日本初出店。オリーブオイルやバルサミコ&ビネガーをはじめとした調味料やコンフィチュールなど、美食の国・フランスの人々を納得させる食材が、洗練されたパッケージで並んでいます」
(左から)『EXV オリーブオイル 100 レモン缶』1,500円、『ソルト 90 プロヴァンス産ハーブ バンブスプーン付き』1,600円、『塩キャラメルミルク コンフィチュール』250g 2,300円(すべて税抜)
「新鮮なレモンの香りのエキストラバージンオイル『オリーブオイル レモン缶』、ローズマリー・オレガノ・タイム・セイボリーなどをブレンドした香りのよいハーブ塩『ハーブドプロヴァンス』、南仏の天日塩とミルクを、時間をかけて煮詰めた濃厚なスプレッド『コンフィチュール 塩キャラメルミルク』など、普段の食卓に役立つ、ちょっと特別な食材の詰め合わせを。贈る相手を思い浮かべて、食材を選ぶ時間も楽しめます」
-
ギフトには黒ボックスのほか、メタルボックスなどもあり
-
「デパートで購入できる、心のこもった手土産」#02
伊勢丹新宿店【泉屋】「伊勢丹オリジナルクッキーズ」
創業以来の伝統を守りながらカリッと香ばしく焼きあげた、【泉屋】おなじみのクッキーが7種類入っています
「伊勢丹といえば思い出す、紙袋のタータン柄。今でも伊勢丹で買い物をしたあと、タータンの袋を持って帰路につく間、心が浮き立ちます。それから、ごはん会などで友人たちと集まりがあるとき、タータンの袋を持ってやって来る誰かがいると、中にはきっと美味しいものがは入っているだろうという信頼度も抜群です。ときどき伊勢丹内に入る食料品店などで、タータン柄の限定パッケージが発売されることがあり、楽しみにしています」
伊勢丹限定のアソートボックス『泉屋・伊勢丹オリジナルクッキーズ』1,080円(税込)。賞味期限:製造日より常温で90日
「こちらはタータン柄の缶に入った、クッキーのセット。寒い冬に家で過ごすお茶の時間を彩る、嬉しい冬の贈りもの。しっかりと歯ごたえがあるクッキーで、紅茶にもコーヒーにも、どちらにもよく合います。老若男女に愛される、歴史ある老舗の味です」
-
「マクミラン/イセタン」のパッケージを使用した商品
-
伊勢丹新宿店
-
-
電話:03-3352-1111(大代表)
住所:東京都新宿区新宿3丁目14-1
営業:10:30~20:00
定休日:不定休
掲載商品は、新宿店本館地下1階=甘の味/名匠銘菓にて販売
「伊勢丹の手土産」公式サイト:https://www.isetan.mistore.jp/shinjuku/event_calendar/miyage/201812.html
※年末年始は営業時間が変わります
[年内]新宿店は、12月29日(土)・30日(日)は本館地下1階=食料品・本館6階=催物場は午前10時開店。
31日(月)は午前10時開店、午後5時閉店。尚、本館地下1階=食料品・本館6階=催物場は午後6時閉店
[年始]新宿店は、1月1日(火・祝)・2日(水)は店舗休業日。1月3日(木)午前10時から初売出し。3日(木)~5日(土)は午後8時30分まで営業。
「デパートで購入できる、心のこもった手土産」#03
銀座松屋【BREAD STORY】「パンいろいろ」
(左から)北海道産小麦「はるゆたか」を50%使用した『はるゆたかバゲット』281円や、「キタノカオリ」を49%使用した『キタノカオリブレッド』1本 540円・1/2本 270円、ブレッドストーリーオリジナルの食事用パン『銀座つむぎ』540円(すべて税込)
「【BREAD STORY】は、松屋銀座のみで展開する、アンデルセンのブランド。広島に「アンデルセン芸北100年農場」を所有し、麦の収穫から食卓づくりまでの全てを研修に取り入れ、そこで得たパンへの想いが“ブレッドストーリー”に託されています。店内には、国産小麦を使ったパンがさまざま並んでおり、国産小麦で焼き上げたパンは、しっとり、もっちり、毎日食べても飽きがきません」
毎月ワークショップが開催されており、パンのある食卓の提案などが行われています。写真は朝食にもおすすめの『キタノカオリブレッド』
「『銀座つむぎ』など銀座の名前を冠したパンや、『キタノカオリブレッド』、『はるゆたかバゲット』などは、朝昼夕とどの食事にも取り入れやすいおいしさ。パンは冷凍できるので、私は銀座を訪れるたびにまとめ買いをして、冷凍保存をしています。12月~お正月にかけて慌ただしい日々が続きますが、おいしいパンを口にすると、疲れがふっと抜けて行きます。自ら銀座へ足を運び、そのまま手渡しできる相手に限りますが、ひと味違ったお歳暮として、ぜひパンの贈りものを」
-
ロゴマークは、ブランド名の頭文字“B”をアレンジし、パンにも山にも見えるようにデザイン。コンセプトにもある農場の自然が表現されています
-
【ブレッド ストーリー 松屋銀座店】
-
電話:03-6867-1177
住所:中央区銀座3-6-1 松屋銀座 B1F
店舗詳細はこちら >
この記事を作った人
甲斐みのり(エッセイスト)
旅、散歩、お菓子、手土産、クラシックホテルや建築など、女性が好んだり憧れるモノやコトを主な題材に書籍や雑誌に執筆。著書は『乙女みやげ』(小学館)、『気持ちが伝わる おいしい贈りもの』(大和書房)、『全国かわいいおみやげ』(サンマーク出版)など多数。
-
銀座・有楽町食トレンド
松屋銀座100周年! 「美しくなるビアガーデン」開催中|銀座
-
全国食トレンド
年間300軒食べ歩く「ナリグルマンTokyo.」が選ぶ! ラーメン通も唸る名店10選
-
東京都グルメラボ
外の景色を眺めながら食事を楽しめる、テラス席のあるお店5選|東京
-
市ヶ谷食トレンド
オフィスワーカーにも人気! 市ヶ谷のランチがオススメのお店5選|東京
-
東京都グルメラボ
開放感あふれるテラス席で食事を楽しめる東京のお店5選|東京
-
東京都食トレンド 連載
ヒトサラ編集部が実際におもてなしをした、「母の日」に訪れたい素敵なレストラン|ヒトサラ編集部がオススメするお店
-
吉祥寺グルメラボ
東京都「吉祥寺」エリア、友人と遊ぶ日のプランに取り入れたい、肩肘張らずに楽しめるお店
-
あきる野旅グルメ
東京も立派な“地方”だと再認識できる、東京の食と自然の恵みを堪能|檜原村・あきる野市
-
西麻布食トレンド
西麻布で味わう、日仏の国境を超えた「ウルトラ・キュイジーヌ」|【氣分】西麻布
-
門前仲町旅グルメ
東京の下町、門前仲町を訪れた際に行きたいお店|東京
関連記事
-
2025.06.20食トレンド 旅グルメ
速報! 2025年「世界のベストレストラン50」発表 ~リマの【マイド】が1位に、日本からは4軒がランクイン~|The World’s 50 Best Restaurants 2025
-
2025.06.20食トレンド
自家製で豆腐を手作りしながら豆腐の魅力を深掘り。おいしい、ヘルシー、楽しいがクセになる食堂酒場|【豆富食堂】恵比寿
-
2025.06.19旅グルメ
名古屋一の繁華街で絶品料理を! 栄でディナーが楽しめる名店5選|愛知
-
2025.06.18食トレンド
「俺の」シリーズ、11年ぶりに“和”の新業態が登場! 【俺の炉ばた 恵比寿】|恵比寿
-
2025.06.17旅グルメ
安くておいしい大阪名物を満喫! 新世界エリアの老舗串揚げ店5選|大阪