更新日:2017.02.27グルメラボ
過酷なレースを乗り切る! ロードレーサーの食事事情
「自転車のF1」とも言われるサイクルロードレース。最も有名な「ツールドフランス」を始めとして、日本を含む各国で数多くのレースが行われています。今回は、長時間に渡って激しくカロリーを消費するロードレーサーの食事についてご紹介します。
-
過酷なロードレースを勝ち抜く為の鍵は、食事による栄養補給だった
レース前の準備期間の食事が、レースの結果を左右する
レース中の絶え間ないエネルギー補給が選手のコンディションを守る
激しくカロリーを消耗するロードレース。食事の補給は勝敗のカギ
ロードレースは試合中に食事をする実にめずらしいスポーツです。一般的な成人男性が一日に必要なカロリーは24時間で2400Kcal前後と言われていますが、「ツールドフランス」に出場するロードレーサーは一日で8000Kcal以上ものカロリーを必要とする為、どうしてもエネルギー補給が必要となるのです。
戦いはレースのスタート前から始まっている!
レース中は激しくカロリーを必要とするロードレーサーも、普段からレース中と同じ食事をしていては、太り過ぎてパフォーマンスが落ちてしまいます。それ故、プロの自転車選手達はレースのない期間は極めて節制した食事をして、余分なカロリー(特に糖質)を摂り過ぎないよう心がけています。そして、レースの数日前から糖質の多い食事に切り替え、「カーボローディング」を始めます。
「カーボローディング」とはマラソン選手なども行う食事トレーニングで、まず軽い運動でグリコーゲンを消費した後、糖質を含まない食事を続けて身体が作るグリコーゲンを極端に減少させます。そして試合三日ぐらい前から糖質がたっぷりと入った食事に切り替えることで通常の倍の量のグリコーゲンが一気に作られるようになり、試合当日には体力が万全の状態で望むことが出来るのです。
休む間もなく行われるレース中の栄養補給。パワーを蓄える食事法とは?
レース中の選手は、サポートカーやアシストが補給する食事を大体20分に一度摂取、10分に一度ドリンクでカロリーを摂取し、エネルギーを枯渇させないよう常に力をためています。
ルール上はレース中の食事に制限はないのですが、現実的には摂取しやすいスナックバーやバナナなどが選ばれます。おなじみのジェル状の栄養補給食も良く用いられますが、一度に取りすぎると、胃の中で膨張して腹痛を起こす原因になるので注意が必要。また、ドリンクは水分補給用と栄養補給用を常備し、1時間につき500ml入りのボトルを2~3本は摂取します。
選手たちにとって、コンディションを保つことは、良いレースをすることと同義。日常の糖質を控えて節制した食事から、レース前の「カーボローディング」、そして、レース中の猛烈な勢いのカロリー補給と、過酷なレースを勝ち抜く為に、常に状況に応じた食事のとり方をしなければなりません。まさに「食事もレースの一部」なのです。
この記事を作った人
斎藤 健(フリーライター)
この記事に関連するエリア・タグ
-
全国グルメラボ
冬が旬の野菜のおいしい食べ方
-
全国食トレンド 健康美食
年末年始にデトックス、身体に嬉しい「1Day Soup Program」
-
六本木食トレンド
蕎麦&天麩羅ダイニング【麻布箪笥町 天涼庵】が六本木グランドタワー にNEW OPEN
-
全国健康美食 グルメラボ
皿の上の名脇役たち。香味野菜たちの知られざる効果って?
関連記事
-
2023.05.29デート・会食
季節の移ろいを感じながら食事が楽しめる、大人に似合うテラス席があるお店5選|東京
-
2023.05.27グルメラボ
日本酒にこだわるお店で祝う父の日のための5選。絶品料理を前に乾杯!|福岡
-
2023.05.26グルメラボ
雨の日でも濡れずにラクラク、駅から傘なしで行けるイタリアン5選|東京
-
2023.05.26グルメラボ
新感覚! 【銀座イタリアンFabi’s】のシェフが監修した、クセになるごはんのおとも『イタリアン 食べるラー油 3種セット』
-
2023.05.25グルメラボ
オシャレにおいしい焼鳥を味わいたい!料理にも雰囲気にもこだわり満載の店5選|大阪