ヒトサラマガジンとは RSS

薪焼き料理の魅力に迫る。薪火を操る匠たちの、独自の表現のおもしろさを知る厳選3店|東京・横浜

“薪焼き”、そのシンプルな仕組みでありながら絶妙な火入れ加減など料理人の確かな腕を必須とする調理法は、数年前にブームとなってから今もなお注目され続けています。そして近年、お店のコンセプトをより色濃くした新たな薪焼き料理のお店が誕生。おさえておきたい3店舗をご紹介いたします。

薪焼き料理

【Métis 六本木】

和魂洋才、イノべーティブフュージョンと薪焼きのハイブリッドで魅せるコースを堪能

    内観

    目の前で繰り広げられる食材ごとの炎の扱いやシェフの手捌きからも目が離せなくなる、ライブ感あふれるオープンキッチンのカウンター

洗練という言葉が自然と浮かんでくる上品な設えが随所に施された、落ち着いた照度の店内。中央では薪火の炎がゆらめき、訪れた人々を一瞬にして【Métis 六本木】の世界へと誘います。こちらのお店で生み出されるのは、フレンチの技法を用いつつ、和魂洋才をコンセプトに日本の四季の食材をかけ合わせた革新的な料理の数々。イノべーティブフュージョンと薪焼のハイブリッドという目新しさにも心が惹かれます。

    薪火焼きステーキ

    薪火でじっくりとジューシーさを閉じ込めた『薪火焼きステーキ』からは、噛むほどにお肉本来の旨みが溢れてくる

パリの星付きレストランなどで研鑽を積んだシェフが腕を振るう、多彩な驚きを生むコース料理。クライマックスに登場するのが、30分ほど時間をかけて薪火で焼きあげていくBMS12黒毛和牛の『薪火焼きステーキ』です。薫香を纏った焦茶色のカリっとした表面が食欲をそそり、また旨みの詰まった内部のジューシーなレア部分が「薪焼き料理ならではのおいしさを楽しみたい」という気持ちを充分に満たしてくれるスペシャリテ。味わうほどに繊細なおいしさが広がる、注目の一品です。


【SMOKE DOOR/ホテル・ザ・ノット ヨコハマ】

薪焼き、その中でも熾火にこだわる料理を、ミシュラン三ツ星出身シェフの技術で

    SMOKE DOOR内観

    大きな焼き台と薪が見える、ライブ感溢れる店内です。「自由に席を立って見に来てほしい」と、薪焼きを【SMOKE DOOR】での大切な体験の一部ととらえているシェフの言葉も嬉しい

サンフランシスコの【Saison】でエグゼクティブスーシェフを務め、三ツ星を獲得したタイラー・バージズ氏。【Saison】で学んだという囲炉裏全体を利用する薪火の多様な使い方に魅了され、それを「素晴らしい食材や文化に魅せられた」日本で表現したいと移住しオープンさせたのが【SMOKE DOOR】です。そこで生み出されているのは、深く高度な技術を必要とする熾火調理による料理の数々……。

    遠火で24時間吊るしたカリフラワー

    薪場の上で2、3日かけじっくり遠火で火入れし、仕上げに2週間かけて作った自家製のすましバターをかける『遠火で24時間吊るしたカリフラワー』。房は香ばしく、軸はしっとりと水分をまとい、食感の変化も一緒に楽しめる一品。カリフラワーの下に敷かれたドライオニオンもアクセントに

燃え盛る炎が落ち着いた“熾火”にこだわるのは、遠赤外線の力も巧みに利用しながら、食材に合わせて細かく火を調整し、そこから最大限のおいしさを引きだせるからだそう。そうした薪焼き独自の手法を使いながら、例えば『ビーツ』は「加圧して果肉とジュースに分け、3日間果肉を遠火で火入れしたところにスモークしたジュースを吸わせてさらに焼き上げる」など、1つ1つの料理の調理法にも余念がありません。これまでの薪焼き料理を、よりいっそう前へと進めてくれる可能性に心を掴まれるレストランです。


【SHIZEN】

「薪と発酵」で追求し続ける。正統派から垣間見えるアプローチのおもしろさを

    SHIZEN内観

    静謐な空間でゆらめく炎が美しい店内。薪による火入れの技術と発酵を組み合わせた、新しい日本料理を作りだしています

日本料理の名店【懐石 小室】での修行後、在フランス領事館の公邸料理人を務めるうちにシェフが興味をもったという、薪火での火入れ。熱源はその「薪」のみとし、土壁や石切りなどの左官技術が施されたシンプルかつシックな“自然”のイメージの店内で、日本料理の伝統手法を新境地へと切り拓いていく新世代和食のお店です。

    『灰熱鰆 発酵新玉ねぎホタルイカ醬』

    『灰熱鰆 発酵新玉ねぎホタルイカ醬』は皮目を炙ったり、灰の中で4日間熟成させるなど工夫を凝らした一品

野菜を熾火の上で炙ったり、肉にはじっくりと時間をかけて火を通したり、炎の中で魚の皮目を炙ってお造りにしたり……と、目指す食感や香りに合わせて火をコントロールしていく調理法は見事。そこに、旬の食材から自家発酵させた調味料をあわせることで、その時季限定の唯一無二の風味や旨みが作り出されていきます。正統派な見た目の日本料理でありながら味覚が呼び起される料理の数々は、火入れの加減を駆使したやわらかな口当たりや香りとともに、新たな発見と出会わせてくれます。

この記事を作った人

鈴アヤ(ヒトサラ編集部)

編集部ピックアップ

週間ランキング(11/14~11/20)

エリアから探す