ヒトサラマガジンとは RSS

更新日:2024.12.13旅グルメ

「愛媛・松山」で道後温泉を訪れた後に立ち寄りたい居酒屋・バー

明治期の文豪、夏目漱石の小説『坊っちゃん』の舞台となった愛媛県松山市の「道後温泉」。今年の夏、保存修理工事を経て5年半ぶりに全館営業を再開したことで再び脚光を浴びています。温泉地に観光に来たのであれば、そのあとの一杯も予定に組み込みたいところ。今回は松山エリアでおいしいお酒がいただけるお店をセレクトしました。

「愛媛・松山」で道後温泉を訪れた後に立ち寄りたい居酒屋・バー

【居酒屋 せん】

地元の黒毛和牛や新鮮な魚介類。食材と手づくりにこだわる人気居酒屋

    居酒屋 せんの料理

    『和牛ステーキ』

大街道駅から徒歩5分、八坂通り沿いにある落ち着いた雰囲気の【居酒屋せん】は、地元食材や手づくりにこだわる鉄板居酒屋。牛肉は愛媛の黒毛和牛ブランド「伊予牛」を、魚介類も地元のその日にあがったものを使用しています。手づくりされた料理は、どれも料理人のこだわりが詰まった逸品です。

    居酒屋 せんの店内

    居心地のよいカウンター席

あっさりとした味わいで柔らかい食感が人気の『和牛ステーキ』や、刺身や天ぷらなどのメニューも充実し、老若男女を問わず料理を楽しめます。落ち着いた大人の雰囲気の店内には、座敷席のほかカウンター席も。親しみやすい大将との会話を楽しみながら誰もが楽しい時間を過ごせます。

【CHINACUISINE yangjie】

珍しい小皿中華をワインとともにいただく

    CHINACUISINE yangjieの料理

    『県産豚スペアリブの朝天唐辛子あえ』

【CHINACUISINE yangjie】は、小皿で提供する中華のバルスタイルのお店。地元食材、地元農家さんの野菜、県産の魚介、県産の肉をメインに使用するこだわりをみせているのが特徴です。特製の『マーボー豆腐』、『県産豚スペアリブの朝天唐辛子あえ』などの人気メニューのほか、愛南町のジビエを使用した料理など、気になる逸品が豊富にあるのもうれしいところ。

    CHINACUISINE yangjieの店内

    気軽に一人飲みできるカウンター席

北欧をイメージした店内は、大人な雰囲気。メインのカウンター席はお一人様にもデートにも最適です。お酒は料理に合わせて、ナチュールワイン、オレンジワイン、シェリーワイン、スパークリング、紹興酒などを取り揃えています。 アラカルト以外に、コース料理も対応可能なので、気軽に相談を。

【炙り家 かんたろう】

日本各地の海の幸、山の幸を焼いて炙って楽しめるお店

    炙り家 かんたろうの料理

    『カニ甲羅 味噌焼き』

自然の恵み豊かな日本の美味を各地から厳選仕入れ。瀬戸内のサザエ・北海道のホタテ・エビなどの海鮮浜焼きから、ホルモン・牛タンなどの牛炙りまで旬の食材を、自分好みの焼き加減と味付けで楽しめる炙り料理専門店。季節の味覚をたっぷりと満喫できるコース料理もおすすめです。

    炙り家 かんたろうの店内

    カウンター、掘りごたつ席のほか、2階には大広間も

お店は2020年に改装。暖簾をくぐると木のぬくもり溢れるアットホームで落ち着ける雰囲気の空間が広がります。ここでは全国から取り寄せた焼酎や愛媛の地酒なども楽しみのひとつ。お一人様から会社の飲み会・女子会など、各種宴会にも最適です。

【Cafe&BarAtoM】

    Cafe&BarAtoMの料理

    『生フルーツカクテル』

多彩なカクテルと明るいスタッフが出迎えてくれる【Cafe&BarAtoM】。春夏秋冬の果物をたっぷりと使った『生フルーツカクテル』は人気メニューの一つで、この一杯を味わうために足しげく通う人も多いとか。さらに、女性から圧倒的な支持を集めるスムージー系のカクテルや、ワイン、焼酎など300種類を超えるドリンクメニューすべてからオーダーできるフリードリンクも大好評です。

    Cafe&BarAtoMの店内

    お洒落でシックな大人の空間

料理がセットになったコースは、より一層のコストパフォーマンスを誇ります。バーテンダーがシェーカーを振る様子を眺められるカウンター席は訪れる人が心地よく過ごせる特等席。ダーツやカラオケ、プロジェクターなどアミューズメント設備も完備されています。

予約カレンダー
  • 今日
  • 1/22
    (水)
  • 1/23
    (木)
  • 1/24
    (金)
  • 1/25
    (土)
  • 1/26
    (日)
  • 1/27
    (月)
カレンダーで他の日を見る

※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。

この記事を作った人

ヒトサラ編集部

この記事に関連するエリア・タグ

編集部ピックアップ

週間ランキング(1/14~1/20)

エリアから探す