“海外から見た日本の和菓子”がコンセプトの人気店【楽emon】。注目スイーツとは?
兵庫県の阪急武庫之荘駅からほど近くにある和菓子店【楽emon】。毎日食べても飽きのこない定番の和菓子や、洋のエッセンスを加えた和菓子が人気で、早くに売れ切れてしまう日もあるほど。その人気の秘密を探り、注目スイーツをチェックしてみました。
-
洋菓子店でも経験を積み和菓子店を開業
コンセプトは“海外から見た日本の和菓子”
チョコレートを巧みに使った和菓子も
和菓子店に生まれた店主が、洋菓子でもキャリアを積み独立
-
「和菓子の可能性を広げたい」と店構えもカジュアル
-
訪れるとほっとするような、柔らかな空気感の店内
店主の坂井博一さんは、【楽emon】のある兵庫県尼崎市の和菓子店【昌月堂】に生まれ、幼いころから和菓子に親しんできました。【昌月堂】で経験を積んだのち、父親である師匠の進言もあり、洋菓子店にて修行をすることに。
そんな経験から、再び【昌月堂】に戻ったものの、頭に浮かぶアイデアはチョコレートを使ったものなど従来の和菓子からは逸脱してしまうものばかり。そこで、独立することを決意しました。
「和菓子業界をもっと盛り上げていきたいという強い想いがあります。僕が生クリームやチョコレートを使うのは、和菓子になじみがない方々に興味をもってもらえるきっかけになればと思うから。伝統的な和菓子をリスペクトしながら、裾野を広げていけたらと思っています」と坂井さん。
“海外から見た日本の和菓子”がコンセプト
アメリカ在住の和菓子職人がロゴのモチーフに
いわゆる昔ながらの和菓子店とは一線を画す、雑貨店にも見える白が基調の空間や、印象的な団子を持ったサムライのロゴは、同店のコンセプトである架空のストーリーが由来となっています。それは“NYはブルックリンから来日し、和菓子の修行をしたボブという青年が立ち上げたお店”という設定がユニーク。「僕自身、15年間洋菓子を経験してきて、和菓子店を立ち上げたことから考えたんです」。
ショーケースには、豆大福やトップ画像の『天使のいちご大福』(1個 230円・税抜)など、その時季限定の和菓子が10~12種。「実家を継がなかったので」と【昌月堂】のレシピをベースに、甘みを抑えたり氷餅をまとわせるなどしてアップデートした和菓子と、発想の楽しいオリジナルの和菓子が並びます。
チョコレートと求肥や小豆をマッチング
求肥を使った『楽emon.ショコラ』(780円・税抜)
ギフトにもおすすめなのが、黒のパッケージが目を引く『楽emon.ショコラ』です。羽二重餅を炊き上げたタイミングでヴァローナ社のブラックチョコレートを練り込んだ生地は、柔らかな求肥をほおばるごとにゆっくりとチョコレートの香りが広がり、しばらく余韻が楽しめます。
餡の繊細な食感が楽しめる『ショコラ水ようかん』(1個200円・税抜)
『ショコラ水ようかん』には、マダガスカル産のアロマ感あふれるカカオを使用。なめらかでありながら、小豆特有のざらっとした食感も舌に感じるオリジナルの逸品です。
魅力的な商品の数々はもちろん、坂井さんや販売を担当する奥さまの恵さんの温かな人柄もまた、ファンの多い理由です。年始めのご挨拶に、話題性のある和菓子を選んでみてはいかがでしょうか。
この記事を作った人
取材/シキタリエ(Pavlolva)
-
全国グルメラボ
新感覚! 【銀座イタリアンFabi’s】のシェフが監修した、クセになるごはんのおとも『イタリアン 食べるラー油 3種セット』
-
全国食トレンド グルメラボ
専門店が紡いだ努力の結晶、元気になれるティラミスを見つけました|【BENE REGALO】のお取り寄せ
-
全国食トレンド
〈実食レポ〉ついに発売開始! 【フロリレージュ】川手寛康氏が初プロデュースしたプレミアスイーツ、【DEAR BUTTER SAND】の『幸せの焦がしバターサンド』
-
全国食トレンド
世界が注目する【フロリレージュ】川手寛康シェフが初プロデュース、幸せを分かち合う洋菓子『幸せの焦がしバターサンド』を新スイーツブランド【DEAR BUTTER SAND】より発売
-
全国グルメラボ
母の日の贈り物にも! 出来立ての香りごと楽しむ、優しさが詰まった手作りスイーツ『桜好きさんのための さくらちーずたると』
-
全国食トレンド
母の日2023|「お母さんありがとう」大切な気持ちに、おいしいを添えて。
-
全国食トレンド
~祝いの季節~ 卒業・退職・入学・入社へ気持ちを贈るおすすめギフト
-
全国食トレンド
ホワイトデー2023~日々の感謝をスイーツに込めて~
-
東京都食トレンド 連載
前菜もメインも大好きですが……私はここの、デザートを推したい! 厳選3軒
-
桑名/いなべ食トレンド 旅グルメ
三重県・桑名の観光名所を巡りながら、ここだけのハイカラな食べ歩き体験を