更新日:2025.06.07食トレンド
全身でスペインを感じる、至高のハモン イベリコ専門店【Atrevío(アトレヴィオ)】旗艦店が日本にオープン|麻布十番
2023年、「コレド室町テラス」に期間限定でオープンしていたハモン イベリコ専門店【Atrevío(アトレヴィオ)】。スペインが誇る至高の味わいを楽しめると場所して人気だった同店が、ついに2025年5月、第1号旗艦店として麻布十番にオープンしました。
-
スペインの空気に包まれるハモン専門店
日本が1号店。そこに込められた想いとは
注目のランチ・ディナーメニュー
スペインを体感する“舞台”
スペインの空気に包まれるハモン専門店
2023年10月から6か月間限定で、商業施設「COREDO室町テラス」1階にオープンしていたハモン イベリコを楽しむことができる専門店【Atrevío(アトレヴィオ)】。職人がスライスしたハモンの食べ比べや、日本×スペインの様々なコラボメニューが食べられることで注目していた方も多いのでは。
その期間限定店舗の反響もあり、2025年5月、ついに都営大江戸線・麻布十番駅7番出口から徒歩4分の場所に常設店が誕生。忙しい毎日から抜け出し、まるでスペインにトリップしたようなのんびりくつろげる時間を提供するハモンリア(=ハモン専門店)として「Find Your Spain」をコンセプトに掲げており、スペインハモンのトップブランド「Campofrio(カンポフォリオ)」の高級ハモン イベリコを中心に数種類のハモン、およびハモンを使用したオリジナルメニューなどを、洗練された空間で楽しむことができます。
エントランスのモザイクタイル。【Atrevío】のアイコンでもある、イベリコ豚がどんぐりと遊んでいる姿が何ともかわいらしい
日本が1号店。そこに込められた想いとは
スペイン人シェフによる料理や、インパクト大な原木、そして店内の空気感も合わさって、まるでスペインに旅をしているかのような感覚に(※写真はレセプション時の様子です)
なぜ、遠く離れた日本の地を“第1号旗艦店”として選んだのか。その答えは、「日本を舞台にすることで、スペインの情熱をきちんと伝えられるのではないか」という想いがあったといいます。
スペインと日本では、文化の面でもとても深く通じ合う部分があるとのこと。たとえば飼育から熟成まで手間暇かけてつくられるハモン イベリコは、和牛を育てる日本人の手仕事と通じるところがあることや、「旨み」という食文化、またスペインにおけるタパスは、日本で言うところの居酒屋のような……つまり、人と集まって楽しむという文化が根付いているといいます。
そうした幾つもの理由から、スペインの伝統的なハモン イベリコ、そして職人の熱意を伝えられる場所として日本を旗艦店に選ぶに至ったのだそうです。
店内のスペインを思わせるBGMや、和気あいあいとした雰囲気も居心地の良さに。イートインのほか、ショップ・デリコーナーもあります
注目のランチ・ディナーメニュー
Lunch Menu
スペインスタイルのピザ「Coca de Cita(コカデシータ)」
ランチタイムに楽しむことができるスペインスタイルのピザ、「Coca de Cita(コカデシータ)」。オリーブオイルを練り込んだサクサクの生地に、ハモンや季節の野菜が贅沢にトッピングされています。種類によっても口の中で広がる香りが素晴らしく、また食後感も重くならない軽やかなグルメピザ、という印象です。
なお「Coca de Cita」には“会う約束をする”という意味も込められており、誰かと過ごす楽しいひとときにもぴったり。テイクアウトも可能なのも嬉しいポイントです。
『スモーキートマト サルサ コカ』(1,600円)
『ガスパッチョ&ブッファラ コカ』(2,000円)
『アーティチョーク&紫蘇バジルペースト コカ』(1,800円)
『トリュフ&ポーチドエッグ コカ』(2,200円)
※ランチにはサラダが付いてきます。
※イベリコからベジョータにアップグレード(+400円)
※全て税込価格
Dinner Menu
ディナータイムには「Atrevío Tapas」として、ハモンとワインをゆったり愉しむアラカルトメニューも。自家製マリネオリーブの盛り合わせや、イワシの酢漬けとアンチョビを合わせた『マトリモニオ』、ピクルスとオリーブを串にしたバスク地方の定番『ヒルダ』、スペイン産チーズの盛り合わせ、そして濃厚な味わいと華やかな彩りが楽しめる『Osmic カラフルトマトサラダ』など、素材の個性を引き立てた多彩な小皿料理がラインアップしています。
-
『ピクルスヒルダ』(1stick/300円)
-
『Osmicカラフルトマトサラダ』(1,800円)
『マリネオリーブの盛り合わせ』(800円)
またメインディッシュは、スペインの伝統料理に日本の感性をそっと重ね、ハモンの旨みを軸に仕上げたオリジナルメニューが並びます。どこか懐かしく、そして新しい、ここでしか味わえない一皿ををぜひ楽しんで。
看板メニューのひとつでもある、スペインの定番『ハモン クロケッタス』(1,500円)。ハモンの旨みをとじ込めた特徴的なベシャメルソースをじっくり丁寧に仕込み、なめらかな口あたりと豊かなコクに仕上げた【Atrevío】を代表する一皿です。
『トリュフ パエリア』(4,600円):ハモンの出汁とドライきのこで炊き上げた季節の「パエリア」も【Atrevío】自慢の一皿。トリュフソースの芳醇な香りを添えて、奥行きのある味わいに仕上げられています。
『ハモンと和牛のミートボール 枝豆とトマトソース』(2,800円):和牛とハモンで仕立てた「Atrevíoミートボール」は、キャラメリゼオニオンとドライオニオン、パセリを練り込み、ハモンの出汁と赤ワイン、パールトマト、サフラン、スモーキーパプリカ、オレガノ、ベイリーフでじっくりと煮込んだ逸品です
『イベリコ豚プレッサ炭火焼きロメスコソース』(3,600円):厳選した肉の旨みを引き出すイベリコ豚プレッサ炭火焼き 。シンプルに焼き上げた肉に、アーモンドとパプリカをベースにした自家製ロメスコソースが添えられており、季節のグリル野菜とともにいただく一品です
スペインを体感する“舞台”
【Atrevío】はただの店舗ではなく、新しいスペインを体験できる“舞台”になっているといいます。
店内へ一歩足を踏み入れるだけでも、その言葉に納得。店内はスペインの大地を表現したアーストーンをベースに、ハモンを思わせるテラコッタカラーをアクセントにし、さらにスペインの太陽の輝きを表現するゴールドを加えた明るくて優しく、温かな空間となっています。
ソファー席のある壁も、アーチ型のモチーフでスペイン建築の美を再現しています
またスペイン在住の職人による装飾や、【Atrevío】のチーム哲学「一人ひとりの個性が集まり、まるでパズルのようにぴたりとはまって、ひとつの素晴らしい世界をつくり上げる――」を象徴するスペインの国形のメッセージアートなど、随所に「明るく、暖かく、そして情熱的」なスペインの本質が散りばめられています。
-
自然素材(竹、柳、ラタンなど)で作られた、スペインの職人によるお店の象徴・豚の装飾のアート
-
スペイン・トレド地方の伝統陶器工芸の老舗「J.Serrano」のお皿も
至高のハモン イベリコ料理とともに、スペイン人が愛する陽気でリラックスした空気感、職人たちの情熱、そして伝統をも体感できる小旅行へ。きっと忘れられない“スペイン”のひと時になるのでは。
この記事を作った人
鈴アヤ(ヒトサラ編集部)
この記事に関連するエリア・タグ
-
鎌倉・大船・逗子食トレンド 旅グルメ
鎌倉の隠れ一軒家だから叶う! 丁寧に心豊かな時間を過ごす“ちょっとした夏旅”|【霹靂】鎌倉
-
渋谷食トレンド
渋谷二丁目で体感するアジアの香りと活気――、【Night Market】で味わう“Mixed Asian”の世界|東京・渋谷二丁目
-
高円寺/阿佐ヶ谷食トレンド
タイ北部の町をイメージした、アジア料理と自然派ワインを楽しむ注目ビストロ【p.i stand(ピアイ スタンド)】|東京・高円寺
-
大久保・高田馬場食トレンド
ミシュラン・ビブグルマン8年連続選出! ソウル発・コムタンスープ専門店【オクドンシク】が日本初上陸
-
神谷町食トレンド
【フロリレージュ】川手寛康シェフプロデュース! 新感覚イノベーティブバー【SODDEN FROG】で感性を刺激する体験を
-
上野・浅草・日暮里食トレンド
日本酒好き必見! 月ごとに惹きつけられる、全国の郷土料理と知られざる美酒を巡る旅へ【酒の和 幸多】|鶯谷
-
麻布十番食トレンド
一串に宿る美意識。東京・麻布十番【酉囃子】で焼鳥の新境地に出合う
-
東京都旅グルメ
皇居や東京タワーの観光帰りにランチを楽しむならココ! 周辺のお店5選|東京
-
池尻大橋/三宿食トレンド
舞台は中学校⁉ 出合いと学びが共存する場所で、新たなワイン体験を【APÉRO VILLAGE(アペロ・ヴィラージュ)】|池尻大橋
-
鎌倉/逗子食トレンド 旅グルメ
イタリアの名女優の名を冠した話題のレストランが鎌倉に初上陸!【ソフィア・ローレンレストラン鎌倉】|神奈川・鎌倉