<タイ・ローカルフード紀行 VOL.010>さっぱりヘルシー『フィッシュヌードル』
魚のすり身からつくった珍しい麺が評判を呼び、常に混み合っている小さなレストラン。海の恵みがぎゅっと詰まった一皿は、ダイエットにもぴったり?
								 
							
 麺はうどんのような見た目。口にすると、むちっとした歯ごたえ、そして、ふわりと潮の香りが漂うのです。
「う、海だ……」
 きっとそう感じるに違いないこの麺、魚からできているのです。麺大国のタイでもあまり見ることのない『セン・プラー』で有名なのは、バンコク都心部のBTS(高架鉄道)トンロー駅そばにある【セーウ】です。
								 
							
店頭で忙しく働くスタッフの皆さん。外国人の応対には慣れている
セン=麺、プラー=魚。白身魚をすり身にして、これを細長く伸ばして麺にしていく『セン・プラー』は、独特の弾力と香りで評判なのですが、出しているお店は多くはありません。日持ちしないからです。
								 
							
お店は常に混雑。お昼どきははずしたほうがいいかも
タイの屋台や食堂といえば、麺はどこにでもありますが、そのほとんどはバミーという小麦麺か、クイッティオという米麺です。どちらもおいしいのですが、レア感でいえば魚麺が勝ります。
								 
							
『セン・プラー』60バーツ(約200円)。英語では Fish Noodle with Soup
 そしてこちらの【セーウ】は、魚麺をはじめとした自家製の練り物が評判で、客がばんばん回転していきます。お昼どきは並ぶこともあるほどです。だから具材が古くなることもありません。足の速い食材をふんだんに用意できるのは、味がいいからなのです。
 大きな寸胴で煮込まれた豚骨ベースのクリアスープには、魚麺のほかにも具がたっぷり。2種類のワンタンははちきれそうなほどに身が詰まっています。歯ごたえたっぷりのつみれも、魚でつくったもの、エビでつくったものなどいくつか入っています。
								 
							
別途頼みたい肉団子『セーウ・ポーク』60バーツ(約200円)
 そして特筆モノは、豚の肉団子。これ、噛むほどに旨味があふれてくるんです。しかもでっかい。このジューシー肉団子もやっぱり人気で、別皿で注文できます。直径10センチくらいの大物もごろごろ。ほかにエビ団子や、つみれ盛り合わせなども注文できます。
 スープの味つけも、トムヤムやイェンタフォー(紅腐乳)があるし、また麺は小麦のものも用意されています。そのほかに、つみれを雑炊に入れるオプションメニューも。
								 
							
 しかし炭水化物カットの低糖質ライフを送っているなら、ふつうの麺ではなくだんぜん『セン・プラー』がおすすめです。カロリーが低く、しかも満足感いっぱいになれるでしょう。ただしこのお店、マンゴープリンやブラウニーなどのスイーツでもタイ人女子に評判なので、そちらの誘惑を断ち切るのはたいへんかもしれません。
 トンローはバンコクでも若者の多いハイソなエリアであるほか、日本人をはじめ外国人在住者がたくさん暮らす街。だからメニューには写真と英語完備で注文しやすいのも嬉しいです。
【Zaew(セーウ)】
電話:02-391-0043
住所:Between Sukhumvit Soi 55 and Soi 56 on Sukhumvit Road, Bangkok
営業:7時~16時
定休日:不定休
この記事を作った人
取材・文/室橋裕和(フリーライター)
タイに10年在住し、現地日本語情報誌を中心に活動。帰国後は雑誌や書籍、ウェブなどの執筆・編集にあたり「アジアのいま」を発信している。タイ料理ではラープ・ペット(アヒル肉とハーブのサラダ)をカオニャオ(もち米)と一緒に食べるのが大好き。
- 
				
					  すすきの周辺旅グルメ 北海道グルメを楽しむ! 札幌・すすきのを訪れたら立ち寄りたいお店5選|北海道 
- 
				
					  海外旅グルメ 連載 ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.5|イタリア・ピエモンテ州④ 
- 
				
					  海外旅グルメ 連載 ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.5|イタリア・ピエモンテ州② 
- 
				
					  高円寺/阿佐ヶ谷食トレンド タイ北部の町をイメージした、アジア料理と自然派ワインを楽しむ注目ビストロ【p.i stand(ピアイ スタンド)】|東京・高円寺 
- 
				
					  海外旅グルメ 連載 ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.5|イタリア・ピエモンテ州① 
- 
				
					  海外旅グルメ 連載 フランス・ブルゴーニュ【コモ・ル・モンラッシェ(COMO Le Montrachet)】~ヒトサラ編集長の編集後記 第82回 
- 
				
					  秋田県連載 ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.4|秋田① 
- 
				
					  東京都デート・会食 大切な人と行きたい、東京の“特別な日”のディナー|記念日デートにぴったりな名店 
- 
				
					  福井旅グルメ 食の宝庫!! 海・山・里が生み出す、“美食の郷 越前坂井” 
- 
				
					  富山県旅グルメ 寿司を起点に、港町・氷見のグルメを巡る1泊2日の旅|富山県氷見市 
関連記事
- 
				
					   2025.11.01旅グルメ 九州観光にも。九州の玄関口、北九州の夜がもっと楽しくなるお店|福岡 
- 
				
					   2025.10.31食トレンド 赤坂の新たな社交場「kaiwaii akasaka」誕生。13店舗が集う多彩なフードホールがオープン 
- 
				
					   2025.10.30旅グルメ 札幌・大通のおすすめランチ|観光途中に立ち寄りたいご当地グルメ&カフェ 
- 
				
					   2025.10.29旅グルメ 高知観光にも。高知を訪れるなら立ち寄りたい! 地元の味が楽しめるお店|高知 
- 
				
					  2025.10.28食トレンド 【メゾン ポール・ボキューズ】元料理長と元マダムの新たな挑戦、“居心地のいい”新店【opaline(オパラン)】|恵比寿 

 
		 
		 
		 
					 
					 
					 
					 
					 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
			 
					 
						 
						

