各店オリジナルの“創作甘酒ドリンク”が楽しめる「伊丹 甘酒ちょい割るプロジェクト」
「飲む点滴」として注目を集める甘酒を、様々な割り方で味わえるイベントが開催中。11月30日(土)までの間、清酒発祥の地である伊丹市で、飲食店20店舗の創作ドリンクを楽しめる、その名も「甘酒ちょい割るプロジェクト」です。その中から5つの“ちょい割る”メニューをご紹介します。
-
甘じょっぱい『やみつき甘酒』/白雪ブルワリーレストラン長寿蔵
甘酒×シャンパン『あまシャン』/西洋懐石アンシャンテ
アイスクリームの『スパイシージンジャーシロップ』/古書みつづみ書房
甘酒なのに甘くない『SHIRAYUKI』/cafe Mon
二層仕立ての『アーモンドITAMILK』/MEN-YA KOTOHOGI
1.甘じょっぱい風味がクセになる!『やみつき甘酒』
【白雪ブルワリーレストラン長寿蔵】
築240年以上の酒蔵をリノベーションしたレストラン
まずご紹介するのは、【小西酒造】が展開するレストラン【白雪ブルワリーレストラン長寿蔵】。店内のブルワリーで生まれる搾りたてのクラフトビール『KONISHIビール』や日本酒『白雪』と共に、ベルギー料理や酒スイーツを楽しむことができます。
カクテルグラスで登場する美しいルックスの、『やみつき甘酒』400円(税込)
こちらで楽しめるのは『やみつき甘酒』。サラサラッとしたなめらかな舌触りがとても飲みやすく、続いて甘酒ならではの濃厚な甘さが広がります。そして、ちょこんと上にふりかけられたミックスペッパーが甘さをひきたてる名脇役に!甘じょっぱさが後を引いて、「もう一杯!」とやみつきになってしまうことうけあいです。
【白雪ブルワリーレストラン長寿蔵】
-
電話:072-773-1111
住所:伊丹市中央3-4-15 白雪ブルワリービレッジ
店舗詳細はこちら >
2.料理のスタートはシャンパン甘酒『あまシャン』で乾杯
【西洋懐石アンシャンテ】
ゆったりとくつろげる落ち着いた店内
お次は、地元産の野菜や旬の食材を多彩に盛り込んだフレンチをおしゃれな和食器で提供する【西洋懐石アンシャンテ】。こちらの甘酒ドリンクは、『あまシャン(アルコール)』と『あましゃんロゼ(ノンアルコール)』の2種です。
(右)『あまシャン』700円(税別)と(左)『あましゃんロゼ』600円(税別)
『あまシャン』にはフランス産シャンパン(発泡酒)を使用。グラスに鼻を近づけると、シャンパン独特の華やかな香りが鼻腔をくすぐります。味わいはとろりとした食感の濃厚な甘酒、その後にきめ細かい炭酸がシュワシュワと弾ける感覚が爽快。最初の一杯やアペリティフとして飲むのにぴったりですね。
一方ノンアルコールシャンパンを使用した『あましゃんロゼ』は、お酒が苦手な方や甘めのドリンクが好きな方におすすめ。甘酒とフランボワーズによる、こっくりとした蜂蜜のような甘さが魅力です。氷を入れたロックスタイルなので、時間の経過とともに氷が溶け、変化する味わいが楽しめます。
3.スパイシーな大人のアイスクリーム『スパイシージンジャーシロップ』
【古書みつづみ書房】
大人の知的好奇心がくすぐられる一軒
無垢の木のフローリングの上に靴を脱いでくつろぎながら本を選べる【古書みつづみ書房】。「自宅にうなっていた」という店主の三皷さん夫婦の蔵書をベースに2016年に開業。現在は美術・アート、暮らし、お茶の本、絵本など、さまざまなジャンルの本が所狭しと並んでいます。
『スパイシージンジャーシロップ』380円(税込)。フレークのサクサク感と、糀の粒の食感で、満足感もひとしお
今回のプロジェクトに合わせて、店内でふるまうコーヒーやお茶と一緒に味わえるように考案されたのが『スパイシージンジャーシロップ』。口に入れると、まずは甘酒の優しい甘さに魅了され、後からオリエンタルな香りとスパイスのピリッとした味わいが続きます。
ジンジャー・クローブ・カルダモン・トウガラシを使ったジンジャーシロップを混ぜているそうで、冷たいアイスを食べているのに、食べた後は体がポカポカ温かくなるような不思議な感覚になります。
店内には発酵に関する見分を広げられる本も多数。ゆっくり読みながらアイスを味わう時間が過ごせます。
4.甘酒なのに甘くない! 新感覚ドリンク『SHIRAYUKI』
【cafe Mon】
赤、黒、白を基調としたスタイリッシュな店内
甘酒と言えば甘い飲み口は当たり前ですが、【cafe Mon】が創作した『SHIRAYUKI』は、その既成概念を覆す一品です。まずテーブルに供された瞬間、「わぁ!」と感嘆の声があがるのはそのルックス。大きなセロリがグラスに突き刺さっています。
グラスにセロリが盛り盛り!『SHIRAYUKI』580円(税込)
「セロリの茎をひとかじりしてからどうぞ」と店長の築山さんおすすめ通りにすると、まず口の中がさっぱり! トニックで割ったというドリンクを一口すると、なんと甘酒を使っているのにも関わらずまったく甘くありません。すっきり爽快な飲み口がなんとも新鮮。
中には皮をむいて凍らせたプチトマトやレモンスライス、キュウリスライスが入っているので、シャーベット感覚でシャクシャクと食べることができます。飲んでいるうちに、体が健康になっていくような気になってきます。
5.食べる?飲む?二層仕立ての華やかな逸品『アーモンドITAMILK』
【MEN-YA KOTOHOGI】
2018年に伊丹空港線沿いにオープン
最後はなんと、ラーメン店の【MEN-YA KOTOHOGI】。白と茶色を基調とした店内はまるでカフェのようですが、2018年に誕生したラーメン店です。長年ホテルで腕を磨いたオーナー蔵野さんが、中華のテクニックを生かした味を提供。名物の『コトホギラーメン』790円(税別)は、干し貝柱など乾物のうまみがとけ込んだ滋味深い味わいが好評です。
おしゃれなカフェ風空間にぴったりのルックス『アーモンドITAMILK』400円(税別)
同店が考案したのは『アーモンドITAMILK』。甘酒とホイップに牛乳を加えたクリームと、アーモンドミルクの二層仕立てです。
上部をスプーンですくうと、甘酒の香りがふわりと口いっぱいに広がり、その後でホイップのコクのある味わいが訪れます。
下部のサラッとした飲み口のアーモンドミルクは優しい味わいで、心安らぐ余韻を残してくれます。
二層をそれぞれ別々に食べても、混ぜて味わいの変化を楽しんでもOK。ラーメンを味わった後に、ドリンクとしてもデザートとしても楽しめる一品です。
【MEN-YA KOTOHOGI】
-
電話:072-714-4056
住所:兵庫県伊丹市昆陽6-129 高島ビル1F
アクセス:阪急 伊丹駅店舗詳細はこちら >
趣向を凝らした名物揃いなので、みなさんも足を運んでみてくださいね。
この記事を作った人
茶野真智子(フリーライター)
-
豊洲旅グルメ
豊洲市場観光で立ち寄りたい! 市場内のオススメの店|東京・豊洲
-
那覇旅グルメ
食べて飲んで、那覇の夜がもっと楽しくなるお店5選|沖縄
-
上野・浅草・日暮里食トレンド
日本酒好き必見! 月ごとに惹きつけられる、全国の郷土料理と知られざる美酒を巡る旅へ【酒の和 幸多】|鶯谷
-
東京都旅グルメ
皇居や東京タワーの観光帰りにランチを楽しむならココ! 周辺のお店5選|東京
-
倉敷食トレンド
倉敷のランチはココ! 観光にも普段使いにも使えるお店10選
-
代々木上原食トレンド
創業29年の和食店で嗜む日本酒の奥深さ。二代目へ、そして新たな世代へ【笹吟】代々木上原
-
小樽/余市/積丹旅グルメ
大人のグルメ旅、寿司の街「小樽」で嗜む海の幸5選|北海道
-
神谷町食トレンド
「ジャヌ東京」中国料理 【虎景軒】|この夏の期間限定、どこか懐かしく、でも新しい「町中華 at Hu Jing」を開催
-
東京都食トレンド
屋形船【鮨 おりがみ】開業|ミシュラン一つ星店監修、“8席限定”の東京湾船上鮨体験
-
栄旅グルメ
名古屋一の繁華街で絶品料理を! 栄でディナーが楽しめる名店5選|愛知
関連記事
-
2025.08.29食トレンド 旅グルメ
鎌倉の隠れ一軒家だから叶う! 丁寧に心豊かな時間を過ごす“ちょっとした夏旅”|【霹靂】鎌倉
-
2025.08.28グルメラボ
絶対失敗しない【PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI】の『ショコラブラウニー』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#15
-
2025.08.27グルメラボ
東京で楽しむ絶景テラス席レストラン5選|開放感あふれるおすすめグルメスポット
-
2025.08.26旅グルメ 連載
ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.5|イタリア・ピエモンテ州③
-
2025.08.25旅グルメ
豊洲市場観光で立ち寄りたい! 市場内のオススメの店|東京・豊洲