身体にやさしく、美容にもうれしい「低糖質かき氷」が登場|外苑前【らかん・果】
夏に食べたいかき氷。糖質を気にせず、罪悪感ゼロでいただけたら嬉しいですよね。東京・外苑前にあるカフェ&ダイニング【らかん・果】は、強い甘みを持つウリ科の果実「羅漢果」を由来とするカロリーゼロの自然派甘味料「ラカント」を使用して糖質を抑えた食事を提供するコンセプトショップです。同店では、「ラカント」を使用した夏季限定「低糖質かき氷」の提供が始まりました。
【らかん・果】の最大の特徴は「羅漢果(らかんか)」の持つ甘みを最大限に活かした料理を提供していることです。「羅漢果」とは世界でただ一つ、中国で生育するウリ科の果実で強い甘みを持ち、古くから漢方の原料に使われてきました。近年の研究により抗酸化作用、糖尿病予防、アレルギー予防などさまざまな効能があることも検証されています。
東京メトロ銀座線 外苑前駅より徒歩7分。表参道駅も徒歩圏内
そんな同店が、糖質を10g以下に抑えた「低糖質かき氷」を9月30日(土)までの期間限定で提供します。かき氷のシロップには砂糖を使用せず、羅漢果由来でカロリーゼロの自然派甘味料の甘さを活かした、「抹茶」「白桃」「珈琲」の3種類のフレーバーを用意。
『氷菓 ~抹茶~』1,200円(糖質:5.6g)
福岡県八女産の抹茶を使用したほろ苦い抹茶シロップに、やさしい甘みの羅漢果茶の寒天、抹茶寒天、牛乳寒天、マスカルポーネクリームを添えています。ふわふわな氷の粒は細かめ、別添えの羅漢果茶蜜はさらっとしてなめらか。砂糖不使用とは信じられない十分な甘みがありながら、優しい味わいです。
『氷菓 ~白桃~』1,200円(糖質:7.8g)
旬の白桃の果実がジューシーで、夏にぴったりのかき氷。まろやかなマスカルポーネクリームもほどよい甘みで、羅漢果茶の寒天とピーチアプリコットティーの寒天が彩りを添え、かき氷の美しさをワンランク上げています。
『氷菓 ~珈琲~』1,200円(糖質:8.7g)
濃厚なエスプレッソのかき氷に、羅漢果茶の寒天、コーヒーゼリー、自家製の練乳を添えた、ビターな味わいのかき氷です。マスカルポーネクリームをかけることで、バランスよくまとまっています。
自然光がたっぷり注ぐナチュラルな空間で、冷たいかき氷を頬張る贅沢……
今年はすべてのかき氷に羅漢果茶の寒天をいれ、満足度をあげるためにもクリームをトッピングするなどアップデートされた自慢のかき氷。暑い夏だからこそ楽しめる味わいを、ギルティフリーで体験してみてください。
「低糖質かき氷」提供時間:14:00~22:00(21:00 L.O.)この記事を作った人
ヒトサラ編集部
-
東京都グルメラボ
東京で楽しむ絶景テラス席レストラン5選|開放感あふれるおすすめグルメスポット
-
銀座食トレンド
新潟の鰻の名料亭【一〆】で技を学び、京都【未在】でもてなしの極意を習得した料理人が挑む新たな鰻懐石|【銀座 虎あら】
-
東京都グルメラボ
気の合う仲間とお好み焼き・もんじゃ焼きを囲んで盛り上がろう!オススメ店5選|東京
-
博多グルメラボ
博多周辺エリアで個室・半個室でゆっくりできる店|福岡
-
京都府旅グルメ
お手頃価格で気取らず入れる、京都の街中で見つけたおいしいお店5選|京都
-
仙台・国分町・一番町グルメラボ
記念日に訪れたい、仙台市内でしっとりした大人の雰囲気の店5選|宮城
-
すすきの周辺グルメラボ
すすきのと周辺エリアで一人でも立ち寄りやすいカウンターのある店5選|北海道
-
横浜グルメラボ
山下公園からみなとみらいまで、横浜デートの最後に立ち寄りたいお店|神奈川
-
代々木上原食トレンド
創業29年の和食店で嗜む日本酒の奥深さ。二代目へ、そして新たな世代へ【笹吟】代々木上原
-
茨木・高槻旅グルメ
大阪から京都の旅の道すがらに立ち寄りたい、茨木・高槻エリアのランチがおいしい名店
関連記事
-
2025.08.28グルメラボ
絶対失敗しない【PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI】の『ショコラブラウニー』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#15
-
2025.08.27グルメラボ
東京で楽しむ絶景テラス席レストラン5選|開放感あふれるおすすめグルメスポット
-
2025.08.26旅グルメ 連載
ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.5|イタリア・ピエモンテ州③
-
2025.08.25旅グルメ
豊洲市場観光で立ち寄りたい! 市場内のオススメの店|東京・豊洲
-
2025.08.24グルメラボ
駅から徒歩2分以内! 仲間との集まりにぴったりな駅近のお店5選|東京