更新日:2025.08.22食トレンド
渋谷二丁目で体感するアジアの香りと活気――、【Night Market】で味わう“Mixed Asian”の世界|東京・渋谷二丁目
グルメ感度の高いオトナが集う渋谷二丁目(通称:渋二)は、昔から“食べて飲んで楽しむ”街として愛されてきました。そんな渋二に、また一軒、新たなお店【Night Market】が誕生。手掛けるのは、モダンベトナミーズと世界各国のワインのマリアージュで人気を集める外苑前【An Đi(アンディ)】の料理長を務めた内藤千博シェフです。東南アジアの伝統料理と日本のエッセンスを融合させた新たな“Mixed Asian”の世界を体験してきました。
-
ナイトマーケットの熱気と活気をそのままに
日本の食材や技法を織り交ぜた“Mixed Asian”
お店のオススメ料理を実食!
ナイトマーケットの熱気と活気をそのままに
東京都渋谷区渋谷二丁目――、六本木通りや宮益坂、青山通りに囲まれながらも、落ち着いた空気が漂うエリアに【Night Market】は誕生しました。エントランスの階段にはヤシの木を編んだラグが敷かれ、一歩足を踏み入れると、まるで東南アジアを訪れたかのような高揚感に包まれます。
アジアのエキゾチックな雰囲気漂う【Night Market】のエントランス
店内は、緑色の壁や木製アンティーク家具、ラタン調の天井、カラフルな椅子が空間を彩り、東南アジアの太陽や森を思わせる温かみのある雰囲気。カウンター、2名掛けテーブル、窓際の6名席、ソファ席、パーソナルスペースを確保したターンテーブル席など、シーンに合わせて選べます。
ランチタイムに一人でも訪れやすいカウンター席
友人や恋人など、2名で利用できるテーブル席
-
窓側には6人掛けのテーブル席とゆったりくつろげるソファ席
-
パーソナルスペースが確保されたターンテーブル席も
この【Night Market】では、アジア各地の魅力を再解釈した新しい視点“Mixed Asian” を表現。シェフの内藤千博氏は【レフェルヴェソンス】で腕を磨き、【Ăn Đi】で料理長を務めた経歴を持ち、タイ・ベトナム・インドネシアなど東南アジアの伝統料理に日本のエッセンスを軽やかに融合させています。
日本の食材や技法を織り交ぜた“Mixed Asian”
内藤シェフが掲げるテーマとして「Mixed flavors in Tokyo」があり、これは全国の生産者から届くハーブや野菜、日本の食材・調理法を取り入れつつ、タイ・ベトナム・インドネシアなどの伝統料理を軽やかにアレンジしています。ランチタイムは「カオマンガイ」や「フォー」をカジュアルに、ディナーは約25種類の料理をアラカルトで提供しています。
お店のオススメ料理を実食!
この日訪れたのはディナータイム。東南アジア全般の料理を日本の食材を合わせてつくった料理が25種程度あり、それをアラカルトで楽しみます。
女性二人で訪れた際にベストな料理の数を聞いたところ、「1皿のボリュームが多いほうではないので、お酒と合わせながら、スナック2皿、前菜2皿、温野菜2皿、メイン1皿、〆1~2皿、デザート1~2皿がオススメです」とのこと。
フードメニュー(2025年7月現在)。スナック、前菜、温前菜、メインディッシュ、〆、デザートで構成されています
お店の方にオススメのメニューを伺ったところ、スナックで外せないのは、おつまみ盛り合わせの『ナイトマーケット フラッシュ!』、前菜では『ゴーヤチャンプルの生春巻き 焦がしパイナップルソース』やスパイスの香りが特徴的な『鰹のタタキとビーツのソムタム』、温前菜ではピリッと辛い『サイウア チェンマイソーセージ』やラム肉ときゅうりを串焼きした『ラムときゅうりのサテ ヨーグルトソース』、お店で人気の『とうもろこしとシラスの揚げ春巻き 焦がしバターとタマリンドのソース』。メインディッシュはフリットした魚と夏野菜を合わせたグリーンカレー『プラー・トート』や、スープ仕立ての魚料理『蒸籠で蒸したイサキとアサリのブラーヌンナマオ』などがオススメとのこと。1pieceと記載されいるものは1人分なので、人数分を注文するのがベストだそうです。
ではさっそく注文したいと思います。
最初の一杯は【Night Market】オリジナルのハーブを使ったドリンクをチョイス
-
『バジルスマッシュ!』1,400円
-
『タマリンドコーラ』1,200円
まずはドリンクをオーダー。写真左の『バジルスマッシュ!』はバジルたっぷりのカクテルで、モヒートのバジルバージョンのよう。右の『タマリンドコーラ』は、タイの甘酸っぱいフルーツ「タマリンド」をベースに、シナモンやグローブなどのスパイスをたっぷり使った香り高いコーラです。いずれもノンアルコールも対応可能なので、お酒が苦手な人も楽しめます。
ドリンクメニュー(2025年7月現在)。オリジナルカクテル、ワイン(グラス/ボトル)、ビール、日本酒、お茶・ノンアルコール、水で構成
スナック
『ナイトマーケット フラッシュ!』
2,000円
おつまみ盛り合わせ。この日はえびせん、しめ鯖、ブリの若魚「わかね」の昆布締めのセビーチ風の3種。えびせんは(えびのみ/あおさ入り)の2味あり、塩レモンマヨで。しめ鯖にはカンボジア胡椒や柚子胡椒、赤玉ねぎピクルスを添え、わかねはトマトソースで爽やかに。すべて手で食べるスタイルがアジアらしさを演出。
前菜
『とうもろこしとシラスの揚げ春巻き 焦がしバターとタマリンドのソース』
1piece 1,200円
外はパリッ、中は甘みたっぷりのコーンと上にかかったシラスが好相性。焦がしバターの香ばしさとタマリンドの酸味がクセになる、お店人気No.1メニュー。
2,400円
スパイスを潰して香りを引き立て、藁焼き鰹のタタキと合わせた贅沢な一皿。口に運んだ時の香りが何とも贅沢です。
温前菜
『サイウア チェンマイソーセージ』
1piece 1,200円
ハーブとスパイスをたっぷり練り込んだピリ辛ソーセージ。えごまの葉で巻いていただきます。これはビールがオススメ。
メイン
『黒豚のスペアリブと発酵茶葉のバクテー』
4,200円
ボリューム感たっぷりの大皿料理。骨付き肉の旨みと発酵茶葉の香りが食欲を刺激します。
〆
『クラシック節のフォー』
1,400円
鹿児島・枕崎「金七商店」の本枯節を使用。別皿のハーブで味を変えながら、自家製レモングラス辣油で締めくくる贅沢な一杯。
-
二人でシェアしました。
デザート
『玄米小豆甘酒と赤しそのチェ―』
1,200円
現地では練乳を使われることが多いベトナムのチェーを、練乳の代わりに甘酒を使い、すっきりと優しい甘さに。季節のフルーツや餅、凍らせた赤紫蘇シロップで爽やかに仕上げた食後にぴったりの一品です。
料理に合わせるのは、ソムリエ・小林輝政氏が選ぶワインや日本酒。アジア料理の酸味や辛味に寄り添うラインアップされており、ワインはボトルで7,000〜8,000円台から揃い、ペアリングも自由に楽しめます。
グラスのオレンジワインをいただきました。
渋谷二丁目の新星【Night Market】は、まるで現地のナイトマーケットに迷い込んだかのような活気と、洗練された東京ならではの味わいを融合したレストラン。東南アジアの奥深い香りと、日本の繊細な感性が交差する一皿一皿は、きっと記憶に残る体験になるはずです。ぜひ足を運んでみてください。
chef
内藤 千博(ないとう ちひろ)
1983年生まれ、埼玉県出身。2009年【CITABRIA】で料理人としてのキャリアをスタート。フレンチレストラン【L'Effervescence】で約7年間スーシェフを務めたのち、2018年【An Đi】料理長に就任。2024年フォー専門店【Just Pho You】をオープン。2025年7月【Night Market】を開業。
【Night Market】店舗情報
住所:東京都渋谷区渋谷2-6-6 COERU 渋谷イースト
電話:03-6433-5516
アクセス:渋谷駅・表参道駅より徒歩10分
営業時間:ランチ 11:30〜14:00(L.O.)/ディナー 17:30〜21:00(L.O.)
定休日:月曜・不定休
席数:36席(カウンター6席)
平均予算:ランチ 2,000円/ディナー 13,000円(ディナーのみサ10%別)
【Night Market】
-
電話:03-6433-5516
住所:渋谷区渋谷2丁目6番6号COERU渋谷イースト1階
店舗詳細はこちら >
この記事を作った人
取材・文/嶋亜希子(ヒトサラ編集部)
東京・下町出身。アパレル業界を経て出版社へ。12年勤務し、編集長も務める。その後「ヒトサラ」で編集を担当し、現在はグルメ業界9年目。パンとフルーツが好きで日々の楽しみに。@papapa_paaan
この記事に関連するエリア・タグ
-
高円寺/阿佐ヶ谷食トレンド
タイ北部の町をイメージした、アジア料理と自然派ワインを楽しむ注目ビストロ【p.i stand(ピアイ スタンド)】|東京・高円寺
-
大久保・高田馬場食トレンド
ミシュラン・ビブグルマン8年連続選出! ソウル発・コムタンスープ専門店【オクドンシク】が日本初上陸
-
神谷町食トレンド
【フロリレージュ】川手寛康シェフプロデュース! 新感覚イノベーティブバー【SODDEN FROG】で感性を刺激する体験を
-
上野・浅草・日暮里食トレンド
日本酒好き必見! 月ごとに惹きつけられる、全国の郷土料理と知られざる美酒を巡る旅へ【酒の和 幸多】|鶯谷
-
麻布十番食トレンド
一串に宿る美意識。東京・麻布十番【酉囃子】で焼鳥の新境地に出合う
-
池尻大橋/三宿食トレンド
舞台は中学校⁉ 出合いと学びが共存する場所で、新たなワイン体験を【APÉRO VILLAGE(アペロ・ヴィラージュ)】|池尻大橋
-
鎌倉/逗子食トレンド 旅グルメ
イタリアの名女優の名を冠した話題のレストランが鎌倉に初上陸!【ソフィア・ローレンレストラン鎌倉】|神奈川・鎌倉
-
三軒茶屋・二子玉川食トレンド
三軒茶屋に新たな隠れ家が誕生。“あふれる野菜”に癒されるネオ晩酌処【せきらら】
-
恵比寿・代官山食トレンド
「俺の」シリーズ、11年ぶりに“和”の新業態が登場! 【俺の炉ばた 恵比寿】|恵比寿
-
六本木・麻布十番・広尾食トレンド
全身でスペインを感じる、至高のハモン イベリコ専門店【Atrevío(アトレヴィオ)】旗艦店が日本にオープン|麻布十番
関連記事
-
2025.08.21食トレンド
夏をさっぱり涼もう! ひんやりおいしい冷たい麺5選|渋谷・恵比寿
-
2025.08.21食トレンド
新潟の鰻の名料亭【一〆】で技を学び、京都【未在】でもてなしの極意を習得した料理人が挑む新たな鰻懐石|【銀座 虎あら】
-
2025.08.20グルメラボ
気の合う仲間とお好み焼き・もんじゃ焼きを囲んで盛り上がろう!オススメ店5選|東京
-
2025.08.19旅グルメ 連載
ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.5|イタリア・ピエモンテ州②
-
2025.08.18食トレンド
タイ北部の町をイメージした、アジア料理と自然派ワインを楽しむ注目ビストロ【p.i stand(ピアイ スタンド)】|東京・高円寺