ヒトサラマガジンとは RSS

更新日:2017.05.31グルメラボ

料理マニアから大酒飲みまで。戦国武将の好物あれこれ

戦国の世にその名を轟かせた戦国武将たち。様々なエピソードが語り継がれていますが、彼らが好物だった料理もそれぞれ個性的です。今回は伊達政宗、武田信玄、上杉謙信が好んだ食べ物についてご紹介します。

料理マニアから大酒飲みまで。戦国武将の好物あれこれ

独眼竜正宗は、戦国武将きっての料理マニアだった

 伊達政宗と言えば、戦国時代の奥州(現在の東北地方)の覇者であり「独眼竜」の異名で有名です。実は食事に関しても数多くの逸話が残っており、戦国大名きってのグルメであり料理研究家だった事でも知られています。政宗は「少しも料理心なきはつたなき心なり」という言葉を残しており、自ら台所に立って料理をしたり、新しい料理を研究したりするほどの料理好きでした。

 政宗が創作したとされる料理や献立は、あまりに多すぎて書ききれない程数多く残っているのですが、中でも有名なもののひとつが現在の仙台名物『ずんだもち』です。『ずんだもち』は枝豆をつぶしてもちにまぶした料理で、独特の香りとすっきりした味わいが特徴です。また、正月のおせちに入っている『伊達巻き』は政宗の好物であったためにこの名がついたとも言われています。

武田信玄の好物はアワビの煮貝

 戦上手で内政にも優れ、風林火山でも有名な「甲斐の虎」と呼ばれた戦国武将、武田信玄。信玄の名を冠した食べ物と言えば、『信玄餅』を思い浮かべる方も多いと思いますが、この『信玄餅』は20世紀になってから作られたもので、後から武田信玄の名前を付けたものです。

 武田信玄の食事として最も有名なのは、現在山梨の名物郷土料理ともなっている『ほうとう』でしょう。一説には信玄が自ら材料を刻んで作ったとも言われています。ほうとうは武田軍が行軍するときによく食べられていたようです。

 他にも信玄の好物としては煮貝が有名です。これはアワビを煮た後に醤油で漬け込んだものだったといわれており、こちらも武田軍の将兵の戦争時の保存食だったようです。内陸にある甲斐の国武将の好物が煮貝とは、少し意外な気もしますね。

質素を重んじた上杉謙信は、酒豪としても有名

 武田信玄のライバルとして有名な「越後の竜」こと上杉謙信。謙信は毘沙門天という武神を篤く信仰しており、食事も通常は一汁一菜の質素な食事であったといいます。また、その好物が『梅干し』であったという事からも、質素を重んじる人柄が伺えます。その一方で、いざ出陣となると将兵に「かちどき飯」と呼ばれる山海の幸をたっぷり使った豪華な食事をふるまったそうです。

 また、謙信は米どころの越後の武将らしく日本酒を好み、毎日のように大酒を飲んだ酒豪としても非常に有名です。どんなに飲んでも悪酔いして乱れるような事はなく、花見酒や月見酒など風流な飲み方を好んだようです。

 有名な戦国武将には、今日まで語り継がれる様々な伝説やエピソードがつきものです。今回ご紹介した、好んだ食べ物からもその武将の人となりが垣間見えて面白いですね。

この記事を作った人

取材・文/斎藤 健(フリーライター)

この記事に関連するエリア・タグ

編集部ピックアップ

週間ランキング(11/20~11/26)

エリアから探す