更新日:2018.05.14旅グルメ
中国料理の巨匠が魅せる、譚家菜を味わえるのが【GoldenFlower】
清代の役人・譚宗浚が編み出した料理と言われ、その後、高級官僚の家系のみで代々継承されてきた譚家菜の継承者とされるリュウ・グォヂゥー氏。いまや数少ない譚家菜を堪能できる名店こそがマカオにある【ゴールデンフラワー】です。
チキンを使った2つのスープで、想いを伝える
「心を込める、それがいちばん大切です」。
聞きなれない譚家菜料理について伺うと、リュウ・グォヂゥー氏はゆっくりとそう話し始めました。譚家菜の調理法は元より、山東料理、そして後に赴いた四川料理のエッセンスまでを取り入れ進化をしてきた氏の料理。
貝と合わせた清湯
「まずは味わってください」と2つのスープが食膳に差し出されました。濃湯(ノンタン)と清湯(チンタン)。
どちらもチキンをベースにしたスープでありながらアプローチの違いで全く別物の料理が登場。濃湯は鶏の脂肪がクリーミーになるまで煮込み、清湯は脂を取っては澄まし取っては澄ましを繰り返しクリアな一滴を生み出します。濃湯を使った蟹と魚の浮袋のチキンスープ煮は、鶏から出る旨みが浮袋に染み渡る力強い味わい、対して貝と合わせた清湯はじんわりと儚い滋味が口中に広がるから不思議です。
「見えないもの、事こそ、料理ではもっとも大切なのかもしれません」と氏。取材中も言葉少なですが、その分、言わんとしていることは十二分に伝わってくる、これぞ巨匠の料理への姿勢なのです。
手間ひまかけた譚家菜には、優雅な空間が似合う
高級ホテル・ウィンマカオ内にあり豪華絢爛な空間が広がる
ミシュランガイド香港・マカオにおいて2つ星に輝いた【ゴールデンフラワー】。店は高級リゾートホテル「ウィン・マカオ」の1Fに位置し、店内では、金色に輝く菊のモチーフや優れた造形のランタンが出迎えてくれます。目を見張るような花のモザイクや気品溢れる優美な陶器など、真に贅沢な雰囲気を醸し出し、最高級と言われる譚家菜を味わうのに理想的な空間が用意されているのです。フォーブストラベルガイドでも栄えある5ツ星に輝いた名門ホテルです。
【ゴールデンフラワー】のメニューには、吉浜アワビの煮物、蟹と魚肝のチキンスープ煮、高級デザートなど、心ゆくまで譚家菜を味わえるリュウ・グォヂゥー氏のもてなしが待っているのです。
リュウ・グォヂゥー氏 プロフィール
-
-
北京出身で、北京ホテルで長年勤務。譚家菜の後継者として、エリザベス女王や各国首脳などの国賓をもてなしてきた。
【GoldenFlower】
電話:+853 8986 3663
住所:Rua Cidade de Sintra, NAPE, Macau
営業:11:30〜14:30(土曜・日曜のみ)、18:00〜22:30
休日:月曜
この記事を作った人
撮影/鈴木拓也 取材・文/大西健俊
この記事に関連するエリア・タグ
-
全国食トレンド
フカヒレの姿煮や佛跳牆(ブッチョウショウ)など、本物志向の中国料理をご自宅で|東京【銀座 飛雁閣】
-
初台デート・会食
身体に優しく滋味深い「美幸風・医食同源料理」を追求する【中国料理 美虎 本店】|幡ヶ谷
-
表参道/青山食トレンド デート・会食
本格的な四川料理に斬新さをかけ合わせた料理でゲストを虜に|【4000 Chinese Restaurant -南青山-】
-
表参道・原宿・青山食トレンド デート・会食
進化を遂げた料理が魅力! デートにも最適な表参道にある中国料理店5選|表参道
-
御茶ノ水グルメラボ
有名ホテルで伝統的な中国料理を食べながら贅沢な時間を過ごす|【中国料理 新北京】御茶ノ水
-
四ツ橋/新町/堀江デート・会食
“中国四千年”の奥深い食文化と、新たな発想の融合を愉しむ|大阪・四ツ橋【酒中花 空心】
-
六本木グルメラボ
高級ホテル内のレストランで“日本らしい”中国料理をいただく|【中国料理 花梨】六本木
-
南区/宇品食トレンド グルメラボ
本格的な「中国東北料理」も味わえる! カフェのように明るい中華料理店|広島【チャイニーズレストラン香(シャン)】
-
渋谷食トレンド
中華の巨匠・脇屋友詞氏が渋谷で仕掛ける、“ドット”がコンセプトの町中華【dots】とは?
-
学芸大学食トレンド
本格中華のクオリティをカジュアルに楽しめる! “体にやさしい”中華バル|学芸大学【farm studio #203】