東京タワーを見上げて乾杯! 「芝オクトーバーフェスト2016」
オクトーバーフェストとは、毎年ドイツ・ミュンヘンで開催されている世界最大のビールイベントです。日本では2003年に横浜で初開催されてから年々来場者も会場数も増え続けています。今回は7年目を迎えた芝公園でのオクトーバーフェストの様子をご紹介します。
								 
							
- 
							本場ミュンヘン・オクトーバーフェスト公式の6大醸造所のうち2つが登場 約50種類のドイツビールが飲める 本場ドイツ楽団によるライブステージで雰囲気に酔いしれる 
創業600年弱、本場ドイツ・オクトーバーフェスト公式醸造所【ハッカー・プショール】
1417年創業、ミュンヘンで行われているオクトーバーフェストで、ドイツ政府公認のビールを販売している6大醸造所のひとつでもある【Hacker-Pschorr(ハッカー・プショール)】が今年も登場。600年前と言えば、日本は室町幕府が金閣寺などを一生懸命建てていた時代。そんな時代に黄金色のビールを作っていたと思うとドイツ人のビール愛と伝統がひしひしと伝わってきます。
- 
								  自然発酵・非加熱・無濾過の希少なラガービール『ナチュラルケラーアノ1417』や、門外不出のプレミアムピルスナー『ブラウマイスターピルス』など 
- 
								  人気No.1の『ヘフェヴァイスビア』。クリーミーな泡に閉じ込められたグラスから透き通るような爽やかさを感じさせる柑橘系の香りと酸味が喉を潤す 
本場ドイツ・オクトーバーフェスト売上No1【パウラーナー】
【PAULANER(パウラーナー)】は1634年聖フランシスコ会の僧侶によって設立。こちらもミュンヘンで行われるオクトーバーフェストでドイツ政府公認の元ビールを販売している6大醸造所のひとつです。本場ミュンヘンのオクトーバーフェストでもNo.1の売り上げを誇るヴァイスビア(白ビール)は特におすすめ。最高峰のブラウマイスター(醸造責任者)による技術と専門性、そして最高の材料から生み出されるビールを取り揃え、ドイツ国内でも確固たるシェアを築きあげた名醸造所の一杯を是非。
- 
								  本場ミュンヘンのオクトーバーフェストでは売り上げNo.1。その確固たる実績と地位をひっさげ芝公園に今年も登場 
- 
								  日本初上陸の『ミュンヘナードゥンケル』。黒ビールのローストされた香りはチョコレートや甘草の香りを思わせます 
日本が誇るドイツビールを世界に【富士桜高原麦酒】
【富士桜高原麦酒】は、ビールのオリンピックといわれる「ワールド・ビアカップ」や「ワールド・ビアアワード」で数々のタイトルを受賞しています。富士山の銘水から醸造される本格的なドイツスタイルのビールは、まさに海外育ちの帰化日本代表といったところです。
- 
								  スモークの味と香りが楽しめる日本では珍しい燻煙ビール『ラオホ』など日本が生んだ世界最高峰のドイツビールが味わえます 
- 
								  女性でも飲みやすいあっさり柑橘系のフルーティーなアロマとフレーバー『サマーヴァイツェン』。今しか飲めない芝初登場の夏季限定ビールです 
ドイツ文化に触れ異文化交流を深める
								 
							
 オクトーバーフェストで欠かせないのがドイツを感じること! ステージではドイツ本国より来日した楽団が民族衣装を身にまとい演奏を始めると、隣の人と自然とコミュニケーションが生まれ、ダンスや乾杯の歌で盛り上がります。演奏中に何回も流れる乾杯の歌「Ein Prosit」(アイン・プロージット)は、歌詞が分からなくても鼻歌でOK、そして乾杯の音頭は隣の人と一緒に「オアンス、ツヴォア、ドライ、ズッファ、ブロースト!(1、2、3、飲み干せ、乾杯!)」ドイツのビール文化を思いきり肌で感じて、思いきりはしゃいでください。
※グラスの上部は割れやすいので底同士を当てて乾杯してくださいね。心地良い音が響いて更に気持ちが盛り上がりますよ。
 そんな美味しいソーセージに冷えたビールを飲みながら、みんなで楽しめるオクトーバーフェスト。本場ミュンヘンでは毎年600万人を超えるビール好きが集まる世界最大のビールの祭典が日本各地で開催中です。是非チェックしてお近くの会場でドイツの文化を体験してください。美味しいドイツビールを思いきり堪能すれば、楽しい思い出になること間違いなしです。
 今回ご紹介した東京・芝公園で行われている「芝オクトーバーフェスト2016」は2016年8月17日(水)~28日(日)の期間限定で開催中です。東京タワーを見ながら飲む格別のドイツビールを味わいに是非行ってみてくださいね!
今後の開催予定会場
この記事を作った人
ヒトサラ編集部
- 
				
					  千葉県旅グルメ 千葉県に観光やイベントで行った際に立ち寄りたいお店|千葉 
- 
				
					  全国グルメラボ 茄子とトマトの冷製パスタのつくり方。子どもと一緒にできる!【LA BONNE TABLE】の簡単レシピ|プロのレシピ#14 
- 
				
					  神谷町食トレンド 「ジャヌ東京」中国料理 【虎景軒】|この夏の期間限定、どこか懐かしく、でも新しい「町中華 at Hu Jing」を開催 
- 
				
					  六本木・麻布十番・広尾食トレンド 〈終了〉ファビオシェフ考案“発酵×イタリアン”メニューに注目! 【ファビオ飯×marukome 発酵Restaurant】開催 
- 
				
					  新宿・代々木食トレンド 「苺」好き必見! 創業140周年の【新宿高野本店】で旬を楽しむフェアがスタート|新宿 
- 
				
					  全国食トレンド 「鳥取和牛ウィークリーフェア」開催|鳥取和牛を使った一皿を東京と大阪のレストランで堪能 
- 
				
					  横浜食トレンド “辛”好き、必見! 横浜の複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」で「激辛祭2024」開催 
- 
				
					  東京都旅グルメ 日本の「老舗の味」を楽しみたい! 海外ゲストの受け入れ体制のある店|東京 
- 
				
					  東京都グルメラボ 暑い夏にぴったり! おいしいエスニック料理を食べられる店5選|東京 
- 
				
					  全国食トレンド 岐阜グルメフェア「飛騨牛&鮎 2024」|“清流の国ぎふ”が誇るおいしさに出合うフェアメニュー 
関連記事
- 
				
					   2025.10.31食トレンド 赤坂の新たな社交場「kaiwaii akasaka」誕生。13店舗が集う多彩なフードホールがオープン 
- 
				
					   2025.10.30旅グルメ 札幌・大通のおすすめランチ|観光途中に立ち寄りたいご当地グルメ&カフェ 
- 
				
					   2025.10.29旅グルメ 高知観光にも。高知を訪れるなら立ち寄りたい! 地元の味が楽しめるお店|高知 
- 
				
					   2025.10.28食トレンド 【メゾン ポール・ボキューズ】元料理長と元マダムの新たな挑戦、“居心地のいい”新店【opaline(オパラン)】|恵比寿 
- 
				
					  2025.10.27旅グルメ 【福岡・博多駅周辺】ランチで楽しむご当地グルメ5選|もつ鍋・水炊き・明太子など人気店が集結 

 
		 
		 
		 
					 
					 
					 
					 
					 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
			 
					 
						 
						

