更新日:2019.01.11食トレンド
深夜のカウンター飯は蜜の味 | 真髄に触れて、テキーラの楽しみ方を覚える六本木【アガヴェ】
メキシカンフードでお腹を満たしたら、じっくりとテキーラを楽しもうではないか。テキーラ・マエストロの資格を持つスタッフの導きで、味を比べれば、きっと気に入る1杯に出合えるはずだ。
テキーラは熟成の違いで大きく3つに分けられる
テキーラは、シャンパーニュやコニャックなどと同様、原産地呼称の酒。主原料のうち51%以上ブルーアガヴェを使用する、メキシコ内で指定された地域で2回以上の蒸留を行うなど、厳密な製造規定がある。そのため、ラベルにも蒸留所の番号などの情報が細かく記載されている。
たくさんの情報が書かれたラベル
無色透明のものもウイスキーのように琥珀に色づいたものもあるが、これは熟成の期間の差によるもの。熟成をしないブランコ、2カ月〜1年未満の短期熟成であるレポサド、1〜3年未満の長期熟成したアニェホとある。
『アガバレス プレミアム』で熟成の違いを比較。左からブランコ1,500円、レポサド1,600円、アニェホ1,600円
他の酒と同様、ブランコはすっきりと、アニェホはまろやかな味わいだ。ウイスキーが好きであれば、アニェホはきっと気に入るだろう。
またコレクターがいるほど、テキーラのボトルはデザインが幅広い。
バラエティに富んだテキーラのボトルデザイン
ガラスがあれば、陶器もあり、形も様々だ。テキーラを飲み慣れてきたら、ジャケ飲みも楽しいだろう。
テキーラのカクテルなら、マルガリータを頼むべし
テキーラの味わいをより高めるため、スナックもほしい。そんな時はビーントゥバーのチョコレートやナチョスが最適だ。
チョコレート ¥900
『ナチョス ハーフサイズ』1,300円。『アガバレス プレミアム ブランコ』のソーダ割り1,600円
チーズとハラペーニョ、サルサがたっぷりとのった『ナチョス』は濃厚。アガべの青々しさが感じられる『アガバレス プレミアム ブランコ』のソーダ割りをぐびぐびと飲んで中和させるのがおすすめの味わい方だ。
もちろん、テキーラを使ったカクテルもある。店のおすすめはオンリストされている20種類ほどのテキーラから選べる『マルガリータ』だ。
『マルガリータ』1,400円
ライムの酸味とコアントローの甘みのバランスが整い、飲みやすい。グラスの縁にデコレーションされたチレ(唐辛子)が効いた、粒感のあるオリジナルソルトがアクセントになっている。
テキーラとともに嗜みたい葉巻もキューバの6大ブランドをはじめ、25種類揃っている。
葉巻1,000~4,000円
金曜の22時以降は満席のことも多いという。じっくりテキーラに向き合い、メキシカンフードを堪能するなら平日が狙い目だ。
※価格は税込み、サービス料は別です。
電話:03-3497-0229
住所:東京都港区六本木7-18-11 DMビルB1
営業:[月~木]18:30~翌1:30(L.O.)、[金・土]18:30~翌3:30(L.O.)
定休:日曜、祝日の月曜
アクセス:「六本木」駅2番出口から徒歩1分
この記事を作った人
津島千佳(ライター・エディター)
フリーランスのライター・エディターとして10年以上に渡って女性誌を中心に活躍。MEN'S Preciousでは女性ならではの視点で現代紳士に必要なライフスタイルや、アイテムを提案する。
PHOTO:小倉雄一郎
記事元:Men's Precious
この記事に関連するエリア・タグ
-
外苑前/青山一丁目食トレンド
週末は我が家で、トップ・アーティストのライヴを観ながらフルコース・ディナーを!|【ブルーノート東京】
-
海外旅グルメ
ミラノで50年続く老舗、ミシュラン二つ星の【アイモ・エ・ナディア】
-
銀座グルメラボ
寿司に蕎麦、洋食と・・・男が集いし場所「銀座」の100年を超える名店
-
上野グルメラボ
御徒町【ぽん多 本家】|磨き上げられた看板と重厚な扉を前に身が引き締まる
-
東京都グルメラボ
薪と炭があぶり出す極上の一皿が楽しめる名店5選
-
原宿/明治神宮前グルメラボ
「ウィズ原宿」にできた、資生堂パーラーの新店舗【資生堂パーラー ザ・ハラジュク】をご紹介
-
海外旅グルメ
日本人初、イタリアでミシュランを獲得した徳吉シェフが提案する「BENTO」スタイル
-
目黒グルメラボ
多彩な肉料理とワインを気軽に! 世界レベルの味を楽しめる、目黒【セラフェ】
-
海外旅グルメ
世界で最も予約が取りにくいレストラン【オステリア・フランチェスカーナ】の未来に向けた投資
-
東京都食トレンド
本格レストランの味を自宅で楽しんで、巣ごもり生活を乗り切るべし!
関連記事
-
2021.02.25食トレンド
“平日の夕方から”“土日の昼間から”、一人で気軽に立ち寄れる日本酒のお店|渋谷【ベジ串 創作おでん ぬる燗佐藤】
-
2021.02.24食トレンド 連載
ヒトサラ編集部がオススメする! 東京のおいしい「うどん屋」厳選4軒
-
2021.02.23グルメラボ
品格漂う一軒家でガストロノミーの世界観を表現したフレンチ【SOMBREUIL(ソンブルイユ)】飯田橋
-
2021.02.22食トレンド
“行き場のなくなった水産物”を救う「おさかなメニューフェア」|開催店舗とメニューをご紹介!
-
2021.02.21食トレンド
ふらっと立ち寄れる東急東横線「学芸大学」駅の人気ランチ4選