後味さっぱりで罪悪感ゼロの「ツナコツラーメン」|【YUJI Ramen Tokyo】清澄白河
清澄白河にオープンした【YUJI Ramen Tokyo(ユウジラーメン トウキョウ)】。ここの看板メニューはトンコツならぬ「ツナコツラーメン」。NYで人気を博し、新横浜のラーメン博物館に逆輸入、そこから更に人気を集め、東京・清澄の地に出店するまでに至った、注目のラーメン店です!
-
ニューヨークから逆輸入の“ラーメンレストラン”
“こってり&あっさり”の『ツナコツラーメン』が看板メニュー
『まぜ麺』や、夜メニューもおすすめ
ニューヨークから清澄に逆輸入!
ブルックリン発の「ラーメンレストラン」
お店があるのは「清澄庭園」沿いの通り。晴れた日は、食べた後に散歩するのも気持ちいい
新店が続々とオープンするエリア・清澄白河の中でも、注目を集めているのが『ツナコツラーメン』。その正体は、【YUJI Ramen Tokyo(ユウジラーメン トウキョウ)】で食べられる、豚骨ならぬ鮪骨(ツナコツ)のラーメンのこと。マグロの頭や中骨などの「アラ」から出汁をとった、マグロの旨味がたっぷり詰まったラーメンだ。
-
-
内装は本店のあるブルックリンをイメージ。白レンガの壁や、やわらかな照明が映える、おしゃれなカフェのような雰囲気
-
奥にはテーブル席がある。夜はラーメンと一緒に、お酒やおつまみが楽しめる、ニューヨークスタイルの「ラーメンレストラン」だ
-
【YUJI Ramen】は元々、NYのブルックリンで魚の卸売業に携わっていたオーナーの原口雄次さんが、捨てられてしまうアラを有効活用すべく、ブルックリンでスタートしたお店。それが人気を博し、日本に逆輸入という形で、清澄白河に出店したのだ。
さて、お店のうんちくはこれぐらいにして、衝撃を受けるほどおいしい『ツナコツラーメン』の魅力を紹介する。
罪悪感ゼロ!“こってり&あっさり”の
『ツナコツラーメン』
マグロのコンフィ、酢昆布、ミョウガなどが入ったラーメン『ツナコツ(煮卵付き)』950円(税込)
こちらが看板メニューの、マグロの出汁からとった『ツナコツラーメン』。トッピングが2種類あり、「マグロのコンフィ」か「自家製ベーコン」から選ぶ。自家製ベーコンもこだわりの無添加でおいしいのだが、初めてここのラーメンを食べるのなら、マグロの味をストレートに感じられるマグロのコンフィをおすすめする。
ここからは、3つのポイントに分けて『ツナコツ』の楽しみ方をお伝えしよう。
1.まずはスープを飲んでみよう
化学調味料や動物系の出汁は不使用。酒粕、柚子胡椒で魚の臭みをおさえている
レンゲですくって口に入れると、濃厚でコクのあるスープが喉元をゆっくりと通り過ぎていく。マグロの出汁がしっかりと出ているのに臭みがまったくなく、スープだけでどんどん飲みたくなる! 一口飲むごとに日本人の潜在的なDNAがマグロの出汁を求めるのか、本当に止まらないのだ。
はやる気持ちとレンゲを必死に止めて、冷静になってみると、後味がとてもあっさりしていることに気づくはずだ。
そう、ここの『ツナコツラーメン』は、男がラーメンに求める「こってり」とした喉ごしがありながら、女性に人気の「後味あっさり」も兼ね備えた、男女からモテるタイプの最強スープなのだ!
2.次は麺を味わってみよう
麺はすべて、食感のいい京都の製麺所「棣鄂(ていがく)」のものを使用
麺は細麺なのでスープがとてもよく絡み、出汁の効いた『ツナコツ』のスープの良さを存分に引き出してくれる。そして何より弾力があるので、細麺でありながら、もちもちとした食感も味わえるのだ。つまり最強のスープに最強の麺の組み合わせ、といったところか。
麺をきれいに食べ終えたら、スープを飲み干したくなる衝動に駆られるが、ここで早まってはいけない。【YUJI Ramen】の楽しみ方にはもうひと段階先がある。それが『彩のきずなの〆ご飯』だ。
3.スープは『〆ご飯』にとっておこう
『彩のきずなの〆ご飯』300円(税込)。トッピングは白ごま、のり、わさび
「ひつまぶしのように、色んな味わい方で出汁を楽しめるように」と考案された、こちらの『〆ご飯』をスープにイン!
トッピングのごま、のりをかけ、レンゲですくった後にわさびをちょこんと乗せるのがおすすめだ。ツーンとしないタイプのわさびなので、スープに溶かすのではなく“あと乗せ”することで、香りが広がり、よりおいしく感じるはず!
-
-
スープは、そのまま飲んでもおいしいが、ご飯にしみ込ませて食べるのもまた贅沢だ
『〆ご飯』を食べ終えたら、最後はスープを飲み切ってフィニッシュ。店長の橋爪智恵子さんが「飲み干してくれるお客さんが多いですね」と語るこのスープは、飲み切ってもまったく喉が渇かない。むしろ味噌汁を飲んでいるかのような感覚で、「もう汁なくなっちゃうの? まだまだ、飲みたいんですけど?」という感じだ。
動物性の脂ではなく、魚由来の脂なので、まったくと言っていいほど後に残らないし、おまけに無添加。女子の言葉で言うと「罪悪感ゼロ」。女性客が多いのもうなずける。
『まぜ麺』や、夜メニューもおすすめ
自家製ベーコン、温泉卵、ケール、ガーリックチップ、鰹節が乗った、まぜ麺『ベーコン&エッグ』980円(税込)
店長の橋爪さんに聞いてみると、実は『ツナコツ』だけでなく、ブルックリンでのオープン当初からあるというまぜ麺『ベーコン&エッグ』もおすすめとのこと。
ベーコンは『ツナコツラーメン』のトッピングで選べる「自家製ベーコン」と同じもの。旨味のあるベーコンに、とろみのある温泉玉子と、醤油ベースの出汁が効いたタレを絡めて食べる、こちらも人気のメニューだ。
-
-
普通だったら捨てられてしまうマグロの部位「ハラモ」を肉団子にし、香味野菜を練り込んで揚げた『油淋鮪』950円(税込)
さらに、夜になるとお酒と一緒に楽しめる、おつまみメニューも登場。お酒を一杯ひっかけながらラーメンを味わう、NYスタイルの「ラーメンレストラン」の雰囲気が楽しめるのも、逆輸入の【YUJI Ramen】ならでは。
最後に──店長の橋爪さんに、改めてお店の魅力を伺った。
「休日は家族連れも多いです。【YUJI Ramen】は無添加なので、子供でも安心して食べられますし、臭みもないので、魚に苦手意識がある人もおいしく食べてもらえると思います。そうやって、魚のおいしさを世界に広めていければうれしいですね。」
飲み干すスープの最後の一滴までおいしく、身体に優しい。【YUJI Ramen】でしか食べられないラーメンを是非、体験してほしい。
【YUJI Ramen Tokyo】
-
電話:03-6240-3718
住所:東京都江東区清澄3-3-25
アクセス:東京メトロ[半蔵門線] 清澄白河駅店舗詳細はこちら >
この記事を作った人
関口 潤(ヒトサラ編集部)
-
西麻布食トレンド
日本一のIconic Bar Loungeをコンセプトにした、東京・西麻布の大人の遊び場「THE TOKYO」がオープン!
-
京都府食トレンド
「ミシュランガイド京都・大阪 2025」|【Vegan Ramen UZU Kyoto】が、ラーメンカテゴリーとして世界初のミシュラングリーンスターを獲得
-
大阪府食トレンド
全店舗紹介! アジア初進出となる「タイムアウトマーケット大阪」がオープン|グラングリーン大阪 南館
-
神田・秋葉原・水道橋食トレンド
“最強コスパ”の意志を引き継ぐ、新たなブランドが登場! 【俺のフレンチ GRILL & WINE】|秋葉原
-
白金/白金台食トレンド
ワインカーヴのような店内で楽しむアラカルトイタリアン|白金台【TACUBO白金台】
-
鳥取県グルメラボ
心地よい空間で過ごす、鳥取市と米子市の家族や親戚と集まりやすいお店|鳥取県
-
東京駅・丸の内・日本橋食トレンド
渋沢栄一邸宅跡地にカカオの可能性を探究するラボ【nib】が誕生! 限定8席の体験型デセールコースとは?|日本橋兜町
-
虎ノ門食トレンド
羊ブームの火付け役「SHEEP FREAKS」と米澤文雄シェフがタッグを組んだ、羊肉ビストロ【ヒツジパブリック】がオープン|虎ノ門ヒルズ
-
北海道旅グルメ
北海道・函館を訪れた際に行きたいランチが食べられるお店|北海道
-
札幌駅(さっぽろ駅)旅グルメ
北海道・札幌駅付近で北海道食材を使用した料理を味わえるお店|北海道