女性一人のみにうってつけ! 渋谷の【SAKESTAND】|今宵もスタンディングバーにて
仕事帰りにちょっと一杯。気の向くままにふらりと入れるスタンディングバーは、安い・おいしい・通いやすいの三拍子が揃った大人の味方。今回は、女性店主&看板犬が癒しの時間を提供してくれる渋谷のスタンディングバー、【SAKESTAND】をご紹介します。
道玄坂通りを眺めながらハイソな気分を感じるスタンディングバー
2階から1階を見下ろした様子。日本酒好きはたまらない空間
お店のドアを開けると、目の前には階段が。両壁には日本酒のラベルが所狭しと貼られています。「これは素敵なお店に違いない!」と高まる期待を抑えつつ階段を登りきると、看板犬のもろみちゃんがお出迎えしてくれます。
ロクサンヌローイットの写真が飾られた、穏やかな雰囲気。20人ほどは入れます
店内に入ると、階段の雰囲気とは異なる、シンプルで落ち着いた空間が広がります。
左から『マカロニサラダ(カレー風味)』290円(税込)、『燻製いわしのオイル漬け』290円(税込)
酒のあては240円~490円と良心的でつまみやすい一品が揃っています。日本酒はワイングラスで提供され、お酒の名札がついてくるのですが、銘柄だけでなく、蔵元や使用米、さらには米のとぎ具合まで記入されているところに細やかなおもてなしの心を感じます。
左から『村佑』490円(税込)、『明鏡止水』390円(税込)、『賀茂泉』490円(税込)
ワイングラスの下には、お酒の特徴を記載したタグがついてきます。これを読めばどんなお酒か一目瞭然です
また、メインの日本酒以外にも面白いお酒がそろっています。そのひとつが、鹿児島の焼酎『フラミンゴオレンジ』です。飲んでみると、焼酎なのにまるで柑橘のような香りが広がります。国分酒造が1年に1度しかださない限定商品のため、とても珍しいんだとか。飲み方も色々ありますが、さわやかに香るソーダ割りでいただくのがオススメです。
『フラミンゴオレンジ』490円(税込)ソーダ割+100円、『若鳥と蓮根のチーズ和え』390円(税込)
女性店主の野田さんが一人で切り盛りしているこのお店。割り勘するための入れ物が置いてあったり、水はボトルクーラーに入れてセルフで飲めるようにしていたりと、お客さんに満足してもらえるためのアイディアと努力が詰まっています。
「フジロック好きなので期間中はお休みになります!」と店主の野田さん
【SAKESTAND】では21時以降の遅い方が混みあうことが多いので、18時から20時の早い時間帯をねらっていくと入りやすいです。2軒目だけでなく、1軒目からスタンディングバーをたのしんでみてはいかがでしょうか?
この記事を作った人
撮影・取材・文/丸山剛史(阿佐ヶ谷LAND)
都内を中心にカメラマンとして活動。撮影の帰りに「軽く飲みたい!」という気持ちを満たしてくれるスタンディングBARにハマりハマってお店を紹介をできるほどに。最近はお酒好きが高じて、自身のBAR兼イベントスペース【阿佐ヶ谷LAND】を共同経営している。
-
銀座食トレンド
「世界の今」を体験できるハイレベルなモダンスパニッシュ|銀座【MASIA(マシア)】
-
みなとみらい食トレンド
マルコポーロのように新たな発見と出会いを楽しむ! 天空のクルージングで味わう、唯一無二の食の旅へ【RISTORANTE E'VOLTA -Unico Polo-】
-
渋谷食トレンド
発酵と薪で無限大に広がる美味の可能性を追究する、若手日本料理人の自然派ワールドへ|渋谷【SHIZEN】
-
木場食トレンド
都内最高峰のイタリアンで計10年研鑽を積んだシェフによる、自家製パスタが自慢の【commedia(コンメディア)】
-
中目黒・目黒・武蔵小山食トレンド
食材を見ながらオートクチュールで楽しむ、アラカルト主体のネオビストロ【caillou】
-
東京駅周辺食トレンド
「ブルガリ ホテル 東京」がついにオープン! その全貌と気になるレストラン情報をご紹介
-
全国グルメラボ
インバウンドにより「食」の未来も広がる!USEN-NEXT GROUPが開催するセミナーを密着取材
-
五反田食トレンド デート・会食
試さずにはいられない! 「ヤザワミート」と【龍天門】出身のシェフがタッグを組んだ本格中国料理店|五反田【彬龍華66】
-
東京駅・丸の内・日本橋食トレンド
複合施設「YANMAR TOKYO」ビル|お米と楽しむイタリアン【ASTERISCO】オープン
-
麻布十番食トレンド
蕎麦の既成概念を超え「新しい蕎麦」を生み出す【麻布山 蕎庵 三たて(みたて)】|東京・麻布