風情ある京町家で、できたてのクラフトビールを味わう【家守堂】京都・伏見
数々の名酒を生み出す京都の酒処・伏見に誕生した【家守堂(やもりどう)】では、京都のおいしい水と長年培った技術でつくる、クラフトビールが味わえます。京町家を改装した風情ある店舗の一部には、明治4年(1972)創業の茶屋「安本茶舗」も店を構え、茶葉を購入することもできます。
-
風情ある京町家で、伏見のクラフトビールが楽しめる
モーニングの『茶粥』や、ボリューム満点のおつまみも充実
店内の一角で「安本茶舗」の茶葉も販売
風情ある京町家で、伏見のクラフトビールが楽しめる
虫籠(むしこ)窓や一文字瓦など、京町家らしさをいかした外観
酒処・伏見に誕生したクラフトビールのお店【家守堂(やもりどう)】。明治4年(1972)創業の茶屋「安本茶舗」の、築約150年の建物をリノベートしているので、風情溢れる京町家でビールを味わうことができます。
1階カウンター。ここでビールを注文する
お店を運営するのは、全国の有名ブリュワリーの工場や店舗を手掛けてきた「ラフ・インターナショナル」。ビール工場づくりのプロが、酒造りの本場でビールをつくりたいという思いを形にしたお店です。
店奥には中庭が見える1階のテーブル席。ランチタイムから使える2階席もある
お店の奥の工房では、常時4種類のクラフトビールをつくっています。輸入ビールや別の場所に工場を構えたビールはどうしても飲む人の口に届くまでにタイムラグがありますが、この店のモットーは「ビールに旅をさせない」こと。お店で造られたビールを即販売しているので、出来立てしかないというフレッシュさです。なくなったら新しいフレーバーを製造するスタイルなので、数か月ごとに新味を楽しむこともできます。
右から『Destino』、『Black Saison Prototype』、トロピカルな香りの『Flying Gecko』、まるでマンゴーのようにフルーティーな『Ushigoroshi(牛ごろし)』
看板ビールの『Destino(デスティーノ)』を飲めば、レモンやディル、マツのビビッドな香りが際立ちます。ほか、黒ビールの『Black Saison Prototype(ブラックセゾンプロトタイプ)』もおすすめ。モルトの香りに酵母のフルーティさが加わりリッチな味わいです。価格はどれも200ml/450円(税込)、400ml/650円(税込)とかなりリーズナブル。
カウンターの奥にあるビール工房。つややかなタンクが並び、4種のビールが製造されている
また、出会えたらぜひ味わってほしいビールがあります。それは、6月のオープンからあっという間に売り切れてしまった幻のビール『茶かぶき』。これは宇治茶とゆずを使った爽快な味で、すっきりとしたのど越しが魅力です。2019年9月現在、販売中ですが、なくなれば終了。次に出会えるのは数ヵ月後なので、見つけたら是非味わってみてください。
運よく出会えたらぜひ試してほしい、幻のビール『茶かぶき』200ml/450円、400ml/650円(各税込)
さらに、いろいろ飲んでみたいという人には『本日のビール4種のみ比べセット』1,200円(税込)がおすすめ。さっぱり系から濃厚な味わいまでそれぞれのフレーバーにこだわった逸品ぞろいです。
モーニングの『茶粥』や、ボリューム満点のおつまみも充実
濃厚なタレと和えたアツアツの逸品『ビール屋の鶏の唐揚げ』700円(税込)
クラフトビールショップではありますが、料理も本格的。おつまみにもなるプレートからスナックまでがそろいます。夜の人気メニューは『ビール屋の鶏の唐揚げ』や、色鮮やかな『いろいろ野菜の盛り合わせ』など、ボリュームもたっぷり。
大皿にたっぷり!『いろいろ野菜の盛り合わせ』700円(税込)
モーニングメニュー
おばんさいが3品ついた『茶粥膳』650円、単品『茶粥』450円(各税込)
うれしいのはモーニングやランチもあること。朝7:00~10:00の間は、なんと『茶粥』が楽しめて、もちろん朝からビールを飲むこともできます。
ランチメニュー
コラーゲンたっぷりのスープがおいしい『アジアンヌードル』1,000円(税込)
-
-
栄養バランス抜群の『パワーサラダ』1,000円(税込)
-
玄米の上に豆、海藻、野菜のおかずをたっぷり盛りつけた『ブッダボウル』1,000円(税込)
-
11:30~14:00のランチタイムは、高たんぱくで低カロリーの鶏肉やおばんざい2種、野菜や海藻がたっぷり入った『パワーサラダプレート』、米粉麺を使った『アジアンヌードル』、アメリカ西海岸発のドンブリ『ブッダボウル(スープ付き)』といった3種類が用意されています。
店内の一角で「安本茶舗」の茶葉も販売
スモーキーな香りがたまらない『京番茶』180g 310円~(税込)これで魚を煮て臭みを取り除いたりと、京都のおくどさんには欠かせない
店内の一角では、「安本茶舗」の茶葉が購入できます。「安本茶舗」は2018年、その長い歴史に一度は幕をおろしましたが、【家守堂】の出店に合わせて復活。女将の安本正子さん自ら店頭に立ち、京番茶やほうじ茶、煎茶など、厳選茶葉を販売しています。なかには、ミルクを加えてつくる簡単な抹茶ババロアの素などもあり、本当におすすめしたいお茶だけを紹介しています。
「安本茶舗」4代目女将の安本正子さん。スタッフからは「おかあさん」と呼ばれている。お茶についても丁寧にレクチャー
風情ある京町家でおいしいクラフトビールを楽しめるのはもちろん、茶粥やランチを楽しんだり、老舗のお茶を買いにきたりと、様々なつかい方ができる【家守堂】。京都に行くなら、ぜひ伏見へ足をのばしてみてください。
この記事を作った人
取材/田村のりこ
-
那覇旅グルメ
食べて飲んで、那覇の夜がもっと楽しくなるお店5選|沖縄
-
大久保・高田馬場食トレンド
ミシュラン・ビブグルマン8年連続選出! ソウル発・コムタンスープ専門店【オクドンシク】が日本初上陸
-
神谷町食トレンド
【フロリレージュ】川手寛康シェフプロデュース! 新感覚イノベーティブバー【SODDEN FROG】で感性を刺激する体験を
-
上野・浅草・日暮里食トレンド
日本酒好き必見! 月ごとに惹きつけられる、全国の郷土料理と知られざる美酒を巡る旅へ【酒の和 幸多】|鶯谷
-
麻布十番食トレンド
一串に宿る美意識。東京・麻布十番【酉囃子】で焼鳥の新境地に出合う
-
東京都旅グルメ
皇居や東京タワーの観光帰りにランチを楽しむならココ! 周辺のお店5選|東京
-
京都府旅グルメ
お手頃価格で気取らず入れる、京都の街中で見つけたおいしいお店5選|京都
-
池尻大橋/三宿食トレンド
舞台は中学校⁉ 出合いと学びが共存する場所で、新たなワイン体験を【APÉRO VILLAGE(アペロ・ヴィラージュ)】|池尻大橋
-
鎌倉/逗子食トレンド 旅グルメ
イタリアの名女優の名を冠した話題のレストランが鎌倉に初上陸!【ソフィア・ローレンレストラン鎌倉】|神奈川・鎌倉
-
倉敷食トレンド
倉敷のランチはココ! 観光にも普段使いにも使えるお店10選
関連記事
-
2025.08.17旅グルメ
食べて飲んで、那覇の夜がもっと楽しくなるお店5選|沖縄
-
2025.08.16食トレンド
ミシュラン・ビブグルマン8年連続選出! ソウル発・コムタンスープ専門店【オクドンシク】が日本初上陸
-
2025.08.15食トレンド
【フロリレージュ】川手寛康シェフプロデュース! 新感覚イノベーティブバー【SODDEN FROG】で感性を刺激する体験を
-
2025.08.14グルメラボ
子どもも簡単につくれる【LA BONNE TABLE】の『茄子とトマトの冷製パスタ』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#14
-
2025.08.13グルメラボ
博多周辺エリアで個室・半個室でゆっくりできる店|福岡