更新日:2019.09.11食トレンド 旅グルメ
「オ・グルニエ・ドール」の伝説的パティシエが復活!|京都【confiserie ESPACE KINZO】
2019年6月、京都・烏丸の地に、ひっそりと週末だけ営業する【confiserie ESPACE KINZO(コンフィズリー エスパス・キンゾー)】がオープン。ここは、2018年5月に惜しまれながら閉店した、名店【オ・グルニエ・ドール】のオーナーパティシエ西原金蔵さんが、1年間の充電期間を経て開いた新店です。
-
名パティシエが土日にひっそり営む【confiserie ESPACE KINZO】
「和菓子」や「洋菓子」のジャンルを飛び超えた、“キンゾー流”が楽しめる
じっくりと時間をかけて生み出される新しいお菓子
名パティシエが土日にひっそり営む【confiserie ESPACE KINZO】
店は、元【オ・グルニエ・ドール】サロンの隣にある2階。かつてお菓子教室を開催していた場所でのリスタートです
2018年5月、惜しまれながら閉店となった、日本を代表するパティスリー【オ・グルニエ・ドール】。オーナーパティシエの西原金蔵さんが、1年間の充電期間を経て、土日限定の「コンフィズリー」のお店【confiserie ESPACE KINZO(コンフィズリー エスパス・キンゾー)】を始めました。
-
-
店内の一角にはアンティークのお菓子の道具がディスプレイされています
-
イートインはこちらのソファー席で。シェフやマダムとの会話も楽しみたい
-
「コンフィズリー」とは、フランス語で小さなかわいい砂糖菓子のこと。告知もなく、ひっそりとオープンしたにも関わらず、営業時間前から行列ができる様子が早くも日常風景に。
それもそのはず。オーナーパティシエの西原金蔵さんは、【資生堂パーラー】や【ホテルオークラ神戸】のほか、フランス・ミヨネーにある【アラン・シャペル本店】で日本人初となる三ツ星レストランのシェフ・パティシエも勤めた、実力派パティシエなのです。
「和菓子」や「洋菓子」のジャンルを飛び超えた、“キンゾー流”が楽しめる
常温で持ち歩けるので手土産にもおすすめ。『クルスティヤン』1箱1,450円~
ショーケースに並ぶのは、キラキラと輝く宝石のような『クルスティヤン』。これは、和菓子でおなじみの「琥珀羹」を、西原シェフが培ってきた技術と経験、発想で、オリジナリティ溢れるものに仕上げたもの。名前の由来は、フランス語で「サクサク、パリパリとした食感のお菓子」、という意味なのだそう。
中には、京都・伏見の奥田農園で栽培された無農薬のバラの花びらや、実山椒、大原の赤紫蘇の葉など、京都らしい素材をつかったものも並びます。
-
-
赤紫蘇の『クルスティヤン』。赤紫蘇は塩漬け、塩抜きをしてからシロップに漬けて
-
こちらは、京都水尾柚子ピールをつかったもの。水尾の柚子はおおぶりで、香りも一際強い
-
さらには、西原シェフのスペシャリテであったチョコレートの生菓子『ピラミッド』を再現したものも。こちらは日本酒とカカオニブの組み合わせが斬新です。
和菓子の「琥珀羹」をイメージした、ひとつずつ風味も味わいも異なる『クルスティヤン』。内容は季節によって変わります
どれも見た目が洋菓子のように美しく、口どけと同時に香りが広がります。周りのシャリッとした食感は、まさに和菓子の琥珀羹そのもの。和菓子と洋菓子という枠を超えた、どこにもない“キンゾー流”プチガトーの誕生です。
『京都水尾ゆずのグラニテ』650円(税込)
また、『クルスティヤン』に京都水尾柚子ピールを漬け込むときに出る、シロップでつくるグラニテも季節限定で販売。オーダーが通ってから、シェフ自ら1杯ずつ丁寧につくってくれるグラニテは、削った柚子のゼストの香りがアクセント。口どけとともに上品な甘みや、柚子の鮮烈な香り、ほんのりとした苦味のマリージュが絶品です。
じっくりと時間をかけて生み出される新しいお菓子
新しいお菓子にまだまだ挑戦し続けている西原金蔵シェフ
【オ・グルニエ・ドール】をクローズした当初は、やりきった達成感でいっぱいだったという西原シェフ。
「でも、閉店後の普段の生活の中で、季節ごとの食材と出合い、つくりたいものが次々と湧いてきたんです」。
繁忙店だった【オ・グルニエ・ドール】とは違い、新生【confiserie ESPACE KINZO】では、マダムと2人、無理なくできる週末営業を選んだ西原シェフ。
日本を代表するベテランパティシエが、培ってきた技術と経験を活かし、じっくりと時間をかけて新たなお菓子を生み出しています。
【confiserie ESPACE KINZO(コンフィズリー エスパス・キンゾー)】
-
電話:075-212-8022
住所:京都府京都市中京区菊屋町519-2
アクセス:阪急 烏丸駅店舗詳細はこちら >
この記事を作った人
撮影/野本幸子、取材/いなだみほ
この記事に関連するエリア・タグ
-
麻布十番食トレンド
蕎麦の既成概念を超え「新しい蕎麦」を生み出す【麻布山 蕎庵 三たて(みたて)】|東京・麻布
-
全国食トレンド グルメラボ
至高の旨み、ここにあり。老舗京料理店【下鴨茶寮】の『料亭の昆布〆- 漁味 -』をお取り寄せ
-
全国食トレンド
[速報]『ゴ・エ・ミヨ 2023』発表|新たな「食」と「時間」の感動と出会うきっかけに
-
京都府グルメラボ
今だけのおいしさが満開!春の味覚を味わう京都のレストラン5選
-
全国食トレンド
~祝いの季節~ 卒業・退職・入学・入社へ気持ちを贈るおすすめギフト
-
虎ノ門食トレンド デート・会食
ハートウォーミングなシェフの人柄に魅了される都心の隠れ家イタリアン|虎ノ門【Attivo(アッティーボ)】
-
東京駅周辺食トレンド
「東京ミッドタウン八重洲」大人の隠れ家【ta.bacco】、渋谷の人気ビアバー【カタラタス】、インド最大のコーヒーカンパニー【ブルートーカイ】が「ヤエスパブリック」に出店する理由
-
京都府グルメラボ
たっぷりと風流にひたりたい!庭園を楽しめるお店5選|京都
-
赤坂食トレンド
【ドンチッチョ】【シュリシュリ】出身シェフが腕を振るう、アラカルトで気軽に楽しめるイタリアン誕生|赤坂【フィレモネ】
-
全国食トレンド
ホワイトデー2023~日々の感謝をスイーツに込めて~