こだわり尽くした一杯を!カフェ&バーが融合した新しい文化を生み出す新店|代々木上原【No.】
2019年9月、代々木上原にオープンした【No.(ナンバー)】。デザインチーム「301」の新拠点として作られた空間にカフェ&バーを併設。朝のコーヒーから夜のカクテルまでこだわりの詰まった一杯が楽しめる、クリエイティブなお店でした。
ドリンク片手に人との出会いとアイディアを生み出すお店
デザインオフィスでもあり、カフェでもあり、バーでもある。オフィスの垣根を超えて気軽に訪れることができて、人と人が繋がる空間をコンセプトにしている【No.】。
従来のバーの印象とは異なる白とオーク材で統一された店内
店名の【No.】はカクテルメニューの名前にもなっており、『No.1』から『No.6』までナンバリングされています。『No.1』の中でもカクテルとモクテル(ノンアルコールカクテル)の2種類があり、カクテルの名前に詳しくない人やアルコールが苦手な人でも気軽にオーダーできるようになっています。
シグネチャーメニューの『フラットホワイト』500円(税抜)
朝のオープンから1日中提供しているカフェメニューの中で、特におすすめしたいのが『フラットホワイト』。エスプレッソのコクとミルクの甘さのバランスが抜群で、日本ではあまり馴染みがないですが、オーストラリアではどのカフェでも提供されているメニューなのです。
スパイスとハーブが香る『ツナチェダーサンド』900円(税抜)
コーヒーメニューを監修しているのが、海外でのバリスタ経験も豊富なコーヒーコンサルティングチーム「SWIM」の小田政志さん。フードメニューはフードコンサルティングチーム「Tangentes」が監修。香ばしく焼き上げられたプレスサンドはぜひ食べてほしい一品で、材料のツナは魚を低温調理するところから仕込む徹底ぶりです。
バー初心者もツウも楽しめる、本格派のカクテル&モクテル
カクテル通たちのスタンダード『No.2』1,200円(税抜)
カンパリが入ったスタンダードなカクテル『No.2』は、少しの甘さとキリっとした後味が絶妙。添えられているオレンジ型のゼリーは、特殊な技術で透明化したオレンジジュースとカンパリを混ぜて作っているそう。細部に宿るメニューのこだわりに感動します。
カクテルメニューの監修をしているのは、バーテンダーの野村空人さん。店頭に立つ日がありながらも、ドリンクのコンサルティングとして国内外で活躍中。バーテンダーとして新しい働き方を体現しています。
『No.3』900円(税抜)ノンアルコール版モカシェイク
バリスタ×バーテンダー×パティシエの三者で作り上げたシグネチャーカクテルの『No.3』は、モクテルバージョンでいただいてみました。コーヒーのふわっとした香りとバニラアイスの甘さが混ざったカクテル&モクテルは、ここでしか味わえない特別な一杯。カクテルメニューは、14時から提供しています。
コンセントも完備した席は思わず長居したくなる居心地のよさ。店内の奥のスペースは「301」のオフィスになっている
自宅と職場以外のサードプレイスとして、毎日寄りたくなるほど落ち着く空間の【No.】。一杯のドリンクに込められたこだわりとおいしさに誰もが感動するはず。
この記事を作った人
取材・文/須賀いづみ 撮影/遠藤麻矢
-
伊勢・鳥羽・志摩旅グルメ
名古屋から出かけるオススメの1デイトリップ5選|伊勢志摩
-
東京都グルメラボ
海外旅行気分に浸れる、ご当地グルメを満喫できるお店5選|東京
-
大阪府グルメラボ
春が到来!魚介に春野菜、旬の味覚を味わう大阪のレストラン5選
-
麻布十番食トレンド
蕎麦の既成概念を超え「新しい蕎麦」を生み出す【麻布山 蕎庵 三たて(みたて)】|東京・麻布
-
宮城県旅グルメ
和牛激戦区!GWに行きたい、本場ブランド牛のおいしい店5選|東北
-
東京都グルメラボ
クラフトビールが飲みたい!オリジナルクラフトビールが味わえるお店5選|東京
-
川越・坂戸旅グルメ
東京から「ワンデイトリップ」で楽しめる埼玉・川越の店5選
-
東京都グルメラボ
お花見帰りにも!春の旬素材を味わえる東京のレストラン5選
-
東京都グルメラボ
優雅な気分で過ごす、庭園のあるレストラン5選|東京
-
恵比寿グルメラボ
少人数の歓送迎会はゆっくり個室で!恵比寿でオススメのお店5選|東京・恵比寿