<閉店>カツレツ【貴族と平民】の「濡れカツ」とは? クリスチアノ佐藤さんの新店舗|代々木公園
代々木八幡の人気店「クリスチアノ」や、エッグタルトの「ナタ・デ・クリスチアノ」、もんじゃ焼きの「もんじゃさとう」、カレーの店「食べる副大統領」など、多ジャンルのヒットメーカーである佐藤幸二さんが、【貴族と平民】というカツレツ屋をオープン! ここで食べられる「濡れカツ」とは一体……?!
※このお店は閉店しました
-
クリスチアノ佐藤さんの7店舗目はカツレツのお店
揚げたカツをスープにくぐらせる“濡れカツ”
食べ手が完成させる、自分好みの味
多ジャンルグルメのヒットメーカー
佐藤さんの7店舗目は“カツレツ”のお店
代々木八幡駅前の通りを渋谷方面に数分歩くと、路上に置かれた黄色い看板が目に入ってくる。ここが2019年10月にオープンした【カツレツの店 貴族と平民】だ。
ドアをくぐると黄色を配色した明るい雰囲気が目に入り、カツを揚げる甘く香ばしい匂いが食欲を刺激する
手がけたのは佐藤幸二さん。知る人ぞ知る彼は、ポルトガル料理店【クリスチアノ】を2010年に代々木八幡駅近くにオープンさせると、エッグタルトの店【ナタ・デ・クリスチアノ】、バカリャウ(干し魚)をメインにした【マル・デ・クリスチアノ】、惣菜ともんじゃの店【もんじゃさとう】なども次々と手掛け、界隈をグルメエリアに仕立てた先駆者。
佐藤幸二さん。代々木八幡のみならず、奥渋谷のポークビンダルー店【食べる副大統領】や、六本木のパエリア店【バレンシアナバル ブリーチョ】も手がける
そんな佐藤さんの7店舗目となるのが同店。とんかつではなく“カツレツ”とあるところに、彼ならではのこだわりとワクワクするような仕掛けが待っていそう……。
揚げたカツをスープにくぐらせる“濡れカツ”
カラッと揚げたカツを、なんとスープにくぐらせるのが、ここ【貴族と平民】流だ
食事の前にまずは佐藤さんに話を伺うことに。
──店名は【貴族と平民】、メニューも『貴族』と『平民』から選べますね。これはどんな意味でつけたのですか?

佐藤さん
黒豚(イベリコ豚)を使ったものは価格が少し高いので『貴族』、ドイツの白豚を使ったものがお手頃価格だから『平民』です(笑)
──なるほど。ネーミングにも一癖ありますね (笑) そもそもなぜカツレツのお店をやろうと思ったのですか?

佐藤さん
豚肉の美味しさを堪能してもらうより、“衣”を美味しく食べてもらいたかったんです。衣はシュニッツェルを意識して叩いて伸ばした豚肉を包む薄揚げにしています。なのでカツレツの店なんですよ。
──その薄揚げにしたカツをスープにくぐらせて“濡れカツ”にするのには驚きました。

佐藤さん
余分な油を取り除くために揚げたてのカツレツを熱いチキンスープにさっとくぐらせているんです。
チキンをベースにしたスープに揚げたてのカツをくぐらせる。余分な油を落とすことでくどさを抑え、食べ飽きないのだという
質問に対して明確に答えてくれる佐藤さんだが、次の言葉には、聞き手のこちらが少し戸惑ってしまった。

佐藤さん
提供する味は8割くらいの出来かな。『味が薄い!』とか言う人もいるし……。
──え? 残りの2割はどうなっているんですか?

佐藤さん
最後は皆さんに美味しさを完成させてもらいたいんです!
そう言って佐藤さんが指差したカウンターには、いくつものソースが並ぶ。
9種類のソースたち。手前からウスターソース、醤油、紅ショウガチリ、黒酢サンラー、ソルティヨーグルト、ニンニクマヨ、蜂蜜ミント、カレーのもと、デスソース
食べ手が味を完成させる、自分好みのカツレツ
オリジナルのバターソースをたっぷりかける。これだけでも、コクと風味が加わり十分に美味しい

佐藤さん
カツレツにはバターソースが付きますが、それだけじゃつまらないでしょ。他の味わいでも楽しんでもらいたいし。なので、9つのソースを用意しました。
ソースを掛け合わせればカレー風味にも中華風にもなる。そういう自分だけの味が楽しめるように工夫されているのだ。やはり、ただのカツレツ店ではなかった!
では早速、イベリコ豚を使った『貴族カツレツ定食』を味わってみることに。
『貴族カツレツ定食』1,210円(税込)。ライスが紫なのは「意味はありません。楽しそうかなって(笑)」。糖質を抑えたカリフラワーライスに変更も可だ
まずはそのままで。カリッとした衣はほんのり甘い。豚肉は薄いながらも旨みしっかり。これだけでも美味しいが、ちと薄味かも。
そこにバターソースをかけると、バターのコク、塩味、さらにタバスコの辛味と酸味などが、カツの香ばしさと豚肉の旨みを引き立てる。
オォ! じゃ今度はチリソースをとやっていると……

佐藤さん
ちまちまやっていても楽しくないでしょ(笑)
カツレツをパレットに見立てて、ソースを絵の具のようにいくつもかけるんです。
カツをパレットに見立て、さらに紅ショウガチリ、黒酢サンラー、ソルティヨーグルト、ニンニクマヨをかける
端から食べれば味が変わっていき、ソースを混ぜれば新しい味になる。ソースの香り、豚の旨味が絡まりあって別の美味しさになっていく“味変”ぶり。想像していなかった味わいが口に広がり、すごく得した気分。

佐藤さん
ね、楽しいでしょ。もっと言うと、ソースで遊んでもらってもいいんです。とにかく自由に、楽しんで食べてください。
そう言っておもむろにソースを手に取った佐藤さん。
-
-
様々なソースを楽しそうにカツレツにかけていく。そんなにかけて大丈夫?
-
何か絵を描いている…?
果たしてその仕上がりは…… -

佐藤さん
魚です。
──絵、うまいですね……(笑)

佐藤さん
黒酢サンラーで輪郭、ソルティヨーグルトで全体の色、ニンニクマヨで鱗を描き、カツレツを魚に。バターソースの海で泳がせました。
──食べてみてもいいですか?

佐藤さん
どうぞ(笑) 絶対、美味しいですよ!
ソースたっぷりの見た目とは裏腹に(?)まろやかな酸味と辛味の中にニンニクがふわりと香り、カツとの相性は抜群! ひとくちごとに「オォ」と声をあげる僕の様子を見て笑顔になる佐藤さん。

佐藤さん
ちなみに、カレー、蜂蜜ミント、紅ショウガチリ、ソルティヨーグルトを混ぜたソースでカツを食べると、「カツカレー」テイストになるんですよ。
カツカレー好きな僕としては、どうして先に教えてくれないッ! という感じだが、次はぜひカレーにも挑戦してみたい。
あ、そうか。自分なりのベストを作り上げるには足繁く通う必要がある。そのベストを見つけてもらうための“8割の出来”なのだ。
家族連れでも気軽に足を運んで欲しいと、店の奥にはキッズスペースも用意
というわけで、【カツレツの店 貴族と平民】。料理を食べるだけでなく作るのも好きな人。絵心がある人。“自分だけの”というフレーズが好き人などなど。そしてもちろん、美味しいカツレツが食べたい人。そんな人たちはぜひ同店へ。
カスタムして完成させる、いつも以上の楽しい食事が待っています!
<閉店>【貴族と平民】
電話:03-6407-1791
住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-9-20 リンデン代々木公園 1F
アクセス:代々木公園駅
この記事を作った人
撮影/今井 裕治 取材・文/武内 しんじ(フリーライター) 構成/関口 潤(ヒトサラ編集部)
-
恵比寿・代官山食トレンド
「俺の」シリーズ、11年ぶりに“和”の新業態が登場! 【俺の炉ばた 恵比寿】|恵比寿
-
六本木・麻布十番・広尾食トレンド
全身でスペインを感じる、至高のハモン イベリコ専門店【Atrevío(アトレヴィオ)】旗艦店が日本にオープン|麻布十番
-
新宿東口/歌舞伎町食トレンド
新宿・歌舞伎町【SHARI 東急歌舞伎町タワー】で、日本三大和牛のしゃぶしゃぶを堪能
-
銀座食トレンド
世界でミシュラン7星獲得【御宝軒(インペリアル・トレジャー)】が銀座に日本初上陸。名店の真髄をランチで体験
-
銀座食トレンド
【銀座焼肉 銀座サロンドエイジングビーフ】が移転リニューアル! “和の技法” × 熟成米沢牛の極上コースを体験|銀座
-
中目黒食トレンド
中目黒で味わうインターナショナル鶏料理~名店【鳥しき】が挑む、次世代の焼鳥体験【Bird Lab.】|東京・中目黒
-
麻布十番食トレンド
名店「青空」で研鑽を積み、「鮨祥」で店主を務めた真摯な鮨職人・三井 祥さんの新たな挑戦|麻布十番【みつい】
-
虎ノ門食トレンド
虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの新施設「グラスロック」が開業。個性豊かな新店舗がオープン
-
西麻布食トレンド
日本一のIconic Bar Loungeをコンセプトにした、東京・西麻布の大人の遊び場「THE TOKYO」がオープン!
-
大阪府食トレンド
全店舗紹介! アジア初進出となる「タイムアウトマーケット大阪」がオープン|グラングリーン大阪 南館
関連記事
-
2025.06.24グルメラボ
渋谷で1,000円台のランチが楽しめる、高コストパフォーマンスのお店|東京
-
2025.06.23食トレンド
新コンセプト「メキシカン・フレンチ」という挑戦~ 会員制レストラン【No Code】が新体制・新コンセプトで始動
-
2025.06.22グルメラボ
大人デートに最適! 六本木・麻布十番の隠れ家的なフレンチ5選|東京
-
2025.06.20食トレンド 旅グルメ
速報! 2025年「世界のベストレストラン50」発表 ~リマの【マイド】が1位に、日本からは4軒がランクイン~|The World’s 50 Best Restaurants 2025
-
2025.06.20食トレンド
自家製で豆腐を手作りしながら豆腐の魅力を深掘り。おいしい、ヘルシー、楽しいがクセになる食堂酒場|【豆富食堂】恵比寿