長野【割烹安藤】~ヒトサラ編集長の編集後記 第36回
秋は実りの季節、おいしいものがたくさんあります。そのなかでも王者はやはり松茸でしょうか。今回は信州に松茸狩りに行って、それをお店で料理してもらうという旅をしました。場所は南信州豊丘村の【割烹安藤】です。
松茸のネイチャー・トゥ・テーブル
南信州豊丘村で【割烹安藤】を営む池野大樹さんの案内で近くの山に入り松茸を探します。結構急斜面で足元がおぼつかなかったですが、言われる場所を探すと確かに松茸が落ち葉の中から頭を出しています。
「雨が降ったあとは結構出ますよ。次の日にきてもまた同じあたりから出てたりします。それだけ成長が早いってことですね。1年のうち、いましか味わえない醍醐味です」と池野さん。
大きな松茸は近くに行くだけでもうあの香りを出しています。しゃがんで松茸を傷つけないように丁寧に周りから手で掘っていきます。運が良かったようで、短時間でかなりの収穫です。
これを池野さんが料理してくれるという、贅沢なネイチャー・トゥ・テーブルです。
「信州って蕎麦のイメージが強いと思うんですけど、食材には恵まれていると思います。いまの時期は松茸がいいですが、うちではチョウザメを育ててキャビアもつくっています。それを一緒に味わっていただければ」。
信州のキャビアと合わせて
さて、一仕事終えてお腹も空いた頃、【割烹安藤】に到着。カウンター越しに池野さんが調理を始めました。松茸の香りが部屋を包んでいます。
池野さんは地元で修業された料理人で、オリジナルの食材を求めるうちチョウザメの飼育に行きついたのだとか。いまでは『チョウザメ丼』や『チョウザメ・ラーメン』といった変わり種もメニューに入るようです。
まずは『松茸とチョウザメの皮の煮凝り』から。キャビアの風味を味わってほしいと池野さん。キャビアのとなりにはフィンガーライムが彩りを添えています。チョウザメは言われないとわからない食感で、それに塩味と深みを与えるキャビアは刺激の少ない、むしろ卵感を感じるものです。この地ならではの野趣あふれる先付です。
『松茸の土瓶蒸し』は、親しんだ味ですが、香りの立ち方が違います。
そして松茸と雑きのこをセロファンで包んで蒸したもの。さっきいた山の香りがより華やかになった印象です。ずっとこの香りに包まれていたい気になります。
刺身で出されたのがチョウザメ。ここにも松茸が添えられています。
「チョウザメは1週間ほど寝かせています。独特の臭みがあると言う人もいますが、これはぜんぜん違うと思います」。
口に運ぶと、確かに食感や風味は寝かせた川魚、ニジマスを感じます。
「天然わさびが生息する清水で育てていますからね」と池野さん。「キャビアもこのチョウザメの卵ですからフレッシュな感じかと思います」。
このキャビアは、長野発のブランド・キャビアとして「天女のほほえみ」という名前で売られてもいます。日本ワイン、それも長野のものと合わせてみたくなり、買って帰ることにしました。
香りの饗宴
「コロッケと餃子もつくってみたんですが……、あ、チョウザメのひれ酒もどうですか?」
なんか居酒屋風でいいですね。もちろんいただきます。フグのひれ酒よろしく火を点けてみたりして、カウンターが華やかになりました。
それから『松茸寿司』です。
可愛く握られた2カン。彩りが綺麗です。フィンガーライムの酸っぱさがいい具合に全体を締めています。これもまたお酒がすすみます。
焼物は旨味を湛えた柔らかい南信州牛に、香り高いきのこソース、トリュフにようにスライスされた松茸に、キャビアが添えられます。重厚なフレンチのメインのような、でもどこか軽やかで和の佇まいを見せる一皿になっています。香りの饗宴のピークでした。
最後に『松茸とチョウザメの天ぷら』が出て、締めはもちろん『松茸ご飯』。あみ茸の澄まし汁が体に染み入るようでした。
天気に恵まれた南信州の秋を楽しませていただきました。紅葉はもうすぐです。
この記事を作った人
小西克博/ヒトサラ編集長
北極から南極まで世界100カ国を旅してきた編集者、紀行作家。
-
石川県旅グルメ
金沢市内で訪れたい、カウンター席があるお店|石川
-
市ヶ谷食トレンド
オフィスワーカーにも人気! 市ヶ谷のランチがオススメのお店5選|東京
-
横浜旅グルメ
【最新版】横浜中華街で絶対食べたい! 人気グルメ&おすすめ店を料理ジャンルごとに紹介
-
神田・秋葉原・水道橋グルメラボ
神田・秋葉原エリアで、お酒と食事が楽しめるお店5選|東京
-
東京都デート・会食
大切な記念日に訪れたいワンランク上の店|東京
-
東京都グルメラボ
東京にいながら地方の料理が楽しめるお店|東京
-
恵比寿デート・会食
おもてなしや接待・会食に使える恵比寿のお店 |東京
-
福岡県旅グルメ
九州のおいしい食材が味わえるオススメ店5選|福岡
-
新橋・汐留グルメラボ
銀座・新橋エリアで行きつけにしたいお店5選|東京
-
豊洲食トレンド
《行ってみた》ビブグルマン掲載店【Vegan Ramen UZU Kyoto】のヴィーガンラーメンを、東京のアート空間で実食
関連記事
-
2025.05.17グルメラボ
お一人様歓迎! 一人でも立ち寄りやすいお店5選|東京
-
2025.05.15食トレンド 旅グルメ
[名古屋駅周辺]ひつまぶし・手羽先・あんかけスパも! 名物「なごやめし」が味わえるオススメの店20選
-
2025.05.15食トレンド
世界でミシュラン7星獲得【御宝軒(インペリアル・トレジャー)】が銀座に日本初上陸。名店の真髄をランチで体験
-
2025.05.14旅グルメ
金沢市内で訪れたい、カウンター席があるお店|石川
-
2025.05.13食トレンド
【銀座焼肉 銀座サロンドエイジングビーフ】が移転リニューアル! “和の技法” × 熟成米沢牛の極上コースを体験|銀座