新世代の女性シェフ~【御料理ほりうち】 堀内さやかさんインタビュー
男性たちが中心の飲食業界で繊細な感性で活躍する女性シェフに注目。彼女たちの料理にかける思いやストーリーをご紹介します。今回は、新宿【御料理ほりうち】のシェフ 堀内さやかさん。ホテルレストランから街場の和食店まで幅広く経験を積み、2018年夏に独自のお店をオープン。「自分の出したい料理を出せる楽しさ」とは、堀内シェフの世界に迫ります。
CHEF’S STORY
-
高校の部室で見かけた小冊子
2018年夏 新宿に【御料理ほりうち】をオープン
人生の転機とは思わぬところに転がっているものだ。堀内さやかさんの場合は、たまたま高校の部室で見かけた小冊子だった。
「専門学校のパンフレットだったんです。それまでは、ただ漠然と大学に行くつもりでいたのですが、この時、本当に自分がやりたいことは何なのだろうと改めて考えてみたんです」
そして選んだのが料理人の道。それも和食の板前という最もハードルの高い選択に周囲は猛反対。しかし、堀内さんの決意は固かった。
『すっぽんの茶碗蒸し』。ふるふると柔らかな卵生地は、食べるというより飲む感覚。具はなく、吸い地の代わりにすっぽんのスープを使っている。13,000円のコースから。
幼い頃、祖母と共に台所に立った時の心弾む想いが胸に蘇っていた。とはいえ、今から20年も前のこと。現実は想像以上に厳しかった。女性が調理場に入ることさえはばかられた時代、板前を目指すこと自体が無謀なことだったのだ。
「精神的にも体力的にも辛いことはたくさんあったけれど、弱音を吐けば、これだから女は……。と言われる。辞めようものなら、やっぱりと嘲笑される。それが嫌で歯を食いしばりました」この負けん気とハングリー精神、これが、今の堀内さんをつくりあげたのだろう。
名物『鳥のもつ煮』。故郷山梨県の郷土料理を堀内流にアレンジ。火入れを工夫し、しっとりと柔らかな食感に仕上げている。13,000円のコースから。
一国一城のあるじとなった今、ホテルから街場の和食店まで大箱と小箱、2つの異なるタイプの店で修業できたことも大きなプラスだったと振り返る。堀内さん曰く「自分の出したい料理を出せる楽しさを満喫しています。」そんな想いから献立にのせた『鳥もつ煮』や『豚の生姜焼き』は、今や同店の名物に。
「料理人になるために女性を捨てるのではなく、女性として料理人になっていく。そう思えるようになりました」
この記事を作った人
撮影/今清水隆宏 取材・文/森脇慶子
-
東京都グルメラボ
新米の季節に食べたい|東京で“土鍋ご飯”が絶品の和食名店5選
-
愛知県旅グルメ
名古屋観光で訪れたい! 和食が味わえるお店|愛知・名古屋市内
-
東京都食トレンド
東京で話題の“薬膳火鍋”5選|美と健康を叶える人気店でデトックスディナーを
-
博多駅周辺旅グルメ
博多ランチで“九州の美味”を満喫|もつ鍋・水炊き・ご当地グルメが味わえる人気店5選
-
京都府旅グルメ
京都観光の後、家族や仲間と個室でゆっくり楽しめるお店5選|京都
-
高知県旅グルメ
【高知グルメ】旅の途中で立ち寄りたい!地元食材を味わうおすすめ名店5選
-
博多駅周辺旅グルメ
【福岡・博多駅周辺】ランチで楽しむご当地グルメ5選|もつ鍋・水炊き・明太子など人気店が集結
-
東京都グルメラボ
厳選和牛で至福の味わいを。すき焼き・しゃぶしゃぶが楽しめるお店|東京
-
市川・船橋・津田沼グルメラボ
気の合う仲間と訪れたい 船橋でオススメの居酒屋5選|千葉
-
大阪府グルメラボ
カウンターでコース料理が楽しめるお店|大阪




