<タイ・ローカルフード紀行VOL.02> イサーン料理の大人気食堂【ジェーゴーイ】
夜空を見上げていただく、タイ東北部の味。ここ【ジェーゴーイ】は日本の居酒屋感覚で楽しめて、料理も絶品の人気店なんです。路上のテーブルでタイ人客に混じり、庶民的な料理に舌鼓を打つ。そんなタイ・ローカルの世界に紛れ込んでみてはどうでしょうか。
バンコク都内を走る高架鉄道、BTSに乗りこみ、ラチャテウィー駅で下車。「バンコクの渋谷」とも呼ばれるサイアム駅からひと駅なのですが、街並みはグッと庶民的になります。住宅街の狭間に夕食の惣菜を売る屋台が立ち並び、井戸端会議に花を咲かせるお母さんたちの輪があり、そこを子供たちやバイクタクシーが縫うように走り回っています。どこか懐かしさを覚える下町の光景。
そんな一角に【ジェーゴーイ】はあります。夕方になると店が開くのですが、同時に会社帰りの人々であっという間に店はいっぱいに。クリーム色のタイルをあしらったレトロな店内はすぐに埋まり、ペッブリー通りに面した歩道にまでテーブルが並んで大盛況となります。
こちらはイサーン(タイ東北部)の料理がおいしいことで知られるお店。タイ料理にもさまざまなジャンルがありますが、とりわけタイ庶民に愛され、全土に広まっている料理なんです。
優しい味わいのハーブ鍋『チムチュム』はイサーン料理の代表的なメニューだ
やはりここはタイの夜らしく、ペッブリー通りの喧騒を眺められる歩道席がいいでしょう。タイの国民的ビールであるビアシン(シンハビール)をまず注文、タイ人を見習ってグラスに氷を入れてやや薄め、夜空に向かって乾杯すれば、旅の疲れもほぐれていきます。
タイではこうした路上のお店が多く、雰囲気がいい。日本ではなかなかできない体験だ
おすすめのつまみは『サイクローク・イサーン』でしょうか。イサーン風のソーセージで、豚肉とハーブ、米を詰めて発酵させており、ほんのり酸っぱくビールに合う味。
ビアシンとタイ風ソーセージは最強の組み合わせ。ビールがどんどん進む
それから『パーク・ペット』、日本人旅行者で頼む人はよっぽどの通でしょう。これ、あひるのくちばしを揚げたものなんです。くちばしのさきっぽをつまんで、ジューシーな頬肉をいただきましょう。くちばし部分もそのままパリパリと骨ごと食べられて、これまたビールのアテにはぴったり。
カリカリでおいしい、あひるのくちばし『パーク・ペット』
夜が更けてくるにしたがって、お客の数は増えていきます。仲間同士わいわいと飲み会を開いているグループもいれば、店の奥ではシブく一人飲みをきめている地元風のおじさんも。また、ここはきわめて大衆的な食堂なのですが、高級車をペッブリー通りに路駐してやってくるハイソ層も珍しくはありません。タイはおいしければ、店のたたずまいなんて関係なくお客が来るのです。
さらに、近隣のおばちゃんたちも次々にやってきて、今夜のおかずをお持ち帰りで注文しています。できたての料理が発泡スチロールのケースにどんどん詰められて、飛ぶように売れていきます。路上に面した厨房はたいへんな忙しさですが、このあたりで必注メニューといきましょう。
手際よく料理をつくりあげていくスタッフのおばちゃん。持ち帰りにも対応しているので大変だ
まずは、これまたあまり日本人には知られていないのですが、ぜひ食べてほしいイサーン料理のひとつ『ヤム・プラードゥック・フー』。ナマズを揚げてほぐして、フレーク状にした料理なんです。これに青マンゴーとエシャロット、ミントを、ナンプラー、唐辛子とあえたサラダをかけて食べるスタイルです。油の乗ったナマズフレークと、さっぱりピリ辛サラダは本当によくマッチします。
ナマズ料理『ヤム・プラードゥック・フー』はサラダをかけて食べる
そしてどのテーブルでもたいてい注文している、イサーン鍋『チムチュム』もいきましょう。これは別名「ハーブ鍋」なんて呼ばれているほどで、レモングラスやタイショウガ、コブミカンの葉など、さまざまなハーブで出汁をとったスープがベースになっているんです。具材は豚や鶏肉、シーフード、それらのミックスから選べますが、いずれにせよこれに生卵を絡めて鍋に投入していくのがタイ人風。そこにたっぷりの空芯菜や白菜、スイートバジルなども入れて、よく煮込んでいきます。
『チムチュム』よくばりセット。すっきりしたハーブの味わいが楽しめます
ハーブの滋味が染み込んだスープは優しく、ほっとする味。野菜とハーブをたくさん摂れるのでとってもヘルシーで、タイ人女子にも人気です。ちなみにこれだけ頼んで料金は500バーツ(約1570円)ほどとリーズナブルなのもうれしいですね。
さんざめく路上のテーブルで、夜空の下で食べるタイ飯は本当にいいもんです。深夜まで営業しているので、夜遅くお腹が減ったときにも使える食堂です。
【Je Goi(ジェーゴーイ)】
電話:+08-1818-3625
住所:362-3 Petchaburi Rd.,
営業時間:17:00~深夜3:00時頃
この記事を作った人
取材・文/室橋裕和(フリーライター)
タイに10年在住し、現地日本語情報誌を中心に活動。帰国後は雑誌や書籍、ウェブなどの執筆・編集にあたり「アジアのいま」を発信している。タイ料理ではラープ・ペット(アヒル肉とハーブのサラダ)をカオニャオ(もち米)と一緒に食べるのが大好き。
-
高円寺/阿佐ヶ谷食トレンド
タイ北部の町をイメージした、アジア料理と自然派ワインを楽しむ注目ビストロ【p.i stand(ピアイ スタンド)】|東京・高円寺
-
那覇旅グルメ
食べて飲んで、那覇の夜がもっと楽しくなるお店5選|沖縄
-
海外旅グルメ 連載
ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.5|イタリア・ピエモンテ州①
-
海外旅グルメ 連載
フランス・ブルゴーニュ【コモ・ル・モンラッシェ(COMO Le Montrachet)】~ヒトサラ編集長の編集後記 第82回
-
東京都旅グルメ
皇居や東京タワーの観光帰りにランチを楽しむならココ! 周辺のお店5選|東京
-
倉敷食トレンド
倉敷のランチはココ! 観光にも普段使いにも使えるお店10選
-
小樽/余市/積丹旅グルメ
大人のグルメ旅、寿司の街「小樽」で嗜む海の幸5選|北海道
-
東京都食トレンド
屋形船【鮨 おりがみ】開業|ミシュラン一つ星店監修、“8席限定”の東京湾船上鮨体験
-
栄旅グルメ
名古屋一の繁華街で絶品料理を! 栄でディナーが楽しめる名店5選|愛知
-
秋田県連載
ヒトサラ編集長の食ダイアリー~とっておきの旅と食のはなし~vol.4|秋田①
関連記事
-
2025.08.18食トレンド
タイ北部の町をイメージした、アジア料理と自然派ワインを楽しむ注目ビストロ【p.i stand(ピアイ スタンド)】|東京・高円寺
-
2025.08.17旅グルメ
食べて飲んで、那覇の夜がもっと楽しくなるお店5選|沖縄
-
2025.08.16食トレンド
ミシュラン・ビブグルマン8年連続選出! ソウル発・コムタンスープ専門店【オクドンシク】が日本初上陸
-
2025.08.15食トレンド
【フロリレージュ】川手寛康シェフプロデュース! 新感覚イノベーティブバー【SODDEN FROG】で感性を刺激する体験を
-
2025.08.14グルメラボ
子どもも簡単につくれる【LA BONNE TABLE】の『茄子とトマトの冷製パスタ』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#14