有名シェフが教える簡単レシピ⑯『焼きとうもろこしのスパゲッティ』
有名シェフが教える、家庭でも再現できるレシピシリーズ。今回は、イタリアのミシュラン「ガンベロ・ロッソ誌」でベストシェフと評価された【アロマフレスカ】の原田さんに教わる、『焼きとうもろこしのスパゲッティ』のつくり方をご紹介します。
【アロマフレスカ】の原田シェフがワンランク上のおもてなしにぴったりな夏の旬野菜“とうもろこし”をつかったパスタを教えてくださいました。鮮やかな黄色の夏らしいパスタが、テーブルをより一層華やかにしてくれます。
材料(2人前)
スパゲッティ 160g
とうもろこし 1本
にんにく 4片
とうがらし 2本
オリーブオイル 40ml
塩 少々
バター 少々
イタリアンパセリ 適量
パルミジャーノ 適量
つくり方
①にんにくを潰し、オリーブオイル、とうがらしと一緒にフライパンに入れ、火にかける
オリーブオイルににんにくの香りがうつるようにフライパンを傾けます。8~10分ほど弱火にかけ、じっくりと香りを出していきます。
時々とうもろこしを回しながら、直火でじっくり焼き、甘みを引き出します。
③とうもろこし全体に焼き色が付いたら、火からおろし横半分に切って実をそぎ落とす
パスタソースによく絡むよう、とうもろこしの実はざく切りにします。真と実の間に包丁を入れ、真上から下ろす様に切ります。あまり芯元からそぎ落とさないようにするのがポイントです。
④カットしたとうもろこしをフライパンに入れ、実をほぐすように中火で炒めたら茹でたスパゲッティーをフライパンに加える
茹で汁大さじ1と塩2つまみを加えて混ぜ合わせます。
⑤バターを少量とみじん切りにしたイタリアンパセリを入れて混ぜ合わせたら、器に盛り付ける
バターが全体になじむように、混ぜ合わせます。
⑥完成
仕上げにパルミジャーノを振りかければ完成です。
教えてくれたシェフ
原田 慎次シェフ-
-
六本木【ヂーノ】の佐竹弘シェフのもとで5年間修業を積み、【ヂーノ2号店】にて4年間シェフをつとめた後、1998年に独立。田沢浩氏とともに【アロマフレスカ銀座】をオープンし、数々の店舗を手がける料理人兼経営者として活躍中。
この記事を作った人
撮影/矢部 翔一 取材・文/ヒトサラ編集部
-
全国グルメラボ
ファビオシェフの『フレッシュトマトのスパゲッティーニ』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#17
-
全国グルメラボ
【SPICY CURRY 魯珈】の人気メニュー『ポークビンダルカレー』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#16
-
全国グルメラボ
絶対失敗しない【PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI】の『ショコラブラウニー』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#15
-
全国グルメラボ
子どもも簡単につくれる【LA BONNE TABLE】の『茄子とトマトの冷製パスタ』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#14
-
全国グルメラボ
ひと手間加えるだけで一段とおいしくなる【神保町 五木田】の『サラダチキン』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#13
-
全国グルメラボ
ひと手間加えるだけで一段とおいしくなる【熱海 美虎】の『春の唐揚げ サクラエビの香り』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#12
-
全国グルメラボ
ひと手間加えるだけで一段とおいしくなる【カルボナーラ専門店ハセガワ】の『ベーコンのカルボナーラ』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#11
-
全国グルメラボ
ひと手間加えるだけで一段とおいしくなる【4000 Chinese Restaurant -南青山-】の『卵と冷凍ごはんの炒飯』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#10
-
全国グルメラボ
香味野菜が決め手【ピアット スズキ】の『ポルペッティ』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#9
-
全国グルメラボ
ひと手間加えるだけで一段とおいしくなる【Nabeno-Ism】の『大ぶりレタスのシーザーサラダ』のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#8