更新日:2018.09.29旅グルメ
「ミシュランガイド・ソウル」で唯一、2年連続三ツ星を獲得した【羅宴(ラヨン)】 |韓国
2017年の「アジアのベストレストラン50」で38位を獲得するだけでなく、「ミシュランガイド・ソウル2017」では、2年連続で三ツ星を獲得したソウル唯一のレストランが【羅宴(ラヨン)】です。名実ともにソウルNo.1となったレストランの、その魅力をレポートします。
35年以上の経験が名門ホテルの何たるかを示す
日本でいうところの「帝国ホテル」といえば分かりやすいかもしれません。ソウルの名門「新羅ホテル」にあるメインダイニングなのですから、【羅宴】はソウル、否、韓国が誇るメインダイニングといっても差し支えないでしょう。
何せ、2017年の「アジアのベストレストラン50」では38位に選ばれ、「ミシュランガイド・ソウル2017」では、2年連続で三ツ星を獲得したソウル唯一のレストランなのです。
シェフのキム・ソンイル氏。実に穏やかな性格と優しい語り口調が印象的だった
そんな【羅宴】が掲げるコンセプトは、「礼と格式で準備した最高の韓食正餐」。シェフのキム・ソンイル氏は、シェフ歴30年というベテラン料理人であり、【羅宴】の前身【ソラボル】時代を含め、「新羅ホテル」一筋で、料理道を邁進してきました。それゆえに、名門ホテルのメインダイニングとは何たるかを最も理解しているシェフとも言えるのです。
「季節の食材を使い、その食材の持ち味を生かすこと。韓国の伝統料理をモダンな盛り付けでお楽しみいただけたらと思います」。実にシンプルなキム氏の言葉ですが、そこにはこのレストランの本質が詰まっているといっても過言ではありません。
宮廷料理と伝統を重んじ、素材の魅力を引き出したモダンコリアン
『九折板(クジョルパン)』は、韓国の宮廷料理のひとつ。本来は8つの具材とそれを包むための生地が八角形の容器に収められますが、ここではあえて白磁の平皿にシンプルに盛り付けられて供されます。ミルジョンピョンという生地は、アマドコロ茶を加えて一晩熟成させて練り上げたもので、これに8つの食材を好みでのせて包んで食べ進めます。
にんじん、ズッキーニ、桔梗、マッシュルームといった食材を、ナムルなどとしてシンプルに調理。上品な味付けだから、甘い、辛いだけが韓国料理と思っている人が食べればきっと驚くことでしょう(実際、宮中料理に唐辛子は使われません)。
『九折板』。8つの食材には、韓国の8つの道(エリア)から仕入れる特産物を使っている
また、〆に登場する「冷麺」ひとつとってもそう。蕎麦粉を使った麺を合わせる平壌式の冷麺は、牛出汁に最高級ランクの1++(日本でいうA5ランク)の韓牛を贅沢に使い、旨みの濃い、それでいてあっさりと飲めるスープに仕立てています。
-
『プルコギ』。国内産の1++ランクの最高級韓牛を特製のタレに漬け込み、網焼きにした
-
『冷麺』。韓牛の出汁にトンチミ(大根の水キムチ)の汁を加えたスープが力強くも優しい味わい
そんな韓国が誇る店は空間づくりも、他のレストランとは一線を画します。ホテルの23階というロケーションを生かした一面の窓に広がる眺望は素晴らしく、店内の内装は世界的デザイナー、ピーター・レメディオス氏が担当。シンプルな中にも透かし彫りの扉など、意匠に凝ったインテリアが高級感を打ち出しています。
料理はもちろんその空間づくりにまで名門ホテルの矜持が感じられる【羅宴】。まさに韓国のトップレストランと呼ぶに相応しい一軒です。
キム・ソンイル氏 プロフィール
-
-
【羅宴】の前身である【ソラボル】に勤務。2013年、【ソラボル】が【羅宴】へと生まれ変わる際も「新羅ホテル」に残り、オープンニングメンバーとして活躍。料理長となった現在は30年に及ぶ名門ホテルでの経験がいまに活きる。2016年、2017年には「ミシュランガイド・ソウル」で三ツ星を獲得した。
【羅宴(ラヨン)】
電話:+82 2 2230 3367
住所:The Shilla Seoul 23F, 249 Dongho-ro, Jung-gu, Seoul
営業:12:00~14:30/18:00~22:00
休日:無休
この記事を作った人
撮影/原 務 取材・文/吉田慎治
この記事に関連するエリア・タグ
-
那覇食トレンド 旅グルメ
ミシュラン一つ星の味と沖縄の新しい魅力に出会える、唯一無二のステーキレストラン|【ホホバレ沖縄那覇〔和牛ステーキとフカヒレらーめん〕 】
-
下北沢食トレンド
薪火メニューを主役に、ビブグルマン掲載店 【Neki】のシェフが手がける姉妹店が登場|世田谷代田【songbook】
-
東京都食トレンド
先行発表! ミシュランガイドNewセレクションに東京の4軒が追加されました
-
海外グルメラボ
ミシュランガイドの星が最も多い街「東京」は、世界トップの美食都市 その強さの理由とは
-
海外食トレンド
2023年「アジアのベストレストラン50」全リスト発表|【SEZANNE】が2位の快挙!
-
全国連載
<連載短編小説>#もう一度レストランで|「レストラン・オン・ザ・プラネット」白尾悠
-
東京都グルメラボ
ミシュランのビブグルマンに選ばれた名店、東京の蕎麦屋6選
-
東京都食トレンド
ミシュランガイド東京 2023 発表 18軒の新たな星獲得レストランが発表される
-
銀座食トレンド デート・会食
〈行ってみた〉25貫になった初夏の【はっこく】へ|東京・銀座
-
築地食トレンド
すでに予約困難! 名店出身の若手がオープンした江戸前寿司【鮨処やまと】築地
関連記事
-
2023.06.07食トレンド
ハワイアンロコフードを楽しむ! どこか懐かしく、親しみやすい味わいが特徴のグリル料理のお店【ONO GRILL TOKYO】
-
2023.06.06グルメラボ
節約したいときでも大丈夫!リーズナブルに楽しめるお店5選|東京
-
2023.06.06デート・会食
スタイリッシュな空間でホテル仕込みの鉄板焼きコースが味わえる【Steak Lys】|東京・国分寺
-
2023.06.05グルメラボ
デートに行きたい、ちょっと素敵な焼鳥屋さん5選|名古屋
-
2023.06.05デート・会食
匠の技が織りなす懐石料理。四季の味わいを五感で楽しむ【日本料理 芳】|大阪・北新地