ヒトサラマガジンとは RSS

更新日:2017.02.27旅グルメ

トロッコレールを辿って知りたい、230年愛される銘酒の秘密

醸造やグルメの老舗と伝統家屋が伝える、岩村町の歴史散策へ。400余年の歴史が息づく小粋な城下町で岩村町さんぽ。かつて女城主が治めた【岩村城】とその城下町で、駅から続く本町通りには、400余年の歴史の中で根付いた老舗の酒造や飲食店、伝統家屋が数多く残っています。

トロッコレールを辿って知りたい、230年愛される銘酒の秘密

東美濃の恵那市岩村城下町にある酒造【岩村醸造】

400余年の歴史が息づく岩村城と小粋な城下町

    10種類以上のお酒を試飲できます<br />

    10種類以上のお酒を試飲できます

 岩村城下町で創業から230年に渡って、地元の米や水、気候を生かした酒造りに取り組んでいる老舗酒造【岩村醸造】。丁寧に仕込み、少量でも満足できる上品な味わいの銘酒を今も変わることなく造り続けています。

 酒造内にはその昔、実際に使用されていたトロッコレールや、開業当時の面影を残した貯蔵庫が今もあって、自由に見学したり、試飲したりすることができます。重厚な雰囲気が酒造りの奥深さを復刊させる貯蔵庫や、天然の仕込み水がいただける中庭も見逃せません。お酒と、街歩きの大好きな女性に絶対にオススメです。

  • トロッコは20年前まで使用されたいたそう<br />

    トロッコは20年前まで使用されたいたそう

  • 全長100mのレールを辿って奥へ

    全長100mのレールを辿って奥へ

 お土産選びに迷ったら、渡會店長へ気軽に相談を。岩村藩三万石の城下町として栄えてきた、江戸時代の風情あふれるこの地で、歴史の移ろいを感じながら、伝統のお酒を思う存分、味わってみては?「女城主」と書かれた看板と、酒造ならではの杉玉が目印です。

この記事を作った人

角屋昌也(流行発信)

この記事に関連するエリア・タグ

編集部ピックアップ

週間ランキング(6/1~6/7)

エリアから探す