ヒトサラマガジンとは RSS

更新日:2022.05.09食トレンド

実食レポ! 全国の人気店・有名シェフが手掛ける中華麺を取り寄せてみた

ヒトサラ編集部が、いま気になる商品をお取り寄せし、実食レポートするコーナー「実食レポ!」。今回のテーマは「中華麺」です。赤坂の人気中華料理店【Wakiya一笑美茶樓】や、仙台にある【楽・食・健・美 -KUROMORI-】、鎌倉の【イチリン ハナレ】の中華麺をお取り寄せ。開封から実食までレポートさせていただきます!

お取り寄せ中華麺

こんにちは! ヒトサラ編集部のフクシマ&アズマです!

最近は「お取り寄せ」の需要が拡大し、レストランでしか食べられなかった名店の味が自宅でも楽しめるようになりました。そこで、気になるジャンルの商品を全国の名店から取り寄せて、ヒトサラ編集メンバーが実食レポートする「実食レポ!」企画をスタート。今回は、3軒の人気レストランから「中華麺」を取り寄せてみました。

さっそく、実食スタートです!

東京都・赤坂【Wakiya一笑美茶樓】の『辣香担々麺』

    【Wakiya一笑美茶樓】の『辣香担々麺』

    【Wakiya一笑美茶樓】の『辣香担々麺』(1食入り)1,188円(送料別)

フクシマ

フクシマ

【Wakiya一笑美茶樓】は、テレビや雑誌など、多くのメディアで取り上げられている有名店。今回は、お店で人気の担々麵を注文してみました。

アズマ

アズマ

作り方はとっても簡単。スープを湯煎し、たっぷりのお湯で麺を茹でるだけ! 早速花椒の香りがしてきましたね~。

フクシマ

フクシマ

細麺ですが、食べてみると食感はもっちり。喉にくる辛さではなく、舌にピリッと効く辛さがいいですね。

アズマ

アズマ

大人の担々麺ですね。ヒトサラの社内でも、「満足度が高い!」と人気商品になっています。残ったスープにご飯を入れてもおいしいとか。

フクシマ

フクシマ

好みで薬味や野菜を加えてもよさそうですね。お店ではコースの締めにでてくるそう。ペロリと完食です。

宮城県・仙台【楽・食・健・美 -KUROMORI-】の『KUROMORI 中華そば』

    『KUROMORI 中華そば』2人前(塩味)

    【楽・食・健・美 -KUROMORI-】の『KUROMORI 中華そば』2人前(塩味)1,080円(送料別)

フクシマ

フクシマ

続いては、仙台にある有名な高級中華レストラン【楽・食・健・美 -KUROMORI-】の商品を紹介します。

アズマ

アズマ

スープがキラキラと透き通っていますね。シンプルな味わいですが、素材のよさがスッと体にしみわたるおいしさ。麺の卵味と鶏だしのスープが優しいですね。

フクシマ

フクシマ

後味もすっきりしていて、細麺に合いますね。なんだかホッとする味。麺のゆで時間も1分なのでサッと作れます。

アズマ

アズマ

仙台にあるお店ですが、お取り寄せで簡単にいただけるのは嬉しいですね。

フクシマ

フクシマ

今回は、チャーシューやメンマ、卵をトッピングしましたが、好みでいろいろな具材が合わせやすそうですね。

神奈川県・鎌倉【イチリン ハナレ】の『よだれ鶏のたれと餃子と麺のセット』

    【イチリン ハナレ】の『よだれ鶏のたれと餃子と麺のセット』

    【イチリン ハナレ】の『よだれ鶏のたれと餃子と麺のセット』5,400円(送料別)

フクシマ

フクシマ

最後は、4段階にわたっていろいろな楽しみ方ができる、鎌倉のモダンチャイニーズレストラン【イチリン ハナレ】のお取り寄せを紹介します。

フクシマ

フクシマ

こちらは、たれと麺、餃子がセットになっています。まずは、スーパーで購入したサラダチキンをたれの中に入れ、よだれ鶏としていただきます。

アズマ

アズマ

たれのおいしさがダイレクトにわかりますね。たれには、ナッツや醤油、鶏ガラスープ、黒酢、紹興酒、山椒、八角などいろいろ入っていて、香りがすごく良いですね。

続いて、2つ目の楽しみ方は、焼いた餃子をたれにつけていただきます。

続いて、2つ目の楽しみ方は、焼いた餃子をたれにつけていただきます。

アズマ

アズマ

餃子単体でもおいしいですが、皮のもちもち感と具材のしゃきしゃき感が引き立ちますね。醤油や酢、ラー油をつける時と違って、餃子の香りもそのまま生きている感じがします。

フクシマ

フクシマ

3つ目の楽しみ方は、メインの山椒麺をいれていきます。

アズマ

アズマ

山椒の香りと舌にぴりりとくる刺激がありますね。さっぱりしていて、味変にいいですね。

フクシマ

フクシマ

そして、最後はスーパーで購入した豆乳をたれの中に入れます。まさに四段階活用!

アズマ

アズマ

まろやかになりますね。担々麺が豆乳担々麺に変化したみたいな!

フクシマ

フクシマ

4段階で楽しめて、食べごたえもありますよね。サラダチキンを入れた「よだれ鶏」から、餃子、麺、そして最後はたれをスープとしていただく。アレンジによっては、もっと楽しみがありそうですね。

~すべての実食を終えて~

フクシマ

フクシマ

中華麺3品が食べ終わりました。お店によって、麺やたれの違いを楽しめましたね。お昼に食べるなら【KUROMORI】、夜に食べるなら【Wakiya】、家族みんなで楽しむなら【イチリンハナレ】、シーンによってもその良さが味わえそうです。

アズマ

アズマ

中華麺は、中国料理と大きく括りがちですが、四川や広東など地域によっても味が全然違うのだなと思いました。今後もいろいろなお店の中華麺を取り寄せたいですね。

フクシマ

フクシマ

引き続き、実食レポをお届けしていきたいと思いますので、次回もお楽しみに。バイバイ!

この記事を作った人

福島 美歩(ヒトサラ編集部)

この記事に関連するエリア・タグ

編集部ピックアップ

週間ランキング(9/28~10/4)

エリアから探す