毎年好評の「低糖質かき氷」。今年はアボカドを使った“ベジ氷”が新登場!|外苑前【らかん・果】
外苑前にある【らかん・果】は、カロリーゼロの自然派甘味料「ラカント」を使用し糖質を抑えた食事を提供するカフェ&ダイニングです。夏季限定の「低糖質かき氷」は、ギルトフリーで甘いかき氷が食べられると毎年大好評。心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか? 2024年はよりパワーアップした「低糖質かき氷」2種を、7月1日(月)から9月30日(月)まで提供します。
植物由来の素材でカロリーゼロを実現する甘味料とは、店名の由来ともなっている「羅漢果(らかんか)」からつくられます。中国・桂林地方で生育するウリ科の果実で強い甘みを持ち、漢方の原料にも使用されてきた果実です。
今年6月より発売開始された新しい甘味料「ラカントアルロースブレンド」
今年の低糖質かき氷には、高純度羅漢果エキスとトウモロコシ由来の果糖からつくられる植物性の希少糖「アルロース」を配合した新しい甘味料「ラカント アルロースブレンド」を使用。アルロースには、日常生活のエネルギー代謝において脂肪の燃焼を高め、食後血糖値の上昇をおだやかにする機能があります。
それでは、パワーアップした「低糖質かき氷」2種をご紹介します。
『氷菓 ~アボカドとキャラメル~』1,200円
糖質はたったの7g。砂糖を使用した場合の糖質は39.1gで、82.1%の糖質カットを実現
新登場の“ベジ氷”(野菜のかき氷)です。コクのある優しい甘みのアボカドソースに、カリカリ食感のピスタチオとアーモンドをトッピング。氷の中には生クリームをたっぷり忍ばせたミルキーなかき氷に仕上げています。もちろん生クリームも砂糖不使用。別添えのほろ苦いキャラメルソースや岩塩で塩キャラメルのような味変も楽しむことができます。
『氷菓 ~ベリーと練乳~』1,200円
こちらも糖質は10gのみ。砂糖を使用した場合の糖質は45.9gで、78.1%の糖質カット
氷の上には濃厚な練乳ソースと4種のベリー、白玉、玄米パフをトッピング。それぞれの食感を楽しみながら、甘味と酸味のバランスがとれた甘酸っぱい清涼感を堪能できます。中には生クリームとベリーソースが隠れていて、氷とよく絡めて食べるのがオススメ。
テイクアウトもできるので、近隣の方は自宅やオフィスに持ち帰るのもいいですね
優しく丸みのある甘味が軽やかで、かといって低糖質であるとは気が付かないほどしっかり甘味が感じられます。どちらも中に生クリームが入っているので、パフェのように食べ応えもありながら糖質は10g以下。長く暑い夏の楽しみに、よりパワーアップした「低糖質かき氷」を食べに訪れてみてはいかがでしょうか。
この記事を作った人
ヒトサラ編集部
-
前の記事
人気フレグランスから着想を得た、華やかなアフタヌーンティーが誕生! 『プチシェリー ‘ルージュ’ アフタヌーンティー』|ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
-
次の記事
旬の国産桃をふんだんに使ったかき氷などが楽しめる「ピーチアフタヌーンティー~Fluffy Shaved Ice~」を開催|東京・潮見「東京ベイ潮見プリンスホテル」
-
なんば・道頓堀旅グルメ
大阪・関西万博を楽しんだあとに立ち寄りたい大阪の居酒屋|なんば
-
銀座デート・会食
おもてなしや接待・会食に使える銀座エリアのお店 |東京
-
全国グルメラボ
予約2年待ちのリピーターが絶えない人気店【食堂とだか】の「海鮮焼きそば」のつくり方|「一流シェフのヒトサラレシピ」#5
-
東京都デート・会食
出会いと別れの春に最適! 歓送迎会でオススメしたい東京のお店 |東京
-
大阪府食トレンド
大阪・なんばでごはんを食べるなら! なんばダイニングメゾン内のオススメのお店10選|大阪
-
大阪府食トレンド
大阪・なんばでごはんを食べるなら! なんばダイニングメゾン内の和食店10選|大阪
-
静岡県デート・会食
出会いと別れの春に最適! 歓送迎会でオススメしたい静岡のお店|静岡
-
沖縄県旅グルメ
地元の恵みがいっぱい! 沖縄ならではの味が満喫できるお店5選|沖縄
-
高知市旅グルメ
高知を観光したら訪れたい、居心地のいい居酒屋|高知県
-
東京都グルメラボ
シェフが推薦する「ヒトサラ ベストシェフ&レストラン 2024-2025」港区の日本料理5店