スイーツライター・chicoさんオススメの「大人が愉しむ、夏の洗練スイーツ」
流行の“映える”スイーツもいいですが、大人ならパティシエがつくる本格デセールを味わいたい。お酒や食事の後に、テラスやラウンジなどの洗練された大人の社交場で楽しむ至高のデセールを、スイーツライターのchicoさんに教えていただきました。
-
ル・ショコラ・アラン・デュカスの『Kakigori カフェ&ショコラ』(六本木)
ブルガリ 東京レストランの『ブリオッシュ・コン・ジェラート』(銀座)
ビストロ マルクスの『GINZA4丁目(シメ)パフェ』(銀座)
アラン・デュカスのショコラ工房で出会える、ドラマティックなかき氷
『Kakigori カフェ&ショコラ』日本のかき氷が、フランスで “Kakigori”として広がりつつあります。そんなかき氷に魅せられたのがフレンチの巨匠、アラン・デュカス氏。六本木と日本橋にあるショコラ工房では、エグゼクティブ・シェフ・ショコラティエのジュリアン・キンツラー氏が手がけた『Kakigori』を提供しています。
六本木限定『Kakigori カフェ&ショコラ』1,600円(税抜) ※9月中旬までの提供予定
ショコラティエがつくるカフェのグラニテ。一見シンプルですが、中はソルベ・ショコラ、オレンジマーマレード、砂糖をからめたカカオニブ、カフェクリームが層になっていて、食べ進めると様々な味が現れ、とってもドラマティック。
存在感を放つカカオニブのカリカリとした食感は、ソルベのザクザク感にもマッチ。カフェのどっしりとした苦味の中で、マーマレードのフルーティな甘さが全体をすっきりとまとめ上げます。アロマティックでビター、そんな意外性に驚かされます。
-
東京工房・六本木店の両方で購入可能な、テイクアウト限定メニュー『Kakigori エキゾチック&ショコラ』1,000円(税抜)
-
紙の器・WASARAに盛られたテイクアウトメニューは、ペルー産カカオの濃厚ソルベ・ショコラやソルベ・ココナッツが入ったパッションフルーツのグラニテ。最近はテイクアウト可能な本格デセールも増えつつあるのが嬉しいですよね。
【ル・ショコラ・アラン・デュカス 六本木】
-
電話:03-5775-1185
住所:港区六本木6-12-2 六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り1F
店舗詳細はこちら >
ブルガリ銀座タワー最上階のラグジュアリーな空間で味わうドルチェ
『ブリオッシュ・コン・ジェラート』ブルガリ銀座タワーの11Fに期間限定でオープンした【ブルガリ ラ・テラッツァ ドン ペリニヨン ラウンジ】。ここは、ブルガリ東京レストランとドン ペリニヨンのコラボレーションによる期間限定ラウンジで、ドン ペリニヨンとともにイタリアで定番のドルチェ『ブリオッシュ・コン・ジェラート』が楽しめます。
『ブリオッシュ・コン・ジェラート』1,400円(税・サ別)
ジェラートをブリオッシュでサンドした、イタリアでは定番のドルチェ。ブリオッシュもジェラートも自家製で、ブリオッシュはほんのり甘く、とても軽い食感。それに日替わりで用意される2種のジェラートやソルベットを挟んでいただきます。
今回、メロンとチョコレートをいただいたのですが、メロンは赤肉の果実味がしっかりと感じられ、チョコレートは酸味があってフルーティ。ふわふわのブリオッシュととろけるジェラートの相性も抜群です。
-
素敵なジェラートトロリーで販売されます
-
銀座にいるのに高級リゾートホテルを思わせるラグジュアリーな空間。思いっきりブリオッシュにかぶりついて、非日常感を味わってください。
【ブルガリ ラ・テラッツァ・ラウンジ】
-
電話:03-6362-0555
住所:中央区銀座2-7-12 ブルガリ銀座タワー 11F
店舗詳細はこちら >
銀座の夜は、パフェで締める。20時30分以降限定のメニュー
『GINZA4丁目(シメ)パフェ』2018年5月からスタートした、『GINZA4丁目(シメ)パフェ』の第3弾。レストランの締めパフェだけあって、見た目が本当に美しい。甘さがほどよく全体的に軽い印象ですが、かといって物足りないわけではなく、果実の自然な甘さや食材の食感がしっかりと印象に残ります。このバランスは、“食後に食べるデセール”をやってきたシェフ・パティシエだからこそ。
『GINZA4丁目(シメ)パフェ』の第3弾。左から『クープ・オ・レザン 新潟県 渡辺果樹園《シャインマスカット》』2,200円、『バーバパパ グルナード』1,600円(ともに税・サ別)※8月20日より提供開始
渡辺果実園のシャインマスカットを使用した、『クープ・オ・レザン 新潟県 渡辺果樹園《シャインマスカット》』。最初にマスカットの甘さと香りを感じ、ブランマンジェとヨーグルトのソルベがまろやかなコクを出しながら、ヴェルヴェンヌのジュレの香りが品良く味を膨らませてくれます。
ふわふわのわたあめが印象的な『バーバパパ グルナード』は、酸味のあるフロマージュブランやざくろをベースに、白ワインジュレでさっぱりと構成。時間とともにわたあめがグラスに吸い込まれ、程よい甘さに変化します。口どけがいい中でカプセルのようにプチプチと弾けるざくろも印象的です。
-
夜風を感じながらテラスで食べるシメパフェ。贅沢な時を過ごせます。※〆パフェは20時30分からオーダー可能
-
どちらも全体的に甘さ抑えているから食後にぴったりの一品。銀座の中心、それもテラスで供される20時30分以降限定の締めパフェは、ディナーデートや話し足りない女子会の後にオススメです。
※「GINZA4丁目(シメ)パフェ」のメニュー内容は時期により変更となります。
この記事を作った人
chico(スイーツライター&コーディネーター)
anan、Hanakoなど女性誌を中心に執筆。著書は『東京の本当においしいスイーツ探し』(ギャップ・ジャパン)シリーズ監修、『東京最高のパティスリー』(ぴあ)共著など。
-
前の記事
“美しくおいしい”新スイーツブランド「FLOWERY FLOUR」が伊勢丹新宿店に期間限定オープン!
-
次の記事
2019最新|人気ブランド・パティスリーのクリスマスケーキ[ヒトサラMAGAZINE]
-
東京都グルメラボ
テラスで、ペットと一緒に楽しめるお店5選|東京
-
梅田/大阪駅グルメラボ
もう雨なんて気にならない! 傘を広げずに行ける、大阪駅周辺のイタリアン5選|大阪・キタ
-
奈良県グルメラボ
あじさい散策で梅雨を満喫。優雅に過ごせる人気店5選|奈良
-
東京都グルメラボ
舌の肥えた友人と一緒に出かけたい、“ひと味”違う鮨の名店5選|東京
-
千葉県グルメラボ
さぁ、車で出かけよう!駐車スペース完備で気軽に立ち寄れる人気店5選|千葉
-
銀座食トレンド
「世界の今」を体験できるハイレベルなモダンスパニッシュ|銀座【MASIA(マシア)】
-
兵庫県グルメラボ
ボリュームたっぷりでリーズナブル。うれしさ満点のグルメなお店5選|兵庫
-
東京都グルメラボ
梅雨でも気分爽快!スパークリングが楽しめるお店5選|東京
-
東京都グルメラボ
雨の日でも濡れずにラクラク、駅から傘なしで行けるイタリアン5選|東京
-
東京都デート・会食
雰囲気たっぷり。2人で出かけたい東京のオススメ鮨店5選